X



トップページクレジット
1002コメント270KB

【2%】Kyash★37

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0084名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/03/10(日) 20:04:55.79ID:UXBpoyZ1
>>81
リアルカードどす
制限なのか磁気エラーなのかわからんな
試しにamazonでギフト券100円分買ってみようかな
0086名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/03/10(日) 20:49:31.67ID:WI6RqvIu
>>75
ガラケーのガラパゴスってネーミング言い得て妙
昔使ってたF-01Bに通勤ようのモバイルSuica定期入れてた。曜日指定、時間指定で自動ロック、アンロック
便利だったなぁ
0088名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/03/10(日) 21:22:03.34ID:PZnsWlPB
リアルカードまだ当分届かないんだけど、
裏に書く名義人ってやっぱKYASH MEMBERなの?
それともプロフィールに登録した(本)名?
0089名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/03/10(日) 21:24:51.54ID:V6pP6Xfr
本人であることを証明するためのサインだから
本人の筆跡であれば文字列は何でもいい
KYASH MEMBERとサインしたいならお好きにどうぞという話
俺は自分のフルネームを漢字で入れてるけど
0090名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/03/10(日) 21:26:16.52ID:IIqHhNDM
>>88
裏に書くのはどのカードでも自由だよ
レシートに書くの求められたときと同じサイン
「へのへのもへじ」でも「諸行無常」でもなんでもいい
0091名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/03/10(日) 21:33:39.61ID:J8Y8Mq7q
>>86
アメリカなんて、メートル使わないでマイルだし、まじガラパゴス
アメリカ仕様のバイクや車のスピードメーター、キロとマイルの並列表記だと見にくい
0092名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/03/10(日) 21:43:42.85ID:wBhOl3r0
>>44
2%のままユーザーが増え続ければ生贄制限は一理あるなと思う
ユーザーの大半がオートチャージにすればkyashは黒字倒産しかねない
還元率1%に落として、1度に6万円以上手動チャージしたら翌月は2%還元
のほうが延命できるんじゃないかな
0093名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/03/10(日) 22:15:32.89ID:PZnsWlPB
>>89>>90
サンクス。サイン書くとき画数多くてめんどいのよね
弓一(ゆみはじめ)とかにしてみようかな
一一(はじめはじめ)だと色々アレだし
0098名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/03/10(日) 23:44:32.96ID:r7KA7gg6
メートル法の母国はフランスだろ
0099名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/03/11(月) 02:04:36.43ID:QON7YV2K
リアルカード届いて初めて使った
自動チャージ設定
・ジョナサン(すかいらーくグループ)
・ポニーキャニオン(アニメイベント、クレカ通す機械はiPadについてるやつ)
・さんるーむ(JR東ATLE)
0106名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/03/11(月) 11:10:59.32ID:P1m+gugF
>>102
サインが必要だからQUICPayの方が簡単
少額の場合は4円使えないから現金にするか迷う
0108名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/03/11(月) 11:19:15.86ID:DH4oSyEs
>>107
QUICPayに紐付けてるから同じだよ
0111名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/03/11(月) 12:10:34.50ID:bmmpyUwn
kyashがapple pay対応すればいいんだけど
今は楽天→suicaで使ってる。楽天ポイントはつくから助かる
quickpayよりまだsuicaが便利だわ
0113名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/03/11(月) 12:35:56.51ID:HpQZ8IvY
素朴な疑問なんだが、kyash紐付き楽天マスターカードで10000円分購入したときの、それぞれのお金の出入りはどうなってんのかね?

以下は自分の妄想
客支払い 10000
kyash 受取10000 VISAに支払50 客に還元200
楽天カード 受取10000 MASTERに支払100 客に還元100

わからんので手数料だけ抜き出すと
客手数料 500
kyash 残り手数料 250
楽天カード 残り手数料 50

上の場合だと客が手数料を500円払ってる時は、ギリギリ回るのがわかるんだが、450円以下なら赤字になってしまう。
kyashが受け取る手数料 >> 楽天が受け取る手数料
であれば、あからさまな赤字にはならんがその差が250円もあるんだろうか?
固定費や広告費、他にもコストはかかるはずで。。。
0114名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/03/11(月) 12:39:10.12ID:LKabaMaf
>>112
連続チャージはアカウント制限されるかもしれんぞ
制限されると解除まで1ヶ月くらい待たされるから止めといた方がいい
0116名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/03/11(月) 12:47:45.05ID:AY+ePoqk
還元率重視ならメインP-one Wizで
kyashのチャージ用にリクルートカードって所かな?
リクルートカードのETCカード無料発行はJCBだけだけど海外旅行保険も一応つく。
nanakoチャージはP-one kiigo経由で。

リーダーズカードは年30万円以上使わないと年会費がかかる。
REXカードは2000円ごとにしかポイント付かないし
2年で12万円使わないとポイント交換も出来ないから、どちらもサブカード向きではない。
リクルートカードなら1回使うだけで1年ポイント期限が伸びるから
サブカードでも無駄はほぼ出ない。

P-one Wizとリクルートカードを中心に、後よく使う店のカードとか
1〜2枚足すのがよさそう。楽天をよく使うなら楽天カード、
海外旅行が多いなら保険充実のREXカードとか。ソニーバンクウォレット
なら1000万円を3月末と9月末だけソニー銀行に預ければ還元率2%、他にも特典が多い。
手持ち資金がおおいならソニーバンクウォレット最強かな?
0117名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/03/11(月) 12:55:29.26ID:HpQZ8IvY
ソニーバンク知らんかったわ。10年前なら間違いなくソニー選んでたわ。
今は、楽天やヤフー、イオンに塗れてしまってるんで、実際のところ利点少ないなぁ。
0120名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/03/11(月) 13:12:18.92ID:L3lsNUm+
今まではメガバンクしか使ってなかったけど、楽天銀行とソニー銀行の三本体制にした
不測の事態にもある程度は安心かな
0121名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/03/11(月) 13:41:30.73ID:DH4oSyEs
店(4%)→kyash(2.5%→2%)→クレカ(1.5%→1%)
クレカが少額決済をkyashに代行してもらってる感じかなと思ってるけどな
残高不足で5000円程度の少額の不良債権出てもクレカ会社はちゃんと督促してるのかどうか
それは残高不足で引き落とし出来なかった経験者に聞いてみたい
それなら不安定な利益よりも安心の0.5で良いかなと思ってるかも
ただ店の手数料が4%以下なら成立たない計算
0123名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/03/11(月) 14:01:40.75ID:+WPbSbHE
ローソンでkyash払いの楽天ペイ使ってきたけど3秒くらいで決済終わって
kyashなのに店員があれっ?て顔しなかった
0125名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/03/11(月) 14:37:40.14ID:ZCFCcRZo
たまにソニバンのこと書く奴が居るから以前にサイト見たら
2%ってずっと大口入れっぱなしが条件かと思ったから即却下だったんだが
3月と9月末のピンポイントだけでOKなのかよ
0131名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/03/11(月) 14:56:41.86ID:miWzZ7Lr
>>113 >>121
揃いも揃ってアホなの??
ポケカ以外はポイント還元対象外にしてないことからすると、普通にKyashはチャージ手数料3パーくらい払ってる可能性大だろ。

【チャージに係る手数料合計3.2パー】
楽天カード(イシュアー) 手数料1パー
マスターカード(国際ブランド) 0.2パー
アクワイアラー 手数料2パー

【利用に係る手数料合計5パー】
Kyash(イシュアー) 手数料1.6パー
VISA(国際ブランド) 手数料0.2パー
アクワイアラー 手数料3.2パー

↑の場合、Kyashユーザーが手数料率5パーの加盟店でKyash使ったとしても
Kyashの手数料の損得勘定は2パー還元を考慮すると1.6-3.2-2=3.6パーの赤字。

実際には手数料1パー台とかの加盟店でもバンバン使われてるだろうからユーザー決済額の4〜5パー赤字垂れ流してるんじゃね。
0132名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/03/11(月) 15:11:24.55ID:8FaevBmP
クレジット会社は多分それ自体が赤字でも一括払いをあとからの分割いやリボへの変更で収益あげてるんではないだろうか
0134名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/03/11(月) 15:28:34.49ID:B7mvgYJG
>>133
あなた勘違いしてるよ
0136名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/03/11(月) 15:34:03.91ID:63mSr8c5
>>133
iPhoneもモバイルSuicaアプリ経由ならKyashからチャージできる
個人的には、モバイルSuica活用するならVIEWカード作るのがベストだと思うけど
0139名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/03/11(月) 16:40:37.49ID:XuaUgrvn
楽天はsuicaチャージでも獲得予定ポイントの書かれたメール送ってくるからポイントもらえたと勘違してるんじゃ?
0142名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/03/11(月) 17:25:37.35ID:4XbMoqNc
新規登録したいのですが、新規のキャンペーン今やってますか?
紹介キャンペーンなどありましたらどなたか紹介コードいただけたら嬉しいです
0147名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/03/11(月) 18:18:55.16ID:HpQZ8IvY
origamiに紐つけてるけど、使ったのはケンタの半額のときだけ。
paypay、line、楽天もキャンペーンはりまくりで、使う間がない感じ
0152名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/03/11(月) 18:43:40.17ID:+W9CFmhi
>>140
FUJIとかその類ですか?毎月の定期的な引き落としでもkyash登録できるんですか?
0155名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/03/11(月) 19:42:23.97ID:U/k6Y7FW
>>148
GROUPONは登録出来ても決済の時に弾かれる。前からちょくちょく言われてるね。
0156名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/03/11(月) 20:06:36.96ID:WmVm61in
>>152
FUJIです。
レンタルしたのは30日31泊というプランでした。 このプランはKYASH使えました。

定期的なプランはちょっと分からないです。
0159名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/03/11(月) 21:23:13.77ID:bD1Labfv
>>136
kyash→Apple Pay suica
にチャージするの2%終わったからやめたわ。

BIGカメラSuicaカードあるけど
これからチャージするのがいいのかな?
0164名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/03/12(火) 00:57:50.57ID:1j/Krk3y
>>160 161
とりあえず登録はLINE Pay JCBに変えたわ。
1万チャージしたら翌月からレッド0.8%かな。
小銭ができたらLINEかdカードプリペイド に
チャージしてるからどちらからもチャージできるようになるな。

LINE Pay JCB→Suicaチャージ0.8%
dカードプリペイド→Suica Appleペイチャージ0%
0167名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/03/12(火) 01:29:50.00ID:tR/2Fw9K
>>166
全額アマギフ払いなのに何故かKyashに1円オーソリ来るときあるんだよね
まあAmazonのメイン登録カードをKyash以外にしとけばいいんだろうけど
0168名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/03/12(火) 10:50:06.32ID:kdEaqYJB
いまさっき楽天ペイ通して使ったら、利用通知が二回来た。
ダブリ決済かと思って利用履歴みたら一回分の利用履歴しかない。

ダブリ決済してないか一応問い合わせはするけど、iPhoneユーザでこんな経験した人いる?
0171名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/03/12(火) 12:18:33.39ID:Mid5Zfmq
>>170
それはイマイチ
先月の2/23までならファミマのバニラは6%だった
多くの人は年内のチャージ分を買いだめしたから、たったの2%になった現在は魅力ないよ
0173名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/03/12(火) 12:22:40.72ID:hHkjIpjb
ファミリーマートで10円引き落とされていた。リアルカード持ってないので、ファミマでは買ったことないはずなのだが。
0174名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/03/12(火) 12:23:36.15ID:Mid5Zfmq
年末頃の3000円券のバニラは7.45%還元でチャージできたから、そっちが沢山ある
1万円券の6%もかなり買ったけど
0177名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/03/12(火) 15:58:40.37ID:zmIGbQ5a
泥だがアプデしたら履歴のオーソリなどの返金分の表示が見づらいというかおかしくないか
購入日と取消日がごっちゃになっている
0179名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/03/12(火) 16:48:56.90ID:off9G0A/
100万超えますからカード再発行お知らせきたわ。 今月は枠いっぱいだから月末まで来たらいいかな
それまでは嫁の使用するしかないかな
枠あげてくれ
0183名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/03/12(火) 17:24:16.10ID:wGUUXEIi
コンビニでiPhoneのApple PayのQUICPayで支払ってみたら、タッチした後、Touch IDで指紋認証して、もう一度タッチする必要があるのな
AndroidのGoogle PayのQUICPayの方がワンタッチで済んで楽だ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況