トップページクレジット
1002コメント304KB

LINE Pay カード Part61

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0729名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/12/16(日) 10:05:33.55ID:CBKxUPgJ
>>719
電気代の請求書をコンビニ払いすればいいの?
0731名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/12/16(日) 10:11:48.54ID:Obamh4g1
>>729
line payに請求書払いって項目があるからそれを起動して
電気の払込請求書のコードをカメラで読み取る

領収書が出ないから決済履歴とかプリントしておくんだけど
領収書の代わりにはならないのかなと思っている
0732名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/12/16(日) 10:38:49.65ID:200ll9Sr
>>730 >>731
ありがとう。
うちは電気代、伊藤忠燃料からガス代と一括請求でくるからそれだと払えなかった。
請求書をコンビニ払いしたらどうなんだろう?
でも仮にできたとしてコンビニ決済手数料がかかるから割安感はまったくない。
0734名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/12/16(日) 10:58:27.11ID:DWvB1Ckh
>>717
アマギフ買えば良くね?
0736名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/12/16(日) 11:17:27.96ID:HoKmcCGp
paypayの時もそうだったけど、20%還元キャンペーンの前に新規登録やチャージのキャンペーンを終了させるのやめて欲しい
0737名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/12/16(日) 11:20:27.85ID:eJUAZbCw
>>732
店によっては現金併用出来る場合もある。
コンビニならファミマなら金額指定で残りを現金で払うことが出来る。
セブン・ローソンは併用不可。
この辺はレジの仕様にもよるから、店員に聞くしかない。
0739名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/12/16(日) 11:54:03.15ID:Femgjuvf
請求書払いやってみたけど
残高足りない分を一円単位で銀行チャージできるのはいいね
とりあえず全部使い切った。
領収書ないから自分で「済」って書いたw
0740名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/12/16(日) 12:00:10.00ID:WiFk9zN6
アプリの仕様が改善されたのかな?マイコードボタンから一発でバーコードとQRコードが表示されるようになった。
0743名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/12/16(日) 12:09:58.26ID:98OX3LIE
LINE Pay 請求書支払い手順
http://pay-blog.line.me/archives/74562305.html
http://livedoor.blogimg.jp/linepayblog/imgs/9/0/901ccbf2.png
http://livedoor.blogimg.jp/linepayblog/imgs/c/5/c5b4ed7a-s.png

公共料金や通販の請求書を支払いたいとき、店頭に請求書を持参してレジで現金で支払う必要がありますが、忙しいとなかなか行けない・・・
そんなとき「LINE Pay請求書支払い」なら、手元に届いた請求書のバーコードを、LINE Payのコードリーダーで読み込むだけでお支払いが可能です。
ついつい忘れがちな支払いも、請求書が届いたらすぐにスマホひとつでお支払い完了!ぜひご利用ください。
0745名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/12/16(日) 12:15:26.58ID:qz1VFWWh
ファミマでラインペイコード決済しようとしたら、店員さんに「エラーで決済できません」言われたんだけどなんで?
残額は充分にある。
0746名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/12/16(日) 12:16:18.49ID:5nwxWUgo
水道料金の請求は今月だったかな、来月だったかな……
あれだけカード払いに対応してなくてコンビニにしてるんだよな、今月だといいんだが
0747名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/12/16(日) 12:17:02.82ID:JXtvkop0
paypayに続いてこれも使ってみたけどほんと使いにくいね
便利だから使いたいじゃなくてポイントとかで得しない限り使いたくない感じ

LINE起動、ウォレット、コード支払い、パスワード入力(TouchID)、バーコード表示、「ラインペイで」

キャッシュレスなのに逆に手間がかかりすぎ
さらにポイントカードorアプリ出すもんな
もっと技術革新が欲しいわ現状全部不便だ
0752名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/12/16(日) 12:33:32.58ID:wpkolVfU
Line Payカードはクレカと同じだから使い勝手いいんだけど
Line Payは本当に使いにくいし、わかりにくい

三重取り四重取りやってる俺ですらそう思うんだから一般人が使いこなせるわけがない
0753名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/12/16(日) 12:34:59.90ID:/3IfuR2K
「カード」を未だにスレタイに入れとくのはどうなの
コード/カード/請求書にするとか、なんか変わるといいなと思う
0754名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/12/16(日) 12:44:45.27ID:wHGf9IXl
LINE Payってポイントガチ勢向けって感じだよな
一般人が使うには使いこなすまでに理解することが多くて面倒な印象

こんなこと書いてると日本語が理解できないバカが〜とか言うやつがまた沸きそうだけど
0755名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/12/16(日) 12:46:33.94ID:AAgGVrso
現金派なんでクレカや銀行口座不要で現金チャージができるのは助かる
本人確認をしなくても月10万まで利用可能
他社のなんとかPayって大抵クレカか銀行口座登録が必須なんだよな
0757名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/12/16(日) 13:14:45.66ID:gucchUy8
20%還元なんてしてたのか
今知ったわ
話題無さすぎだろ
0758名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/12/16(日) 13:19:22.58ID:oYBgr3La
しかもキャンペーン初日だけ銀行チャージと重複してた
童貞が導入に苦労してる間に銀行終わってたよ(´・ω・`)
0760名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/12/16(日) 13:25:45.17ID:TPjEAHCe
>>748
昔ローソンで

俺 ラインペイで
店 ピッ ダメですねえ
店 2回目ピッ ダメですねえ
店 3回目ピッ ダメですねえ
俺 待って、アリペイになってません?
0762名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/12/16(日) 13:27:54.47ID:hAoRtI4q
>>747
ラインペイバーコードのショートカットだせるから
tポイントカードだすとかじやなければ
ダイレクトにバーコードだせるよ
0764名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/12/16(日) 13:30:57.60ID:hzwAO0F4
電気料金はnanacoで払っちゃたし、ふるさと納税(さとふる)は2日早かった。ギャンブルもそうなんだよなー
0766名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/12/16(日) 13:31:40.56ID:yOhIF8Pv
lineアプリ本体からpayだけ分離してほしいがそれは無理
line本体が多機能になりすぎてて抵抗感を感じる人は多い

よってもうlinepayは普及しない
0768名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/12/16(日) 13:48:28.21ID:4xY9/pQ6
>>766
LINE Pay事業は大赤字垂れ流しだから既にオワコン

LINE、最終赤字60億円 1〜9月
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO36870780U8A021C1DTA000/

LINEの1〜9月期、最終損益60億円の赤字 先行投資費用かさむ
https://www.nikkei.com/article/DGXLASFL24HEQ_U8A021C1000000/

スマホ決済を導入する店舗や利用者を増やすための費用がかさみ、同事業の営業赤字は228億円と前年同期の107億円から拡大した。
0770名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/12/16(日) 13:57:19.55ID:LIDr2TNX
paypayも当面は大赤字だろうな。3年で単年度黒字転換、5年で累損一掃なら大成功だろうが、孫はもっと長い目で見てるだろうな
0772名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/12/16(日) 14:15:12.84ID:AkDyWjb/
>>768
設備に先行投資したから今赤字。
もちろん投下した資本はドンドン回収されるから三年目、四年目、五年目と長い目で見なきゃ。

でも何かさらに追加で開発費が莫大にかかるとかだと死ぬだろうけど。
0774名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/12/16(日) 14:30:16.18ID:4xY9/pQ6
>>769
最終的には両方アボンだね

>>770
100億円バラマキとか資金力にものを言わせて覇者を目指してるからね

>>772
最終的には2〜3社くらいしか生き残れないから
PayPay 楽天Pay ともう1社
0777名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/12/16(日) 14:38:39.05ID:gucchUy8
三菱UFJ銀行とかが銀行ペイとか出すらしい
それに対抗してみずほとかがbank payを出すらしい
それに対抗してゆうちょとかがゆうちょペイを出すらしい

もうなにがなにやら・・・
0780名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/12/16(日) 14:48:52.10ID:2JjI2RyB
Google Pay
Apple Pay
PayPay ※親会社はソフトバンクとYahoo!Japan
LINE Pay ※親会社はLINE
楽天Pay 
Amazon Pay
Origami Pay
d払い
ゆうちょ Pay(来年2月参入/クレカ登録ではなく登録した銀行口座から即時引き落としというシステム)
au Pay(来年4月参入)
BANK Pay(今後参入予定/メガバンク主導のシステム)
0782名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/12/16(日) 14:51:58.96ID:b7R3qulw
>>777
猫も杓子も参入、参入
来月、セブンPayねw nanacoで充分なのに
どうせ他のコンビニは排他だし意味なし
結局、参入しても投資倒れで回収できず大赤字
0783名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/12/16(日) 14:53:11.49ID:gucchUy8
>>782
セブンpayも初めて聞いたな
ナナコとなにが違うんやw
0790名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/12/16(日) 15:05:00.33ID:AkDyWjb/
>>787
相手の悪いところをお互いに罵り合う場にしかならないww
0796名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/12/16(日) 15:14:08.70ID:gucchUy8
「毎月」は無理だわ
0797名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/12/16(日) 15:15:23.73ID:lfzb6IcJ
>>747
盛大に使い方間違えてるな
そんなやり方してるのお前だけ
Payコードのショーカットから指紋認証して店員のスキャン5秒で終わる
0802名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/12/16(日) 15:25:59.07ID:PxO0FWkE
スゲーな毎月電気代20%還元期待とか
今月だけと知ったら、ならいやとかw
毎月電気代が20%還元なんて逆立ちしてもあり得んよw
0803名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/12/16(日) 15:53:05.78ID:KjZxpb4c
ヤフショのjoshinで注文進めても
クレカか振込(銀行/郵便局等)コンビニの
どっちかしか選択肢ないんですが
振込(銀行/郵便局等)コンビニ選んで
届いたメールからlinepay支払いすればいいですか?
0804名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/12/16(日) 15:53:43.59ID:lfzb6IcJ
地元のトモズがLINEPAY とPay Pay 導入のポップ出してたけど公式には載ってないね
トモズでも+3%ならドラッグストアじゃ最強になるなあ
0809名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/12/16(日) 16:15:52.87ID:flkp/RpM
>>803
それ釣りで言ってる?
0813名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/12/16(日) 16:20:24.65ID:gucchUy8
全員25%還元にしてコード決済のポイント付かないようにしたほうがよかったんじゃね?
いまさら20%って言われてもインパクト弱いなあ
0815名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/12/16(日) 16:26:44.13ID:ndkTYNHA
キャッシュレスは国策ってか時代の流れで仕方ないとして
なんでもかんでもスマホ決済させようとするのが嫌
カードで十分だろ
0817名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/12/16(日) 16:28:49.38ID:3xC6H6gn
グルーポン15%しかないのは残念だった
グルーポン
すかいらーく18000円
ライン2700ポイント
カードポイント180ミライノポイント
0819名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/12/16(日) 16:31:12.39ID:gucchUy8
>>814
LINEpayの使用人口増えたらpaypayがまた100億配ってくれるやん
0821名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/12/16(日) 16:37:58.57ID:Femgjuvf
>>815
中小の店を救うためのQRコードだと思うんだけど
paypayとか結局、キャッシュバックや転売目当てで
すでにクレカ決済できる大きな店で使った人が大半だったんじゃないかと
0825名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/12/16(日) 16:48:00.33ID:Pt8seAux
LINE Pay最大の欠点は還元ポイントが購入時、購入後に
基本ポイント以外、一切確認できない欠陥システムにある
ヤフショや楽天、Amazonはちゃんと見える化している
こんな手抜きのガラクタじゃあいくらキャンペーンやっても
加盟店も利用者も絶対に増えないと断言できる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況