X



トップページクレジット
1002コメント319KB

【草の根】今日は現金を使ってしまったことを懺悔するスレ Part.11【キャッシュレス】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/03/05(火) 08:30:46.79ID:JAL3AXNj
とにかく、買い物や食事は
クレジットカード
電子マネー
ポイント
だけで乗り切り
どうしても現金を使ってしまった場合は、何に使ったのか?
今後 現金を使わずに どう対応するか? の対応策を考え
クレカや電マの普及を促進することを目的とする。

※前スレ
【草の根】今日は現金を使ってしまったことを懺悔するスレ Part.10【キャッシュレス】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1547172784/
0469名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/04/02(火) 14:21:34.44ID:wezDKamw
クレカ"ランチ使えません"の店で使う方法
https://news.infoseek.co.jp/article/president_27638/

アメリカン・エキスプレスの加盟店規約には「加盟店は、直接的か、間接的かを問わず、
以下のことを行ってはなりません。(中略)会員に対し、その他の支払手段または他の
支払方法(例えば現金払い)を使用するように説得しようとしたり、促したりすること」と明記されており、
クレジット決済が可能であるにもかかわらず決済を拒否することはできない決まりとなっています。

これはアメリカン・エキスプレスだけでなく、JCBやほぼすべてのカード発行会社、決済代行会社の
規約にも記載されており、ランチでのクレジットカード利用拒否は根拠のないマイルールです。

では、ランチでクレジット決済を拒否する店に遭遇した場合、どうすればよいでしょうか。
店員さんに「クレジット会社の加盟店規約に違反する行為ではないですか?」と私がひと言聞いたところ、
確認した4店舗すべてでカードを使うことができました(2018年12月に実施)。

その場に責任者がいない場合や、直接質問するのが憚られる場合は、カード会社もしくは
端末を管理する決済代行会社に連絡を入れることで、後日、店舗に指導が入り解決するはずです。

1000円のランチ1回で得られるポイントは10〜15円分と決して多くありませんが、与えられた
権利のために闘うのはケチではありません。これ以上言い訳を重ねないための「覚悟」です。
0470名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/04/02(火) 14:49:23.50ID:HhyV1kes
>>469
だから加盟店はクレジット会社に取って ある種 重要取引先のお客さん 代理店で、飯のタネの素。
本気でその規約違反を注意し、そういう行動がやむ筈がない。
それをやったらJADみたいにハブられて、結果VMが加盟店数を伸ばすことになった一因では?
だからロゴを貼りつけたり掲げたりしてるのにカード使えない店は、行政に景品表示法違反の不当表示で調べ動いて貰うのが一番。
消費者庁に通報して、消費者保護の観点から動いて貰おう。

https://www.caa.go.jp/policies/policy/representation/contact/disobey_form/

そうやってカードを使えないようにしてる店は脱税してる可能性も比較的高いだろうし、行政は横の繋がりもあるから所轄の税務署に情報が流れることも期待しよう。
0474名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/04/02(火) 16:19:08.17ID:P1HkMJ0Q
>>473
何人かで食事や飲み会やったら
「会計は俺に任せろ」
って名乗りでるよね。
割勘の端数を多目に負担することも有るけどポイントでカバーできる。
0476名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/04/03(水) 11:18:51.00ID:3EQpEo3k
くっつけなくてもかざすくらいで読むよたぶん
うちもそういうの設置してるけど、PassbookのAppleWatchのQRでもかざすだけで読めた
0478名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/04/03(水) 14:46:07.50ID:ezwKUD0/
客単価が安い個人商店でカード導入しないのはまだ理解できるけど、
安くても数千円は行く米穀店でカード使えないのはなんだか解せない。
まあカード使えるチェーン店で米買えばいいだけなんだけど、
市内の個人の米穀店が全部カード不可でちょっと驚きました。
0486名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/04/03(水) 16:37:48.24ID:WFN79nZP
>>479
昔から、お米穀店は 御用聞きみたいな
オレンジジュースの武田のプラッシー とかコカコーラ配達したり、灯油も配達してた。
酒と牛乳と新聞は別の配達プロが居るからダメだが。
郵便ポストもあったり、バス停が在って屋根付きベンチを設けてたり。
0492名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/04/03(水) 18:27:36.21ID:jsGIpLRZ
まあ潰れる基準要らない基準はキャッシュレスと関係ないからね
俺らはキャッシュレス出来る店に行くというだけの話で
0494名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/04/03(水) 20:02:59.70ID:TL20Ada9
多くの飲食店は開業当初は零細
そんな方々のためにpaypayがあるんです
クレカは使いすぎちゃうんで導入しなくていいです
0500名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/04/04(木) 12:46:18.11ID:hLK6j5Nl
現金の時は現金を多めに持って衝動買いも多かったのが
支払い方法が多岐になってくるとどの支払いが一番得か即断できず
後で調べてから買おうとしていたらそのまま忘れることが多くなった
いろんなタイプがいるということで参考までに
0501名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/04/05(金) 09:47:16.35ID:y1d4hvEc
【乞食速報】
春のキャンペーンで\500が即日銀行振込!

アプリ名「pring」
AppStore/GooglePlay両方対応

みずほ銀行、伊藤忠商事などが出資して出来たチャット型の送受金アプリ
※出金手数料等無し、1円から銀行に出金可能

・インストールする
・会員登録をする
・キャンペーンページでコード「J4wzUs」を入力

※現時点の対応銀行口座
みずほ銀行、三井住友銀行、りそな銀行、住信SBIネット銀行、楽天銀行、ジャパンネット銀行、イオン銀行、埼玉りそな銀行、福岡銀行、西日本シティ銀行、北九州銀行、関西みらい銀行(※旧関西アーバン銀行の方を除く)、京葉銀行、筑波銀行、東邦銀行、百十四銀行

https://i.imgur.com/R2J4kn1.jpg
https://i.imgur.com/qLGciYJ.jpg
0503名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/04/05(金) 14:58:30.96ID:keT698y8
コイン洗車場で300円使いました。
0504名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/04/05(金) 15:16:28.61ID:VUSj13oW
生協はクレカ、電子マネーに対応してくれたが学食が一向に現金のみ
コンビニ飯も飽きるので仕方なしに現金を使う
0505名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/04/05(金) 15:27:21.33ID:xxo5GK/h
>>478
クレカでおめこ券をお求め下さい。
0506名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/04/05(金) 21:01:26.78ID:/4O7R9+S
>>500
あるある
ここは○○payが最適解だよな?
と思いながらも疑心暗鬼になってとりあえず保留
0508名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/04/05(金) 23:54:32.04ID:olCCwGuR
キャッシュレス化や割引合戦が無駄遣い促進とは限らないということ
通販なんかでも調べているうちに面倒になって一番得なのは買わないことじゃん?て
0510名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/04/06(土) 10:13:13.42ID:hcXifInG
駅にやたらと長い列
定期券買ってるらしい

バカなんだろな
通学定期なら証明書がいるから
窓口に並ばざる得ないだろうけど
いい大人で
モバイルsuica使う知恵も出ないとは
0512名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/04/06(土) 10:17:59.48ID:aAjk+YAq
モバスイなんか使わずとも通勤定期なら券売機で買えますし。
まあ、漏れは趣味なのでの磁気定期ですが。
0520名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/04/06(土) 17:20:17.14ID:26Ol2Kon
>>518
払い戻し時に明細いるんで、たかが紙でも保管してないと面倒
0521名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/04/06(土) 21:06:57.48ID:zRtuI1Ra
>>513
私鉄の人をけなすつもりはないよー

10年もむかし、東急で通勤してたとき
pasmoの定期券プラス東急カード持ってて
継続のときは機械でできたと記憶するが
0526名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/04/06(土) 23:01:19.10ID:zlobv4fn
>>524
自動券売機で クレカ使い 普通乗車券 買えるよね。
しかもJR東日本の中だけじゃなく、JR会社を跨ぐ様な買い方も出来るよね。
0527名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/04/06(土) 23:31:59.68ID:S7Sh1fnF
でもなあ。
JRの駅でもまだ昔ながらのクレカが使えない券売機しかない駅もあるよねえ。
現金とオレンジカードしか使えない奴www
0532名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/04/07(日) 11:41:06.03ID:fbPN62sJ
糞東武は自社カード以外使えねえからな
カードのサービスも糞ときた
0536名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/04/07(日) 12:51:53.73ID:+aJpp5WP
品川区西五反田かむろ坂のさくらまつり来たのでキャッシュレス可能かひととおり確認してみた。
10から15ぐらいある露店中、1店舗だけPayPayのQRコードプレート置いてた。
お祭りのキャッシュレスはまだまだだね。
0538名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/04/07(日) 13:17:37.66ID:bT0k3cwo
香具師(本来の意味での)は反社の人らがシノギでやってることが多いからキャッシュレスは一番難しいと思われ
0539名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/04/07(日) 13:26:53.63ID:+aJpp5WP
>>538
かむろ坂のさくらまつりは周辺の飲食店(店ではキャッシュレスできるところもある)が露店出してるとこが多い。
が、レシート出す必要がないお祭りのイベントでキャッシュレスできるようにするメリットがないんだろうね。
0540名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/04/07(日) 16:20:24.90ID:fbPN62sJ
>>534
そういうのいらないから
0542名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/04/07(日) 17:24:23.83ID:07+vSsTD
※メルカリに会員登録で300pt貰えます
メルカリPay(iDが使えるお店で利用可能)で1pt1円で買い物に利用可能

【300ptの入手方法】
@メルカリのアプリをダウンロード
A初回登録の最終ページでウェルカムコード「HKSFRU」を入力
B入力後、300ptゲット

メルカリのダウンロード先
https://itunes.apple.com/jp/app/%E3%83%A1%E3%83%AB%E3%82%AB%E3%83%AA-%E3%83%95%E3%83%AA%E3%83%9E%E3%82%A2%E3%83%97%E3%83%AA-%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%9B%E6%B1%BA%E6%B8%88%E3%83%A1%E3%83%AB%E3%83%9A%E3%82%A4/id667861049?mt=8

https://play.google.com/store/apps/details?id=com.kouzoh.mercari&;hl=ja
0546名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/04/07(日) 20:36:07.38ID:z5/vjipc
電子マネー不可(笑)

「電子マネーダメだって・・」「えっマジ?」「ニヤニヤ」
「現金のみかよ、チッw」
こうやって嘲笑ってバカにしていくしかないな
0549名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/04/07(日) 22:19:49.90ID:+U4lp3Yh
コンビニとかで電マの残高が足りなくて、不足分の差額は現金じゃなきゃダメってほんとなの?
残金管理不足の非は認めるとして、電マ払いできないものなんだろうか
0551名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/04/07(日) 22:32:21.18ID:X0lDhiKi
>>549
・その場でチャージできるモバイルタイプを使う
・オートチャージ使う
・常に残高上限一杯チャージする運用にする
・クレカで払う
0553名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/04/07(日) 23:17:22.29ID:ewp3+018
>>552
例えば、ローソン発のおさいふPONTAは
ローソンでのみ端数を使い切って現金との併用可能。
0555名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/04/08(月) 02:19:59.56ID:f8vn0Aen
>>549
>>552
その点 心が広い のがイトーヨーカドー

nanaco1枚で決済金額に満たなければ、もう1枚のnanacoを併せて使っても良いし
Suicaで決済しようとした際、残高足りないから、ありったけSuicaにし 残金をEdyで決済 とかもできる。
0557名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/04/08(月) 05:25:37.57ID:xa/UUVTn
ある店が商品券の残額をクレカでの支払を拒否したのは規約違反だとわめいてる奴があるスレにいた
それは規約違反じゃないよね?
0558名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/04/08(月) 05:59:40.58ID:gL4jt2lN
「のりものニュース」のサイトで知ったのだが
関東自動車のバスは、いまpaypay使えるんだ?
(福島交通とか岩手県北バスも)

suica使えるのが一番助かるけど

ある意味都会の先を行ってるな
0560名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/04/08(月) 08:23:17.20ID:HIBjo4Jv
導入でケチっても結局手間がかかって相当の時間を無駄にする
0562名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/04/08(月) 08:26:54.29ID:HIBjo4Jv
…と思ったら定期券とか1日乗車券とかバス車外で購入するチケットか
それくらいならQRコードでも困らないのかもね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況