X



トップページクレジット
1002コメント307KB

【草の根】今日は現金を使ってしまったことを懺悔するスレ Part.5【キャッシュレス】

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/07/17(火) 09:09:41.91ID:lNNCylLN
とにかく、買い物や食事は
クレジットカード
電子マネー
ポイント
だけで乗り切り
どうしても現金を使ってしまった場合は、何に使ったのか?
今後 現金を使わずに どう対応するか? の対応策を考え
クレカや電マの普及を促進することを目的とする。

※前スレ
【草の根】今日は現金を使ってしまったことを懺悔するスレ Part.4【キャッシュレス】
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1528801654/
0879名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/08/14(火) 19:31:31.30ID:RAu80eTK
>>876
母親がまさにそのタイプだから現実にいるぞ
服屋や化粧品屋で勧められると本名でホイホイスタンプカード作るくせに
GGワオンポイントカードはつい最近まで作らなかったし
唯一持ってるクレジットカードは借金!悪!と決めつけて使わないから財布の下敷き状態
先週届いた更新カードに勝手に送りつけやがって!とか吠えてた
我が母ながらキチガイかとおもたわ
0884名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/08/14(火) 23:35:33.33ID:0jwpiBrh
電子マネー対応の自販機はコカコーラとかイオンでよく見るけど、
クレジットカード対応自販機って全然普及しないよな。
(飲料自販機の話ね。プロアクティブとか駅券売機は別)
0889名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/08/15(水) 11:49:42.86ID:X0EB3Kmf
>>887
どうせじき死んじゃう世代だからいいけどな。
問題は、若いのに「クレジットは借金」
(まあそうだが)
「浪費を誘発する罠」と盲信してる奴。

明治に鉄道を敷設するとき、外債を発行
しようとした伊藤博文らに、大久保利通など
政府の主流派が、
「借金は、日本の財政が逼迫していると外国に
思われるから絶対ダメだ」と反対したとか。

その思想が、今持って「カード使うなんて、
お金ないの?」というアホな質問につながるのよね。

長文ゴメン
0897名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/08/15(水) 16:26:38.71ID:WFJJ8QSZ
四日市の駅前でなんの気無しに入った飲食店が現金オンリーで参ったわ。現金持ってなかった上に、近くに銀行もコンビニもないし。危うく無銭飲食で捕まるところだった。
0902名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/08/15(水) 17:22:52.82ID:D/rhnh0T
着払いの荷物で久々に小銭をみたぜ。千円札渡して。
暑い中、届けてくれたお姉さんにこれでジュースでも飲みなって小銭を渡した。
80円だけど。
0906名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/08/15(水) 18:24:41.83ID:aefHci0q
>>901
まだ少ないよ。

あー英国やアイルランドみたいに端末が客側に向いてて、
店員が、お前早くカードぶっこめよ、って言いたげなスムーズさ欲しいなー
0908名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/08/15(水) 20:21:03.09ID:D/rhnh0T
個人、中規模の保険適応料金は、なかなか難しいね。
おれは、今年、人間ドックでひっかかり、再検査だったが、キャッシュレスを通すため、近くの大学病院に紹介状なしでいった。
5400円の紹介状なし料金をとられたが、それもクレジットカードで払えたので良かった。
なお、通院しており(症状は大したことない、個人病院レベルでも対応可能)、何回も通っていて、これが個人病院だったら何回も現金を使わなければなかったと思うとぞっとする
0913名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/08/15(水) 21:08:29.99ID:D/rhnh0T
いや、マジだよ。
まあ、安心を買うということで大病院で再検査したかったというのもあるが。
なお、再診だと、210円しかかからないんだね。個人病院はなんだかんだで無駄に点数を付けているね。15分以上診たことにしているとか。
大学病院は、そういうのないから、再診料は、毎回210円。
結果的には安かったかも。検査の間隔も適切で無駄に回数稼がないし
0914名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/08/15(水) 21:18:20.06ID:j/eBMnp8
中規模総合病院ならクレカ使えて質もある程度担保されてるのでコスパ良い
0918名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/08/15(水) 23:26:25.06ID:9MvPj4Oi
うちの会社の社食は給与天引きだと5%引きだから、
現金を使ったことになってしまうけどそれで払ってる。
クレジットカードを介せるほかの決済方法もあるけど
さすがに5%は大きい。
0921名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/08/16(木) 00:54:12.10ID:gEWSfWFx
クレカ=キャッシュレスではない
どうしてもクレカや電マを噛ませないと気が済まないのはただのポイント乞食
0924名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/08/16(木) 06:05:17.82ID:+BcxpmAH
ヤマト着払いなら交通系IC、nanaco、Edy、WAON
ゆうぱっく着払いなら郵便切手
佐川、西濃、福山その他特積取扱各社を使うような香具師は
特約運賃と基本運賃の差額をガメているから着払いにしない
0927名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/08/16(木) 08:46:58.46ID:HD0H2e2j
100円単位の商売はなかなか難しいかな
と思いきやゲーセンだと電子マネーでの遊戯に対応している所ってちらほらあるな
0932名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/08/16(木) 10:59:58.56ID:q0Q35k8b
昨日 東京23区内で久しぶりにタクシー乗った。
"大日本帝国"と呼ばれる4大タクシー会社の1社だが、トヨタのミニワゴン車に若い女の運ちゃん。
外観は軽みたいにチビなのに、足もとだけでなく空間が凄く広く感じるし、大型の荷物も沢山積める。
もう その会社では新規に購入する車種は、箱形セダンはなく全てミニワゴン型だと言う。
何故か?聞くと「それはもう 東京2020に備えてですよ」と言われ、ああ、自分のマンネリ日常生活と関係なく 世の中どんどん東京五輪に向かってるんだなぁと小さな衝撃受けた。
クレジットカードのロゴが窓にベタベタ貼ってなかったが、クレカは基本 何でも使え、支払の時に何が使えるかのロゴは社内の液晶に映しだされてた。
電子マネーは交通系 iD QUICPay が使え、iDで払った。
今 東京都心のタクシーは初乗り(ワンメーター)が410円に下がり、安くなったぁ!感が嬉ちい。
0934名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/08/16(木) 11:49:17.54ID:knGN5IGY
昨日 東京23区内で久しぶりにタクシー乗った。
今 東京都心のタクシーは初乗り(ワンメーター)が410円に下がり、安くなったぁ!感が嬉ちい。
電子マネーは交通系 iD QUICPay が使え、iDで払った。
0937名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/08/16(木) 13:30:11.94ID:diYTaXv1
結構あるよ?
銀行振込オンリーだったり代引きオンリーだったり、価格.comで最安値だったりする倉庫店にありがち
0945名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/08/16(木) 18:29:12.83ID:N1D3TfG2
日本で現金全く無しはさすがにまだ無理だろw
それも何の気なしに飲食店入るってチャレンジャー過ぎる
0949名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/08/16(木) 23:14:50.93ID:XKMvKiPs
>>948
香典は仏さんに渡してあげてください。
0952名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/08/16(木) 23:59:26.40ID:G9vu/F+p
そういえばお賽銭がEdyで払える神社あったよなw
0954名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/08/17(金) 00:02:50.72ID:ItxWu2L+
>>946
楽天オンリーにする代わりに手数料まけてもらってんのかな。

北海道だと日専連とかNCカードオンリーの店をごく稀に見る。
端末はCARD NETやINFOXで端末場号が8から始まるやつだな。
日専連とNC設置端末でも全ブランド可のお店が一般的だけど。
0956名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/08/17(金) 00:12:58.39ID:w7caKLEL
>>954
楽天は還元率高いから楽天カードだけだと手数料が安くなる理論は難しい
楽天ペイは手数料の安い電子マネーと、手数料の高いクレジットカードの手数料を均すことで
クレジットカードも電子マネーも手数料を3%台にしてるわけだし。。。
0957名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/08/17(金) 03:33:16.31ID:ItxWu2L+
>>956
だよねえ。
普通は楽天ペイ端末でも最低V/Mもすぐ使えるはずだけど、
お店側が勝手に楽天のみって書いてるのかな。

ちな、今日は職場の自販機で同僚に飲み物おごるのに130円使った。
0959名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/08/17(金) 11:32:51.51ID:ODGAHl4H
小さな店からすると楽天ペイって本当にありがたそう
手数料がかなり安くなるけど、その分は楽天が負担してるんですかね?
0962名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/08/17(金) 14:31:26.84ID:wVfS0okr
LINEペイは 今は赤字覚悟というか
兎に角 加盟店を増やし拡張することを目的に薄利多売的に 投資だと考えて
手数料を激安に下げてるみたいだけどね。
楽天ペイは どうだろうね。
0963名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/08/17(金) 15:27:52.11ID:Cu4ZoX4X
100均はいい加減全店キャッシュレスに対応してくれよ
ちょっとした日用品を買う為だけに遠くのホームセンター行くの面倒いし
しかも100均の方が安かったりするし
だから仕方なく現金使ってる
クレカは無理にしろせめて電子マネーぐらいは対応して欲しい。それかLINE Payでもいい
0965名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/08/17(金) 17:01:30.70ID:ymowT88z
クレジット払えないと思っていた中規模病院(一応入院設備あり)で、入院患者会計のところに、カードのシールが張ってあったのを見つけた。
みんな現金で払っていた中、カードを出してカードでといったら、カード決済端末を奥から持ってきた。
シールを貼る貼らないは加盟店違反でないので許した
0966名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/08/17(金) 18:50:14.18ID:7/nL06Vs
>>963
オレは車で1時間以上掛けてわざわざ電マの使える100円ショップ行くけど
現金しか使えない店は徒歩15分くらいだけど絶対に行かない
高速代2000円以上掛かるけど現金使いたくないし
0968名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/08/17(金) 19:08:19.16ID:9VT6SWkl
>>966
SUGeee〜!!
0970名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/08/17(金) 20:09:12.38ID:b2SV5LX5
>>969
駐輪場(自転車)とか、車の白線駐車場(2時間のやつ)、スーパーでカート借りるのに100円(返却でもどってくる)など、不意に小銭が必要になります。
0972名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/08/17(金) 21:13:13.35ID:+cjH/4y8
>>941
>>942
どーも。我ながら迂闊すぎた。出先だったからね。
地元でキャッシュレスが成立するのは、キャッシュレスできる所を把握しているから、ということに改めて気付かされたよ。
0973名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/08/17(金) 22:19:09.72ID:U9tj/snV
100円ショップは近所にセリアとダイソーあるけど、セリアは電子マネーとクレカ対応、ダイソーは現金のみ。
セリアの方が少しだけ遠い。(ダイソーは徒歩で数分)

あと、もう少し先のとこに電子マネーとクレカ対応のダイソーあり。

面倒なので諦めて現金のみのダイソーで買い物していたけど、そこで小銭入れをおとしてしまった。

これは自分のせいだけど、もう行くなというメッセージのような気がして、現金のみのダイソーにはもう行かないことにした。
0976名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/08/17(金) 23:12:11.87ID:x3zpAwo6
イオンに入ってるセリカはクレカWAON対応で閉店時間遅めで助かるが
駐車場から遠いのだけはデメリット
0977名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/08/18(土) 00:08:44.88ID:dnG8MdYY
スレと逆でスマンが
普通はクレカ使えないチェーン店でクレカ可能だと嬉しいね。
札幌地下街にある天丼のてんや、札幌エスタの銀だこ、
新千歳空港の吉野家、成田空港のフレッシュネスバーガー
こいつらがクレカ使えた。

あと札幌JRタワー系のテナントでは
電子マネーと銀聯カード可、他のクレジットは不可というのもある。

最後に絶対現金が必要になる場面を思い出しました。
町内会費。
全国津々浦々、振込にしてる会長さんもいるかもしれんけど。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況