X



トップページクレジット
433コメント134KB

【総合】VISAデビットカード 8枚目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/05/21(月) 05:26:31.58ID:7XDOBNHe
ブラックやカード金利に懲りた輩の救世主VISAデビット
サービスの選択肢が増えてきた中、有用な情報、お得な情報を提供しあいましょう。

※当スレの趣旨に関して、状況が変化したり不都合がでてきた場合には >>900 以降で議論して決めて下さい。

■前スレ
【総合】VISAデビットカード 2枚目
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/credit/1380792460/
【総合】VISAデビットカード 3枚目
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/credit/1397373634/
【総合】VISAデビットカード 4枚目
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/credit/1414205286/
【総合】VISAデビットカード 5枚目
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/credit/1434372105/
【総合】VISAデビットカード 6枚目
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1479387396/
【総合】VISAデビットカード 7枚目
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1515583870/

■過去スレ
【スルガ】VISAデビット Part01【楽天JNB】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/credit/1297789327/

■関連スレ
国際デビットカード総合
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/credit/1383411693/
0059名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/06/07(木) 14:01:48.31ID:RWaN5WPy
デビットなんだからとりあえず一旦は全額引き落とされて、そのあと為替調整が必要だったらその分プラスマイナスされるだろ。
日本のデビットを海外で使うとそうなるよ。
0062名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/06/07(木) 19:54:10.82ID:tiTCcvEo
>>48
事実を正確に書けよ
引き落とし日から何日滞納したんだよ
退会までいくってよほど悪質だと判断されたんだろ
0063名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/06/07(木) 20:15:43.41ID:C5pog5rn
因みに外貨でデビット使うなら通販も含めて最強がUnionPay(クレカはUnionPay手数料要)。
日本人が使うような加盟店が少ないのが欠点だが。
でも破損の可能性が有る高額商品買うならイオンデビットが良い。
0070名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/06/07(木) 23:47:05.22ID:5Yr4Omr9
チャージが必要な時点でデビットじゃないじゃん。
どうせLineの様に適当に顧客集めた後で改悪だろ。
0071名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/06/08(金) 00:58:07.93ID:f7Md05M7
>>70
kyash って資金決済法がどうのって他のカードからしか入金できないんじゃなかったっけ?
それを考えると、メリットのあるデビットカードから振り替えてやることで維持手数料かかるところや、ステータスが必要なところはうまうまできるのかもね。
0072名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/06/08(金) 03:07:25.19ID:yV/H+KYR
日本国内では法律で「与信の現金化」が禁じられております。
0073名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/06/08(金) 08:42:57.78ID:M2lSSWbX
外貨決済ってその時々のレートに関わらず手持ちの外貨で決済できるから便利なんであって、手数料ケチりたい奴が都度入金で使うための機能じゃないでしょ
0074名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/06/08(金) 10:37:25.86ID:xWggMjf4
>>31
この不正利用された人は利用金額可能等の設定しなかったのかな?ちなみに俺は三井住友デビで最低利用金額で設定している(^ω^)
0077名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/06/09(土) 00:12:47.91ID:pjpsht7u
三井住友銀行のVISAデビットカード、おけぴ、よしもと、東宝ナビザーブに使えない。凄く困ってる。
三菱のVISAデビットカードではできたことが三井住友銀行だとできない。
0079名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/06/09(土) 00:29:18.71ID:razJGmyN
75です

3/15〜4/4:45回 合計24906円 平均533円
4/5〜4/25:39回 合計24376円 平均625円
4/26〜5/17:50回 合計24438円 平均488円
トータル:134回 合計73720円 平均550円

三井住友銀行のキャッシュカード一体型みどスケを使いました
iD、payWaveは未使用

少額決済にサインは面倒!って思いました
0080名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/06/09(土) 00:34:51.40ID:razJGmyN
口数なら15口、13口、16口
0081名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/06/09(土) 03:21:14.70ID:1tz3SX5j
7日の20時頃、Amazonで三菱UFJ-JCBデビットが使えなくなって困った。
承認がなんたらかんたら。
8日、コンビニでは使えた。
なんだったんだろ
0082名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/06/09(土) 10:25:47.74ID:YPgnO472
尼ではないしUFJのデビでもないがスーパーで決済エラー出たことは何度かあるな
限度額越えたりチップがダメになってるわけではなくごく稀にそれもすぐ元に戻るからと詳しく調べたことはないが
あれは謎だった
0084名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/06/09(土) 23:16:42.14ID:Fkn2M27q
昔はJNBデビがもっと普及するもんだと思ってたんだが
全くもって出遅れかつ使い勝手悪くなっちまったな。
諸事情あって使い続けてるが、本人確認のできない口座
としてJNBの口座は扱われるから困るl
ヤフオクも影響力なくなってきてしまったし。
0085名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/06/10(日) 01:53:47.35ID:yaMnoSYF
でも、JNBのカードレスVISAと、
詳細なVISA利用通知メールは、
非常に重宝している。


オチンポ デカイオ様

いつもジャパンネット銀行をご利用いただきありがとうございます。
JNB Visaデビットのご利用代金を普通預金口座よりお引き落としいたしました。

お引落日時:2018/06/09 22:44:46
お引落金額:1,193円
加盟店名:DOCOMO GORIYOURYOUKIN
取引明細番号:19190721
0087実況禁止さん@転載も禁止。 転載ダメ
垢版 |
2018/06/10(日) 10:47:45.85ID:g+aEMSMz
JNB Visaデビットのご利用代金を普通預金口座よりお引き落としいたしました。

お引落日時:2018/06/04 10:06:04
お引落金額:8,964円
加盟店名:MARUIIMAI SAPPORO
取引明細番号:19890604

有楽町のどさんこプラザは例の如くこんな感じなんだろうな
0088名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/06/10(日) 10:48:21.67ID:6iVc24Au
メイン、SBI
    給与受取サービスの利用
    定額自動振込サービスで、JNBへの毎月振込み
    口座振替サービスで一部公共料金の支払に
    車検の支払い時など高額利用時だけに、SBIのVisaデビ利用


サブ、JNB
    Visaデビで、コンビニ、ドラッグストア、Amazon利用等に
    Visaデビで、ラブホの支払いに
    カードレスVisaデビで、出会い系サイトの課金に
    J-Debitで、ガソリン給油
0089名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/06/10(日) 12:18:11.96ID:xp+mJMcI
デビットやプリペイドなら、どこのカードも都度利用のメール来るだろ。
0090名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/06/10(日) 13:05:22.73ID:U2vhpLEy
金額無いところも有るよ。
0091名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/06/10(日) 13:40:22.71ID:DDCLCz3c
お引落日時
お引落金額
加盟店名

この3つが載るのは、JNBしかない様な?

金額と引落日時だけでは分からなかったするものもあるので、加盟店名が地味に必要だったり
0093名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/06/10(日) 18:01:17.77ID:AbNX5tww
jnbは糞ヤフーの子会社って時点で問題外だわ
0102名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/06/11(月) 19:48:21.50ID:77z1bF5q
日米英のデビットはクレジットカードのシステムを利用してクレジットのフリをするデビットだからこっちでいい
V PAYやVISA Electron、Maestroなら金融なのもわかるが
0103名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/06/12(火) 11:11:18.04ID:EHPbsWGV
両手で数えられる程度しか選択肢がなかった時代ならともかく
今はりそなみたいな大した特徴もないとこは専スレいらんだろ
あっても過疎るだけ
0104名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/06/12(火) 13:17:15.65ID:q7UI+EnU
主要国以外の海外でATM使うならりそなは使える。
0106名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/06/12(火) 17:41:54.02ID:RAgana3l
海外ATM使用料無しで使える。
それも銀行の手数料は2.5%(SBIも同じだが)。
これって海外旅行に行った最終日近くだと特に良い。
JNBも無料だが3%。
他のVISAやJCBのデビットでも海外ATM手数料無しは少ない。
JCBは無いんじゃない?
むろんアメリカなどならソニーが更に良いが。
0112名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/06/12(火) 19:26:43.90ID:CsdNNmFx
>>107
そこまで拘るならキャッシュ使え。
0114名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/06/12(火) 20:31:11.33ID:HeZyDyrz
海外キャッシングなら高島屋プラチナデビが一番いいんじゃないの?
0116名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/06/13(水) 00:20:07.55ID:jfIVz3ie
>>114
>>114
3万円払って218円5回分無料ってw
0117名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/06/13(水) 00:29:32.08ID:a5PZkZ6n
ご利用1件につき、200円(税抜)および日本円に換算された利用金額(現地ATM設置会社の手数料含む)に対してイオン銀行所定の海外取引関係処理経費(1.60%)の手数料がかかります。

>海外事務手数料 1.60%+海外ATM手数料200円

よく読んだ方が良いよ。

クレジット会社か現地銀行の独自レートを使用した手数料(ATM使用料とは別)が上に加算されるからね。
0118名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/06/13(水) 01:31:28.27ID:oiRj0Gpy
海外ATMデビット版

ATMの(海外)設置会社の使用手数料(金額は不定及び無料の場合有り)

日本の銀行の海外ATM使用手数料(108円か216円及び無料の銀行有り)

クレジット会社(銀聯、VISA、マスター、JCB、1〜2%、銀聯は利用国で変わる)か現地銀行(日本円で請求された時)の為替手数料

日本の銀行の(両替額に応じて加算される)手数料
0119名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/06/13(水) 01:33:53.15ID:jjKnHakX
>>117
>クレジット会社か現地銀行の独自レートを使用した手数料(ATM使用料とは別)が上に加算されるからね。

知ったかぶりはダメだよ
独自レートってDCCのこといってるんだろうが、DCCになる際にはVISA/Masterなどのレートとどちらかを選べるようになってる
0120名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/06/13(水) 03:54:04.30ID:iDEKoZuW
三菱UFJ-VISAデビット、JCBデビット(それぞれ別口座)に申込みしましたけど落選しますた。

VISAデビットは黒、JCBデビットは白
店番号は005,001
0121名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/06/13(水) 07:48:34.38ID:QIhVoJ6f
>>119
ハイ出たw
そう言う奴が出るだろうと思ってたよ。


Continue with conversion 、 Continue without conversion の違いわかる?

現金引き出しだけじゃ無くてショッピングでも有るよ。

知らぬは一時の恥だが調べないのは単なる馬鹿だよ。
0122名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/06/13(水) 08:39:55.08ID:DKNeC/8J
>>120
落選…
0128名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/06/13(水) 22:15:41.65ID:gCQa8nfr
地方公務員とかクレジットカードでさえ、過去にブラックになってなけりゃ余裕で通るだろ

原則、審査なしのデビットで落ちるとかホントかよ
0131名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/06/14(木) 01:05:52.77ID:gW16luAw
>>121
あのさー、、それがATMに出てくるDCCかVISA/Masterレートの選択だろ?

だから、どちらか選べるようになってると言ってるのに、何を知らぬが一時の恥とか言ってんだよ、お前、馬鹿か?

ちなみに、continue だけじゃなく、acceptとかwithdrawalとかいろいろあるぞ

ショッピングのほうは現地通貨かそうでないか、決済前にわかるだろ?
訳のわからんことばかり書くな
0136名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/06/14(木) 01:35:25.72ID:rdKdjkUo
>>131

別に選べようが同じなら良いけど明らかに損するのは独自レート。
それが分かってないから馬鹿なんだよ。
0137名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/06/14(木) 22:59:17.84ID:J1gYpGdB
DCCは建て前上、購入日から支払い額確定までの間に急激な為替変動が起こっても損をしないようにとメリットが強調されてるけど、実は通常起こる為替変動以上に手数料取ってるんだよね。
それに逆にi良い方向に為替が動く事だって有るんだし。
また特定のクレジット会社なら現地ATM使用料が無料の時でもDOCなら取られて良い事無しだよ。
0138名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/06/15(金) 23:21:53.27ID:Y2EmGzm/
>>31
クレジットカードも同じじゃないの?
0140名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/06/16(土) 20:09:57.76ID:JnDy1w1o
>ショッピングのほうは現地通貨かそうでないか、決済前にわかるだろ?

引き出しでも同じだけどね。
0141名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/06/17(日) 12:57:56.50ID:mdhiTeeN
ICチップ型電子マネー一体のカードって、

イオン銀行 JCB+WAON(プリペイド(前払い)式)
https://www.aeonbank.co.jp/debit/
セブン銀行 JCB+nanaco(プリペイド(前払い)式)
https://www.sevenbank.co.jp/personal/account/jcb_debit/

三井住友銀行 VISA+iD(ポストペイ(後払い)式)
http://www.smbc.co.jp/kojin/debit/

この3つだけ?

イオン銀行 JCB+WAONと、セブン銀行 JCB+nanacoは、オートチャージ設定も出来るのかもしれないけど、
オートでチャージされるのは、対応の端末や店舗じゃないと、チャージされないよね?
(例えば、セブン銀行 JCB+nanacoを使って電子マネー対応の自販機でジュースを買う際に残高が不足していても、チャージされない)
(一旦、セブンやヨーカドーの端末でアクセスしないと、設定していもオートチャージされない)

そこへいくと、三井住友銀行 VISA+iDは、チャージの概念が無いので、使い勝手が良いかも
0142名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/06/17(日) 13:06:45.14ID:mdhiTeeN
WAON加盟店でも同様に、
オートチャージができるお店
オートチャージができないお店
オートチャージはできないが、現金チャージはできるお店
オートチャージも現金チャージもできるお店
そもそもチャージ自体できないお店
というようにいろいろあるって

三井住友銀行 VISA+iD 最強!!
0144名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/06/17(日) 17:39:04.56ID:GJMhGYMR
>>143
Visa payWaveは、流行らないだろうなぁ…
Edy、Suica、nanaco、WAON、iD
ここに食い込むのは、難しいと思われ…
0146名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/06/17(日) 20:20:56.32ID:AHTAQ+8W
世界標準装備より、他人にカード渡さないで済む手段が増えるほうがうれしい
スキミング経験はないが、備えたいとは思ってる
0147名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/06/17(日) 20:42:12.41ID:Nuu95+az
そもそも銀行口座とくっついてる電子マネーを持つこと自体が間違ってる。
普通に単体のedyカードでも持てよ。
0149名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/06/17(日) 22:07:12.02ID:rnlw+87n
確かに700万定期預金してる口座のVISAデビットを普段使いにしようとか怖いわ。
目が覚めたわ。おおきに!
0151名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/06/18(月) 01:42:15.27ID:lI6mPcyn
>>136
はぁ??
いまさら何を言ってるの???
だから独自レートがDCCのことだろ、って>>119で言ってるじゃん
DCCだと加算されるけど、加算されないVISA/Masterレートも選べる、って話してるじゃん

お前、DCCって全然分かってなかったろ
日本語の文章すら理解できない馬鹿はもう書き込むなよな
0152名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/06/18(月) 02:34:10.72ID:ghQzOUyX
>>151
>>140

おまえ、わかってないどころか海外で使った事も無いだろw
0158名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/06/18(月) 15:54:14.37ID:9BjTvHE8
>>137

海外の航空会社でチケット買おうとしたら、スルガのVISA(3%手数料)で現地通貨決済の金額よりもおおむね2%ぐらい高い日本円の表示が出てた。

銀聯が対応していたらイオンのVISAやJCBデビット(1.6%手数料)よりも更に安かったんだけどね。
0159名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/06/19(火) 00:18:17.79ID:ZJ6pdxIP
>>152
お前、アホすぎ
論理的に反論できないから

> おまえ、わかってないどころか海外で使った事も無いだろw

とか訳のわからん攻撃をしてるだけじゃん
無能
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています