X



トップページクレジット
1002コメント319KB

【草の根】今日は現金を使ってしまったことを懺悔するスレ Part.11【キャッシュレス】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/03/05(火) 08:30:46.79ID:JAL3AXNj
とにかく、買い物や食事は
クレジットカード
電子マネー
ポイント
だけで乗り切り
どうしても現金を使ってしまった場合は、何に使ったのか?
今後 現金を使わずに どう対応するか? の対応策を考え
クレカや電マの普及を促進することを目的とする。

※前スレ
【草の根】今日は現金を使ってしまったことを懺悔するスレ Part.10【キャッシュレス】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1547172784/
0046名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/03/09(土) 08:33:41.40ID:nOnVSDgt
>>43
そうだねー
「充電」からの類推かな。また和製英語
作っちまったんだな
日本人が英語を永遠に上手くなれない理由だ


それはそうと
完全キャッシュレスで旅行しようとしてたのに
京都のホテルに泊まったら
宿泊税を現金で取られた
税金なんでクレジットカードはNOと断られたよ
くやしい
0048名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/03/09(土) 12:01:29.58ID:6kO8xPu6
>>46
>京都のホテルに泊まったら宿泊税を現金で取られた
税金なんでクレジットカードはNOと断られたよ

それ おかしい。
そのホテル 脱税してる。
地方税も宿泊料金に含めて取り、明細書(兼 領収書)に記載するのが当たり前。
消費税の中にも 地方消費税が入ってるが 分けて現金で払えなんてない。
いずれにせよ、ホテルが源泉徴収義務者として納付義務はあるが、税金だけを分けて現金で取るなんて聞いたことない。
外国人に そんなことしたら 直ぐ悪評立つ。
0049名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/03/09(土) 13:18:57.87ID:6kO8xPu6
>>30
>でも千葉のタクシーでも工業地帯の業者では
>このごろ結構カード使えるところ
あるけどね

>>24 のいう南総里見八犬伝じゃないが安房の国みたいな未開な地は進歩ないが
今 千葉のタクシーは 3つのルートからキャッシュレスの波に洗われてる。

稲毛でタクシー運転手に聞くと、千葉は京成や小湊鉄道など私鉄系大手以外は中小が乱立してたが、その中には体力が持たず人員も確保できずに廃業倒産に至る会社も増えた。
タクシーは営業権が絡み簡単に新設できないからか、その会社を東京東部や千葉の東京隣接部(市川 浦安あたり)の業者が営業エリアを拡げる目的で狙ってM&Aすることが多い。
それで統一し効率化されると東京と同じシステムになり機器も入り、キャッシュレス対応になる。
そうすると現金のみの中堅 大手も対抗上やらざるを得なくなる。

第二に、東京湾アクアラインの影響で、木更津あたりは東京 神奈川からの移住新住民やゴルフ客も多い。

最後に 成田空港から吹く風だが、意外とこれが鈍い。
エアポートタクシーは別の利権として確保されてて、空港に降り立った外人客を乗せるタクシーと市内のタクシーは分離されてるから。
それでも空港 航空関係者、物流関係者も多いし、市内観光する外人も増えてるし、近隣地にはインバウンド需要目当ての施設やホテルも増えてて、そこから空港へ行ってくれという需要もある。
そもそも成田市や近郊の町には空港の関係もあり外国人居住者が増えてきてる。
飛行機や空港利用者は日本人でもキャッシュレスに馴染みのある人ばかりで、現金のみ では済まなくなってきてる。
更に、千葉は東京五輪の会場にもなるので、タクシー車両を新しくする会社もあり、その時にキャッシュレス機器が初めて乗ることもあるとか。
0052名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/03/09(土) 17:08:08.05ID:CHzYz8Wf
タクシーで現金のみだと、運転手もお釣りたくさん用意したり
大変だし、強盗の心配もあるよね
0053名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/03/09(土) 18:37:06.38ID:w84PxdKx
>>46
京都の宿泊税が現金でどうとかって話、前もあったな。同じ人?
東京都は宿泊料と一緒にクレジットカード決済してるけど
0054名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/03/09(土) 20:24:59.94ID:gsYbrLub
津軽鉄道の運賃。
現金だけだから仕方ないんですけどね、ええ
0056名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/03/09(土) 21:00:30.47ID:5yGBsMPG
過激派すぎる
0058名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/03/10(日) 09:08:58.28ID:p2PHyefe
地方私鉄はフリーキップみたいなものがみどりの窓口で買えるケースがある。
この場合、津軽フリーパスをJRで買えばいけた。
関東でもときわ路パスやぐんま世界遺産フリーパスを買えばローカル私鉄にも乗れる。
年中売ってないのが難点だが。
0059名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/03/10(日) 10:06:22.36ID:uMEEBrNa
地方の交通事業者が独自に作ってる電マ、あれなんなの?
あんなんでキャッシュレスとかやった気になってんの?
ああいういい加減なことはやめてほしい
0065名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/03/10(日) 11:40:55.69ID:1Pxu8U1n
地域SFカードを作るのはやむを得ないと思うが現金チャージしかできないのがネック。
まぁ、りゅーと方式がベターではあるが。(ベストはPiTaPaのポスペ全国利用。)

>>64
相手が外国人なら宿泊料に含めてカードでまとめて決済するんじゃないの?
説明するのも面倒だし。同じ日本人だからなめられてるだけな希ガス。
0066名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/03/10(日) 11:47:30.58ID:fCvtiECQ
>>65
>日本人だからなめられてるだけな希ガス。

「じゃあ お前に払わん。京都市役所に直接払いに行く」
と行ってやれば良い。
0068名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/03/10(日) 12:00:22.59ID:p2PHyefe
ベストなのは全国共通カードがどこでもつかえ、地域のやつは定期が載せられたり割引があったりするのがいいかな。
0069名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/03/10(日) 12:38:30.94ID:SXyuLl99
田舎はJRなのに電子マネーが使えない時点で全国共通は夢のまた夢だなw
0072名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/03/10(日) 14:14:17.12ID:jmoSWmou
鳥取 釧路
偶然ではない
0077名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/03/10(日) 17:44:22.34ID:Cpth+NZw
地方の電車とかバスでQRコードとか使えるようになればいいのに。
Suicaみたいな処理速度は必要ないし
0080名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/03/10(日) 18:30:06.81ID:FsqtcBnH
>>79
観光客戸惑ってるだろ、それから下車したのち切符どうしていいか分からずにw

それから飛行機の搭乗口、乗りなれてない人が多いからだろうけど
スタッフがたくさんいても渋滞するし。
0082名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/03/10(日) 19:40:13.46ID:2DVIIbRd
近所の複合施設のフードコートは全店クレカOKだけどサイン必須なので明らかに現金より流れが悪くなる
0085名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/03/10(日) 22:11:27.42ID:J2gf3BMy
そういえば釧路に鳥取大通っていう道路がありましたね
0086名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/03/10(日) 22:43:03.92ID:t4cvuQ6J
近所のスーパー銭湯で現金払いした。
エポスカードなら割引と言うから当然クレカ決済出来るのかと思ったら、ただ見せるだけで現金払いしかできなかった。 
0088名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/03/11(月) 06:20:05.34ID:gKROyihD
エポスって
「普通 こういう所でクレジット決済で使うカードは別でしょ?」という店でも、見せれば割引になる店って多いよね。
JREカードの縄張り(Suica経済圏)のJR東日本系駅ビルの中や、イオンカードの縄張り(WAON経済圏)のイオンモールの中のコーヒーショップとか。

そいやJR東日本系駅ビルの中の クリーニングの白洋舍でも、JREカードで払いJREポイント貯めると店員に事前に伝えてるのに
店員が「セゾンカードお持ちですか?」と聞いてくるから、コイツ頭 壊れてんのか? と思ったら、
どうやらセゾン系カードを見せれば 更にポイント付くみたい、こっちまで動転混乱してハッキリとは確認してないが。
0091名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/03/11(月) 20:19:11.60ID:n4ohYeE9
はなまるうどん って、基本まだ現金のみなんだ!
よく行く店がクレカ+交通系使えるから、いつもSuicaで払ってて分からなかった。
0096名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/03/13(水) 15:01:21.21ID:WqsVkxOB
くら寿司 って、楽天ポイント貯まるし、ららぽーとの中に入ってるから せめてセゾン系は使えるかと思ったら 現金のみ だったわ
0097名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/03/13(水) 15:54:00.96ID:iDgQPDrQ
くら寿司
店舗によってダメー
うちの近くはOK
埼玉だけど
0100名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/03/13(水) 17:53:07.84ID:KGrfq4cC
バーガーキングも早く全店対応しろよ。
ケンタッキーも早く全店対応しろよ。北海道のケンタッキー全然クレカとか使えないぞ。
0104名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/03/13(水) 22:41:42.15ID:uV1oZC5t
>>102
クレカが使えないケンタで折り紙が使えるとこあるのか?
まずケンタはポンタを全店で使えるようにしろよ
この前ポンタ出して当店では言われて恥ずかしかったぞ
0106名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/03/14(木) 12:23:16.07ID:kKhlUB9G
キャッシュレスを推進するわりには税金をクレカ払いすると手数料で現金より高くついたりなめてんのか
0109名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/03/14(木) 18:25:04.21ID:MyRdzl14
もう現金払いを嘲笑って、地道に押し広めて行くしかない。特に地方
0110名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/03/14(木) 18:42:25.48ID:eveC5sDQ
ポイント還元 大手カードも検討 10月消費税UPで
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20190314-00414097-fnn-bus_all

消費税率の引き上げに合わせ政府が実施するキャッシュレス決済のポイント還元策に、
スマートフォン決済業者に加え、大手カード会社なども参加を検討していることがわかった。

政府は、10月に予定している増税後に消費の落ち込みを防ぐため、中小の小売店などで
キャッシュレス決済した場合、消費者に買い物代金の5%分をポイントなどで還元する対策を実施する。

経済産業省は、12日から登録の受付を始めたが、スマホ決済を手がける「PayPay」や
「メルカリ」、「Origami」などが、参加を申し込む方針を明らかにした。

また、NTTドコモやLINEのほか、JCBや楽天カードなど、大手カード会社も参加を検討しているという。

ポイント還元策の実施で、キャッシュレス決済を新たに導入する中小の店舗が増えるかどうかが注目される。
0111名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/03/14(木) 22:31:40.06ID:wIRawrhu
すまない
ラーメン屋で現金払いをしてしまった。
吉野家とラーメン屋で迷ったんだけど歩いて目の前にラーメン屋があった、
ラーメン屋は現金払いなのでめったに行かないので、紙のスタンプカードが
期限切れ直前であと一個でラーメン一個無料だったので、
そこそこうまいラーメン屋なので、入ってしまった。
850円の会計時次回使用下さいとスタンプカードは餃子半額券とともに返却
ここのスレの住人は紙カードなんて即捨てだよな?
なんか店舗の現金払いの罠にはまったわ笑
次回は餃子のみ半額現金払い笑
次回は
が、しかし、
0114名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/03/15(金) 11:24:19.32ID:Jd1hKWGu
1年振りに現金とATMに触ったからか、615円を紙幣のシャッター口に入れるという
以前では考えられないミスをしてしまった。

早速隣のATMに移動して次の利用者を観察していたが、機械に異常は無かったみたい。
0116名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/03/15(金) 13:55:12.32ID:jZr97des
今月現金使ったのは、住民票とったのとプロ野球のオープン戦見に行ったときにビール買ったくらいかな
0117名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/03/16(土) 00:11:59.64ID:nTbFGHJe
>>113
15年以上前だなそーいう店行ったのは。
そんなカードが今自宅に転がってたら
考えただけでも恐ろしいからいかない、行けない。
0118名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/03/16(土) 00:30:57.73ID:nTbFGHJe
>>96
神奈川県だけど
うちの近くの三井系ショピングモールの中にあるくら寿司は大丈夫だよ。
VMJ/雨茄子、国内ほぼすべてのクレカがOKで楽天ポイントも付く。
なぜか、電マはダメらしい。
0119名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/03/16(土) 01:29:55.35ID:PyOhLBZM
最近、食べログでカード可って書いてあるけど
建物も地味で自前のHPもないような個人経営店には必ず電話してる。
するとかなりの確立でカードが使えないと。
最近旅行の予定立てながらその地域の飲食店にかたっぱしから電話かけて
食べログの情報をカード不可に書きかえるのが日課というか趣味になった。
0126名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/03/16(土) 15:52:17.07ID:1JoaLrQX
>>119
グッジョブ
自営は時代が変わったことについていってないのが多くてな
0127名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/03/16(土) 15:56:14.14ID:E/v2OSAc
食べログの捕捉
店舗公式ロゴがついてる店は情報正しい。
情報が少ない店で、カード可だけでブランド表示なし、またはjcb.amexのみのブランド数少ない店は今は使えなくなったとか、そもそも悪質投稿によるウソの確率が高いので電話したほうがよい。
建物から使えるオーラがカンジラレナイ老舗も電話したら吉
0128名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/03/16(土) 15:57:52.26ID:E/v2OSAc
訂正
店舗公式というアイコンがあればお店の人による公式投稿
0133名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/03/16(土) 18:00:43.01ID:6H936/WM
サミットは いつになったらクレジットや電子マネー決済でもポイント付くようになるのかねぇ。他店との共通ポイントも導入しないし。
しかも現金払いでも0.5%とか屁みたいな還元率だし。もともと大して安くないし品揃えも良くないし。
親会社は天下の住友商事なのにセコいことをずっと続けてるが、今度の消費増税の時に一番ポイント戦略の失敗で打撃受けるのは こういうスーパーだと思う。
0135名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/03/16(土) 20:56:03.99ID:Wpk9MOVa
>>134
個人的には同意だけど
現金払いを忌むここの住人ならともかく、現実世界では「どっちみちポイント付かないなら現金でいいや」って人が大多数だと思うの
0136名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/03/16(土) 21:42:41.94ID:FeO0fHWY
今日横浜スタジアムでオープン戦観てきた。
コンコースの飲食店は前からクレカ・交通系IC・QUICPay・WAONが使えるし、交通系ICはチャージャーもあるんだけど現金払いの人がまだまだ多いように見えた。
あそこに来る人はほぼ全員SuicaなりPASMOなり持ってると思うんだけどね。
0138名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/03/16(土) 23:50:28.81ID:fcJi8J7E
>>133
うちの近所のサミットは特定の1店舗を除いてクレカでもポイント付くよ
ポイント倍付けの日でも0.5%だけどね
0139名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/03/17(日) 07:42:31.69ID:4SDK4rpR
>>136
自分もハマスタ行ってきた!
確かに自分以外で一人quicpay支払いがいただけだったわ

でも、自分も懺悔します
馴染みの売り子に頼まれて現金でビール買いました・・・
0140名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/03/17(日) 12:05:27.66ID:gxa+bSeJ
売り子にとっては、キャッシュレスより現金の方がいいのか?

荷物持っている売り子にとっては小銭のやり取り面倒そうだけどね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況