まず基本的な考えとしてメインカードは還元率1.25%のリーダーズカード。
公共料金や通信費なんかはこれでというのは間違いではないですか?
還元率1.25%を超える専用カードとして以下のものを使い分けています。
amazonゴールドはAmazonのみ。dカードゴールドはiD払いのもの(docomo使用料はリーダーズ)。
楽天カードは楽天での買い物用。セブンプラスでヨーカドーとnanacoチャージ。
Viewカードはモバイルsuicaオートチャージ用とこれからは新幹線かな。

そこにマイレージクレカを足そうと思ってて、航空券購入専用。
検討してるのはANAワイドゴールド、JALCLUB-Aゴールド、スカイトラベラーズ。
ANAとJALを分けるのよりスカイトラベラーズのほうがいいのかな?

>>233
慣れるとそこまでわかるものなんですね。
いまナビタイム契約して確かにそのとおりの結果になりましたw