X



トップページクレジット
1002コメント276KB

PayPay part108

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/05/06(月) 18:44:25.53ID:ErZXXUf9
◆PayPay
http://paypay.ne.jp/
◆お知らせ
http://www.paypay-corp.co.jp/notice/
◆よくある質問
http://support.paypay.ne.jp/consumer/

※前スレ
PayPay part102
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1555903017/
PayPay part101
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1555682770/
PayPay part103
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1556116119/
PayPay part104
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1556286570/
PayPay part105
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1556502335/
PayPay part106
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1556759033/
PayPay part107
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1556952808/
0005名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/05/06(月) 18:53:05.49ID:SocGF0ku
https://www.j-cast.com/2019/05/04356170.html?p=all
こちらは、店員が差し出す紙片のQRコードを、客のスマートフォンで読み取る形式。客がみずからPayPayアプリに金額を入力し、店員確認の上で支払う。
なお、ここではクレジットカードが使えず、現金以外の唯一の決済手段がPayPayだった。イオンは導入直後とあって、まだオペレーションが浸透していない
感があったが、ロピアでは慣れている印象を受けた。

客か店員かの違いはあるが、現状ではイオンとロピアのどちらも、金額を手入力する必要がある。そのため現金やクレカ決済より時間がかかり、小心者の
筆者は「後ろのお客さんに申し訳ないな」と思うほどだった。加えて、入力ミスによる時間のロスも考えなくてはいけない。居酒屋であればまだしも、客が
次から次へと流れるスーパーマーケットでは、必ずしも「最適解」とは言えない気がする。
0006名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/05/06(月) 18:55:21.07ID:BVWixNvM
吉野家涙目(笑) ※拡散OK

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

Origami フライング 「松屋、松つのや」の190円割引キター! 【更新】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1556685517/536

○牛めし並盛320円→126円
○牛めしあたま大盛390円→165円
○プレミアム牛めし並盛380円→155円
○ロースかつ定食530円→323円
○豚肩ロース生姜焼定食650円→368円

朝定食(5:00〜11:00)
○玉子丼豚汁セット390円→194円
○得朝ロースかつ定食400円→204円
○豚汁定食400円→204円
○ソーセージエッグ定食400円→204円
0007名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/05/06(月) 18:55:52.26ID:BVWixNvM
●「松屋、松のや」の券売機操作方法

券売機のうち左の方のQR決済出来る券売機を使うこと
https://i.imgur.com/l2sov00.jpg

※最初、もしくは途中で変な画面になってたら「戻る」や「全て取り消し」ボタン押せば初期画面に戻るのでそこでクーポン読み込ませて下さいな

初めに使いたいQRコードのクーポン(雨の日クーポン等)持ってたら「クーポンはこちらから」ってとこにQRコードをかざす
https://i.imgur.com/tOcRDTH.jpg
券売機が「クーポンが適用されました」みたいなアナウンスするのを確認※1
(クーポン無ければ↑の手順は不要)

店内か持ち帰りか選んでメニューを決める
(その際※1のクーポン適用後の値段になっているか一応確認を)
https://i.imgur.com/fmqCvp4.jpg
https://i.imgur.com/LevGn6T.jpg

メニュー選んだら画面右下のほうに「QRコード決済」の黄色いボタンを押す
https://i.imgur.com/hZM4cso.jpg

オリガミペイの支払いコードを
https://i.imgur.com/tOcRDTH.jpg
にかざして出てきた食券を店員さんに渡せばおk

なおペイペイ、LINEペイと比べてオリガミペイはQRコードをなかなか読み込んでくれない(自分調べ)
すんなりいけば店員さんとの会話はないけどちんたらやってると「大丈夫ですか〜?」って声を掛けられる羽目になるよw
0009名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/05/06(月) 19:03:16.22ID:jcOu4k7P
origamiで190円引きしてからpaypayで20%決済できんの?
0010名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/05/06(月) 19:05:23.51ID:bOpb0UWd
相当の意味理解したかえ?

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況