X



トップページクレジット
1002コメント297KB

nanaco 57

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/03/01(金) 22:36:19.67ID:XvGIK5nZ
このスレッドは過去ログです。
プレミアム会員に登録すると続きを読めます。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

───────────────────
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
0013名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/03/02(土) 12:16:25.53ID:Pf3JdEI/
webのセンターお預り分履歴確認のトコで、1月のヤツは「POSAnanacoギフト」ってなってる。
その前は単に「nanacoギフト」だけの表示だったんだけど、その違いになんか意味ある?
0017名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/03/03(日) 08:44:24.37ID:jF8Q8gP8
指かざすだけで決済 日立と東芝、2020年実用化へ:日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO41976370S9A300C1MM8000/

日立製作所と東芝は、指1本をかざすだけでキャッシュレス決済ができるサービスを始める。
指の静脈を使う日立の生体認証技術と東芝のPOS(販売時点情報管理)端末を組み合わせた。
5月から実証実験を始め、2020年の実用化を目指す。
カードの偽造などなりすましのリスクを抑える生体認証が、金融や決済の分野で広がり始めた。
0020名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/03/03(日) 10:04:13.42ID:tIiOz62q
>>19
指紋ないから無理じゃね?
と思ったら指紋じゃなくて静脈か
0027名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/03/04(月) 13:34:37.79ID:0rhuNzTP
> 某税務署に問い合わせました!(2月19日)


> 結論的には、

> 2019年から確定申告の納税は、nanacoでは支払えません

> 国税庁からの指導(記事中央の国税庁のリンク参照)により、
> 全国的に電子マネーでの支払いは今回から(2019年の確定申告分)できなくなったそうです。


2019年の確定申告分 ←
0031名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/03/04(月) 15:58:35.80ID:gIs4mbZf
>>27
2019年にする2018年分の確定申告ってことやろね
それより国税庁のHPに電子マネー禁止の一文が記載されたことが大きいね
最近追記されたみたいだから今は泳がしてるだけで、ある日突然塞がれることもあるってわけか
0036名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/03/04(月) 20:14:17.96ID:eLM6kwY9
>>33
住民税(地方税)とかと違って
確定申告からの所得税(国税)はバーコード付きのやつを
こっちから税務署に依頼する必要がある、よう知らんけど
0037名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/03/04(月) 22:52:42.86ID:CIciHMy3
30万以上だからバーコード納付書もらわないでそのまま振り込んだ
そもそもオンライン(payeasy )でさえ支払えないっていうショボいシステム
いよいよ来年からはetaxかな
0038名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/03/05(火) 15:36:55.40ID:wG57Xo72
今年確定申告しなくちゃいけなくなって、数ある節約ブログを鵜呑みにしてナナコカードを無料で5枚ゲットしてリクルートカードも作ってkiigoも登録したノロマのおいらが来ましたよ。
ようやく状況が飲み込めた。いまからnanacoにウン十万チャージするのはリスクだな。
これ訂正してるブログってほとんどないじゃないか〜
チャージする前でよかったよ、トホホ
0039名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/03/05(火) 16:11:34.77ID:loz7nIhJ
乞食ワールドへようこそ
nanacoチャージ後に税金以外でも使い道あるのなら毎月コツコツチャージすべし、kiigoは月5万がマックスやし
0041名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/03/05(火) 16:35:09.37ID:loz7nIhJ
>>40
ご推察の通り固定資産税とかの地方税もある日突然塞がれるリスクはありますぜ
nanaco使えるとこが自分の生活圏にどれだけあるかですな
0044名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/03/05(火) 17:39:42.38ID:PdnGpk/I
イトーヨーカドー アリオだけでなく
通販で高い物でも買って セブンイレブンでnanaco決済するんだな。
まぁ航空券 なんかの旅関係でも良いだろうし。
通販でもセブンnetなら、セブンイレブン受け取りnanaco決済で 更にnanacoポイント貯まるし。
でも同じ7&i グループでもニッセンは nanacoポイント付かないがnanaco決済セブン受取りは可。

今 nanacoは、西武百貨店やSOGOでも使えるから値の張る物も買える。
LoFtでも多くの店で使える。
年賀はがき も 切手も 全部セブンで買って。
エッソ モービル ゼネラルのガソスタだけでなく、将来は全エネオスでnanaco決済できそうだし。
宅急便を誰かに送るのもセブンまで持ち込みnanaco決済、ポイント付与も。
コピーもセブンでnanaco使ってやる。スマホ写真の印刷も。

もうヨーカドー アリオ内の飲食店だけでなくデニーズでも、マックとかバーガーキングなんかでも食べまくる。

カラオケ屋でも使える店が大半。
薬屋でも使える店が増えてる、ヨーカドーの中の薬屋は必ず使えるし。

もう数十万円なんて直ぐだろう。

また全ての地方税や社会保険料が塞がれた訳じゃないし。
0045名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/03/05(火) 17:59:13.58ID:n7mOx5bo
金がねえなら撤退しとけ。考えてる時間が無駄だわ。手間暇にあわねぇ。5%10%還元できる変態紳士なら他に出口もあるから騒ぎもしないだろうし
0046名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/03/05(火) 18:50:31.96ID:wG57Xo72
なになに?nanaco信者かー?
近所のヨーカ堂なんて高いし通販ならもっと良いのあるしな
まぁ固定資産税の納付書きてから決めるとするか
0054名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/03/05(火) 22:34:50.26ID:HlVXPXJm
>>50
去年5月頃のnanacoドコモ口座の錬金術のおかげで
対策後の今でも露骨に出金すると即BANされると聞いたが本当なのか
0063名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/03/06(水) 09:16:09.25ID:TY6JS9tA
>>59
去年思わぬ収入が入ったからなぁ
今までは給与所得だけで確定申告いらなかったんだわ

出所なんて発想どこから出てくるんだ?さてはお前が出所してきたんでは。
0076名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/03/07(木) 01:42:58.45ID:UgIJb3Io
まぁ本当に今年からnanaco払い不可になったならどこかのブログででも騒いでいてもおかしくない時期だからね
うちの管轄税務署は納付書分割してっていっても理解出来ないらしく、もう諦めたわ
0077名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/03/07(木) 01:58:22.09ID:nINaBtfM
今月まで昨年度分だから
今年度分、平成31(2019)年度から変わる可能性もあると覚悟してる

まあ、だとしたら今からもう納付書印刷とかしてるだろうから
どこかから情報がでてくる頃ではあるか
0078名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/03/07(木) 06:21:14.92ID:Hao44h0a
現実的な古事記としてはナナコが検索されなくなってるから、話題に上ること自体が減った感。それもリソルやキーゴの直後ぐらいからかなぁ
0079名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/03/07(木) 07:21:02.95ID:V6DcgMiK
お前らのせいで次々とクレカのポイント制度が改悪されていったんだろ
収納代行のnanaco払い禁止にしろ
こっちはセブンイレブンで買い物に使ってだけなのに迷惑だナナコジキ
0080名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/03/07(木) 07:55:30.15ID:Tvsy7zSW
だが断る
0081名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/03/07(木) 09:16:23.08ID:D0mutzpH
>>76
何という無能な署w
電話で管理運営部門に回してもらって納付書コピーと
分けてほしい金額メモと切手付返信用封筒を送れ
0085名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/03/07(木) 13:11:24.14ID:6Q3X8z1N
確定申告行ってきた。
バーコード納付書を要求したらバイトの女の子も上司も何それ状態
ほんとにあるんですかとかいうから、国税のサイトの件のページ見せてやっと理解したみたい。
最後に納付書チェックのブースの子もバーコードなんてあるんですか?聞いたことない怪しんでた。

国税のページ見つからなかったら多分発行してもらえなかったと思う。
0086名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/03/07(木) 13:13:24.50ID:6Q3X8z1N
中央の税務署から地元の税務署に行って、バーコード納付書お願いしますといったら、バイトの主婦がQRコードで出そうとするから、違うよ〜って止めて
奥から正規の税務署職員が出てきて発行してくれた。
0088名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/03/07(木) 14:09:59.90ID:JUTKCe2A
そもそも流行りに乗ってQRなんてポスターまで作ってるけど
実態としてはMMKだから、最近のQR決済とは全然別物なんだけどな
広報がアホなんだろ
0091名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/03/07(木) 16:25:22.89ID:5QDCM+W3
>>86
しかしそのバイトの主婦もエロイな
0092名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/03/07(木) 17:48:34.79ID:t4emIivA
>>86
奥から正規の税務署職員が出てきて・・・なんチャラって役人は、
奥では仕事もせずに新聞読んでるとか、ぶらぶらしてるやつが多い。
わかってないヤツにバイト料払うぐらいなら、自分で最初から表に出てきて仕事せんかい!!
0094名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/03/07(木) 19:09:11.51ID:/LX5OGFr
窓口なんてクレームもらう可能性が高く経歴に傷が付くから誰もやらないだろ
コールセンターなんかと一緒
0097名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/03/07(木) 21:54:09.54ID:O3MuhTBb
この時期は、本当に事前に調べたりしない初心者が、職員をとっ捕まえて手取り足取りと思ってるし
そんなのが大量に迫ってくるから、正直なところ勘弁してほしいと思ってるのは仕方ないと思う
0098名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/03/08(金) 02:01:15.80ID:9DVu3X7E
>>85>>86
でnanacoで払えたの?
0101名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/03/08(金) 12:19:58.07ID:S8HVyg8b
またか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況