X



トップページクレジット
1002コメント233KB

Yahoo! JAPANカード Part87

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0040名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/04/14(日) 07:59:05.78ID:KR2BtI/2
>>33
飛行機出張があるならJALカード+ショッピングプレミアム+JMB WAON+イオン株主優待
マイカーのガソリンを安くするならシェル スターレックス

ローソン、ファミマの決済は今はYahooカードチャージのPayPayだけど
100億無くなればJMB WAON決済に戻る
0041名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/04/14(日) 08:03:53.49ID:KR2BtI/2
WAONが使えないとこはセブンのカードにquicpayが付いてるから
それにJALカードを紐付け

今年の固定資産税は5のつく日にJMB WAON納税
0044名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/04/14(日) 09:50:32.44ID:/r2ltRSC
新規発行して今日届くんですが、自動リボも付けて申し込みました
paypay でちょこちょこ計1万くらい使って、3万払い で登録していたら手数料かかりますか?
まとめ払い みたいのをするのでしょうか?
0046名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/04/14(日) 21:18:51.38ID:lNhUrrr1
つまり
0049名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/04/14(日) 23:22:50.13ID:K5k0yHHW
>>44
まずはリボの仕組みをしっかり理解しよう
どのくらいの金額を設定したらいくら手数料がかかるのか、計算してみて
その上で、あなたが月に返済できる金額と相談して設定すればいい


個人的にはリボ払いだなんて金をどぶにすてるようなもんだと思うけどね
いったんリボ設定にしてポイントをもらうような、面倒かつ高度な技を
駆使できるのは、仕組みを理解していて自分の得になるとちゃんと計算できる人
0050名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/04/14(日) 23:45:09.83ID:sMoO122p
YJって締めから支払日が長いから、最低、月あたり使用枠の倍の枠ないときついね
150あれば枯れることはないけど
005344
垢版 |
2019/04/15(月) 08:13:14.52ID:bi9c+QX9
楽天でもリボでポイント貰っています。リボ神にはなりません。

ヤフーのがどうなってるのか知りたいので、引き続き教えて下さい。
005644
垢版 |
2019/04/15(月) 10:09:35.83ID:bi9c+QX9
レス有難うございます。

まとめ払い ってやつも手数料かかってしまいますか?
0057名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/04/15(月) 11:58:16.42ID:Ro+izReN
リボ手数料はリボを利用した総額である「リボ残高」に対して
年率18%の12分の1が一律かかる
月々の支払い金額とリボ手数料は関係ないので、
まとめ払いに手数料がかかるとかそういう概念はない
支払った額によってリボ残高が変わることになるので、
「翌月の」リボ手数料には関係してくる
0058名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/04/15(月) 12:28:06.79ID:GP60qG70
三井住友やらJCBやらでリボ覚えた人は
初回に全部返しちゃえばリボ手数料タダなんでしょ?
みたいに思っちゃう人が多いみたいね
0060名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/04/15(月) 12:45:25.09ID:XVVvneO5
つまり
006144
垢版 |
2019/04/15(月) 13:59:07.68ID:bi9c+QX9
みなさん 有難うございます。

確かに返してしまえば、タダ って気持ちがありますね。
楽天と同じだと思ってかしこく使ってみます。
0062名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/04/15(月) 17:32:49.37ID:iCgK2QYY
つまり、今月一万円利用した場合。
一回払いなら手数料無し。
リボ払いで一万円払っても手数料が掛かる。

キャンペーンの3000ポイントが入ったら即リボ解約ですね。
0063名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/04/15(月) 19:28:15.48ID:tSMrgfjX
5のつく日に適当に買い物すればポイントボーナスつくもんかと思ったら、キャンペーンに参加ってしないとボーナスつかないんだな。わかりづらいわ〜
0065名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/04/15(月) 21:58:06.41ID:wV2wT840
>>58
リボといっても各カード会社によって仕組みは全然違うよね

三井住友は、ショッピング枠上限=リボ額に設定すれば
実質一回払いのまま、手数料かからず年会費ただ
エポスは、確定日前に支払を済ませれば手数料かからずポイント2倍

楽天やYJはまた全然違う
0066名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/04/16(火) 02:11:03.39ID:QhGQQfER
カードが読めなくなったので、HPから再発行の手続きしたんだけど、どれくらいで来るか知ってる方いますか?HPからは月の引き落とし金額しかみれなくなりました
0073名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/04/16(火) 09:53:47.03ID:PC4kQprO
YJカードって結構枠は渋めだよね
0074名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/04/16(火) 12:54:22.57ID:QJ/0RCZR
渋いよね
リボ使ってる人多いのかもな

ポイント使うためにヤフショ見てると
あれもこれも欲しくなってくるし
我慢出来ずにポチってリボ
容易に想像出来る
0075名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/04/16(火) 14:11:23.35ID:3WDT1xO8
つまり
0076名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/04/16(火) 16:02:40.46ID:WPdmbO2f
カード届いたんだけど S30 C0 で ワロタ
他のゴールドは、200や150 なんだけど、12月にファミT発行したの影響しているのかな?
別にいいんだけど、何か見下された感じ。
0077名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/04/16(火) 16:31:28.85ID:pe7Bky9+
ここのリボは年に一回1000円払って5000ポイント貰っとけばいい
この間の9000ポイント対象だった人たちが羨ましい
0078名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/04/16(火) 16:36:58.23ID:Je1vE/Pq
俺なんか無職だったからだと思うけど、最初S20C0だったぜ。
半年後にS50C0、1年後にS100C0と自動増枠された。
0079名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/04/16(火) 17:12:39.74ID:VjpO2jP0
ゼンショーグループはPontaポイント、dポイント、楽天ポイント
導入するけどTポイントは除外したんだな
0087名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/04/17(水) 00:37:59.02ID:5kSv9Gr8
他社カード枠が大きいとかカード複数持ってると枠厳しめなのかな
008976
垢版 |
2019/04/17(水) 08:26:15.41ID:WmQjoz7D
自分はマジだよ。
イオン金100 エポ金150 楽プレ200  全部Cは50

ヤホーはペイペイ用だけどね。
0090名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/04/17(水) 08:36:57.82ID:zRlkGDQJ
>>89
理由は属性が低いからだよ
楽天プレミアムは普通レベルでもS300もらえるからS200はかなり低属
それにイオンについても通常カードでもS100は固いのに金でS100というのも
低属であってもクレカ会社の都合でお情けで普通レベルの枠をくれるところもあるがシビアな枠になることもある
YJのS30が適正枠なのかも
0092名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/04/17(水) 08:46:28.25ID:WmQjoz7D
まあー確かに稼ぎが少ないからだね。
それと、専業の嫁と子供2人育ててるから属性低いんだろうね。
0093名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/04/17(水) 10:05:39.55ID:8yphml4A
俺はYJカードS50だったな。
YJカード受かってからそれぞれ順番に結果出てから申し込んで、楽天S50(→半年後S100)、楽天プレミアムS200、オリコS100、dカードS100って感じ。
0096名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/04/17(水) 13:00:46.12ID:pbjbu96m
つまり
0097名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/04/17(水) 13:24:05.45ID:Pshv6hvQ
車をクレカ一括で払うわけではないからS100あれば十分だわ
それを数枚あればいい

S50はパソコンを一括で買ったりするからちと少ないかな
0101名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/04/18(木) 08:55:40.48ID:yoIsqK5w
つまり
0105名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/04/18(木) 18:37:54.47ID:7YKsq1cd
カードくじキャンペーンみたいに短期間で乱発した事例もあるから
後リボ増量が乱発される可能性も無きにしもあらずだが
「1年、後リボ利用がない場合に対象になる」という都合上
5000で妥協してさっさとこなして1年後に備えるという考え方もある
待てば待つだけ「その次」も遠ざかる
0106名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/04/18(木) 19:04:04.32ID:1+xxqONm
YJカードの案件がポイントサイトからしばらく完全に姿を消してたけど、またちょっと出てきたみたいね
といっても数百円ぐらいの激ショボなのしかないけど
0107名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/04/18(木) 21:19:16.29ID:f8RpzUKN
メルカリダウンロードでセブンの揚げ物11円クーポン&色んな店で使えるiD300円ポイントが貰える!

セブンの揚げ物11円クーポン配布中w
https://i.imgur.com/yqLcn4l.jpg


※300ptはメルカリに登録していない人限定
メルカリPay(iDが使える全店利用可能)で1pt1円で買い物利用できる

【300ptの入手方法】
@メルカリのアプリをダウンロード
A初回登録の最終ページでウェルカムコード
「BVUQWA」
を入力して300ptゲット
Bメルペイの設定

完了

うおおおおお
0110名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/04/18(木) 23:24:54.60ID:zI+JzZ7o
元々ヤフーとTポイントは毛色が違うし似合ってなかった
もうポイントはPayPayに全面移行で良いんじゃないか?
0112名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/04/19(金) 01:27:34.10ID:1BJcTC/e
絡まりすぎてる
0113名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/04/19(金) 01:33:36.37ID:TxV/RzE+
資本提携を機にもともとはTサイト専用のIDだったのを
Yahoo JAPAN IDに切り替えたという経緯だったけど
YahooはもともとオープンID機能提供してるから
仮に資本提携解消・Tポイント陣営離脱になったとしても
オープンIDとしてYahoo JAPAN IDを使い続けるだけじゃないか?
資本のしがらみがなくなればGoogleアカウントやらFacebookアカウントやら
他のオープンIDも並行して導入したりするかもしれんけど
もとの専用IDに戻す体力はない気がする
0114名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/04/19(金) 01:42:45.40ID:ZRNp6F1+
TポイントとPayPay併存で、TポイントをPayPay残高にチャージできるようにするとかどうよ
0119名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/04/19(金) 13:02:13.55ID:RVhKKZr7
PayPay来る前は全然使ってなかったから今でもS10…
カードの持ち過ぎのせいとは分かっているが
0125名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/04/19(金) 22:31:15.37ID:70o6E6D6
ログインする時の確認コード入力時間30秒、これ短すぎるだろ。5分にしろよ。
0128名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/04/20(土) 01:12:20.27ID:09FN6nfm
>>119
自分が3月にpaypay決済用に新規申し込みしたYJカードはS100だったぞ
クレカは10枚以上ある、ちょうどYJキャンペーン中だったからかな
0129121
垢版 |
2019/04/20(土) 01:38:24.33ID:AWYuIAu9
>>126
期間限定ポイント使えないだろ。
ってか田舎だからクレカ支払いの選択肢すら無かったわ
0131名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/04/20(土) 02:10:25.60ID:kmmaJ9XJ
>>127
25枚持ってるけど10になった、最初は50だったんだけど殆ど使ってないから下げられたんじゃないかと思う
>>128
100もくれるんだね、高属とか?関係ないか
0132名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/04/20(土) 02:19:10.62ID:pEZK8FHf
固定資産税、4分割じゃコンビニで払えん
クレカならいくらでも払えるから少し前まで美味しかったけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況