X



トップページクレジット
856コメント288KB

【VIP】百貨店外商カード【お得意様】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/08/31(金) 15:38:30.80ID:yihZsdDP
百貨店のお得意様に発行する【外商カード】

三越伊勢丹お帳場カード
お帳場カード Platinum

高島屋ゴールドカード

大丸松坂屋お得意様ゴールドカード

ロイヤルセゾンカードミレニアムVIP

阪急阪神お得意様カード プレミアム

近鉄百貨店 プラチナカード

外商カードの入会もさまざまな条件があります。
一度入ってしまえば、外商割引・イベントの招待・催事入場料金無料
入手困難な人気商品(バーキン・デイトナなど)が簡単に手に入る
外商サロンに入れる・駐車場無料 など様々な特典があります。

外商カードホルダーはこちらで色々語ってください。
0546名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/12/28(金) 20:46:58.80ID:rsMDbE+b
>>541
タワマンに住めよ。ポストに勝手に申し込み書を入れて行ってくれる

正攻法はタカシマヤカード作って金を落とすことだな。
あとは入っているブランドショップの店員と仲良くなって紹介してもらえ。
ま〜、どっちも金が必要だがタカシマヤ大好きなんでしょ?
0547名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/12/29(土) 00:20:44.87ID:/j6N9B1Y
>>545
544さんも書いているJscore経由です
invitation表示後に外商へ連絡して申込み書を頂きました
書面は簡易審査版でしたけど、収入証明の添付は必要でした
0551541
垢版 |
2018/12/29(土) 10:35:39.15ID:ct84fnWJ
高島屋好きだけでは外商無理だね
お騒がせしました。
jscoreスコア全然足らなかった(泣)
0553名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/12/29(土) 12:11:06.36ID:HIhua/Rb
>>548
高島屋の新規申込みだと収入証明は必須だろ
他の百貨店では必要ないしクレジットカードで収入証明なんて聞いたことないけど
0554541
垢版 |
2018/12/29(土) 12:11:27.11ID:PF6B1B0a
>>552
一年の日数位の年収です
大阪府在住です。
0558名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/12/29(土) 15:02:15.80ID:HIhua/Rb
>>554
うーん。。。
2倍でも審査アウト。3倍は欲しいところだな。
年間100万円の支払いを3年くらい続ければもしかしたら引き合いあるかもね
0559名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/12/29(土) 18:55:40.72ID:IJXFodbf
年収500万あれば十分チャンスはあるよ。
年収もそこそこ大事だけど、それなりの利用額にあれば年収低くても大丈夫だよ。
問題は年収が低いと「それなり」の利用額が難しいことだね。
0560541
垢版 |
2018/12/29(土) 18:59:41.13ID:3nSbPQDs
皆さんお騒がせして申し訳ないです。
無理だとは解ってます。
とりあえず明日高島屋行ってお正月の食材買ってきます。
皆さん良いお年をお迎えください
0561名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/12/30(日) 19:17:16.79ID:kbD7G3Dz
高島屋外商カードの券面って変わるの?
プレミアムカードが3月に出てくると思うんだけどその券面かなー情報持ってる方いる?
0565名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/12/31(月) 10:12:06.68ID:rY1YHUOo
高マークのデザインってどんなんだろう?
外商VIPと同じデザインなのか、それともプラチナデビットと同じなのか、
それともどっちとも違うのだろうか?早くみてみたいな。
0566名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/12/31(月) 12:49:16.17ID:Cye5G1Tf
高島屋も、三越みたいに歩引きを
抑制していく方針なのかな?
今はTG(TGVP含む)もPGも同じデザイン
だけど、TGとPGを別デザインにして
そのうちTGは新規で選択できない
ようにするとか…。
0569名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/01/01(火) 20:11:22.51ID:jvF4eYcv
高島屋外商TGVP持っているけど、カード券面デザイン変更のお知らせなど届いてないぞ
最近の話しか?
0571名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/01/01(火) 22:14:47.92ID:smLfcxEx
>>569
ハウスカード廃止に伴い、新カードの案内があったらしい。
0572名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/01/02(水) 00:45:20.73ID:owL7xqHl
そのカードってVP刻印の有る外商カード、VP刻印の無いゴールドカードと同じ券面の昔ながらの高島屋カードだよw
ハウスカード廃止に伴って順次クレジット機能つきカードに切り替えて行くという
その段階で切り替え意思も無く利用実績もないゴーストキーパーをふるい落とす算段。
0576名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/01/02(水) 08:57:06.79ID:hVK2h9Ey
どこの百貨店も歩引きは縮小または選別していく
方針なのかね。

阪急、東急、近鉄、小田急みたいに
外商カードが未だに国際ブランド無しの
ハウスカードのところは暫く変更ないだろうけど、
大丸松坂屋みたいに国際ブランド付で歩引き一択の
ところが今後どうなるか気になるところ。

高島屋のTGは、PGと違って商品券やら
ギフトカードでの決済が出来ないから
不便なんだよね。
その点、大丸松坂屋は便利。
0577名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/01/02(水) 11:06:57.89ID:GlvhPTJs
現在VISA付きの高島屋外商カードTGVPを持っているんだけど、この場合はカードは切り替わらないという事でいいの? つまりハウスカードだけって事?
それともハウスカード問わず、TGVPのカード券面デザインが変更になるって事?
0580名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/01/02(水) 15:03:37.65ID:GlvhPTJs
>>578

ありがとう
新しく発行されるハウスカードのTGの外商カード移行組と、現在クレジット機能付きのTGVPの外商カードの券面デザインは異なるという事?
0583名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/01/02(水) 16:05:51.08ID:RsAqHMJA
>>578
TGVPは希望者は変更できるっぽい
担当者に聞いた
0584名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/01/02(水) 17:59:03.48ID:hVK2h9Ey
>>583
ということは、
ハウスカード廃止に伴い、
ハウスカード保有者はTGVPかPGVPの
国際ブランド付に移行。
TGVPは、それに合わせて新デザインが
発行され、既存のTGVPは希望すれば
(更新日前に)新デザインに切り替え可能。

という事ですかね…?
0587名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/01/02(水) 20:43:40.98ID:RG1OR8Ej
シンプルに
外商以外→タカシマヤカード《ゴールド》
外商→タカシマヤカード《プレミアム》
と整理されるってことかな
現行のTGVP、PTVPも切り替えの時にプレミアムになるだろうし。
0589名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/01/02(水) 21:37:30.12ID:GlvhPTJs
現行のクレジット機能付きのTGVP持ちも、デスクに言えば新しい券面デザインのカード発行して貰えるって事だよね?
0590名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/01/02(水) 21:53:04.04ID:RsAqHMJA
>>589
たぶんね
0591名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/01/02(水) 22:12:43.94ID:ae4TUe6n
うーむ、ポイント型のプレミアムのデザインがイマイチだ。
割引型のプレミアムはVIPを金色にしただけだけど結構好き。
まあ私はプラチナデビットVなんですが。
0592名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/01/03(木) 10:27:50.18ID:fM1pH0UO
近鉄って、普通の外商カード(近鉄クレジットカード)では外商ラウンジ使えないんだね。

近鉄プラチナってどのくらい使えば
案内来るのかな。
0593名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/01/03(木) 11:50:48.07ID:DcpgECJa
そーいや近鉄百貨店って店舗数はそれなりにあるのに全然話題に上がらないね。
外商員人数も削減方向だし、そもそもあんまり外商に力を入れていないんでしょうね。
0594名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/01/03(木) 12:10:18.38ID:le3wmeEq
>>593
近鉄だけじゃなくて、
東武とか小田急とか京王とか、
基幹店の売上が一千億前後ある
それなりの店舗を抱えてるとこは
もっと情報があってもいいのに
なかなか情報がない。
0595名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/01/03(木) 13:12:25.43ID:wImymFzN
鉄道系はもともと沿線の富裕層とくっついて不動産開発や駅前開発や沿線開発をやってきていてここに居るような俺たちのような似非外商とは質も桁も違うしひけらかしたり自慢もしないんだよ。
0597名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/01/04(金) 03:44:40.14ID:To5z1Wur
阪急、高島屋、大丸、そごう、近鉄、
三越、小田急、東急、東武もってます。

関西在住なので阪急と大丸がメイン。
関東では立ち寄り場所や買い物の内容、
贈答品の場合は相手方などに応じて
三越、高島屋あたりを使い分けます。

関東は呉服系がお好きな方が多いですね。
三越の人気は抜群に高いと思ってましたが、
高島屋を好きな方がそれなりに多いのは意外でした。
心斎橋、梅田、京都、神戸で存在感がある
大丸みたいな位置付なのかなと思いました。
関西(特に大阪)における高島屋の存在感とは
ちょっと違うのでびっくりです。
0599名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/01/04(金) 08:53:27.67ID:VNhn4Mxo
外商になってエルメスバーキンかロレックスデイトナステンレスを用意しもらえてから初めて本当の外商客。
0601名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/01/04(金) 10:22:42.43ID:x9QMg4nj
バーキンってバーガーキング?
0603名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/01/04(金) 18:15:37.90ID:0wiCVx37
>>597
関東だと
三越:別格だけど高いし年寄りクサイので普通の人はあまり使用しない。人からもらう分には嬉しい。
伊勢丹:ファッションの伊勢丹。高級というよりも人気百貨店。
高島屋:攻守のバランスに優れる。飲食店が多くてファミリーや主婦からの評価が◎。

こんな感じかな。
お一人様のエリート浪費OL・サラリーマン、そしてファッションオタクが伊勢丹。
セレブ主婦の高島屋。金持ち爺ちゃん婆ちゃんの三越。
他にも中高年の京王とかもある。
0606名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/01/04(金) 21:09:28.65ID:To5z1Wur
>>603
京王のデパ地下や食品催事はわりと好きです。

都内だと松屋・和光・京王、仕事で良く訪れる鹿児島の山形屋あたりは機会があればお付き合いしてみたいと思いますが、残念ながらあまり購入してないので縁がないです。
0608名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/01/04(金) 21:48:42.16ID:To5z1Wur
>>607
いかりと関スーが普段使いのメインなので、イオンにまで行かないのです。
イオンで年間百万円とか使えないです。
0609名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/01/04(金) 22:28:42.32ID:jOEZtC/r
ポイント型も割引型も、既存の黒券面のVIPカードと柄が一緒になるだけだよ
ただ、VIPカードはバラとか高のところが光にあてると虹色?に反射するけど、新外商プレミアムカードにはそこまでの細工はなさそう
0611名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/01/05(土) 00:33:13.77ID:l9p3eBga
>>610
阪急と大丸メインで、サブで高島屋。
近鉄はたまにしか使わないので正直難しいです。

近鉄プラチナより、松屋、和光、山形屋が
興味あります。
どなたかお持ちの方いらっしゃいますか?
0612名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/01/05(土) 09:22:32.79ID:68PysQRp
>>611
老婆心で言うけど、平外商を広げていくより、タカシマヤVIPとか三越黒とかひとつを極めていったほうが
真の頂点を経験できるぞ
0613名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/01/05(土) 10:53:43.54ID:nJ0tfTWL
百貨店外商は各社比較するもんじゃなくて、自分の生活圏にどれだけ密接かも重要だと思う
東急沿線に住んでるのに東武外商とか、福岡住んでるのに高島屋外商とかあんま持つ意味無いような
0614名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/01/05(土) 12:49:11.98ID:9DvfYo4p
>>597
よく池袋で買い物するので東武か西武の外商カード欲しいんですが、どうやったら手に入りますか?
基準ご存知なら教えてください
0615名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/01/05(土) 14:16:47.49ID:ro6yj8ee
>>612
買い物が多い年でも年間2000万くらいしか使わないので、頂点なんて恥ずかしくて考えられないです。
三越プラチナは絶対無理だと思います。
高島屋プラチナは300万くらいでチャンスがあるらしいので、サブの大丸からシフトすればゲットできそうですが、代々良くしてもらってるのでちょっと気が引けますし、年会費が高くなるのも嫌なんです。

生活の基盤が関東になったら、日本橋高島屋と三越日本橋をメインにして狙ってみたいですね。
0616名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/01/05(土) 14:25:46.26ID:ro6yj8ee
>>614
申し訳ありませんが基準は良くわかりません。

下落合の家に営業にいらっしゃったので、偶然お取引が始まりました。
東武は外商カードそのもののサービスはあまりないですね。阪急と同様に、駐車場サービスは基本的にないですし(お買い上げが必要)、サロンもお買い上げ額が一定水準以上のカードに限定されています。
ですので、外商担当者を含めたお買い物のサービスではなく、カードのサービスを求めるなら西武のほうが良いと思いますよ。
西武ではないですが、同じグループのそごうは2百万ほど使ったら声がかかりました。
関東と関西では事情が違うとは思いますが参考までに。
0617名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/01/05(土) 14:34:46.22ID:pgiePC81
>>605
小田急のダサさが際立つ画像だな
0618名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/01/05(土) 14:54:59.05ID:ro6yj8ee
>>617
私の撮り方が下手だったかもしれません。
小田急は、品のいいクリーム色でなかなか綺麗ですよ。

近鉄、東急、東武のほうが味気無い感じです。
0619名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/01/05(土) 18:21:48.33ID:LnXEpnDZ
小田急は高級感・センスともにないだろ
サービス自体は良いと思うけど
0621名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/01/05(土) 19:47:47.73ID:SidtGnsE
>>614
セゾン発行の西武百貨店のカード使って年に200万ぐらい買ったらインビ来るよ。
池袋の外商ラウンジは大丸みたいに紙コップじゃないしセルフじゃないから
バタバタしなくて良いから快適。
0622名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/01/05(土) 19:49:08.78ID:SidtGnsE
>>621
あ、カードをクレカとして使わなくても、現金や商品券払いでポイントカード代わりにしてもインビ来る。
その後のゴールドの維持は年100万ぐらい。
0623名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/01/05(土) 19:52:59.13ID:FGXechbs
>>621
西武は西武カード提示他社クレジットカード決済でも実績になる

>>622
維持のボーダーは公式で2年で100万だけど、
厳密ではなくて100万いかなくても更新される。
0624名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/01/05(土) 20:39:17.03ID:iOQJHOBI
素朴な疑問だけど、高島屋で高島屋外商カード提示で他社カードで払ってもお買い上げ実績になる? ならない?
大丸松坂屋はカード提示で商品券での支払いも実績になるけど、高島屋は可能? ついでだから、三越お帳場は?
0625名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/01/05(土) 21:39:15.11ID:5CUFkEer
>>624
ならない。
0626名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/01/05(土) 22:20:03.07ID:FGXechbs
>>624
ならない。
なるのは、東京の百貨店だとそごう・西武のみ。
ただし、ハウス・クレジット以外のポイントカードの場合は大抵実績つくはず
0627名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/01/06(日) 00:14:33.36ID:splxLYYs
>>624
全国百貨店共通商品券のみ実績に加算されます(基本どこのデパートでも)
その他のVISAやJCBなどのギフト券はなりません
0630名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/01/06(日) 09:56:41.41ID:sT8oGBK3
高島屋のポイントでもらえる商品券も実績になるの?
ならないと思って売り飛ばしてたよ
0632名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/01/06(日) 10:22:31.97ID:Sc33QlDx
大阪の高島屋に担当がいる場合、例えば名古屋や東京の高島屋で買い物をすると
担当の売り上げに計上されるの?
0634名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/01/06(日) 10:52:22.83ID:M7+gFNbi
>>633
え?そうなんですか。
お帳場カードで買えば、新宿伊勢丹でも福岡岩田屋でもグループの売上は担当に加算されると思ってました…。
0637名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/01/06(日) 11:40:50.85ID:M7+gFNbi
>>636
担当の付いている店で、外商回しや担当経由での買い物をせず、お帳場カードを使って店頭決済した分は担当の実績になりますか?
0639名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/01/06(日) 12:09:15.34ID:M7+gFNbi
>>638
ありがとうございました。
今まで、新宿伊勢丹や福岡岩田屋に出掛けたときに結構買ってたのですが、担当の実績にならないなら申し訳なかったな。
急ぎじゃないものは担当のいる店で買ってあげよう。
0640614
垢版 |
2019/01/06(日) 14:09:56.96ID:VyqnRIpJ
>>616
池袋で仕事していて駐車場も近くに借りているところがあるので、カードそのもののサービスは正直どうでもいいんです
仕事の都合で20時までに行けなかったり、買おうと思っていた弁当が売り切れていたりすることがよくあるので、
外商カードあれば取り置きしておいてもらえたりして楽なのかなと思っているだけなんです
東武なら年間100万以上使っていますが、200万となるとちょっと微妙なところです
と言っても東武カード作ったのは一昨年の8月なんで、最近なんですけどね
0641名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/01/06(日) 14:19:21.97ID:M7+gFNbi
>>640
外商にお弁当の取り置きを頼むのですか?
0642614
垢版 |
2019/01/06(日) 14:32:31.61ID:QXvRIl7N
>>641
頼めないの?
0643名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/01/06(日) 14:38:48.61ID:M7+gFNbi
>>642
贈答用のお菓子の手配とか、親族が集まるときの弁当や惣菜の手配など、最低でも数万円程度になる場合は頼んだこともありますが、自分用の弁当の取り置きという発想がなかったので驚いてます。
出来るにしても、お願いする勇気がない。
0644名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/01/06(日) 14:53:50.57ID:WORRQIWM
外商は召使じゃないんだから、外商サービスは節度を持って利用しましょう。
年間7桁使う客が年に数回頼むとかならまだわかるが。

200万程度で日常的にってのは、ちょっと非常識かと
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況