X



トップページクレジット
1002コメント345KB

::NFC/Felica/QR::電子マネー/非接触決済スキーム総合スレッド 46

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/04/09(火) 16:33:22.59ID:8iaDUQky
複数事業主のリアル店舗で決済可能な近距離無線通信もしくは光学機器による電子マネー・非接触決済スキームの総合スレッドです。
クレジット板なのでクレジットカード利用と関連性のあるスキームを扱います。
この板や金融板コンビニ板などにも類似スレや、個別スキームを語るスレッドもあるので、適宜検索の上ご利用ください。

主要スキーム案内は>>2-3あたり。

前スレ
::NFC/Felica/QR::電子マネー/非接触決済スキーム総合スレッド 45
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1553147857/
0220名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/04/20(土) 21:19:12.32ID:Qs7VYqdD
どこかがVMとは独立して、かつ単独で加盟店数をVMに匹敵するくらい積まないと
それくらいのショックが無いとVMのアクワイアラが危機感感じて再編も起こらない
再編が起こらなければ手数料は今のまま据え置き。1店舗当たりのキャッシュレス決済のコストを希薄化することも出来ない
今は決済サービスプロバイダーが多すぎて手数料がこれ以上安くならない
0221名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/04/20(土) 21:40:16.31ID:bj1J8eoo
>>217
恐らく日本で最初のMIFARE採用例だな。
0223名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/04/20(土) 22:06:32.46ID:rmnngc/8
3%の加盟手数料で利益なんか殆ど出るわけない
無与信無リスクのJ-coinですら1.5%はかかるのに

手数料厨は本当にしつこい
0224名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/04/20(土) 22:09:14.58ID:X39xMh2a
キャッシュレスが流行る国って途上国や小国で紙幣が信用おけないか社会主義色の強い国でしょ。
日本やドイツもそうだが、その地域の先進国はだいたい現金主義だぞ。
0226名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/04/20(土) 22:30:39.56ID:DnceqKQ/
ドイツは日本以上に現金主義だけど、腐っても欧州なんでキャッシュレスインフラは日本以上に進んでた。
インビスはさすがに現金のみ多かった、まれにデビットのみな店舗もあるんよね。
0228名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/04/21(日) 11:55:57.96ID:3v8NMhZ8
MUFGとAkamaiがブロックチェーンの決済ネットワーク会社設立 20年にサービス提供
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1904/19/news130.html
>MUFGの亀澤宏規代表執行役副社長は、「クレジットカードや電子マネー、ポイントなど既存の分野では、
>さまざまなパートナーと議論し協業していきたい。加えて、IoTデバイスが今後増える中で出てくるだろう、
>マイクロペイメントなど新しい分野の決済インフラとして提供していきたい」と話した。
0233名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/04/22(月) 07:42:31.92ID:ehMFTkeb
>>231
使えない))))をどうしても隠さないのはなんなんだろうね。Felicaだけ残して目張りすりゃいいのに。
セブンイレブンが元凶だけど。
0234名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/04/22(月) 07:48:25.69ID:SKIrf+ML?2BP(7000)

大手企業は
店舗数多いから
現金の扱いが面倒で
キャッシュレスするんだろうな
0235名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/04/22(月) 07:49:10.98ID:SKIrf+ML?2BP(7000)

>>234
すごい膨大な
現金の量だからね
0237名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/04/22(月) 08:25:54.59ID:+uyDDqgx
女性がキュンと来るクレジットカード
1位:アメックス・ゴールド・カード(24.6%)
2位:三井住友VISAゴールドカード(21.7%)
3位:JCBゴールドカード(17.4%)
4位:ダイナースクラブカード(15.8%)
5位:アメックス・グリーン(9%)
6位:アメックス・センチュリオンカード(2.9%)
その他(8.6%)
https://creditcard-rescue.com/column/card-question20190417/
0245名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/04/22(月) 18:15:14.10ID:9oo/xum8
もうペイ系はお腹一杯なので受け入れられないわ
ゆうちょペイみたいに登録で500円くれるなら登録だけして削除かな
0246名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/04/22(月) 18:25:45.53ID:19ntIUyZ
みずほは j-coin pay とのすみ分けはどうするんだろう。
j-coin pay は送金できるから、そこは便利なんだけど。
0247名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/04/22(月) 18:28:39.93ID:eY3JT5Zg
ケツ叩かれたらこんなに簡単に作れるのに今までやってなかっただけだったとわかったし
どんだけ消費税増税したいんだよ財務省って感じw
0251名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/04/22(月) 18:58:21.35ID:a12dO9EG
まあ、消費税増税のポイント還元が終わればほとんど消えてゆくんだろうな。
0253名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/04/22(月) 23:06:33.20ID:SNKWtdJT
記事の最後に「加盟店の相互開放」とあるのが期待だな。
これが実現できれば、いくら乱立してもいいわけだし。
0258名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/04/23(火) 00:15:44.78ID:RIA+CuR5
これ、消費者は各小売店で何種類のどういうpayが使える、使えないを
個別に把握して用意してないとどれも使いものにならないということでしょ
すべてを網羅してるなんて一部大手だけだろうし
決済手続きだけでもめんどくさいのに事前にリサーチして用意ってどんだけ
0260名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/04/23(火) 00:38:39.99ID:DJuvDyRB
LINE Pay
楽天ペイ
PayPay
Origami Pay
pring
d払い
Amazon Pay
Pay ID
pixiv PAY
Sma-sh Pay
EPOS Pay
&Pay
atone
銀行Pay
メルペイ
ゆうちょPay
7pay
Bank Pay
au PAY
ファミペイ
0262名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/04/23(火) 02:46:02.74ID:39ayxDoC
ゆうちょpayの発表会見見たが
言わされた感で本人は使わない人かな
バラマキの2社との温度差スゴい
元締めは余裕ある
0263名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/04/23(火) 03:11:24.27ID:39ayxDoC
古谷有美アナ、京都旅行のお相手はMr.キャッシュレス
ヤフーニュースより

origamiの人らしいが
しくじっても次があるから
羨ましい
0264名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/04/23(火) 04:00:43.07ID:xMw0v5iS
どっちが羨ましいの?
0266名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/04/23(火) 07:12:12.89ID:tr6rQpyx?2BP(7000)

20%還元あるから使うだけで
ないと
今まで通り
0268名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/04/23(火) 11:42:09.87ID:yzEJ7N+g
使い方が違うけどTimesPayやCokeOnPayまで出てきて、今使ってるやつで
ペイが付かないのはすでに何とかマネーになってるの以外だとヨドバシくらいになってきたぞ、、、
ヨドペイ登録したけど使う気はないみたいだし
0269名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/04/23(火) 11:43:06.49ID:eUqp5c7E
d払いは?
0273名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/04/23(火) 15:05:01.62ID:i6XrBne/
キャッシュレス競争なんかもうヤフーと楽天が長期的には勝つのが決まってんだよね
アマゾンはやる気無いから、残りの2強が還元ポイント面で優位になる
0275名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/04/23(火) 16:32:02.34ID:yzEJ7N+g
始めたのが早すぎてあまり注目されてないなw
キャンペーンで10%つけてたのがちょうど一年前か
まだローソンも対応してなかったな
0277名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/04/23(火) 18:02:06.79ID:MEQpTv2c
キャンペーン無くなったら、だれも使わないよ。
0278名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/04/23(火) 19:09:12.29ID:Uc27mWmc
ケーキ屋とか個人店でPayPayだけ使えるとことかあるからそういうとこでは使うかな
現金はもう極力使いたくないし
0280名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/04/23(火) 23:56:27.62ID:HyssKqNW
>>279
使えるうちは使って、手数料変更のタイミングで「PayPayやめたらお客さん減っちゃうかも」って思わせるのが客にできること。
損益分岐点は客にはわからんし。
0283名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/04/24(水) 01:41:05.93ID:BbWL2n9p
別に困らんよね。クレジットなりでその場で現金はいらんし。
家に全くキャッシュを置いてない人もいないだろうから取り立てて10連休くらいで騒がなくても。
0284名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/04/24(水) 01:57:52.08ID:fJsMCHll
家族連れで旅行する予定がある人は結構現金用意した方が良いかもしれんが
俺は独り身だし、特に旅行に行く予定も無いので関係ない
0285名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/04/24(水) 02:38:14.30ID:reh/LIwA
セブン銀行いいよ
うま味や特典て部分はホント弱いけど
基本的な銀行としての機能は優秀
貯金箱としてちょうどよい
スレチごめん
0288名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/04/24(水) 08:41:23.45ID:3ZmiiamE
>>282
日銀発行の現金PAYは最強
0291名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/04/24(水) 11:31:39.12ID:AsrREmii
メガをメインにする必要ない奴は
さっさとネット銀行に変えればいいのにと思ってる
円普通預金金利も後者の方がいいし
0295名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/04/24(水) 19:53:17.85ID:+mShAaPA
三井住友のデビットはおっパイパイにチャージできんのでなかった?
止まりまくる銀行で修行僧になるのもつらい
0296名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/04/24(水) 23:20:09.70ID:3IfbjgEv
au payも手数料無料か
結局こうなったらキャリアの資金力で決まっちまうな
禿、ドコモ、KDDIがバラまいたらどこも勝てん
0297名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/04/24(水) 23:38:48.65ID:ojscykdm
別に勝てなくても利益だして事業継続できればいいんじゃね?
やたらと勝ち負け決めたがるの多いけど運営側としてはこれだけだと思うが
0299名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/04/24(水) 23:53:51.74ID:W1ZGodF0
ここまで乱立したら体力ないところは淘汰されるでしょ
今は需要あるからいいけど撤退ラッシュは目に見えてる
0304名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/04/25(木) 00:27:56.20ID:RNGkqixm
origamiはヤバイのか牛丼Payとして使ってるけど終了しても利用者は生き残ったところに行けばいいだけでまずい事はないですよね?
0308名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/04/25(木) 06:04:38.53ID:MzHGd/uT
>>302
LINEが大赤字なのはPayPayに無理してついていこうとするからだろ
あとは信販に金出すのケチるためにプリペイドの仕組みを時前で持ってるところも
Origamiはカード認証仲介に徹してるし、無茶なキャンペーンしてないから
急にあそこまでってはならんのでは?と思う
0309名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/04/25(木) 07:25:21.27ID:YeCYYkTL
Apple、WWDC でiPhoneのNFCへのアクセスをサードパーティ企業に開放か

https://iphone-mania.jp/news-246052/
0311名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/04/25(木) 09:00:59.36ID:MzHGd/uT
>>310
そのとおり
むしろ、大盤振る舞いしてる会社の方が
投資に躊躇しない分、引き際もはっきりしてるから
あっさり引き上げる
ただ、そのサービスそのものは無くならない可能性は高い
それだけの広まってブランディングできてるんだからどこかに売るなり
業務提携して合併するなりするから
0312名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/04/25(木) 09:23:48.54ID:fPaTTF7e
>>309
北京の地下鉄とか既にプリペイドでApple PayでMIFARE扱ってるけどなにか変わるのかねぇ。
0313名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/04/25(木) 10:06:15.45ID:+WPKetSB
V/Mを潰す勢いがない限り決済手段の主流にはなりえないのを踏まえて
長期的にやってくれるんなら使うけどさあ
目先の小銭稼ぎですぐやめるようなものは使い捨てにしかならん
0315名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/04/25(木) 11:09:45.02ID:F6XpD4fi
>>310
携帯キャリアは端末割引に代わる囲い込みとして
ECサイトで地位を築いたヤフーや楽天はデータ(金とモノの流れ)集めとしてペイメント単体は赤字でもグループトータルで黒字ならOKって感じでしょ
LINEやOrigamiなんかはそういうの無いから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況