>>878
普通のコンタクトレスや非交通系は暫くの間 かざして 数秒でピッっと反応するが
交通系ICカードは、鉄道改札口に小走りで 急ぎ足ランニングし 改札の電磁波圏に入るか入らないかぐらいでも反応させないと改札で止まって滞り混雑する。
だからアンテナが植物の葉っぱや人間の手みたいな枝葉を張った様な構造みたいね。
モバイルSuicaは、スマホ側に電源があるから小さなFeliCaチップでも反応するが、自ら電源を持たないICカードは カードの隅でも反応可能な構造にしてるみたい。

交通系だけが特殊なんであって、複数の電子マネーやコンタクトレスが載るカードは多数ある。

>>876
ちなみに交通系はNFCではない。