X



トップページクレジット
1002コメント331KB

クレカ3枚主義者のためのスレ 19

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0181名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/02/21(木) 19:27:40.41ID:p/2uQd9y
・情熱
クレカ審査はとにかく情熱があれば何とかなる!!
とやたら熱弁して、真偽は不明だが多数同時申し込みを日々行っている。

仕舞いには電話してカードが欲しい情熱を伝えろだ、通るまで申し込み続けろと熱弁する
0182名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/02/21(木) 19:28:51.89ID:p/2uQd9y
・瞬殺くん

131 名無しさん@ご利用は計画的に sage 2018/09/15(土) 10:03:02.28 ID:j7cLGxuk
8月末保有期限の情報が消えたのをCICで確認
さっき楽天申し込んだら瞬殺通ったみたい
住宅ローンと6月にamazonカード申し込んだ履歴だけあった。

145 名無しさん@ご利用は計画的に sage 2018/09/15(土) 12:31:30.17 ID:Iv068EUT
瞬殺にえらい食いついてるな
審査が瞬殺で終わってカード発行手続きされたと言うこと

146 名無しさん@ご利用は計画的に sage 2018/09/15(土) 12:32:33.85 ID:Iv068EUT
もうこんなスレに用はないから
さようなら
0187名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/02/21(木) 23:59:19.51ID:LtBs6SmY
旅行ガイジはないのかw
ワシのはw
( ・∇・)
0190名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/02/22(金) 02:12:04.12ID:Wke1XgMP
米アップル、クレジットカード発行へ ゴールドマンと共同で=WSJ

新たなカードはマスターカードの決済ネットワークを利用し、
ほとんどの購入に対し2%のキャッシュバックを付与する。
また、アップル製品を購入した場合、キャッシュバック率を引き上げる可能性もあるという。
https://jp.reuters.com/article/apple-goldman-sachs-card-idJPL3N20G4XN
0193名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/02/22(金) 19:15:13.43ID:bFd7D1mS
ソニー銀行MONEYKit《セゾン》カード   → (SMC)Sonyカード
荘銀《セゾン》カード(荘内銀行)    → イオン荘銀カード
SoftBank《セゾン》カード          → Yahoo JAPANカード
auじぶん《セゾン》カード           → au WALLET
ゆうちょ《セゾン》カード            → JP Bankカード
ドコモ《セゾン》カード             → dカード


      
0194名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/02/22(金) 19:19:28.06ID:bFd7D1mS
注意銘柄
みずほマイレージクラブカード → オリコ
ローソンPontaカード     → ローソン銀行
PARCOカード         → JFRカード
ウォルマートセゾンカード   → 楽天カード
0195名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/02/22(金) 20:37:20.70ID:bFd7D1mS
セゾンは2000年から社長が同じ。
その頃は、株価も3000円近かった。
クレジットカード会社としては、郡を抜いてパフォーマンスが悪いね。
その頃は、イオンクレジットなんてセゾンの相手じゃなかったけど今じゃ時価総額で抜かれてる。
どうしようもない停滞した企業だと思うよ。

クレディセゾン 時価総額 290,963百万円
2019年2月19日  1,569  
1999年2月     2,495


イオンフィナンシャルサービス 時価総額 498,828百万円
2019年2月19日 2,212 
1999年2月     1,150
0197名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/02/22(金) 21:31:24.89ID:8a6hRy+u
お高く止まってる間にいつのまにかずるずると時代から取り残された会社だね
みずほからも疎遠になりそうでこの先一体どうするの?って感じ
0208名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/02/23(土) 11:27:41.17ID:mY9JQr7C
今回の検証結果からわかるようにアイドラッグストアーでvisaのクレジットカード決済が使えないというのはデマでした。
0209名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/02/23(土) 11:29:51.96ID:W4ALyZd/
オオサカ堂はJVのみだったな Aは?
0210名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/02/23(土) 11:31:48.00ID:qX+NSlnB
>>206
クレカ明細にアイドラッグストアと載せる度胸は俺には無い
だからJADで払う度胸は普通は無い
マトモな神経してたらちょコム経由で払うだろ
ちょコム経由ならVMJだよ
クレカがJADだけなのは、ちょコム対応してないADへの救済措置だよ
0217名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/02/23(土) 19:53:00.14ID:jpTYVORL
持ってるカードの決済額調べた。
J JCB W →74万(公共料金、セブン、クレカ利用の買い物全般)
J View-Suica →42万(新幹線、オートチャージ)
M UC Prize →17万(グルメカード、VMのみ飲食店)
V SonyBankWallet →32万(paypay、保険料など)
V 住信SBIデビット →2.3万(キャンペーン用に何回か使用)

保険料をJで決済できてたら100万だったのに、保険会社の手違いで分散したことに今になって怒りが。
0218名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/02/23(土) 20:47:06.75ID:HiodXXP6
楽天の新サービスすげぇな・・・
0220名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/02/23(土) 21:03:25.93ID:vn4PPn15
A SPGアメックス メイン 払えるものは基本これで払う
M JGC club-A Gold サブ アメックス使えないところ用
D ダイナース ラウンジ用

この組み合わせ同じ人も多いのかな。
0222名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/02/23(土) 21:24:34.77ID:QFP4oNfx
茄子あるならアメックスはSPGよりセゾンプラチナの方が空港宅配やコンシェルジュが付いている分、汎用性があるような気がするけど
0224名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/02/23(土) 21:27:28.84ID:jpTYVORL
>>219
後だしですまん。クレカ決済できるのは初回保険料だけなんじゃ・・・
毎年クレカ決済したいと思うんだが、それだと加盟店手数料上乗せされるだけだし諦めてる。
0228名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/02/23(土) 21:39:56.66ID:/o2aeD6F
>>223
SPGってマイル貯めるカードというより
ホテル修行用のカードじゃないの?

JALカードよりマイルの還元率が少しいいからといってもさ。

>>226
特典航空券じゃなくて
eJalポイントとかSKYコインにすればいいじゃん。
0230名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/02/23(土) 21:44:42.08ID:j5hCqWAm
>>228
eJalポイントとかSKYコインだと還元率で負けるらしいよ
楽天ポイントやアマゾンギフトに替えて支払い節約して現金で航空券買うほうが得になる
0232名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/02/23(土) 21:56:50.66ID:j5hCqWAm
>>231
400万利用の場合
●年会費を引いた場合の還元率
三井住友VISA金      0.905%   2倍ポイントモールで400万決済
エポスゴールド(インビ)  1.050%    3倍ショップで120万決済
エポスゴールド(突撃)   0.925%    3倍ショップで120万決済
エポスプラチナ(インビ)  1.300%    3倍ショップで120万決済      
エポスプラチナ(突撃)    1.050%    3倍ショップで120万決済
楽天ゴールド         2.146%   市場で120万決済
楽天プレミアム        1.930%   市場で120万決済
セゾン無料雨金        1.0%    2倍ポイントモールで400万決済
セゾン有料雨金         0.730%    2倍ポイントモールで400万決済
セゾン無料雨金(eJAL)    1.580%   (1マイル1.5円換算)
セゾン有料雨金(eJAL)    1.310%   (1マイル1.5円換算)
セゾン無料雨金(特典搭乗)  2.142%  (1マイル2円換算)
セゾン有料雨金(特典搭乗)  1.878%  (1マイル2円換算)
セゾン無料雨金(WAON)    1.130%  (1マイル1.1円換算)
セゾン有料雨金(WAON)    0.860%  (1マイル1.1円換算)
セゾンビジプラ (eJAL)    1.418%   (1マイル1.5円換算)
セゾンビジプラ (特典搭乗) 1.980%   (1マイル2円換算)
セゾンビジプラ (WAON)    0.968%  (1マイル1.1円換算)
ジャックスプラチナ       1.710%
Amazonゴールド        1.441%  (プライム会員)  尼で120万利用
Amazonゴールド        1.342%  (レギュラー会員) 尼で120万利用
dカードゴールド        1.130%    (月額通信料1万、1.5%ポイントモールで2割利用)  
P-oneプレミアム       1.805%    3.0%還元のYahoo!ショップで3割利用
0233名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/02/23(土) 21:59:31.76ID:j5hCqWAm
セゾン無料雨金(eJAL)    1.580%   (1マイル1.5円換算)


楽天ゴールド         2.146%   市場で120万決済
楽天プレミアム        1.930%   市場で120万決済
ジャックスプラチナ       1.710%
P-oneプレミアム       1.805%    3.0%還元のYahoo!ショップで3割利用
0234名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/02/23(土) 22:00:41.76ID:j5hCqWAm
200万利用の場合
●年会費を引いた場合の還元率
エポスゴールド(インビ)  1.30%    3倍登録で60万決済
エポスゴールド(突撃)   1.05%    3倍登録で60万決済
エポスプラチナ(インビ)  1.30%    3倍登録で60万決済      
エポスプラチナ(突撃)    0.80%    3倍登録で60万決済
楽天              1.900%   4%還元市場で60万決済
楽天              2.390%   さらに街で2倍の達成率70%の場合
楽天ゴールド         2.392%   6%還元市場で60万決済
楽天ゴールド         2.882%   さらに街で2倍の達成率70%の場合
楽天プレミアム        1.960%   6%還元市場で60万決済
楽天プレミアム        2.450%   さらに街で2倍の達成率70%の場合
セゾン無料雨金        1.0%    2倍モールで200万決済
セゾン有料雨金         0.46%    2倍モールで200万決済
セゾン無料雨金(eJAL)    1.472%  (1マイル1.5円)
セゾン有料雨金(eJAL)    0.932%  (1マイル1.5円)
セゾン無料雨金(特典搭乗) 2.034%  (1マイル2円換算)
セゾン有料雨金(特典搭乗) 1.494%  (1マイル2円換算)
セゾン無料雨金(WAON)   1.022%  (1マイル1.1円)
セゾン有料雨金(WAON)   0.484%  (1マイル1.1円)
セゾンビジプラ (eJAL)    1.148%  (1マイル1.5円)
セゾンビジプラ (特典搭乗) 1.710%  (1マイル2円換算)
セゾンビジプラ (WAON)    0.698% (1マイル1.1円)
ジャックスプラチナ      1.270%   0.5%アップモールで60万利用
Amazonクラシック      1.300%   (プライム活用) 尼で60万利用
Amazonクラシック      1.103%   (還元率のためだけにプライム追加)  尼で60万利用
Amazonクラシック      1.150%   (レギュラー会員) 尼で60万利用
Amazonゴールド       1.432%  (プライム活用)  尼で60万利用
Amazonゴールド       1.234%  (還元率のためだけでプライム不要) 尼で60万利用
0235名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/02/23(土) 22:02:05.78ID:j5hCqWAm
セゾン無料雨金(eJAL)    1.472%  (1マイル1.5円)


楽天              1.900%   4%還元市場で60万決済
楽天              2.390%   さらに街で2倍の達成率70%の場合
楽天ゴールド         2.392%   6%還元市場で60万決済
楽天ゴールド         2.882%   さらに街で2倍の達成率70%の場合
楽天プレミアム        1.960%   6%還元市場で60万決済
楽天プレミアム        2.450%   さらに街で2倍の達成率70%の場合
0236名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/02/23(土) 22:05:15.16ID:/o2aeD6F
>>235
ありがとう。

半分ぐらい意味不明のデータだが、
君がいいヤツというのは良くわかりました。
0238名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/02/23(土) 22:25:53.17ID:v79wIybJ
楽天で120万も一体何買うんだというツッコミまだ?
0239名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/02/23(土) 22:34:03.92ID:ghoMSHJI
>>238
楽天には高級品しか売ってないだろ。
あそこは三木谷印の高級ブランド品しか取り扱ってないはずだ。
0240名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/02/23(土) 22:38:35.71ID:j5hCqWAm
400万使うレベルならおかしくない
ふるさと納税で20万くらい使うだろ
トラベルとか証券とか絡めたら15倍とかもあるし
6倍程度なんか控えめに計算してるくらい
0242名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/02/23(土) 22:43:16.72ID:Uwkoli0d
>>240
楽天なんて恥ずかしくて使えないよ。
0243名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/02/23(土) 22:59:19.05ID:j5hCqWAm
楽天カードを作ったばっかりに、楽天証券に口座開設してしまった
ついでに楽天銀行まで・・
そして、ついつい楽天株も20000株買ってしまった
もう三木谷先生と心中でええわ!\(^o^)/
0244名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/02/24(日) 00:34:07.80ID:hHTO0/6A
>>243
ダサすぎる組み合わせ
たかが20,000株で嬉々として書くなよ楽天コジキ
0245名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/02/24(日) 00:40:51.42ID:72Wr7E9I
>>227
マイルはともかく海外に行ったことがないのはもったいない
食わず嫌いせずにイタリアやフランスあたり行ってみたらいいのに

>>233-235
セゾン無料雨金って簡単に作れるの?
雨はkyashの紐付けできないから作るつもりはないけど気になったので

>>239
楽天は高級品というより送料別途な分高いのでは
0246名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/02/24(日) 00:45:21.36ID:72jG8CHu
国際ブランドAJMの三枚だが海外旅行いくならvisa必要なんかな?
旅行先ドイツなんだがvisaないとこまる?
0248名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/02/24(日) 00:52:48.32ID:8OXaNtQy
楽天で60万決済とか非現実的。
0249名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/02/24(日) 00:56:20.86ID:72jG8CHu
>>247
なら安心しましたありがと
0250名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/02/24(日) 09:05:24.50ID:ct68y5oC
>>217
カードの趣味イマイチだな。オタク臭が強い。

>>220
ありきたりだな。つまらん。
0252名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/02/24(日) 09:23:06.61ID:k3Bv0m84
>>246
年会費無料なのなケガや病気で200万円270万円の海外旅行保険が自動付帯の
エポスカード作っとけばいいよ

クレジットカード増やしたくないなら
ソニー銀行の口座開設してデビットカード発行
外貨預金に海外旅行で使うかもしれない金額を預け入れ
現地でカードを使うだけでなく
ATMから手数料無料で引き出せる

手数料やポイントを気にしないのであれば
口座持ってる銀行のVISAデビット作っときゃいいんじゃね
地銀のデビットでもコンタクトレスが増えてきてるし
0253名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/02/24(日) 09:28:27.78ID:nh0W+JDt
口座開設してまでデビットカード増やすのってもうクレカ追加より面倒だろ
ていうかデビカも枚数に含めないのがおかしいよ
国際ブランドマークの保有〇枚主義にしたほうがいい
0254名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/02/24(日) 10:00:59.60ID:4SqtzLN+
>>246
MASTERが何らかの事情で使えなかったときにV/Mで1枚あってもいい
Aと現金で乗り切る、というのもありだけど

保険は疾病・傷害が1000万円単位であった方がいいのでカード保険の累積より掛け捨ての保険かな
0255名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/02/24(日) 11:16:11.27ID:vHW2sHqY
海外保険は個別に入った方が良い、とよく言われるけど
本当に必要なのかねぇ

せっかくゴールドプラチナになっても
カード保険で賄えないんじゃ意味ないし勿体ないなぁといつも思う
0256名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/02/24(日) 11:18:54.07ID:sMEyEkNo
足りない分は無料で自動付帯のカード作ればいいんだよ。

エポス、JCB EIT、インビテーション、、、
0259名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/02/24(日) 11:22:43.25ID:vHW2sHqY
>>257
いや、回数は関係ないよ
たとえ1回ならカード保険だけでいいや、となるか?ってこと

勿論保険が全てじゃないが各社売りの1つにはしてるんだから
必要十分かどうかは大事だろ?
年会費には含まれてるコストなんだし
0260名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/02/24(日) 11:25:44.82ID:61ZsGNpQ
>>251
大泉洋が番組でヨーロッパを回ったときにマスターカードしか使えない場所があったな。
どこかの料金所だったと思うのだが・・・

ドイツ・オランダ
https://traqoo.com/info/card/kaigai/eu.html

イギリスやフランスと逆にマスタカードが主流なのはドイツとオランダです。
イギリス・フランスではVISAが使えるお店のほとんどでマスターカードを使うこともできますが、
ドイツとオランダではマスターカードが強い力を持っており、マスターカード以外のクレジットカードを使えないお店もあります。

ドイツやオランダの鉄道券売機では多くの場合マスターカードしか使えないというのも特徴的です。
歴史的にマスターが強かったと言うことらしいですが、世界的に見てもVISAとマスターは
ほぼ同等に使える国が多い中、この2ヶ国は特別なケースと言うことができます。
0261名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/02/24(日) 11:26:58.97ID:sMEyEkNo
>>259
毎回掛け捨ての保険に入るなら
年会費有料のカードで保険を賄っても
ペイするという判断もありうるってことだろ。
0263名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/02/24(日) 11:29:06.35ID:61ZsGNpQ
結局さ、年会費がいくらで、保険内容がどういうものか
そして単独保険ならいくらで、保険内容がどういうものか
この具体例をだして比較しなかったら、コスパコスパと言っても
これ以上話しても意味がないのだよ
0264名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/02/24(日) 11:33:48.59ID:nh0W+JDt
年1回程度なら有料ゴールド3枚で1000万分積み重ねるより掛け捨てのほうが安くつく
4回5回いくならゴールドカード持つのもあり
0266名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/02/24(日) 11:41:12.62ID:nh0W+JDt
                治療
V エポスゴールド     200万
M 楽天プレミアム     300万
J ミライノゴールド      500万
0267名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/02/24(日) 11:42:37.54ID:nh0W+JDt
               治療        会費
V エポスゴールド     200万      0〜5400円
M 楽天プレミアム     300万      10800円
J ミライノゴールド      500万      3240円
0270名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/02/24(日) 11:52:24.00ID:nh0W+JDt
年1回程度なら有料ゴールド3枚で1000万分積み重ねるより掛け捨てのほうが安くつく
年5回いくならゴールドカード持つのもあり

              自動付帯治療     会費
V エポスゴールド     200万      0〜5400円
M 楽天プレミアム     300万      10800円   
J ミライノゴールド      500万      3240円


https://i.imgur.com/JqksO2e.png
2030円

エポス無料、ミライノで100万使って翌年無料として年会費合計10800円
年5回以上でやっとカードが有利
0271名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/02/24(日) 12:08:55.18ID:iLj1p0I0
雨黒、黒茄子、階級クラスの3枚があれば
掛け捨ての旅行保険なんて入る必要ないと思う。
0278名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/02/24(日) 13:50:27.45ID:+rF0oScU
結局VMは鉄板で、三枚目にT&E用途のADとか階級?とか、ソラチカミライノみたいな特典狙いのカードってのが安定構成だと思う
0279名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/02/24(日) 13:51:11.51ID:Xp+DOYD6
上級の人は保険の額だとかどれがお得かなんて些末なことで悩んだりしないだろうから庶民視点で当然だと思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況