X



トップページクレジット
1002コメント247KB

ゆうちょ Pay Part.2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0205名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/05/08(水) 19:19:08.87ID:FeTJQ58d
アプリ入れたけど
いきなりIDとPASSS要求されて
もう先に進めない
何なのこのアプリ
設定画面がまったくない
0206名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/05/08(水) 19:25:27.06ID:QVaGk8C2
>>205
その画面の下のアカウント登録を押すんだ
0207名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/05/08(水) 19:42:47.84ID:FeTJQ58d
それが出ないんだよ
Google Playストアから検索して入れるとだめなようだ
ゆうちょの説明にある「Android」はこちらのところから入れると、アカウント登録の文字が出てきた
これはハマるわ

口座登録の記号入力でもハマった
10キーから入れると認識してくれない
キーボード変えて数字入れたら入ったw
いろいろ難儀なアプリだ
0208名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/05/08(水) 19:49:45.03ID:ZbQXnYR0
ゆうちょPay開始 家電店やドラッグストア参加
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO44521480Y9A500C1EE9000/

ゆうちょ銀行は8日、スマホを使った決済サービス「ゆうちょPay」を始めた。
同様のサービスを導入済みの横浜銀行や福岡銀行などの加盟店でも使える。
まずは家電量販店やドラッグストアなど約1万店舗で利用できる。
今後、コンビニエンスストアや牛丼チェーンも参加を予定する
。3年後に利用者1千万人、年間1兆円の決済が目標だ。
0209名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/05/08(水) 20:09:55.95ID:4b+SPFI5
>>207
ゆうちょpayで検索して一番上にでてくるのはゆうちょpayパートナーっていう加盟店向けのアプリだぞ
ゆうちょpayは下の方にスクロールさせないと出てこない
0213名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/05/08(水) 20:25:31.49ID:qqYDaV8n
しかしゆうちょペイって何のメリットあんの?
割引もないし
0218名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/05/08(水) 20:39:35.20ID:qqYDaV8n
しかも紐付けも出来ないでなんのメリットあんのか
わけわからん
0220名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/05/08(水) 20:54:00.31ID:qqYDaV8n
やり方が間違ってんだろ
一発でいけたよ
0221名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/05/08(水) 20:59:43.44ID:6r6s3ty6
QR引っ張り出すのにいちいち暗証番号入力?(笑)
どこで使える?→ゆうちょHP見てこい?(笑)
どこの物好きがこんな糞アプリ使うんじゃ!
500円強奪して99.999999999%バックレ確定やな(爆)
0223名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/05/08(水) 21:06:23.82ID:eEBWBlxv
俺は郵便局のファンなんだが、これは様子見。ゆうちょクレカでとりあえずキャッシュレスは事足りているからな。何とかペイ多過ぎw
0224名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/05/08(水) 21:07:09.85ID:rywfLZmk
>>213
デビットだと家電店でもポイントが減額されないけどpayだと電子決済だから減額されるからデメリットしかない しいてメリットをあげれば365日決済できること
0225名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/05/08(水) 21:16:28.47ID:5ukUAnni
せっかくアイコンが「ゆ」なんだからさぁ 銭湯で使えるようにしてよ QRコード置かせて〜ってセールスして来なよぉ
0227名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/05/08(水) 21:19:53.32ID:hlY9dICb
こんなクソアプリじゃ一番の顧客である年寄りなんて登録出来ないだろ
やり方教えろって窓口に行列できるよ
0229名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/05/08(水) 21:22:56.45
>>224
家電量販店でのネット通販のポイント狙いはどう?
https://biccamera.rakuten.co.jp/
J-Debitはキャッシュアウトが広まって欲しい。
離島や山間部、過疎地への旅行が便利になって欲しい。
0231名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/05/08(水) 21:31:19.70ID:Rcqu443+
500円貰ったらとっとと退会したいのだけどどうやるの?
0232名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/05/08(水) 21:32:01.32ID:phqGwthb
>>219
俺も行けなかった。何でなのかな? 間違いらしい間違いないのに?
0233名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/05/08(水) 21:42:40.02ID:/Lehuhsv
退会したい場合、郵便局の貯金窓口に行かなければならないとのこと
通帳、キャッシュカード、身分証明書、印鑑持参必要だって

電話で聞いた
相当労力要る
0235名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/05/08(水) 21:51:18.10ID:LiaBB9D7
>>226
遂にハガキやレターパックの電子マネー購入ができるようになるのか
と言っても口座払いだから現金と同じ扱いと言う事かな?


>>233
とんだ糞アプリ掴まされた感じだわ(´・ω・`)
0238名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/05/08(水) 22:03:40.75ID:cojD/URI
登録したけど使い勝手がゴミだな
どうせ国からやれと言われて仕方なくやってる感が半端ない
PayPayみたいにインドの決済システムを入念に研究したとかそういうものではないな
0244名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/05/08(水) 22:25:11.18ID:WdNlDT9M
>>243
うむ
きちんと入力しても失敗したと表示される

腹立つからアプリ起動直後に左上を即タップしてログアウト(口座振替設定画面が強制表示される前に)してアンインストールした
0245名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/05/08(水) 22:35:24.28ID:IB2FFSmN
>>244
どうも生年月日がいかんらしいと。
古い口座開設者は生年月日が登録されていないにもかかわらず、アプリからは生年月日を送信するのでアンマッチでエラーが起きるとかなんとかというのをどっかで見た。
0246名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/05/08(水) 22:39:30.46ID:Vq8bLbxz
>>240
ローテクすぎる
API接続をゆうちょダイレクトで削除するだけで簡単に解除できるよって考えてくれればいいのにね
MoneyTapとかそんな感じだったはず
0248名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/05/08(水) 22:44:51.15ID:Bz4e8XmN
登録だけして500円もらっとくかとおもったが、ゆうちょ口座先日解約したんだったわ
解約するのすごい一苦労だった記憶あるからゆうちょ系は一切触らん
0251名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/05/08(水) 23:44:50.14ID:1RswsOpP
暗証番号入力画面も番号押されたんだかはっきりわからねえじゃんw
で4回間違えたらロック掛かりますとか馬鹿の極み
50年前のソ連、東独あたりで使ってるような糞アプリ(笑)
0257名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/05/09(木) 01:05:33.02ID:kpGJ23+j
めんどくさいのはあたりまえ。
500円は、ただではもらえない。
めんどくさい迷惑料としての500円。
0259名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/05/09(木) 01:56:04.55ID:UDMQUusk
カナが同じなら良いんだからひらがなで書けよ
0265名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/05/09(木) 02:50:02.89ID:czIc8uZF
>>254
仕方ないから佐佐木で登録したら口座の名義と違うからって凍結されるんだろ?
0267名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/05/09(木) 04:23:39.78ID:zGUKGw+j
とりあえず、何のトラブルもエラーもなく登録できた

が、ゆうちょっぺを使う日は来るのだろうか・・・
0268名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/05/09(木) 04:26:13.07ID:HqYMCw88
組んだGMOが微妙とはいえ圧倒的なゆうちょ銀行の顧客基盤をもってすれば還元キャンペーンさえあれば覇権とれるはず
どうして攻勢に出ないのか?
0271名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/05/09(木) 04:44:22.46ID:UDMQUusk
3年で1000万人1兆円利用見込んでるみたいだから
100万人なんかすぐ埋まっちゃうぞ
0272名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/05/09(木) 04:56:54.33ID:4o9zcaek
まあ、全国津々浦々まであるゆうちょはリテールでは都銀を抑えて国内最大だからな
そりゃ本気出せば、リテールやる気のない三菱UFJやら三井住友やらを都市部で細々営業させるくらいの存在に追い込めると思うよ
ただ、トップがトップなのとそこまでするノウハウもないのだろう
0273名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/05/09(木) 05:13:46.01ID:/9eut9cE
はっきりいってデビットですむものをワザワザ電子決済にする意味がわからん ヤマダで使えばポイントが2%減額だし エディオンは例え10%でも0%になるからな
0276名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/05/09(木) 05:49:45.13ID:c/Ff7YOX
>>274
そんなことないぞ
・デジタル運転免許証
・デジタル健康保険証
これができれば、スマホだけ持って外出できるから
わざわざクレカを持って歩くバカはいなくなる
0280名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/05/09(木) 06:39:24.15ID:cihsDURM
起動時のアニメーションなんか要らん
さっさと起動してくれ
Payアプリをなんだと思ってるんだ
0283名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/05/09(木) 07:41:19.38ID:2r71cxri
ペイの中で一番酷いな
0285名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/05/09(木) 07:52:35.65ID:9XSmm1ow
アプリのヘルプ検索で半角英数しか打てない
お問い合わせ欄はかな入力できるけど、ローマ字か英語で書くのがマナーですかね?
0292名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/05/09(木) 08:58:36.33ID:3/h2RxuX
>>290
500円貰えるってだけでポイント還元皆無じゃねえ。
メジャーは松屋、ヤマダ電機、ウェルシアくらいだよ。
加盟店検索、GPSも付けないでどこの物好きが使うんだよ。
お役所仕事にも程があるってもんだ(笑)
0295名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/05/09(木) 09:24:55.55ID:v6ubB+El
海外でクレカ代わりにドル口座からも支払いできるQRとか出たらみんな使うだろう
何気にクレカの為替手数料高いからな
0301名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/05/09(木) 10:59:04.78ID:qurfzAdu
まあpaypayがキャンぺーン引っ張るかだわね。
還元キャンペーン無くなれば自然淘汰の嵐(笑)、皆結局FeliCaに舞い戻るだけだよw
0302名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/05/09(木) 11:00:52.06ID:WGMxyNra
>>291
Jデビット
VISAデビットのほうが
よほど使い勝手が良い

郵便局での支払いに使えるようにならないと
ほとんど意味がない
0303名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/05/09(木) 11:05:55.66ID:qurfzAdu
>>276
別にクレカ持ち歩かなくてもSuica、Edy、WAONに紐付けすればいいだけの話や。
タッチでピッで終わりに慣れきってる日本人に、いちいちQR引っ張り出してなんて決済ツール受け入れられる訳ないってw
0304名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/05/09(木) 11:22:05.61ID:xaebsiZo
>>303
pay系のスレ見てるとみんな買い物依存症かと思っちゃうわ
やれあそこがキャンペーン中だから買い物しろやれあそこでクジが始まったから買い物しろ
まあお金があるんだからいい事なのかもだけど…
メルペイ(元からメルカリユーザー)
ゆうちょ(500円ください)
d払い(ドコモユーザー)
しか使ってない自分には別世界だわ
paypayはヤフーショッピングたまに使うから迷ってるけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況