X



トップページクレジット
1002コメント346KB

::NFC/Felica/QR::電子マネー/非接触決済スキーム総合スレッド 48

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/06/08(土) 14:52:05.81
複数事業主のリアル店舗で決済可能な近距離無線通信もしくは光学機器による電子マネー・非接触決済スキームの総合スレッドです。
クレジット板なのでクレジットカード利用と関連性のあるスキームを扱います。
この板や金融板コンビニ板などにも類似スレや、個別スキームを語るスレッドもあるので、適宜検索の上ご利用ください。

主要スキーム案内は>>2以降参照。

前スレ
::NFC/Felica/QR::電子マネー/非接触決済スキーム総合スレッド 47
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1557821981/
0895名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/07/02(火) 22:01:06.66ID:EHgjUmpq
>>882
奨学金はクレカ審査に影響しないぞ
0898名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/07/02(火) 23:41:18.19ID:HuGNlIkF
奨学金は異動ついて初めて信用情報に関わってくる
0899名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/07/02(火) 23:53:35.09ID:ycOaGcks
>>896
日本学生支援機構?
0903名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/07/03(水) 00:47:07.35ID:lYtGVb4Y
今でもエネオスではiD決済してるから、
エネキーにしても大差はないんだよな。
値引きでもあるんかね?
スピードパスプラスは愛用してるよ
あれは便利だ
0904名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/07/03(水) 01:03:21.82ID:yO6el2y0
自分の行ってるエネオス(元エッソ)の場合

エネキーだと常時リッター2円引き

エネキーの番号をメルマガ登録するとさらにリッター1円引き
0906名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/07/03(水) 02:18:15.78ID:Q53J9bHv
パソリ あたっ!!

あ―たったったったったったったったったったったった

たぁーたったったたたたたたたたたたたたたあーたた あーたた あーたた 

うぉーたたたたたたたたたたたたたたたたた

ほぉぅ…VIEW

あたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたた

Suica おわったぁぁ――っ!!

お前たちはもう死んでいる
0907名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/07/03(水) 05:25:08.04ID:wkBOJVWF
>>900
求められているのはクレカのIC処理であって
接触式か非接触式かは問わない
もちろん非接触式に対応しても構わないが
0908名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/07/03(水) 05:32:06.73ID:wkBOJVWF
>>901
それなぁ
わざわざ別体式の決済端末(しかも長ケーブル)を導入したのに
手渡しを求める店の多いことよ
要PIN入力の店では
・店員がカードを持っていき端末に挿す
・PIN入力のため端末を客に渡す
・再び店員が端末を持っていきカードを抜いて客に渡す
という意味不明な手順に
0909名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/07/03(水) 07:04:00.35ID:NeLznIPD
ニッポンのオモテナシだろ
批判する奴は反日
0910名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/07/03(水) 07:17:04.57ID:nzVM0zlm
お客様に機械を取り扱わせるなんて失礼だ
とでも思ってるんだろうな
0911名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/07/03(水) 08:09:14.65ID:F2UIxPOl
大半の電子マネーは利用者自らかざしたりする方式で、それには全く文句言わないのにね
ま、いずれはクレカも利用者操作型に変わってくと思うけど
0915名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/07/03(水) 17:01:36.43ID:Fe2MIGaX
還元キャンペーンのユーザー囲い込みが終われば通常のポイントと利便性の兼ね合いで決済方法は絞り込まれるだろうしね
0919名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/07/03(水) 18:12:30.82ID:m0OcNNfS
ずっと解約したかった無印スピードパス
エネキーのサイトで手続き出来たのでやってみたけど
すげーショボいUIで本当に解約できたのかよく分からないまま手続き終了した
もうすぐ終わるサービスだとはいえ作りが雑すぎ
当然エネキーなど作る気にもならない
0923名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/07/03(水) 18:40:37.56ID:huB+UOst
支払いができるQRコードがログインすることによって複数の端末で使える、ということでしょ
felicaじゃ複数の端末で同じものは作れない
0926名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/07/03(水) 18:49:09.42ID:nkld/Q6y
>>922
アプリにidとパスワード入れるだけでカネが払えるように設定できれば
総当たりでコピー作れるじゃん。
他人が他の端末で使い放題
今7ペイがこれ。
普通はメールなどで本人確認かけるもんだが…

FeliCaだとそもそもカードの複製が作れないのでこんなことにはならない。
0928903
垢版 |
2019/07/03(水) 18:54:43.15ID:lYtGVb4Y
今日、エネキー作ってきたYo
エネオスカードSも持ってるけど、他のメインカードを登録した。
ついでにTポイントカードももらった。

俺が作ったステーションだと、
通常142円(地域では一番安い)、一般クレカ利用で140円、
エネキーだと139円、毎回もらえる割引券併用で137円、
Tポイントカードが0.5%相当で、およそ0.7円引きかな?
俺のクレカは引き落とし時に1%還元キャッシュバックされるので、
トータルで、リッター135円程度になるかしら。

エネキー自体はコンパクトで便利だね。
スピードパスプラスより少し小さい。
好きなクレカを登録できるのもいい。
スピードパスプラスみたいに、ステーション以外でも使えればいいのにね。
もし複数のエネキーを作れるなら、今度別のステーションで
エネオスカードSを登録してみようかしら。
0929名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/07/03(水) 19:19:23.30ID:vcerVMpm
>>914
自分の環境だとスイカはポイント1.5パー還元だけど
PayPayならポイント4パー還元なんだよねー
コンビニもPayPay使えるしスイカ使うとこ無くなったわ
0933名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/07/03(水) 20:06:55.98ID:8WsX0exK
やっとペイペイ登録したわ。
胡散臭いキャンペーン終わって住民大移動した後だから、
いい感じのキャンペーンが来てくれるといいんだが。

最近世間的に、古事記を瞬間的に必死に集めるキャンペーンが多くて、
それに渡り鳥する人も多くて、普段からその店を割引とか気にしないで使ってると、
キャンペーンの時だけ店回らなくなってたりして、その店に不信感しかわかない。


もっと長期的に使ってもらえるように考えろとは思うけど難しいよね。
0937名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/07/03(水) 21:27:32.12ID:lYtGVb4Y
くいぺが付いてるのはスピードパスプラスの方よ

今日メアド登録してない気がするが、
web管理ページが無いんだな。
改めてステーションで追加登録するしかないようだ。
0938名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/07/03(水) 21:40:47.83
セブンネットショッピングでカード情報漏えいの可能性〜最大15万件
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/621296.html

株式会社セブンネットショッピングは10月23日、運営する「セブンネットショッピング(http://www.7netshopping.jp/all/)」において、なりすましによる不正アクセスにより、最大15万165件のクレジットカード情報が不正に閲覧された可能性があると発表した。

セブンネットショッピングでは、2013年6月以降、クレジットカード会社からクレジットカード情報の流出懸念について連絡があったことから、情報セキュリティ専門会社の協力のもと調査を行ってきたという。

調査の結果、第三者が外部インターネットサービスなどから不正に取得したIDとパスワードを使用してログインし、セブンネットショッピングの会員サービス情報に不正にアクセスを行い、登録されたクレジットカード情報を含む一部の顧客個人情報を閲覧した可能性があることが判明した。
0939名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/07/03(水) 21:47:03.44ID:hRCiVadK
ANA尾翼キーホルダーが超オヌヌメ!

エネオスでQUICPay決済→カードマイルプラス対象、Tポイントも付く、カードポイントも付く。

んで飛行機乗れる(SKiPサービス)、nanaco付いてる(親カードのANA-JCB以外と紐付け可)、7-11ではQUICPay(nanaco)と同機能(カードマイルプラスに加えてnanacoポイントが別に0.5%付く)。

バケモンw
0941名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/07/03(水) 22:01:24.41ID:3SF2EHqn
>>940
基本的に日本の企業のサービスには個人情報登録したくないね
paypayとか個人情報売って稼ごうとしてるとこもあるし使う気にならん
0942名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/07/03(水) 22:11:59.29ID:8Z0RBRqF
>>939
俺もそれ使ってる
いいよねー
後、エネオスだけでなくエッソ・モービル・ゼネラルでもマイル付くから
ANAマイル必要な人ならガソリン割引カードより断然有利
0943名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/07/03(水) 22:28:10.19ID:anY3cF2B
>>926
そのかわりFeliCaは端末初期化しても情報が残っちゃうところが欠点
残高移行せずにOSクラッシュしたりしたら捨てても誰かに使われちゃう


>>930
Google Payはアカウント紐付けじゃないだろ
2台の端末のGoogle Payに違うカードを登録することが出来る

Googleアカウントにクレカ登録してると優先してそれにしようとするけど
0944名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/07/03(水) 22:51:00.27ID:wTFSwbpX
セブンペイで何にびっくりしてるかって言うと一番はセブンカードとセブン銀デビットの利用者がそんなにいるところ。
0946名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/07/03(水) 23:16:59.34ID:anY3cF2B
セブンネットショッピングと同じアカウントで使えてSMS認証ないという話しだが?!

https://twitter.com/ragemax/status/1146405693315928064
ragemax/のらねこ!C96 4日目月曜 南ラ26b 2019/07/03(水) 22:09:51 via Twitter Web Client ragemax宛
と思ったけど、これもしかして誰でもID盗める仕様なんじゃないのか……って7IDのパスワード再発行ページみたら気づいてしまった。なんで登録メールアドレスと別に送付先メールアドレスの欄をうかつに用意してんだ。
登録メールアドレスが使えない状況を想定したのか https://twitter.com/ragemax/status/1146405693315928064/photo/1
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0948名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/07/04(木) 00:14:13.41ID:+wQMp/T9
EnekeyはnanacoとQP一体型のタイプは出ないんですかね・・・。
speedpassプラスnanacoの代わりになるものは今のところなさそうかな。
0952名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/07/04(木) 00:36:41.11ID:XAcrbHRg
スピードパスプラスは便利だけど、紐付けカードの選択肢が狭すぎた。
俺の場合は死蔵してたEITを引っ張り出す必要があった。
0958名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/07/04(木) 09:51:10.24ID:u385oyUx
>>957
非接触ICは店舗側だけでなくユーザー側に導入障壁あるんだけどな
そもそもカード会社が非接触IC決済対応のカードを発行してなかったり、
ユーザーがおサイフケータイ対応の端末を買う必要があったり、
カード会社がモバイル端末でのEMV Contactless決済に非対応だったり
0959名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/07/04(木) 10:14:22.85ID:T7F4ZFrI
セブンがやらかしてもまだFelicaの優位性に気付かないマヌケな国日本
0961名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/07/04(木) 10:58:52.09ID:7AM5w4j9
>>959
7payはアカウント乗っ取りが原因だったが、
それなら>>930が指摘しているようにアカウント情報をもとにFelicaにデータを落としてくるタイプではアカウント乗っ取りで同じ被害が起こりうる
今回の7payのパターンではFelicaが有利なわけではない
0965名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/07/04(木) 11:28:47.82ID:jroXfAG4
>>955
確かにされてる
だけどGoogle Paymentのカード情報を削除しても
QUICPayのカード情報はそのままなんだよ
0966名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/07/04(木) 11:31:23.75ID:QFbPlfOt
>>963
QUICPayにチャージ?w
0968名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/07/04(木) 11:36:26.19ID:U7CuKJFl
>>962
そういう嘘がまかり通ってるから7payみたいなアホな事態が発生するんだよ
セキュリティシステムには相応に金をかけて構築しなきゃならんのは変わらん
コスト面で浮くのは物理ハード上の話で
全体のシステム費用からすると微々たるもの
IT系が手数料無料でできるのは
もともとその辺の管理ノウハウとベースに使えるアカウントシステムを持ってるから
0969名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/07/04(木) 11:51:21.34ID:d0xOervO
>>968
微々たるものなわけ無いじゃん
ハードだってかなりするだろ
ビットワレットはそれで楽天に身売りする羽目になったし。
スクエアなんかもパッと見は安いがな。
0970名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/07/04(木) 11:53:30.07ID:i5GkGC+a
今日初めてマックでVISAコンタクトレス使ったけど、
決済音なんとかならないのかな?
エラーかと思った。
0972名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/07/04(木) 11:56:01.44ID:9ouYq+Ry
>>967
GooglePayならGoogle垢乗っ取るんじゃね?
Google垢なんて簡単に乗っ取れるもんじゃなかろうが、それはFeliCaと関係ねえし
Google垢がセブン垢並みのガバガバだったらセブンと同じ結果だな
0973名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/07/04(木) 11:56:20.84ID:U7CuKJFl
そして、セキュリティはどこまで追い求めますか?どこを落としどころにしてリスクヘッジしますか?
って正解のない世界だから
ノウハウないと値段に飛びついて不良品作ってしまう
0975名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/07/04(木) 12:04:06.32ID:sdwcPt/d
俺たちが夢見たキャッシュレス社会はこんなではなかったはずだ
https://lite.blogos.com/article/388700/

コンビニでアイス1個買うのにどこかの決済サービスのアプリ選んで(時間かけて)起動して
店員に手間や時間かけさせてそのぶんレジに時間かかってしまうようなのは、
キャッシュレス社会の名を借りた違うなにかなんじゃないかって気がしてならない。
そしてこうして考えることに疲弊した消費者が使わなかった結果浮いた予算が、
また次のキャンペーンに使われるのだろう。俺たちは永遠に消費社会の奴隷なのか。
0979名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/07/04(木) 12:15:19.35ID:+/h2HTHF
>>953
0980名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/07/04(木) 12:20:01.34ID:06mkOTG3
JT-R600CRのエラー音は別に存在している
セブンイレブンやローソンでたまに聞くことがある「ポーッポーッポーッ」がそれ
(ほかではコカコーラ自販機の新型RWにデビプリのQP+を読ませると鳴る)
0981名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/07/04(木) 12:24:29.69ID:xZkj0NSS
別にタッチ決済だけであの音が鳴るわけじゃないしリーダーは緑色に光るんだから成功と思うだろ普通
気の利いた?音という意味不明なこと言うならWAONとかQUICPay持って世界へ普及させて来いよw
0983名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/07/04(木) 12:56:54.15ID:ltvB2KEb
非接触決済のリーダーって設計が変だったりしないか?
液晶画面に支払い金額や現在のステータスを表示するくせに、その液晶画面がリーダー兼用だからカードやケータイで隠されて状況が見えないやつとか最低
せめて各種の表示部分が見えなくなるようなデザインはやめないと
0984名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/07/04(木) 13:17:49.32ID:+lmiDpIC
サンデードライバーで月に1回ぐらいしか入れないが
エネキーの決済音がカコイイので作ろうと思っている
0986名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/07/04(木) 14:32:41.88ID:XGEICE3J
煽りでなくマジでさ、ごくごく普通の一般消費者がタッチ決済よりQR決済を使うメリットってある?
PayPayバラマキの時に試しに入れてみたんだけどどうにもめんどくさくて結局使わなくなった
0988名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/07/04(木) 14:42:58.87ID:3XXs32im
>>986
QR決済は事前のアプリ起動などけっこうなテマがかかるからな。
ただカードかスマホを決済端末に乗せるだけでいいタッチ決済に比べれば利便性の面で劣るから、長い身で見れば一般消費者の間ではタッチ決済に収束するんじゃないかと。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況