X



トップページクレジット
1002コメント346KB

::NFC/Felica/QR::電子マネー/非接触決済スキーム総合スレッド 48

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/06/08(土) 14:52:05.81
複数事業主のリアル店舗で決済可能な近距離無線通信もしくは光学機器による電子マネー・非接触決済スキームの総合スレッドです。
クレジット板なのでクレジットカード利用と関連性のあるスキームを扱います。
この板や金融板コンビニ板などにも類似スレや、個別スキームを語るスレッドもあるので、適宜検索の上ご利用ください。

主要スキーム案内は>>2以降参照。

前スレ
::NFC/Felica/QR::電子マネー/非接触決済スキーム総合スレッド 47
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1557821981/
0075名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/06/11(火) 23:06:41.66ID:llYvpE6J
NFCだろうがQRだろうがクレカだろうが、最終的には利用者の口座を直接握るところまでにならないと、どこまで言っても銀行口座までのバトンリレーでしかない
0079名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/06/12(水) 22:41:45.99ID:l61MYqoN
PayPayは3Dセキュアで限度額変えるのやめれ
他のpayでそこまで厳しいのないぞ

しかも認証してても月5万とか
0080名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/06/13(木) 07:04:13.14ID:jq7aDwUy
>>77
とっくにQR決済はEMVで規格策定されてる
VISAはそれ以前からアジア、アフリカなどでmVisaというQR決済を導入している
0084名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/06/13(木) 12:34:12.73ID:I5rEdbgi
>>83
普及もしてる
https://infcurion.jp/2017/08/28/bharatqr-of-india/
>施行1ヶ月半後には一日の決済件数が急増し650万件に
>達したとのこと。登録ユーザは2億人以上

https://www.nikkei.com/article/DGXKZO41034180X00C19A2XY0000/
>インドの小売店では、多量のQRコードステッカーが所狭しと置かれている
>昨年8月にスタートしたばかりのサービスだが、
>既に20万を超える店舗が利用し、
> 1日の取引件数は8万5000件を超えるという。
新規サービスの一つでこれ
0090名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/06/13(木) 19:04:59.06ID:LWOwbcmr
アメリカで1セント硬貨の材質変更を見越して現行硬貨を溜め込んでる人々がいるニュースを見たことがある
変更後は地金として売るつもりなんだとか
0091名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/06/13(木) 20:40:59.07ID:exX54Yyn
>>85
現金の財布からお金取り出して渡す手間に比べたら遥かに楽
送金相手がいなくてもいつでもどこでも送金できるし
0092名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/06/14(金) 08:16:14.30ID:SnMiMlTA
>>85
スウェーデンでは屋台とかのお店にQRコードが表示されていて、
それでSMS番号を読み取ってアプリで決済できる。

あくまでSMS番号を読み取るのにQRコードを使っているだけなのだが、
ユーザーの使用感は中国のQRコード電子マネーと似てるね。
0094名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/06/14(金) 08:52:17.19ID:6hGk6x0G
>>93
最終的には全部NFCへ移行すると思う
0095名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/06/14(金) 08:54:17.45ID:6hGk6x0G
日本だけいつまでもFelicaが残ってそうだけど
0096名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/06/14(金) 09:09:37.13ID:yAyY11sq
電車だけはしばらく残るかもな。

スマホはfelica乗った機種がそれなりに売れそうなのは日本ぐらいだろ?
日本市場は小さいし、今後も縮小する可能性が高いわけで、
スマホに関してはfelica絶滅してもおかしくないな。
appleの高級機種だけに細々と載っていますみたいな。
0097名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/06/14(金) 09:23:36.85ID:Vd2HzLHV
最近のスマホだとNFCのon/offあるけど、あれってonにしとかないとウォレット系の使えないの?
今はiD登録して使ってるけど電源入ってなくても良いしめっちゃ楽なんだよなー
0100名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/06/14(金) 09:37:01.57ID:iPA4jsFq
>>96
オランダのNXP 次のPN81チップがFerica対応してるんで
世界的にフェリカもついでに標準化しそうなのが現状
一旦量産が始まってそのチップを選ぶのが普通になったらみんな流れで搭載しはじめる
0103名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/06/14(金) 11:21:35.69ID:EEERTDx0
今日日FelicaはNFCの他の規格とセンサを共有してるというか
国内メーカーがNFCと対応のスマホ出し始めた時点でだけどね
共有できないのがSE
TypeA,BはHCEで実現してデータはSIM内のセキュアメモリに格納するやり方だけど
FelicaはSuicaの応答速度理由で同じ対応してないから
0104名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/06/14(金) 11:58:27.91ID:6LqyXNjR
>>97
国産スマホ使ってるがNFCはOFFでもおサイフケータイ/Google Payには全く関係ない
Google Payは起動すると「NFCをONにしろ」と言ってくるがFeliCa使ってる分には無視して良い
0105名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/06/14(金) 12:33:26.99ID:OTIySeA5
9PieのPixel3だけどNFCオンじゃないとおサイフ使えない、元々
・NFC ON/OFF - 他のカードや端末を「読む」
・おサイフケータイ ON/OFF - FeliCa SEを有効「読まれる」
だったのが両方同時にON/OFFなった感じ
ちなみに電源オフ時はバッテリーが完全にゼロになるまで使える
0107名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/06/14(金) 20:26:32.17ID:FVJbyDA9
流行ってるPayと流行ってないPayに分かれてるの面白い
0109名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/06/14(金) 21:51:22.15ID:/PtfqSx8
マスターデビットとマエストロって何が違うの?
0110名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/06/14(金) 22:08:28.00ID:EEERTDx0
>>108
挙動がなんなのかPixelもってないから何ともいえんが
ノイズ対策が不十分で内部回路が干渉してる可能性はあるかもな
0111名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/06/14(金) 22:18:44.21ID:/Q5olPWC
>>109
MaestroはMastercardデビットカードのブランド名だったような。
VISAのデビットカードもVISA electronだし。
Maestroやelectronは生粋のデットカードなのでPINネットワーク使うから、口座残高以上は使えないはず。
日本のVISAデビット等はクレジット網使ってるっぽいから、口座残高不足でも決済されちゃう場合ありそうだしね。
米国のVISAデビット/MastercardデビットもPIN決済は問題ないけど、クレジット決済の場合は口座残高不足でも決済されちゃうから
オーバドラフト付いてるのだろうし。
0112名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/06/15(土) 11:07:58.35ID:aWtZVtzj
かつて存在した東京スター銀-MasterDebitはMaestroだったらしい。
また、旧さくら銀行が出していた「キャッシュパスポート」もMaestroだったらしい(三井住友銀行になってからの扱いは不明)。

日本で初めてPayPassを搭載したMasterCardデビットである住信SBIネット銀MasterDebitは違うようだ。
0114名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/06/15(土) 15:51:37.45ID:DCzH4Aj5
カードタイプSuicaのインターネットサービスも終わるけと
モバイルSuicaも銀行口座からチャージができなくなるんだな
まあデビットカードで代替可能
0115名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/06/15(土) 15:53:51.38ID:DCzH4Aj5
R15 Proも個体差じゃなくて機種的に動作が不安定
NFC切ってないとおサイフケータイ起動できなかったりする
0120名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/06/15(土) 22:12:51.48ID:yAkguLBH
【乞食速報】

「楽.天ス一パ一ポイントスクリ一ン」
インスト一ルするだけで150Pがゲット出来る!!

Androidはアプリインストール
※iPhoneユーザーはWeb版のみ有効(要検索)

完了後、コ一ドをお持ちですか?の画面で

「i9WPjs」
を入力する
https://i.imgur.com/bqyjMNB.jpg

【使える店舗】
マック、ミスド、ココイチ、すき家、大戸屋、ダイコク、ツルハ、出光、コスモ石油、Joshin、ビックカメラ
楽天市場、ラクマ、楽天ペイ(各コンビニ、松屋)
0122名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/06/16(日) 03:18:49.00ID:GjsLfkmL
>>121
良く知らないが右上のデッカいロゴが書かれてるクラウドキャストがやってる
Staple(ステイプル)っていうサービスだな
0123名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/06/16(日) 03:46:33.27ID:GbPq3PSl
>>122
ありがとうございます。
0125名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/06/16(日) 07:16:57.17ID:+zND6OHK
近所のスーパーはトライアルだったかな?は独自プリペイド現金チャージのみ・・・・。
せめて口座チャージとかできるのならいいのだが、利便性悪すぎる。
同じ距離にある近所のイオンの方がいいかも知れん、高いし無人レジの読み取りめっさ遅いけど(´・ω・`)
10月にNFCコンタクトレス対応するってレジに張り紙してあったけど、速くなるかな?
0127名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/06/16(日) 08:40:55.80ID:3HdtTjAO
>>121
この中では意味のない国内クレジットブランドがまだ並んだままだし
印象操作の度合いが強くて自分も嫌い
0128名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/06/16(日) 09:06:59.43ID:YcBi2qnC
HOPマネーはこの先生きのこれるか
0131名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/06/16(日) 10:45:03.47ID:eCmSTg/M
確かに
というか悦には入ってるのが気に入らん
見難いのに
0133名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/06/16(日) 11:20:39.18ID:KUOpskqc
>>121
ものすごくわざとカオスになるように作った画像だな
まずiDが流通系プリペイドで囲ってあるのは間違いだし
ApplePayとGooglePayが交通系や流通系と分かれた電子マネー扱いなのもおかしい

コード決済の銀行系のところはMUFGやSMBCが独自のコード決済をやってるかのようになってるし
0135名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/06/16(日) 11:42:30.22ID:KUOpskqc
>>134
カードの中で国際ブランドと国内クレジットを分ける意味は客にとっては関係ないし
コード決済の中でIT系とか分ける意味を感じないしこの表自体が不要だから全部消したい
0137名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/06/16(日) 12:47:36.18ID:99e+vojY
不要。国際ブランドすら分ける必要性を感じない。
カオスでないものをカオスするための悪意を感じる。
0139名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/06/16(日) 13:38:59.66ID:SFbTFWo2
クレジットカードだけに限っても、
ブランド、イシュアー、アクワイアラー、決済プロセッサ(アメリカでは送金事業者としてみなされる傾向)
だけでぐちゃぐちゃだしねぇ
0140名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/06/16(日) 13:41:18.51ID:SFbTFWo2
んで、QRとか非接触とかも、決済プロセッサがらみで
使える決済サービスが決まったりしてクレジットカード決済の仕組(というか会社)
に影響うけるし。
0147名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/06/16(日) 21:12:31.27ID:0OH2/UEY
クレジットカードの非接触決済、まだまだ浸透してないから対応できない店員多いな
リーダーの上に置いても謎の反応されるし困ったもんだ
0148名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/06/16(日) 22:43:26.36ID:xD0mgk4b
ローソンでのことだ
支払いに三井住友VISAゴールドを出したら
レジから「ポー」と音がして決済が済んでた
店員驚愕さすがはどえらいカード進化した
0151名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/06/16(日) 23:04:40.50ID:UZz6QaiL
>>148
>>149
はっきりいってタッチ決済使い始めると他の支払い方法はめんどくさくて使う気が失せるよな
欧米ではタッチ付きクレカかデビットがスタンダードらしい日本も間違いなくタッチ決済が主流になる
その便利さ速さに慣れたらもう後戻りできなくなる
0154名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/06/16(日) 23:21:20.65ID:5hNAu3J/
>>153
香港マカオ行くので、ピンポイントな回答ありがたいです
オクトパスチャージって現金だけだから、
キャッシング最小限で済むかなあ
0156名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/06/17(月) 01:14:36.69ID:+yEAM6eS
ハワイでコンタクトレス決済できなかったのはタクシーと口座開設ぐらいだなぁ。
セブンイレブン有ったのでnanaco逝けるか?思ったけど当然無理だったww
0157名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/06/17(月) 02:32:30.89ID:Cbbt6/Tj
>>147-151
VISAインターとしては強引にでもFeliCa主流の日本市場に非接触決済の国際標準規格である
VISAのタッチ決済 (旧名:Visa Paywave)を普及させようと、傲慢な態度でゴリ押ししていたからな。
その結果、国内カード会社と、VISAインターとの間が急速に険悪なムードに・・・・・・・
https://diamond.jp/articles/-/131947

だが、国内カード会社が積極的じゃなくてあたりまえ。加盟店がないと意味ないし、
手数料をVISAインターにぶっこ抜かれるからな・・・。
こんなんでも訪日インバウンドを背景にジワジワと普及。増やした加盟店が・・・・。

ローソン、TSUTAYA、マクドナルド、メガネストアー、Airport Limousine、成田空港、関西空港、伊丹空港、神戸空港、 一部の飲食店(ぐるなびPay)
IKEA、表参道ヒルズ、一部の旅館(JTB提供のC→REX端末を設置する旅館・土産物店)、阪急阪神第一ホテルグループ。
これだけではインパクトがなく、より広範囲に普及させるべきというわけで出た超大型加盟店が、イオングループ各社のレジ全て。これは大きい。
つまりwaon持ってるイオンがVISAの圧力に屈したともいえる。

ちなみに、MasterCardを押してるのは三菱UFJニコス、楽天カード、オリコ。

現在、日本でわざわざVisaのタッチ決済を使うメリットは確かに少ないです。
ですが、それでも利用できる環境がある方は積極的に使ってみてほしい理由があります。
なぜなら、海外の決済サービスは全てNFC(TypeA/B)ベースなので、
NFC決済が出来る環境が整わないと、海外の便利なサービスが一切入ってこないからです。

日本でApple Payの導入が遅くなったのもこれが原因です。
0158名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/06/17(月) 02:35:00.87ID:5ss6uHA7
だからみんなでVISAのタッチ決済を使おう!となるはずもなく
普及して便利なら使うしそうじゃないなら使わないだけ
0162名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/06/17(月) 08:48:08.36ID:cVClorMJ
>>157
どうしてもVISAが圧力かけまくって反発されてることにしたいらしいが、
イオンだってインバウンド需要がゼロだったらEMVコンタクトレス入れたりしねぇだろ。
大体EMVcoメンバーであり国際ブランドであるはずのJCBがいつまで経ってもEMVcoの策定仕様を導入せずに
海外で一切使えないQUICPayをいつまでも推進しまくるアホっぷりに比べたら些末なことこの上ない。
そんなにQUICPayで通したいならEMVco抜けりゃいいのに。
0166名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/06/17(月) 11:13:11.71ID:1aq29VOV
dカードもMaster押してたのに
いつの間にかvisaコンタクトレスに対応してて
さらにvisa選ぶとポイントもらえるキャンペーンあったり
色々状況変わってるね
0167名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/06/17(月) 12:25:51.29ID:pkYygbE9
あと2週間でこのリリースから5年ですね…報告できる進捗はあるんでしょうか。
https://www.global.jcb/ja/press/20140701130000.html
https://i.imgur.com/VV3jP71_d.jpg?maxwidth=640&;shape=thumb&fidelity=medium
というか、巻き添えを喰らい続けてるAMEXがなんでブチ切れないのか不思議でしょうがない。
ブチ切れた結果物理カードのQUICPay終わらせたのかもしれないけど。
0169名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/06/17(月) 13:46:07.03ID:/NM1GfxS
確かにSMCのコンタクトレスねえ。
payWave搭載のSMC-VISAは最近になってチラホラ出だしたが、PayPass搭載のSMC-Masterはまだ出てないねえ。
まあいずれ出るとは思うけど。
0170名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/06/17(月) 13:51:56.43ID:/NM1GfxS
QUICPayもJ/Speedyもこれ1枚でOKというカードが出りゃ全JCBホルダーにとっては大激震だろうな。
JACCSあたりに期待したいところだが…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています