X



トップページクレジット
1002コメント265KB

LINE Pay Part117

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0116名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/05/04(土) 14:32:29.60ID:WekPrLa9
>>5
LINE OUT へのチャージとかにも使えないのかな。てゆうか何時間通話するのって話だけど
0117名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/05/04(土) 14:32:45.66ID:5SvojO4y
前回のペイ得って、居酒屋で払っても還元対象だったのかな?
それとも支払えるってだけで還元されないのかな?
0118名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/05/04(土) 14:32:57.10ID:WekPrLa9
あ、Line out あったね
0119名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/05/04(土) 14:34:25.93ID:WekPrLa9
>>99
マネークリップからブラックカード(Line payの)
0120名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/05/04(土) 14:34:29.33ID:c4PsPapz
>>74いたwww1日経っても悔しいままですか?
兄貴みたいな方がいるおかげでラインペイのキャンペーンが実施されるのです。wぷっ
0122名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/05/04(土) 14:37:42.12ID:jz4ABKbQ
>>121
正直、それくらいしてくれてもええやろって思うわ
多いはずだろ勘違いして買ったやつ
せめてチャージ前ならなんとかしたれやって思う
0127名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/05/04(土) 14:44:16.62ID:WekPrLa9
コンビニで買ったんなら返品すればいんじゃぬぁい?
0130名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/05/04(土) 14:54:42.89ID:WekPrLa9
大切な金をなくして泣いてみるのもいんじゃぬぁい?
0133名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/05/04(土) 15:04:06.05ID:WekPrLa9
陰キャだからだろ。言わせんなよ!
0134名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/05/04(土) 15:08:18.33ID:XtMrhWDv
>>132
それもあるが、金持ちはこんなプリペイドカードは恥ずかしくて使わんだろw
そもそも1万の還元に必死にならねぇしな
0142名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/05/04(土) 15:43:09.20ID:WekPrLa9
口座登録したくないとか変に突っ張って現金チャージしようとしたのが間違いだったね
0145名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/05/04(土) 15:57:06.98ID:GLislNZs
LimeOutなら5万クレジットで固定相手に約278時間、携帯なら約60時間通話できる
現実的な消費手段としてはこれしかないかな
0146名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/05/04(土) 16:00:53.02ID:WekPrLa9
Nintenndo switch 買うたら箱だけ〜♪みたいなもんか
0149名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/05/04(土) 16:26:23.87ID:lFNcMlgz
>>148
バリアブルタイプで5万円1枚買っちゃったんでしょ?
ここまで高額だと、なかなか欲しい人は見つからないんじゃないの?
0185名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/05/04(土) 18:42:42.50ID:HAlnkifA
そろそろ富裕層をNGに入れるか
うざい
0188名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/05/04(土) 18:54:15.72ID:72AYYhyf
本人以外無いだろ 元ネタは知らんが富裕層の俺の食事を見せてやりたいんだろ
あらゆる関連スレに貼り付けて
0195名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/05/04(土) 19:22:37.99ID:S79G55Tb
最低でも消費税分くらいの還元率は欲しいわ、それくらいコード決済は面倒くさく感じる
中国でコード決済が定着したのは、クレカとか非接触決済が全然普及してなかったのと共産党の後押しがあったからだろう
日本では絶対無理だ
0196名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/05/04(土) 19:23:42.12ID:bxKMsGnj
JK=Just Kidding
軽いジョークさ、って意味だからな
0197名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/05/04(土) 19:23:46.69ID:dJ62L5sA
>>194
死ねよクソガキ
0199名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/05/04(土) 19:44:30.83ID:NQei1Gff
あいむじゃすとじょーきーん♪
0204名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/05/04(土) 20:03:15.04ID:FF+W7CxF
アマゾンコインでアプリ買おうとしたら先にお詫びクーポンが適用されて
アプリはワンクリック強制だから判らなかったと問い合わせてもキャンセルできなかった苦い思い出
0207名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/05/04(土) 20:06:48.81ID:PW3IZq7d
>>203
「LINE Pay」、安全のしくみ
http://pay-blog.line.me/archives/22019801.html

利用者補償制度の採用

LINE Payでは、第三者による不正行為によって発生した損害を補償する制度を導入しています。
送金・支払い・出金など全てのLINE Payサービス*が補償の対象となり、損害額はLINE Payがカバーします。

*被害者の責任が認められる場合を除きます。
*損害発生時から、30日以内の申し立てが必要となります。
*LINE Cashアカウントの1事故あたりの補償限度額は、原則10万円です。
*LINE Moneyアカウントの1事故あたりの損害額が10万円を超過する場合は、補償限度額の引き上げを個別検討します。


こんな時も安心!
補償の対象となるケース

・スマートフォンを紛失し、LINE Payにログインされ不正に支払いされてしまった
・LINEとLINE Payのパスワードが第三者に特定され、勝手にアカウントを利用されてしまった
など・・・

補償の対象とならないケース

・自らLINE Payのパスワードを他者に伝えた場合
・利用者の意思で行われた送金
・利用規約に反した使い方をしていた場合
など・・・

補償の申請方法

LINE Pay お問い合わせフォームにて、ご利用の端末を選んだ上、”LINE Pay(決済サービス)”を選択し、詳細をお送りください。
補償には、不正利用の発生から30日以内にご報告いただく必要がありますので、発覚次第直ちにお問い合わせください。
LINE Pay お問い合わせフォーム:https://contact-cc.line.me/serviceId/10712

なお、LINE Payのパスワードを忘れてしまい、利用ができなくなった場合や、何らかの理由でLINE Payが使えなくなった時も、解決に向けて調査・対応いたします。上記のお問い合わせフォームよりご連絡ください。

LINE Payでは、皆さんにいつでも安心してサービスをご活用いただくため、皆さんのご意見に耳を傾けながら、より安全な環境をご提供できるように努力してまいります。
0209名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/05/04(土) 20:19:19.71ID:ontLXcuR
>>207
これを信じてて何かあったら
暗証教えましたね?と言われ
教えてないと言えば
教えてない証拠を期限までに出してくださいと言われ
出せなくて泣き寝入り

のコース?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況