X



トップページクレジット
1002コメント294KB
【dポイント】dカード part36【iD】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/09/15(土) 11:28:48.98ID:aH+AcL52
DCMXはdカードに変わりました。
※次スレは>>970が立てて下さい。

■dカード公式
http://d-card.jp/st/
■ポイントのたまり方について
http://d-card.jp/st/attention/dcard_attention.html
■dポイントキャンペーン
http://dpoint.jp/ctrw/web/campaign/camp_list.html
■報道発表資料
https://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/2015/11/11_00.html

※前スレ
【dポイント】dカード part35【iD】
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1532067531/

※姉妹スレ
【docomo】dカード プリペイド
【docomoクレジット】 dカード mini専用スレ
0768名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/11/08(木) 18:56:06.94ID:Bh0tATlP
>>765
そのスーパーポイントアップセール自体がこのカードの意味がない
ポイントカードだけで十分
ゴールドの意味もない
このカードのゴールドはnanacoとkyash専用で最高還元率というだけのカードだよ
0770名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/11/08(木) 19:39:34.57ID:Bh0tATlP
>>769
例の方法で何の問題もない
特にこのカードみたいな決済毎ポイント付与端数切り捨てのカードは障害関係なくそうすべきだし
0774名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/11/08(木) 20:27:50.69ID:mkKnuyuM
>>768
ナナコって何かあったっけ?

ポイントアップセールはあれば100万使うってこと
ケータイ代金とドコモ光である程度還元されるから
+アルファがあればゴールドの価値あるんだよ
0778名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/11/09(金) 02:07:23.66ID:ZOwjwx8R
岡三オンライン証券

【2018年12月末まで4,500円に大幅アップ!】
口座開設+5万円入金だけで現金3,000円、アンケートに答えると1,500円、合計すると4,500円
http://kakaku.com/stock/stock_companydetail.asp?companycd=1027
期間 2018/09/30(日) 〜2018/12/28(金)

※取引の必要なし、入金のみ
※家族で4口座作れば合計18,000円
0779名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/11/09(金) 05:41:01.40ID:mKLpQzQ9
教えてください
いちおしに入っていると dショッピングでのポイントが10倍付くみたいですが、それは期間限定ポイントですか?
公式サイトには、‘ dカードでお支払い★dポイントをおトクにためよう! ’ と★マークが書かれているので、まさか10倍全部通常ポイントなのかと勘違いしそうです
0783名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/11/09(金) 11:03:33.03ID:mKLpQzQ9
>>781
ありがとうございます
ここに書いてあったんですね
やっぱり期間限定でしたか
当たり前ですね
0798名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/11/11(日) 10:26:27.90ID:fOphKg0v
ここ見てて思ったんだけど
やっとiPhone買ったからApple Pay使ってDカードゴールドでID払いしてたけどめっちゃ損してるん?
手順分からんけどDポイントクラブとかを最初に見せたほうがいいん?
0806名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/11/11(日) 22:43:20.60ID:ZpjsRNQj
dポイントのためにコンビニはローソンを積極的に利用してるけれど、
セブンイレブンを使う場合は単にdカードで払うよりnanacoにdカードでチャージしてnanacoで買えば、dポイントもnanacoポイントもたまるから良いのか
0823名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/11/13(火) 13:46:07.98ID:qHSuElXS
メインが別のカードなので、
dカードのメリットがiDくらいしかない
iD使えるところは大抵Suicaも使えるのでSuicaで決済してしまう。
ローソンもあまり行かないし出番があまりない
0825名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/11/13(火) 16:10:50.38ID:QKbySGe3
Suicaは改札以外は手動チャージが必要なのと、乗車運賃以外の明細が全部「物販」で処理されちゃうのがちょっとね
家計簿アプリ使わない人にはどうでも良いのだろうが
0829名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/11/14(水) 15:27:46.06ID:QfRMiDeA
>>825
まあ、スイカは交通系がメインだからね
コンビニがクレカ使えないのならチャージ不用のidは利用価値大だけど、コンビニでクレカが使える時代なのでidの利用価値って実質無い
マックもスイカが使えるようになったからね

今の時代、idじゃないと・・という場面は無いんじゃね?
0830名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/11/14(水) 15:30:46.05ID:QfRMiDeA
そういや、この前ローソンで「dポイントで・・」と言ったら「idですよね?」って言われてしまった
0835名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/11/14(水) 22:54:06.33ID:Tw3CW5aU
コンビニでクレジットカード、、
使えるのは分かるが、躊躇するな…

数百円のものを「カードで…」ってのもなんだかなぁと、
ファミマ入ってSuica決済するたびに思ってしまう
0837名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/11/15(木) 01:00:26.46ID:+JYjuYgd
てぃー
でぃー
えでぃー
あいでぃー
0847名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/11/15(木) 10:56:31.17ID:JdBbOFPu
ガラケーに乗ってた時代はコンビニじゃあ使えなかったからね

あの時代は、電子マネーってどこで使えるの?って言う時代
今のビットコインと同じ扱いだった
0849名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/11/15(木) 15:56:57.94ID:psJBeVNH
俺はファミマで肉まんひとつでもファミTカードで買うよ
店員にカードを渡さないといけないのが難だけどね
0851名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/11/15(木) 16:56:47.52ID:vWbK8+MM
>>847
ガラケー時代も普通にiDでコンビニ使えたわ。
iDサービス開始からずっと使ってるわ。使えなかったのはサービス開始して電子マネー開拓時代だけだろ。docomoがマルチ決済端末共同開発して各種電子マネーの普及に貢献してたんだから。
0854名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/11/15(木) 17:47:31.87ID:SDiwZ17b
カードって、コンビニでもサインいるのか
0858名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/11/15(木) 19:16:11.08ID:yDmpnrow
10月末日分の携帯料金がdカードの明細に出てこないんだけどどこに連絡すればいいの?
0862名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/11/15(木) 20:57:13.73ID:A9QyabpB
今VISA使ってるけど漠然とMasterCardに変えた方がいいのかなと思ってる
実際はブランド変えた方が幸せになれるのかね
アポーペイとコストコは使わないけど
0866名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/11/15(木) 22:56:23.54ID:aoQZTWH2
今となっては信じられないがセブンイレブンは10年くらい前までナナコとクオカしか使えなかった。
ナナコは現金でしかチャージできない上ポイント交換に手数料があった。
0867名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/11/16(金) 00:03:54.44ID:Ifu7P3AF
dカードとdカードプリペイド 両方持ち
dカードの利用キャンペーンってプリペイドへのチャージもカウントされる?
0868名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/11/16(金) 00:15:25.05ID:A2Ncfpn/
>>867
二枚持ちのうまい使い方ってどんなん?

カードからぷりぺにチャージして1%
プリペで0.5%

みたいな二重取りできるん?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況