X



トップページクレジット
1002コメント322KB

::NFC/Felica/QR::電子マネー/非接触決済スキーム総合 38

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/11/01(木) 09:11:31.55ID:Ho3yVNle
複数事業主のリアル店舗で決済可能な近距離無線通信もしくは光学機器による電子マネー・非接触決済スキームの総合スレッドです。
クレジット板なのでクレジットカード利用と関連性のあるスキームを扱います。
この板や金融板コンビニ板などにも類似スレや、個別スキームを語るスレッドもあるので、適宜検索の上ご利用ください。

前スレ
::NFC/Felica/QR::電子マネー/非接触決済スキーム総合 37
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1539522622/
0782名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/11/27(火) 15:48:11.71ID:Em3kWTpT
>>781
第6条(チャージ)
お客様は、取扱店店頭にて現金により1,000円単位で1回49,000円まで𠮷野家プリカにチャージすることができます。
ただし、モバイルカードによるオンラインチャージを行う場合は、当社の定める方法及び金額でチャージすることができます。
2 𠮷野家プリカの入金上限金額は、140,000円です。
0783名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/11/27(火) 15:59:27.29ID:zr516LhO
>>780
なんでこんなアホなものを作るのか
さっさと電子マネー対応しろよ
0790名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/11/27(火) 19:35:56.05ID:1QykNC2v
しかしWAONといい
Origamiといい
吉野屋はキワモノが好きだな

しまいにはオリジナルプリペイドとか
ちょっとずれてる
0793名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/11/27(火) 20:48:01.72ID:IsyJxf0N
majicaよりはいいだろう
0795名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/11/27(火) 20:53:30.74ID:OTa3Cq7W
unkoのことを忘れないで!
ファミリーマートでも使えるの!!
0799名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/11/27(火) 21:56:23.07ID:RurRzcPJ
某新幹線の止まる駅前のローソン、
コンタクトレスで払おうとしたら、
カードを差し込むまでリーダの電源入れてもらえず。

店員教育が捗るわ

別の人の時はカードをここに入れて云々説明してる間に、カードかざして決済完了なんてこともあったし。
0800名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/11/27(火) 22:13:09.43ID:o0HwyySI
>>782
約款ではそういう表現だがサイトを見るとアプリの提供は当面無さそうなんだがな
アプリ提供予定はなくても念のために約款に書いただけじゃないのか
しかも5%のプレミアムも来年2月末までの3ヶ月弱しか提供されない
0802猫頭 ●
垢版 |
2018/11/27(火) 23:33:22.97ID:F1wmRjr4
>>800
一応来春目処ということになっているようです...。
0804名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/11/28(水) 00:00:20.51ID:qQ2GCPJZ
>>791
要するに回数券みたいな原始的な手段のをやめて、
スマホを利用しようとすればオリジナル電子マネーになるのは自然な流れだね。
0810名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/11/28(水) 01:48:54.60ID:a+sjRFmH
>>804
言われてみればプリペイドの電子マネーって回数券に似てるな
使途も限られるし何故か好きになれない
たぶんオートチャージがどこでもできるわけじゃないからだな
その点はスマホのアプリになればかなり解消されそう
0811名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/11/28(水) 06:10:00.19ID:29MP2DtN
独自マネーとかポイントカードは1つの店のためだけに財布のカードスロットが1枠消費されるのが気にくわない
スマホアプリで完結できるならまだ許せる
0814名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/11/28(水) 07:58:50.14ID:Qm1d12LC
現金と同様、回数券とか、スタンプを押すポイントカードとかも、
店によって時期に違いはあれ、
長期的に視点ではやがて消滅するのだろうね。
0815名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/11/28(水) 08:41:42.88ID:JJNvealM
絶賛乱立中やぞ

ファミマ、対応ポイント拡大 ドコモや楽天OKに
ネット・IT
2018/11/28 2:00日本経済新聞 電子版
0818名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/11/28(水) 09:28:51.73ID:X6p69zN0
ファミマ使えるようになったんだ
paypay使えますか?って聞いたら
なにそれって感じだったんで

別の店で中国人にalipayみたいのが
使えるようになるって言ったら
理解してくれた
0819名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/11/28(水) 09:42:50.96ID:dIPJiqVY
ファミマはまだ使えないよww
来月4日から

しかし店員は覚えるの大変だろうな
外国人店員が増えてるから通じない事も増えそう
0823名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/11/28(水) 10:44:09.41ID:kHo56+Qm
乱立してるけど、Suica、edy、IDさえ持ってたらほぼ困ることのない今の状態が一番いいんじゃないか?
0824名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/11/28(水) 10:48:22.95ID:BCpqyBXA
>>799
世界の常識が日本の非常識なんだからしゃーない
0825名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/11/28(水) 11:16:55.19ID:om1uspyw
>>824
コンタクトレスは海外の規格だと思われてるんだろうな
ローソン内では

マックは割とすんなり言ってるように見えるけど
0831名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/11/28(水) 11:55:09.56ID:WFpowc1O
>>825
国内の空港はもう少し早くから対応店舗できてたけど、それでも使うと詳しい人にレジを代わるまで待たされたりした。

その詳しい人も、やり方はわかるけど初めて見たという人が多かった。
外人もコンタクトレス使うのはなんだかんだ多数派じゃないし、対応カード持ってても気がついてないレベルも多い。
カード会社等の対応状況が同じ状況なら、多分日本人のほうが使う。私の偏見もあるけどヨーロッパのほうが、いわゆる電子的かつ便利なものに対して懐疑的な気がする。アメリカは知らん。

ましてや、Apple Payはフランスが対応して3年くらいはいて、人の決済眺めてたけど、使ってる人5回も見てない。しかも多分白人じゃなかった。黒人とアジアン(多分観光客

なんだかんだ日本のコンタクトレス(非フェリカ)利用率も欧州はすぐ抜いちゃうと思うなあ
0834名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/11/28(水) 13:26:16.92ID:HBGIEK/S
北欧になるとほぼキャッシュレス・コンタクトレスなんだけど、
南ヨーロッパは現金決済主義(キャッシュレス遅れてるだけだが)なんで、カード決済できるようになった店は初めからコンタクトレスだな。
頑なに現金決済な有名レストランとかも多少残ってるけど。
0836名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/11/28(水) 14:24:11.43ID:dIPJiqVY
>>834
アメリカでもたまにクレカ使えない店あるよ
そういう店は、だいたいレジにCASH ONLYって書かれてる
ちなみに俺の知ってる日本人が経営してる店はなぜかクレカ使えない店が多い
この民族はそんなに現金大好きなのか・・・
0839名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/11/28(水) 15:35:41.81ID:HBGIEK/S
現金大好きな民族はスイス人だろ。
特に金などの貴金属類だが。
スイス人は現金決済も大好きだぜ、キャッシュレス化すげー進んでるのにな、使うのは観光客ばかりか・・・。
0841名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/11/28(水) 16:38:59.98ID:dsDzC/0y
アメリカがAndroidのHUAWEIにサイバーセキュリティ上の危険があると発表したようだね
ストリートジャーナルで書いてるよ

同盟国に使用禁止の警告を出してる
やっぱiPhone安全だなww
0842名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/11/28(水) 16:43:10.08ID:tywEKUdT
>>841
頭悪いなあお前
0844名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/11/28(水) 17:13:32.71ID:oQVR1gbX
ストリートジャーナル?
0845名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/11/28(水) 17:36:17.93ID:QMwfwGey
池袋がブクロ
六本木がポンギ
ならば
ウォールストリートジャーナルはストリートジャーナル
という特殊な言語感覚に違いない
0850名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/11/28(水) 18:19:52.53ID:wxteGKRS
>>846
推定できるライブビューイングて何語?
0852名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/11/28(水) 19:51:47.54ID:OSBzLLgF
吉野家でTポイント貯めるだけの為にファミマTカード財布に入れてる。
いずれはモバイルTカードに対応して欲しい
0855名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/11/29(木) 01:23:54.21ID:QeWO+Kii
いわゆる電子マネーで、カード決済はできないけど電子マネーなら支払えるって状況って
どういう状況が考えられる?
私鉄の改札とか飲料自販機、コンビニのコピー機など割と限定的な状況だけなんじゃないかと思い始めた
0857名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/11/29(木) 01:28:48.00ID:5/CxwYGH
>>855
俺がQUICPayでもiDでもどっちでもいいじゃんと思うのがこれ
両者ともコンビニと自販機で使えるから使えないところはカードでいいじゃんって思う
0860名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/11/29(木) 01:51:36.93ID:QeWO+Kii
>>857
自分としてはQPもIDも不要でクレカ(将来的にはNFC)でいいんじゃねって思っちゃう
855で書いた状況なんかだと無理だからちょい不便

>>859
その2つってのがなんか時代を感じるな
今はNFCも導入したんだから立派よ
0862名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/11/29(木) 07:36:51.08ID:sHdoUhth
>>855
駅に入ってるQB HOUSEとか駅スーパーに入ってる100均とか。
限定的っちゃ限定的だけど確実にあるよ。
0863名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/11/29(木) 07:52:09.18ID:+UeTzxfq
イオンとセブンを常用する人はクレカだといってる
nanacoやwaonは面倒なんだと
ポイント乞食じゃないと使い分けたりせんわ
0864名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/11/29(木) 08:09:56.93ID:NVrSR5WG
>>836
ブルックリンにあるピータールーガっていうステーキハウスは現金のみでした。びっくりしました。
0865名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/11/29(木) 08:13:25.14ID:7KILywqA
>>862
概して薄利多売の商売だと、
手数料が高額なクレジットカードは導入が難しい。

駅に入るための条件で仕方なくSuicaだけ対応してるとか、
自社電子マネーだけ使える状況だね。
0867名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/11/29(木) 08:55:19.87ID:BcbTDZk1
IDとQUICPayの使える店比較サイトだと一見大差ないように思うけど、ローカルなタクシー、ファミレス、コンビニとかだとIDしか使えないところが結構ある
0870名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/11/29(木) 09:02:02.15ID:mr5MtdhP
>>867
ローカルを把握すんの面倒ってことじゃないか
クレカだせば解決するというかローカルだと電子マネーでもたつくことあるからむしろクレカがいい
今ではもたつくことは少なくなってるのかもしれないが面倒を避けるためにクレカかな
0871名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/11/29(木) 11:23:28.44ID:7lH6/paH
イオンは株主優待カード併用するからイオンカードセレクト使うわ
0872名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/11/29(木) 12:23:22.24ID:stY8lJ1I
イオンはクレカより自社カードの方がお得と発行してはみたものの
開発管理維持費が高くてVISAに丸投げの方が便利でお得になったんじゃないのかね
0874名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/11/29(木) 12:27:23.01ID:mI8L6auY
前にも書いたかもだが
東京駅のマックはカード使えない
suicaは使える

キオスクでもカード使えるように
なったのに時代錯誤
0875名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/11/29(木) 12:55:03.61ID:ZQyqy2DI
イオン内のマックのアクセプタンス見たらクレジットカードが消されてたけど普通にコンタクトレス決済できたぞ
言えばできるんじゃないか?駅ナカでも
0876名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/11/29(木) 13:32:46.85ID:FNcnsmLS
駅ナカは駅側の意向が色濃く反映するからな
交通系電マネを推してる手前、売上の一部でも電マネからカードに流れるのを嫌ってるんだろう
0878名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/11/29(木) 14:32:50.45ID:rdHWshzp
そういや京成の駅ナカのファミマはSuicaチャージできないって言われたな
駅ナカ店舗はいろいろ契約が厄介そうね
0880名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/11/29(木) 15:05:28.21ID:69sEXZtV
俺の所はローソンとなぜかTSUTAYAがある。(レンタルは無理だが)
TSUTAYAって需要あるのか?
電車のらない人は店に入ることすらできんぞ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況