X



トップページクレジット
1002コメント284KB

PayPay

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0584名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/10/25(木) 20:11:26.35ID:iOnJOtjj
>>578
残高が残ってても、残高より1円でも高い買い物は全額クレカに請求が行くんだよ
クレカに関してはチャージという概念ではない
0585名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/10/25(木) 20:17:48.28ID:AllgE/NQ
>>584
そうなのか、例えば1000円チャージあって会計が1200円だとすると、差額200円がクレカから落ちる訳ではなく、チャージしてある1000円は残って丸々1200クレカで決済されてしまうのか

それが本当なら糞仕様だな
てっきりkyashみたいに自動オートチャージかと思い込んでたよ
1000円きっちり使ったら捨てるわ
0586名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/10/25(木) 20:57:56.65ID:Q2Z5QQR7
>>545
すげぇ馬鹿だなぁ
PayPayなんて眼中にも無くてQR全体相手にしてもって話だし
「QRコード決済が主流」というギャグに対しての突っ込みじゃんw
0592名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/10/25(木) 21:04:59.19ID:Q2Z5QQR7
>>567,568
つーか、Felicaあるコンビニとかならわざわざ面倒なQRバーコードとか使わないから。

貧乏かどうかの棲み分け以前に、使い勝手で棲み分けて誰も使わないってなるのがまだ分からんのかね。

導入する側として貧乏な個人店舗が導入するっていう棲み分けならわかるぞ、誰も使わないけどなw
0595名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/10/25(木) 21:23:00.84ID:lZrPXIGg
>>592
あなた個人はそうなんだろうけどさ
今は訳分からん携帯使ってる奴なんていっぱいいるんだよ
それ搭載してなきゃ使える方の手段を採るしかないんじゃねって話でしょ
あとどれか一つってんでなしに手段を複数持っておくのは悪い事じゃない
最近よく取り沙汰される災害絡みで現金も含めてね
臨機応変て事よ
0596名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/10/25(木) 21:27:14.35ID:lZrPXIGg
欲しかった物や必要な物をどっかでたまたま見つけましたと
現金の持ちあわせもなくその店がQRしかやってなかったらそれ使うしかない
そんな場面もないとは言い切れない
何でそう極端なのが多いんだw
0597名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/10/25(木) 21:32:51.03ID:4jqMYsWP
コンビニなら今まで通りすりゃいいじゃん。
「現金払いしかなかった店」で気軽にキャッシュレスを可能にする方法なんだろ。いい加減気づけ。
0598名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/10/25(木) 21:34:42.37ID:iOnJOtjj
コンビニでQRコード決済は誰も使わないだろうな
ただ祭りの出店、商店街の食い物屋、ラーメン屋とかクレカ導入してない店舗に広まれば現金よりはマシだから少なくとも俺はありがたく使うわ
0599名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/10/25(木) 21:43:32.49ID:u8+9GIVO
>>592
そもそもクレジット・デビット・電子マネー決済できるPOSレジ入れられるような店はターゲットではない
Felicaサイコー!!QRコード決済は使うかバーカ!!なんて言ってる客は最初からターゲットではない。
孫正義氏がQRコード決済に殴り込み!「PayPay」は日本市場で天下を取るか?=岩田昭男
https://www.mag2.com/p/money/534178/2

ストアスキャン型は手数料を取る。POSレジを導入している大手販売チェーンは、手数料を払うのは当然だという考え方もあり、手数料の支払いを負担に感じていない。
逆にいえば、POSレジを導入していないような小規模の現金商売の個人商店や屋台(移動店舗)が、ペイペイの加盟店開拓の対象になるということだ。

ターゲットは現金商売の個人商店
具体的には、ラーメン店や立ち食いソバ屋、居酒屋、クリーニング店などで、いわばキャッシュレスの最後に残った秘境だ。
ペイペイによれば、こうした秘境≠ヘ全国に数百万店舗もあり、ここを「主戦場」にして、
しらみつぶしに営業攻勢をかけていく方針だという。そしていま、何千人もの営業マンが全国に散らばって営業活動を行っている。

「われわれが狙うのはまさに現金払いの店。そこを攻めないとユーザーが増えない。ニワトリが先か卵が先かの問題だが、
われわれはまず加盟店を増やすことを取った。そのための手数料ゼロであり、初期投資ゼロ。この秋のサービス開始に向けてどれだけ多くの店を獲得できるかが勝負」とペイペイは意気込む。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:7bff9ed63942b4cd01610d20b2c06e65)
0600名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/10/25(木) 21:54:33.10ID:rL7XUEQ+
食券式のラーメン屋はかえって煩雑になりそうだよね
特に食券にトッピングや好みをメモするような店は
ここにどう切り込んでいくかは見物
0602名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/10/25(木) 22:04:42.69ID:er7AuQpX
まずはキャッシュレス決済難攻不落のサイゼリヤを取れるかだなぁ
ここを落とすと若い奴らに認知されやすい
0606名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/10/25(木) 22:46:59.67ID:BC4tIn9J
>>599
まさに言った通り個人店舗向けだな
だから貧乏とかそういう棲み分けじゃない(貧乏店舗向けならまだ分かる)

少なくとも既にそこら中のコンビニ等で使えるタッチ決済に対し、QR系がFelica系を超えることはない
しかもSuica/Edy/Waon/nanacoカードも対応スマホも持ってなくて電子マネー類使えないリテラシー低い輩が、QRバーコードなんて糞面倒な電子マネーを使うわけもない

禿はさすがに現実理解してるか

中華で流行ったから日本でも、とか勘違いしてる政府や無能な各お偉いさんや工作員らは全く理解してないがw
0608名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/10/25(木) 23:31:56.42ID:ma29nIzx
QRもfelicaも日本発祥の技術なんだよなー廉価でQRもfelicaもNFCも出来る端末作った会社が優勝で、それに選ばれなかった電子マネーは淘汰
0612名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/10/25(木) 23:55:59.86ID:F6GtJlXT
利用可能店舗ぼちぼち増えてきてんね
0615名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/10/26(金) 00:11:51.96ID:U26idTLj
>>612
個人経営みたいなショボい飲食店ばかりで、
あまり行きたいとは思わない。
チェーンはワタミ系しかないし。

origamiみたいに、サクッと乞食させてほしい。
0617名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/10/26(金) 00:34:51.03ID:H1atou++
だいたいなんかの仕事でレス書くやつって、工作員という言葉使うの好きだよね
否定的に書くなら嫌がらせ的に意味あるけど、サービス広げるのにこんなとこに書いたってペイしないのに
0618名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/10/26(金) 00:39:23.54ID:U26idTLj
>>616
いちいち噛みつくなよ。他意はないよ。

馴染みのない店にいきなり飛び込みたくない
というだけ。孤独のグルメじゃあるまいし。

「ペイペイで払います」とか言ったら、
オバチャンがあたふたするのも目に見えてる。
0619名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/10/26(金) 00:53:23.49ID:7Qdmbpn2
>>609
それは他が理解してる事に、
お前だけが理解できてないから。
カード設備有店は今まで通り。
設備無し店舗がQRコード。
だから既存キャッシュレス機能との比較は無意味。
0620名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/10/26(金) 01:42:49.22ID:+NcLD+Et
中小飲食店に営業攻勢かけるって言ってるが
この新たな飯の種を大手グルメサイトが放っておきますかね
0624名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/10/26(金) 03:45:39.61ID:TOsXQnXZ
既存キャッシュレスの死角とも言える飲食、しかも中小を囲う戦略は、後発としては当然かもな
そこから上へと浸食して、気が付いたら上から下まで禿帝国の軍門に下っていたというシナリオか
毛沢東の長征方式だな
0627名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/10/26(金) 09:11:00.29ID:YLbThCmd
観光客に空港でスイカのようなもなの買わせて海外紙幣チャージやクレジットカードチャージ対応、それで電車も観光もこなせるってなった方が宗篤なんだけど
0629名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/10/26(金) 10:32:46.04ID:Y6wAKcnV
>>626
わいの近辺ではまだ少ない
地方ではやはり街中から営業攻勢かけてる
0631名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/10/26(金) 11:29:47.48ID:fNUtFoMz
>>600
食券機でQR決済出来るようになればいいんじゃない?
本末転倒な気もするけど。
0632名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/10/26(金) 12:08:50.82ID:qQc/Ncjn
よく1枚のQRコードを使い回しするのはセキュリティ的に危険と言われるが
どのIDがどのQRコードを発行したかを管理しとけば
すぐ足が付くと思うけどなぁ。すぐ足が付くようなことに犯罪者は手を出さない
0634名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/10/26(金) 12:50:54.94ID:bHstXU8t
現金でいい
うちは住宅関連でBtoB、BtoCでいえば前者のほうが大きいけど、手数料分くらい割り引いてやらあ
0639名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/10/26(金) 16:14:09.04ID:YmKsODvt
通ってる鍼灸で早速導入してくれた。
来週から使えるぜ。
クレカ+kyash +paypayの三重取りを試してみる。
0646名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/10/26(金) 21:15:29.08ID:rvGiPZxs
1週間前に審査が終わった加盟店ですけど、PayPayは使えていますが、Ali Payが使えません。
使えるようになったら、通知が来るのでしょうか?
0661名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/10/27(土) 09:43:19.39ID:dciVX3Zj
>>657
>いま再起動してるのはかなり技術力低い人だけだろ
>問題解決できないから再起動してみるレベル
お前は、毎月第2火曜日に配信されるWindows Updateをしていないと言う事だな、情弱だな。
0666名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/10/28(日) 23:18:19.28ID:NygK5VH1
>>661
システムアップデートでの再起動と
トラブル発生時の再起動、
意味が違うよね?なんで同じ土俵にのせちゃったの?
0667名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/10/29(月) 00:23:49.31ID:nv3jgTDE
>>666
同じだよ
どちらももう一度最初から読み込ませるんだから

強制終了と言わず再起動と言うからアホなんだよ
再起動は基本なんだよ、リブート。
0670名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/10/29(月) 05:56:28.15ID:mzfxqywM
紙幣に全部安部首相の絵柄いれたらみんなキャッシュレスに移行するんじゃね?

で、みんな移行した時にアプリ起動画面を安部首相の画像にしたらいい

次は物々交換と更に次世代へ移行するはず
0671名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/10/29(月) 08:39:19.91ID:nv3jgTDE
加えて言うと
通常の終了からの起動は、早く立ち上げることがメインだから、2段、3段飛ばしで階段を上がる感じ
再起動は、1段ずつチェックしながら階段を上がる感じ
さらにセーフモードからの再起動は、1段ずつ指差し確認しながら階段を上がる感じ
文字通り一から立て直すから重要で必要なこと

強制終了も故意でなければ悪いことではない
閉じるでフリーズならタスクマネージャーから原因を見つけ終了。ダメなら電源長押し
メーカーに情報提供されるから改善に役立つ

再起動も強制終了も嫌なら、フリーズしたら窓から放り投げるしかないぞ
0674名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/10/29(月) 09:27:20.88ID:mE/UC2Y+
まあでもQR決済の場合アプリとサーバーの安定性は重要だよな
それ以前に現状だと使える店ないから使えないが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況