X



トップページクレジット
1002コメント382KB

KSC・CIC・JICC 信用情報開示スレ98

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/02/02(土) 20:01:37.56ID:F2TUM0mn
スレ落ちのため緊急スレ立て

とにかく開示!! これ重要。 開示してないのに開示はどうなるか?の質問はやめましょう。
時効の援用はできるか、審査はどうなるか、可決するか、の質問はスレ違い。
質問前にテンプレはよく読むこと。

■KSC(全銀協:全国銀行個人信用情報センター)
http://www.zenginkyo.or.jp/pcic/
※郵送開示のみ。窓口での開示は2011年8月31日をもって終了。

■CIC(シー・アイ・シー)
http://www.cic.co.jp/

■JICC(日本信用情報機構)
http://www.jicc.co.jp/
http://www.jicc.co.jp/m(モバイル)

2009.4.1 テラネットとFCBJ(全情連:全国信用情報センター連合会)と統合
2009.8.1 CCBと合併
http://www.jicc.co.jp/vcms_lf/JIC_CCB_gappei.pdf
http://www.jicc.co.jp/vcms_lf/090801detaikou.pdf

■開示見本
CIC https://www.cic.co.jp/mydata/report/documents/kaijimikata.pdf
JICC https://www.jicc.co.jp/vcms_lf/kaiji-DM.pdf
KSC http://www.zenginkyo.or.jp/fileadmin/res/abstract/pcic/open/kaiji_viewpoint.pdf

隠れ情報に要注意。開示情報が白くてもブラック情報が隠れているかも。
CICでは契約に使った電話番号をすべて書く。CICだけの開示で安心しない。
当スレ的には、KSC−JICC−CICの順で開示を推奨。


前スレ
KSC・CIC・JICC 信用情報開示スレ97
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1542453475/
0101名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/02/17(日) 08:29:41.85ID:EMNp8xmy
CIC&JICCが綺麗なのに特定の会社のみ何回となく申し込みしても落ちるのは、その会社が良からぬ情報を持ってるって認識で良いかな?
0103名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/02/17(日) 12:01:28.12ID:KDoxgiN/
>>101
>CIC&JICCが綺麗なのに

この認識の差だろうな。
延滞してない 属性も悪くない もちろん過去の「移動」もない

でも
・多重申込 または そうでなくても短期間にカード作り過ぎ を嫌う会社
・保有カード枚数の多さを、信用面だけでなく利用頻度を疑い 嫌う会社
・天井じゃなくても分割リボ残の絶対額の多さを嫌う会社
・住宅ローン オートローンは 所謂キャッシングとは違うと審査上では捉えず「借金」の多さとして総合カウントする会社
・携帯代引落し や 6ヶ月程度では健全なクレヒスと看做さない会社
0104名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/02/17(日) 12:20:04.37ID:ohP3f8S1
>>101
落ちる落ちないは審査の話しで、それは審査する側の問題。どんな情報を使うかも審査する側の問題。
そういうのことは守秘義務で外に出てこない。出てきたとしたら、守秘義務違反かデマかのどちらか。
だからその質問に答えは出しようがない。
0105名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/02/17(日) 12:39:42.25ID:U5+LIcxj
>>98
>>99
そうなんですね、ありがとうございます
0108名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/02/17(日) 19:02:42.05ID:ncy50D7U
>>102&103&104&106
過去の異動とか延滞トラブルはありません。

何度やっても通らない会社はセゾン、オリコ、NTTカードです。
この三社は過去にも使った事無いのに何故落ち続けるのか???です。
他社カード残もほぼゼロだし…
銀行カードローンは残ありだけど、これが影響してるんかねぇ…
0112名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/02/18(月) 18:36:07.29ID:PXG3DnCY
>>108
オリコ、セゾン?
同姓同名のブラック疑惑なのでは?
過去に通販詐欺に使われた名前とかでは
0114名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/02/19(火) 22:24:20.62ID:SVV6Hqm0
CIC開示のpdf、acrbatDCだったら改変できるかなと思ったら、権限パスワード128ビットでかけてんのな。
ま、そりゃそうかw
0115名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/02/20(水) 08:25:07.96ID:mNFgGPDD
JICCとCICは入谷の同じビルに移転したんだな

JICC(9階)
CIC(8階)

住友不動産上野ビル5号館

これって信用情報機関一本化の流れからだろ?
0117名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/02/20(水) 09:25:19.69ID:RUn9nd6+
602 名無しさん@ご利用は計画的に[sage] 2019/01/20(日) 21:14:04.74 ID:hKcssb4+

年明けに上野のJICC開示窓口に行ったときに
「当ビルにあるシーアイシーは信用情報機関のCICとは関係ありません」
と掲示してあって笑ってしまった。
害虫駆除の会社らしいね。

610 名無しさん@ご利用は計画的に[sage] 2019/01/21(月) 23:39:16.11 ID:+hIEWKaY

>>602
よりによってJICCと同じビルに同居してるのかw

611 名無しさん@ご利用は計画的に[sage] 2019/01/21(月) 23:59:59.52 ID:w13v1wQ2

債権者にとって情報機関のCICが害虫駆除ってのは間違ってないと思うねw

612 名無しさん@ご利用は計画的に[sage] 2019/01/22(火) 01:23:46.71 ID:BWoGTHzD

ワロタw

613 名無しさん@ご利用は計画的に[sage] 2019/01/22(火) 10:17:11.52 ID:WLXP0MRd

カネカシテクレー カードクレー って群れ飛んでくる羽虫を CICのスプレーでシュッー
0119名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/02/20(水) 17:26:20.53ID:/cGTsejs
CICってちゃんと支払いしたら$マークがつくらしいけど、
他のカード会社はいくら使ったかはわかんないよね?
このところずっと天井に張り付いてるから、
どこか新規で申し込みしようと思ってるもんで。
0121名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/02/20(水) 17:31:43.37ID:/cGTsejs
>>120
マジか?
オレ詰んだ・・・・
0122名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/02/20(水) 17:36:08.23ID:cYQot7+z
おめでたいやつきてんね(・∀・)
0130名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/02/21(木) 00:29:25.43ID:JSyUea1V
>>127
CICは移転してません。
東上野に移転したJICCと同じビルに、シー・アイ・シーという名前のシロアリ駆除の会社が入っているというだけの話し。
0136名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/02/23(土) 00:32:02.85ID:LliKZLyA
KSCの開示するの忘れてたからしてみたんだけど、住宅ローン以外全く載ってなかった。個人再生してまだ5年なんだけどな。官報情報って10年じゃなかったっけ?
0137名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/02/23(土) 00:54:55.96ID:PrwHFxp6
カード会社って申し込み時のCICの報告欄みて合否の材料にするんだよね?

先月報告時は割賦残高千円未満だったけど、今月は50になってるカードがある。
もうほぼ返済したんで、来月の報告時にはまた千円未満と載ると思う。
現在は照会したら50になってるから、今申し込んだら圧倒的に不利?
0138名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/02/23(土) 01:05:02.32ID:+MV+vKMX
>>136
そのとおりだけど、官報から情報取り込んでも、それが既存の債務者のファイルに完璧に紐付けされるわけでもないようだ。
理由として、官報情報の本人確認情報と債権情報に出ている本人確認情報が、特定できない程度に相違があるなど。

KSCは官報から情報を取ると、とにかくその債務者の個人ファイルを作って、既存の(債権情報の)ファイルがないか紐付け先を探すようだが、
ヒットすれば債権情報に官報情報が載るが、ヒットしないと別々にファイルが存在することになる。
確認するためには、官報掲載の情報(漢字表記住所表記も掲載時のまま)でKSCの開示をしてみればいい。それで官報情報が出てくれば
紐付けできなかったということ。出てこなければ、KSCには官報情報は無いということになる。
0139名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/02/23(土) 01:06:35.85ID:+MV+vKMX
>>137
CICの報告欄ってなに?
不利になるかどうかはカード会社の審査の問題で、このスレで答えられる問題じゃない。
テンプレ読んで。スレ違い。
0140名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/02/23(土) 06:43:01.16ID:LliKZLyA
>>138
なるほど、詳しく教えてくれてありがとう!
0142名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/02/25(月) 10:58:17.94ID:PZp8Lltm
成約残しと異完で保有5年残ってて
時効援用後に2年後に開示してきた
セディナは成約残し→時効成立年から5年間の保有
楽天の異完は変わらずだった
UQの割賦販売は覗いても無かったが本当に記載されるのか?
数年後にまた開示してみよう
マジカルも自然解約になっていたな
とりあえず後3年で真っ白になるな
uqが$つけててくれれば、カード取得も楽になる
0143名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/02/26(火) 01:25:30.35ID:JjoTuJAA
jcbにイライラしてきたわ
一、二年$マーク付けなきゃダメだろこれ
調子のりすぎもいいところ
機械審査の次に居るのはマニュアル馬鹿ばっかだな
0145名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/02/26(火) 04:33:43.15ID:8/Anqv9Y
俺もUQ実質0円で契約したのが記載されてるよ
でもついてないって人もいるようだ口座払いとデビット払いでつくつかないがあるんだろうか?
0146名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/02/26(火) 06:25:27.96ID:SnOlUO2x
カスタマーにメールで聞いたら
支払い方法で違うみたい
特にクレカの場合はカード会社に聞いてくれと言われたから
デビカなら付かないみたい、口座振替にすればよかったかな
0147名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/02/26(火) 07:22:36.73ID:0jSvcOT3
ドコモでスマホ一括で買ったのに、なぜかCICに申込み情報だけが登録されていた。
分割払いじゃないから当然契約情報はないんだけど、これって他社から携帯割賦否決されたように見えるの?
0149名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/02/26(火) 10:57:05.99ID:0jSvcOT3
>>148
ドコモに聞いてみた。
しかも申込み情報は俺がスマホ買った日の前日に参照・登録されていたことも判明。
その日・時間は仕事してたから契約・同意自体不可能。

推測だが、ドコモショップが俺の同意なく勝手に分割払いできるかどうかを事前に調べてた可能性大。
予約しただけで、分割で買うか一括で買うかなども伝えてないのに。

恐すぎる。。。
0151名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/02/26(火) 12:12:18.38ID:PbgOg9J9
>>149
クレームものだよな。経産省に不適切な取り扱いじゃないかと言ったほうがいい。
0153名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/02/26(火) 16:57:48.47ID:rRIZvMxr
1月末にドコモの端末月賦を繰上完済したのですが、2/26時点でCICには反映されていません。ドコモからの情報アップデート日は1/21で止まっています。
これって完済情報の登録漏れでしょうか。これから住宅ローンを申し込むのですが、3月になってもこのままの情報で止まってしまうと、せっかく完済したのに、
むしろマイナスな情報に取られてしまいそうで怖いです。
(入金でトラブってる最中みたいな。)
0157名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/02/27(水) 23:50:01.81ID:WUu/dqXT
質問失礼します。
5年前に個人再生をしています。
cic(jiccは未開示)を開示したところ、異動情報の保有期限が今年の3月末でした。幸い、再生後も使えるカード有った為、クレヒスは毎月$マークが付いています。
この異動情報は、4月1日の午前零時に自動で消えるのでしょうか?(jicc含む)
3月末申し込みまで、キャンペーンのあるカードを申し込みたく、三月末の夜中にネット上で申し込めば、キャンペーンは適用されると思っています。
ネットで申し込みした時点で、自動的にクレジット会社からcicに情報が取れるようになっていたら、否決されるのは確実だと思います。
どなたか、教えていただけたら幸いです。
よろしくお願いします。
0158名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/02/28(木) 00:40:09.74ID:zM/Eebmw
機械審査って知ってますか?
0159名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/02/28(木) 01:25:37.36ID:xLMd05JP
>>157
CICの保有期限切れでどう情報が消えるかは、さんざんFAQ。1日の開示開始時には消えているということだけしか
わかっていない。それと仕組みがちがう、JICC含むという意味がわからん。
末日申込みと保有期限切れをシンクロさせるようなそういう危ういことはそもそもするなってこと。
0160名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/02/28(木) 02:38:23.14ID:gICZCzZx
キャンペーンなけりゃいらないカードなら申し込んでみりゃいいんじゃない?
いつCICを覗くかはカード会社によるけど即時が多いんじゃね
0162名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/02/28(木) 09:45:44.29ID:dlzHg4iv
>>157です。
回答くださいました方、ありがとうございました。
やはり、機会審査があるのですね?
そこについては、知りませんでした。
キャンペーン諦めて、情報開示の上申請しようと思います。
0163名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/02/28(木) 11:15:48.47ID:w+SueURO
>>162
どこのキャンペーンか知らんけどだいたい期間が終われば次のキャンペーン始まるし場合によっては条件よくなったりもするさ
0164名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/03/02(土) 19:39:49.51ID:eQLeD3aR
締め日というか引き落とし日を選択できるカードってあるじゃない。
あれって、CICの報告日も引き落とし日によって変わってくるの?
0165名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/03/03(日) 10:51:51.80ID:BiUgdetl
質問良いですか?

クレヒス積みたいから毎月数百円の少額決済しようと思うけど他社がCIC覗いた時毎月幾ら引き落としされてるのかわかるのかな?
0168名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/03/03(日) 11:36:47.32ID:BiUgdetl
>>166
>>167
ありがとうございます
0170名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/03/03(日) 15:43:45.05ID:cBrdMiTz
楽天のVISAとMaster/JCB二枚持ちや三井住友のVISAとMasterデュアル発行など、
同じカード会社で複数の国際ブランドを持っている場合、持ってるカード1枚1枚にCICで$マークが付きますか?
それとも楽天はまとめて一つ、三井住友はまとめて一つという扱いになりますか?
0171名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/03/03(日) 16:02:50.94ID:MntCdCk4
銀行のカードローンを遅延してしまった場合、クレジットカードの審査のとき
カード会社にはその情報はわかりませんか?
それともCRIN経由でわかってしまうのでしょうか?
0172名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/03/03(日) 16:12:06.38ID:e5wKx/q7
>>170
会社によって扱いが違う。
CICの記載は、契約1件について1件のクレジット情報だから、その各カード1枚が一つの契約なら
CICにもその1枚についてだけ1件のクレジット情報が出る。一契約複数枚発行なら、その複数枚は
一つの契約(クレジット)情報としてCICに出る。つまりカード複数枚について契約をどうカウントするかの問題。
0173名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/03/03(日) 16:18:15.77ID:e5wKx/q7
>>171
銀行がというより、銀行カードローンの債権者や保証会社が信用情報に延滞情報を上げてしまったら、
信用情報機関を使う審査ではバレてしまうと思った方がいい。CRIN以前に銀行カードローンには
銀行でない(共同)債権者や保証会社がいる場合が多いから(=KSCオンリーでは無い)、油断できない。
0177名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/03/03(日) 17:37:44.49ID:5Ivj26mP
>>172 >>174
審査通って 仮カード(即時発行カード)を貰って1〜2ヶ月使って その分は請求も別建てで来た。
当然 その分も払って、本カード着いてから、試しにCICを開示してみたら
仮カード分も1契約として 「終了」と記載されてたからビックリしたことある。
その後 数ヵ月後に再度CIC開示したら、
最初に開示した時は仮カード分はドルマーク無しだったが、後に引落し返済月についてドルマークが1個載ってた。
0181名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/03/04(月) 01:32:13.64ID:/PW9rBce
>>174
同じカード会社なら複数ブランド持ってても一纏めで扱う場合が殆どなのかな?
0183名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/03/04(月) 09:20:58.88ID:sCcY/rEP
同カード会社で複数カード持てば、極度額NNNNNNで二枚目以降別契約扱いで登録されるのが一般的かと

三菱UFJニコス、SMCC、セゾンなど
0184名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/03/04(月) 10:53:24.34ID:G2xJcNx2
>>183
イオンもそうだよ。
でもイオン銀行が発行 イオンクレジットサービスが保証だから
カード2枚持つと、契約4本 CICも4ページになるな。

でも上で話題になってるのは 仮カードを1契約として分離の話だな。
確かに 枠が小さい C枠付かない 有効期限とか条件が本カードとは違うから。
まぁ使える場所が限定的などの条件は信用情報機関と関係ないが。
0185名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/03/06(水) 10:48:07.57ID:nBIZhPm8
>>164
変わってくるというか、引き落としがされて回答が返らないと反映できないわけだから、
当然引き落とし日が違うなら、反映もそれに対応する分変わってくるわな。
0197名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/03/08(金) 08:08:21.32ID:HKaVoabI
JICCとCICは入谷の同じビルに移転したんだな

JICC(9階)
CIC(8階)

住友不動産上野ビル5号館
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況