X



トップページクレジット
813コメント272KB
【VIEW-Suica】ビュースイカ Part66
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/05/24(木) 15:26:41.82ID:yySCcyk6
JR東日本のクレジットカード「ビューカード」のスレ。
主力のSuica一体型のビュー・スイカカードと、Type2という開放カードもあります。
Suica電子マネーについては関連スレで。

■JR東日本:ビューカード公式サイト
http://www.jreast.co.jp/card/

■前スレ
【VIEW-Suica】ビュースイカ Part65
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1513257774/
0705名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/08/01(水) 13:00:29.35ID:EjJrRSP7
そもそも1.5%以外の決済に使わないので国際ブランドに意味があるとしたら決済性ではなくJCBプラザくらいと言う意見
0708名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/08/01(水) 13:49:16.23ID:9ZaBQiN9
>>705
そう、それ
おれの場合も1.5%とルミネとジェフグルメカード購入だけ
そういう場合は他にあまり良さげな提携カードが無いJCBをここで選んでおきたい
0711名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/08/01(水) 17:05:30.80ID:kqFV8vpN
>>710
カード会社がらみのクラブオフって、決済カードは指定のカードでお願いしますと書いてあっても、
他のカード通してみるとなんてことなく決済されちゃうことが多いけど、試してみました?
0714名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/08/01(水) 17:50:20.86ID:9ZaBQiN9
>>711
試してはいないです
最大でも年間175000円分だし面倒に巻き込まれたり発注後キャンセルされても嫌だったから
でも頭の片隅に入れて余裕あるときに試してみたくなったかも
教えてくれてありがとう
0719名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/08/01(水) 22:12:03.87ID:rbQure8P
>>716
みずほSuicaカードは、
年間10万円以上で年会費(税込\500(当時))無料になる、みずほ銀行キャッシュカード一体型のナイスなカードでした。
0725名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/08/02(木) 08:13:36.56ID:0mNzVz/m
>>720

みずほのキャッシュカードと一体型とかじゃなくて
バーチャルなカードなのな。
ゆうちょSuicaみたいなの想像したわ。

銀行口座からの入金はモバイルSuicaで対応しているし、
意味有るんか?
0727名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/08/02(木) 19:23:17.72ID:hHbgPeCm
アプリのチェックイン、店を変えれば1日に何回でもできるんだな
対象店が数珠繋ぎの中央線とか停車するたびにチェックインできるけど超面倒だな

1日1回に限定して当たった時のポイント上げてほしいわ
0729名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/08/02(木) 23:39:55.92ID:efwF0qcI
>>727
中央線の特快に乗って、吉祥寺、阿佐ヶ谷、東中野と通過駅でチェックインしまくるのが好き
東海道線の品川〜川崎間も疲れる
0731名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/08/03(金) 13:55:23.65ID:UQpekndO
>>729
中央線で頑張ってやってたら毎度新宿駅でチェックインしろとアラーム来ない?
チェックインポイントでは無いようなのだけどさ。
なんだろ?あれ。新宿駅はJRの駅ビルルミネしかないけどJRE 傘下の前触れかな?
0732名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/08/03(金) 14:50:31.00ID:xiCZNVJZ
>>731
それ、通知機能をオンにしてる?
あれは本当にうざったいから切った方がいいよ
それにしても通知オンにしてた時でも新宿でチェックインしろと出たことはないな
0733名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/08/03(金) 14:54:16.22ID:xiCZNVJZ
>>731
新宿の駅ビル事情からすると、JR系はルミネと実質ルミネのニューマンだけで、
あとは小田急京王メトロと私鉄系が支配してるからね
ルミネがJREはじめるとすると、やはりルミネしかない荻窪や横浜でうんともすんとも言わないのはおかしい
0737名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/08/03(金) 21:19:52.21ID:ZKXkwaJ+
>>731
ルミネはシンガポール、アトレは台北、どちらも拡大路線まっしぐらだよ

まあアトレについては海外より先にエスパルやペリエをさっさと傘下に収めた方がいいんだが色々と大人の事情があるのか及び腰ですね
0739名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/08/05(日) 22:30:34.36ID:/Wy1eNeH
気がつけばキャッシュレス社会 現金お断りの店も  決済手数料、引き下げ進む
https://style.nikkei.com/article/DGXMZO33425390W8A720C1000000

「現金お断り」の実験店

JR総武線の馬喰町駅(東京・中央)の近くに、外食大手ロイヤルホールディングスが昨秋開いた、「現金お断り」の実験店がある。

レストランに近づくと「CASHLESS」と書かれたボードが目に入る。実際に店舗で現金は使えず、支払いはクレジットカードや電子マネーなどに限っている。
会計はスタッフを呼び出して、テーブルで決済するので、混雑時でもレジで待たずに済む。

 店舗にとってもメリットは大きい。閉店後に毎日行っていた精算や、釣り銭の準備といった作業がなくなる。
「現金を扱う仕事は手間がかかるうえ、精神的な負担も大きかった」(ロイヤルHDの中西喜丈氏)という。
人手不足が深刻な外食業界ではキャッシュレス化が、従業員の負担軽減にも直結する。
0740名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/08/05(日) 23:02:48.02ID:CGiFjWPZ
JREポイント制になって分かりづらい。
普通列車グリーン券がなくなったのな。
Suicaに移行したけど600ポイントに改悪されてる。
これも有効期限3ヶ月?
0742名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/08/05(日) 23:37:02.14ID:zoifUNk3
>>740
グリーン券は紙じゃなくなって、モバイルsuicaやカード型suicaに書き込まれる仕様になったよね
でも、モバイルsuicaなら思い立った時にグリーン券使えて便利じゃない?
ポイント数は改悪されたけど
0747名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/08/06(月) 07:00:54.78ID:gHM7iO8g
>>739
現金を断れない法律無かった?
0750名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/08/06(月) 07:10:18.69ID:gHM7iO8g
>>748
へー、勉強になったわ
ありがとう
0752名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/08/07(火) 00:08:31.33ID:YOEv2caf
VIEWカード持っている人はsuicaをポストペイで利用できればいいのに
0759名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/08/07(火) 06:07:02.62ID:5qubMF8R
何を言ってんだろう・・・

ポストペイ方式の話なんてしてないのだけど
Suicaはチャージ式が既存の仕組みであって
それをビュープラスの対象商品にするのは
Suica視点で考えて新しい仕組みだろ?
0763名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/08/07(火) 06:42:23.30ID:5qubMF8R
> VIEWカード持っている人はsuicaをポストペイで利用できればいいのに
          
              ↓

> チャージが発生しないから新しい仕組みを考えないとポイント的に旨味がない

Suicaにチャージに変わるような、Suicaを利用した場合にポイントを発生させることだろ?

それともSuicaを通さずにクレジット決済させるの?
0769名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/08/07(火) 09:27:55.00ID:sPsF0Eyb
>>757

そうだよ。
ポストペイにすると何処で使ったか分かるから、
JR東日本と関係しない場所では0.5%還元となりかねない。

今はチャージ時にポイント付くから
他の鉄道会社乗ってもSuica使えればポイント3倍だし
特急券、回数券なんかもSuicaで買えればポイント3倍。
0770名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/08/07(火) 10:21:00.03ID:AZJhQhUx
改札通るときにチャージじゃなくて、ナナコみたいに残高下回ったら自動的にチャージがいいな
0775名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/08/07(火) 18:53:03.79ID:gHYipTYE
あ、出る時にもチャージされるようになったから
もしかしたら違う意味かな?

もうエスパーの登場に期待するよw
0776名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/08/07(火) 19:49:10.35ID:PuxzSMZ3
改札の入出場だけではなく
店で決済するときもオートチャージして欲しいと言うことだろう。

モバイルSuicaなら店員の目の前で手動チャージできるけどな。
0777名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/08/07(火) 20:15:08.96ID:DIKx0FGg
Edy も使ったときに設定金額を下回ると自動的にチャージされるね。
ってそれはモバイルだけか。

モバイルだけでもやりゃいいのにな。駅ナカとかでカード使うまでもない金額で買い物しまくってると
残高足らなくなることがある。
0778名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/08/07(火) 20:44:32.25ID:Iexqz6RX
>>777
Edyで使ったときにオートチャージされるのは楽天カード一体型だけだよ。
モバイルは使ったときにオートチャージはされない。
モバイルは定期的に判定が入ってオートチャージされるから、使ったときではない。
0780名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/08/07(火) 21:11:39.27ID:esHx8lRt
>>779
使わないと困ることがなかったからな
Suicaは電車の利便性が別物になる

拘りすぎてアメリカが作れないおかげで無かったことにされてるけど
0781名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/08/07(火) 21:47:08.54ID:dae96a9X
電車全く使わないからしょっちゅうロック状態になるんだけど
電車乗る前の解除はパソリでもいいんでしょうか
0783名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/08/07(火) 22:25:09.43ID:bv2t2h6W
>>781
SuicaがロックされるのはJR東日本管轄の改札だけだと認識してるんだけど違うのかな
JR西日本など他社の改札や物販はロックされてても使えるし、その利用でロックが解除されてJR東日本の改札でも使えるようになる・・・はず
0784名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/08/07(火) 22:29:56.19ID:YafsvahZ
電車を使わないというより、Suica自体を使ってないからじゃない?
そこまでの長期間、利用しないのならSuicaが必要ある?って感じ。
0785名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/08/07(火) 23:05:55.38ID:XQu7yBht
>>783
ロックされた記名式Suica、東京メトロの改札でも止められたよ。で、メトロの改札でロック解除してもらった。
年に一度の東京見物だとしても、子供用には小人料金で乗れる記名式Suicaが欠かせないなー
0791名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/08/08(水) 01:55:38.26ID:IsnvG82L
781です
ゆうちょ、無記名、モバスイ、ビクスイ餅
普段はモバビクスイを物販に使って無記名はcareco用
電車用にしているゆうちょを使ったら改札を通れなかった
他の数枚も同様だと面倒くさいからその時は切符買って乗った
バッチリやり方が書いてあればいいのにと思う
781です
0792名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/08/08(水) 02:24:02.87ID:lTOPX2qa
思い出したときにでもPaSoRiでチャージしてればロックされることなんてないと思うけど・・・半年だっけ?
0795名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/08/09(木) 08:48:58.74ID:iS+bsavi
上限2万は低すぎる
0801名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/08/09(木) 15:01:57.15ID:vx8Kb4KW
アルッテで繰り上げ返済をする例えば金額が49500円の時は50000円入れれば500円は
引き落とし口座にバックされるの?
それとも49000円入れて500円分だけ通常引き落としがいいのかな?
ちなみにショッピング分でショッピング枠復活の為にやります。
0803名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/08/09(木) 15:52:25.18ID:SVAAC9xx
>>742
600ポイントで購入 モバイルSuicaのグリーン券
一つ不満があるのが
履歴購入やクイックグリーン券 での入力が使えず
乗る駅ドコドコ 降りる駅ドコドコ と いちいち駅名を記入入力する、普通の購入方法しか採れない点。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況