X



トップページクレジット
1002コメント270KB

【2%】Kyash★37

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0848名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/03/19(火) 17:40:13.54ID:+3Z5DxWy
>>821
クレカと違って各種プリペイドとかって、使わない時は自分でネットから一時ロックできるのいいよな
俺はそういうもんと割り切って使う分だけセブンATMでチャージして、使う時だけアンロック
0853名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/03/19(火) 18:40:03.59ID:8+7SU9/q
>>849
gdgdすぎんな
いきなり凍結されたり返金トラブルあったりで2%の為だけに挟むのちょっと面倒くさくなってきたわ
どうせ来月はLINEのマイカラー上がるから2%になるし
0855名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/03/19(火) 18:49:11.49ID:fxlgC1ZU
チャージした直後にアカウント凍結されて数日
問い合わせてものらりくらりと躱されるだけで何も対応してくれない件

「登録名とクレカの名義が違いますぅ〜!」と必死で主張してるが、
クレカの認証で名義は意味がない(決済システムは番号と期限しか受けてない)のに、
そこを比較してセキュリティ扱いしてるのは何なんだろうな
逆にセキュリティ意識ないだろこの会社、アホ過ぎる
0857名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/03/19(火) 18:53:43.52ID:Y/GEDBTb
>>849
それ問い合わせなきゃ絶対しらばっくれて返金してないパターン

そうやって人知れず吸い取った金で2%を賄ってるのだと思う
0859名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/03/19(火) 18:57:03.30ID:Xw64y3aN
>>855
認証の話じゃなくね?
登録名とクレカ名義違ったら赤の他人が別の人のクレカを使ってる可能性もあるから停止後の問い合わせ回答なら言ってきてる意味わかるけど
0860名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/03/19(火) 19:01:35.31ID:fxlgC1ZU
>>859
ならそのカード登録した時点で警告出して、決済処理するんじゃねえよって話にならない?
わざわざ吸い取ってからアカウント凍結してるところが最高に>>857してるからぶっちゃけ詐欺会社だと思う
0864名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/03/19(火) 19:12:41.16ID:uZzH9N60
自動車保険の支払いにつかえる?
仮に使えた場合にキャッシュバックは付くのだろうか?
ソニー損保かチューリッヒになる予定
0873名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/03/19(火) 19:52:24.40ID:Nwqwxdmd
今大手と言われている企業も立ち上げ当初はこんなもんだろw
SNSが普及していなかった昔はもっと酷かったんじゃねw
0876名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/03/19(火) 19:58:14.28ID:IgugS9ST
>>830

使うときだけロックを解除しているんで
不正利用のリスクは減らしているつもりだが、
セキュリティコード入力は不要が正解だな。

ココカラファインでもプリペイドVISA出しているし、
偽造対策で入力しているんかと思った。余計なことする店員だったのね。
0878名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/03/19(火) 20:04:57.62ID:w+7GcCvu
便乗質問で悪いが
セキュリティコードってどこがセキュリティあんの?
カード拾って裏面見たら誰でもわかるような数字なのにセキュリティコード入力させる意味がわからん

昔はなかったっけ?
0881名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/03/19(火) 20:42:44.88ID:P2uliSEu
>>878
カード番号総当たりでトライする不正利用に対する対策であって
物理カードを盗まれたとか拾われたとかいった事態への対策ではない
0882名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/03/19(火) 21:35:29.59ID:so3uUk9w
https://linecorp.com/ja/pr/news/ja/2019/2586
Kyash(2%)にLINE Pay VISAクレカ(初年度3%)を紐付けできるなら、還元率5%になるんじゃね?
検討してみようかしら
0884名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/03/19(火) 21:59:13.55ID:db2sNUKt
とりあえずLINE payカードAmazonギフト100円を20回買って、もらえるくじを20回やってみたが全然当たらねぇ。
100円×2と50円×1と10円×5とハズレ×12だった。
0885名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/03/19(火) 22:02:19.34ID:V6r0DzKD
>>878
カード会社が言うにはそのカードの現物を持っているという証明らしい
一応、カード番号と違って入力されたセキュリティコードは加盟店では保管してはいけないという決まりになっている
0894名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/03/19(火) 22:37:28.86ID:so3uUk9w
>>891
ひぇっ
20%還元の対象外に当てはまるのはいいとして、LINE Pay追放は嫌すぎる。
0897名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/03/19(火) 22:38:27.56ID:db2sNUKt
>>889
それは想定してるから、普通に無印良品で25000円分買い物したよ。
0898名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/03/19(火) 22:39:25.18ID:db2sNUKt
>>887
そんなことあるのかよ
0902名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/03/19(火) 22:49:27.60ID:4cmcNCmQ
>>899
コラならばどれほど良かったでしょう
LINE Pay お問い合わせを友だち追加して、
Payトクについて→対象について→対象外商品・サービス と辿れば出てきます
0904名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/03/19(火) 22:54:59.36ID:db2sNUKt
>>900
確証はある?1日19回までならいいのかな?
0905名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/03/19(火) 22:56:38.68ID:6wANz1nc
20%還元の話とくじの話は別だ!と考える人もいるでしょうが
「くじの大量取得を目的とした決済は不正とみなす場合がある」となっている以上
不正な決済で20%還元がされるか?といえばNOでしょう

あくまで「場合がある」なので、還元がない、くじが没収されるとは限らないわけですが
0909名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/03/19(火) 23:08:25.11ID:YP0hW7Xu
iphoneのモバイルsuicaに500円×10回くらい入れただけのおれはセーフだな
0911名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/03/19(火) 23:19:10.66ID:5S6uK52d
不正ってのも納得いかないけどな
最初に言えよと
もらえるクジ目的の大量利用は不正ってなんなの
大量に使ってもらうためのキャンペーンじゃないの
0914名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/03/19(火) 23:23:19.91ID:P2uliSEu
5000円チャージしたら済む話を
100円×50回を短時間にチャージしてるのは
明らかにくじ目的の回数水増しだから不正、というのは
至極まっとうな言い分だと思うが?
0919名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/03/19(火) 23:35:02.02ID:cCfmZ1I4
>>918
> 大量に使ってもらうためのキャンペーンじゃないの

不正にくじを大量にひいてもらうキャンペーンじゃないんだよ、ボンクラゴミ乞食
0921名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/03/19(火) 23:38:06.03ID:so3uUk9w
>>909
iPhoneのWalletのSuicaにはLINE Payカードが登録できないから、LINE PayでチャージするにはSuicaアプリからしないとダメで、最小でも500円が必要になるんよなぁ。
Google PayのSuicaなら1円単位でチャージできるのに。
0924名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/03/20(水) 00:52:14.24ID:sd92PCts
かなり悪質な場合じゃないの
LINE Pay新規でアマギフ100回しか決済してないとか
まぁ向こうの裁量次第だから知らんけど
0927名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/03/20(水) 08:18:12.31ID:hSWOacjX
リアルカードが店頭で使えなくなることが度々あるんだけどなんでだろう?
直前まで別の店で使えてたのに「このカードは使えないみたいです」と店員に断られる
前の障害みたいにKyash全体かと思ってすんなり諦めるんだけど、そういうわけじゃないらしいしモヤる
0929名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/03/20(水) 08:53:06.47ID:zvjdD/4B
>>849
これ過失はアマゾンじゃないの?
0932名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/03/20(水) 09:44:30.99ID:DRKudpzL
>>929
売上届いてないorキャンセルされてるのに自動返金しないKyashのほうが悪い
Amazonが売上まで上げちゃった上でキャンセルしてなかったとかなら別だが、Amazonの言い分を信じるならそれはないわけで

オーソリのキャンセルしないのはまた別の問題だし、過失ではない
0940名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/03/20(水) 12:37:10.47ID:Qop4kPC7
リアルカードは「貸与」されてるもので所有権はKyash側にあります
貸与されてる物品を意図的に破損するのは器物損壊、
その教唆にあたるとの疑いがあります
0941名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/03/20(水) 12:40:11.05ID:JhRYmmkm
楽天はいいんだけど
d払いには登録できんです
というかd払いはプリペイドダメそう
0943名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/03/20(水) 12:53:22.96ID:gHfvL0V8
そういやd払いは先週くらいから(スマホ決済では珍しく)JCB対応したんだよな
JCB側が制限を緩めたんなら、Kyashも対応してくれるといいな
Kyash側が手数料等の都合で拒否ってるなら今後も期待薄だが
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況