X



トップページクレジット
1002コメント265KB

楽天ペイ (R)Pay 5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0569名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/06/21(木) 21:14:16.25ID:gRgiF8Js
>>564
支払いの時、そんな細かいところまでいちいちチェックしていられない。
決済終わってみて、「あれ?」ってなっても後の祭り。

ポイント使うにチェック入れていても、何かの拍子にポイント使わないに変わって
しまう仕様というのが、時として三木谷に対する腹立たしさに変わってしまう。
PontaポイントやTポイントと違って、楽天ポイントはポイントを使いたくない時と
いうのがほぼないのだが。
0570名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/06/21(木) 21:16:22.42ID:gRgiF8Js
>>568
絶対にミスをしたくないのなら、ちゃんとポイントから引かれるような設定になっているか、
支払い前に毎回確認しなければならない、です。
払ってから気づく、楽天トラップ。
0571名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/06/21(木) 21:26:36.53ID:6hXhHM5w
これひどいな
次回もこの設定、てのにしないと何回リセットしてもカードから引き落とされるようになる
訴訟もんだわ
0576名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/06/22(金) 02:22:07.21ID:COkg0dfj
いつの間にか、ポイント払いじゃなくなったとかさ
間違いなく自分が悪いのに楽天のせいするんだから、楽天も大変だな
0579名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/06/22(金) 08:30:06.16ID:SBogtDCE
株主に渡すくらいならイニエスタに100億払って広告&ブランド効果

ま、5Gで失敗してそれどころじゃなくなるだろうが
0583名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/06/22(金) 17:13:58.75ID:tYK3ePRL
10パーセントのキャンペーンは、期間中利用総額からの10パーセントですよね?
200円未満の購入もカウントされますよね?
0585名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/06/22(金) 20:57:44.83ID:ljKKJWIL
>>583
信用できない楽天のことだからシレっと詳細を変えるかも知れないが、一応はキャンペーン詳細に
「付与ポイント算出時、小数点第1位以下は切り捨てとなります。」とあるので、利用総額の10%だろう。
1回の会計あたりの最低利用金額記載もない。
0587名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/06/22(金) 22:28:52.49ID:jRCmzOke
>>563
今日やられた。
ローソン100でPontaをスキャンしてもらった後に楽天ペイをスキャンしてもらったんだけど
帰り道にポイント減らないなと思って履歴みたらポイント利用0で支払額が購入金額になってた。
今月末までのポイント消費しようと思ったのにめんどくさいな。
やっぱりマクドナルドで使うのが安全かな。
0589名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/06/22(金) 23:01:16.43ID:JCo+gHjY
やられたって
やらかしたの間違えだろ
0591名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/06/22(金) 23:29:26.89ID:jRCmzOke
過去6回同じ使い方したけど設定は見ずにポイント払いで使えてた。
今回使い終わった後ホーム画面の下ににポイント/キャッシュを0まで使うって表示されていてチェックが付いてた。
この設定だとカード払いになる?
ポイントは1500ポイント以上有る。今回の購入額は196円。
0593名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/06/22(金) 23:49:04.00ID:CfDC9PJ0
IOSで使ってるんだけど
アップデートしてからおかしくなったな
いつの間にかポイント優先が外されてるんだよ
これからは起動したとき必ずチェックしないと
0596名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/06/23(土) 10:20:48.55ID:GOSZnO4N
チェックわかりにくいんだろ
チェック入ってなくても
「○すべてのポイントを使う」って表示だからな
0597名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/06/23(土) 10:53:18.67ID:pVHORAOG
>>590
そんな面倒な事しねーよ、
レシートみりゃポイント使われてるの分かるし、いままでもうポイント利用しかしたことないし
0599名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/06/23(土) 15:52:58.37ID:sYGDpgs8
日本人にもわかるように書いてよ
0605猫頭 ●
垢版 |
2018/06/24(日) 06:53:11.69ID:7dhZs8oR
21日のアプリケーションのアップデートで、ポイント使用まわりの設定項目が変わったことから、
・ポイント(キャッシュ)一部利用
・上限0円
に一律設定変更されています。

再設定すれば問題ないかと...。
0607名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/06/24(日) 09:39:48.15ID:3mQ9r6fd
俺らはここで情報交換してるから気がつくけど、一般人は気づかないままずっと使う人多そう
これでだいぶもうけるんだろうな
0612名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/06/24(日) 12:43:13.81ID:LvyXonI9
アプリは常に最新版にアップデートしてるけど、今まで一度も設定なり支払い方法が勝手に変わってるなんてないぞ
ずっと楽天ポイントで全額払いで使えてる
そもそも、設定の仕方が間違ってたんじゃないのか
0614名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/06/24(日) 13:13:45.58ID:B+MHuB2v
これだけポイントの設定が外れる人がいるならアプリのバグだったりして
一度でもポイントを使いきってゼロになると強制的にポイントを使わない設定に変更され、その後ポイントが貯まってもそのままとか
0615名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/06/24(日) 13:28:32.88ID:7vzL77dn
>>612
漏れも漏れも
ペイでトラブったことはない
0617名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/06/24(日) 13:46:58.59ID:RFEsKOTJ
普通にアプリ開いてるだけだと問題なくて、アプリ開いた後に、ほかのpontaアプリとか開いて戻った場合におかしくなるんじゃないの?
0620名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/06/24(日) 16:42:01.49ID:vHeNr+40
>>609
これじゃねぇ?
返事無いし
0621名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/06/24(日) 16:42:33.35ID:vHeNr+40
あらら
リロードしてなかった
0622名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/06/24(日) 16:47:44.70ID:oo2p5OTW
>>617
ずっとpontaでポイント付けてもらってから楽天ペイで支払って大丈夫だったけど、6/22に同じ様に使ったら外れてたみたいでクレジット払いになった。
ちなみにiOS。大丈夫な人もいるし何なんだろうね。
取り敢えず再設定しておいた。
0623名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/06/24(日) 17:00:50.80ID:VGn4or86
俺はアプリのアップデート後に一度外れてたな
ちなiOS
それ以来バーコード表示させたらチェック入っているかを必ず確認してるわ
0624名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/06/24(日) 19:04:32.48ID:hzHdZ5OB
>>623
> 俺はアプリのアップデート後に一度外れてたな
> ちなiOS

同じく。「すべてのポイント/キャッシュを使う」にチェック入れるのが正しいわけだけど。

アップデート直後、
「ポイント/キャッシュを 0 円まで使う」になっていて、それに気付かずチェックいれてたorz
0626名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/06/24(日) 20:52:59.77ID:hY9Y8wuX
不具合というより不注意でないかと
0627名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/06/24(日) 21:11:02.44ID:K+7KUF9n
うむ、Android版は無問題

設定なんて何ヶ月も前に初期設定したきり、アプリも最新だが今も使ってポイント消化
0633名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/06/25(月) 22:51:28.40ID:08HdD9Gw
バーコード決済は店側が大きなコストをかけずに導入できるのが良いのであって、
Felica対応ならそれこそEdy使えばいい
ローソンでもEdy使えるやろ
0636名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/06/26(火) 04:30:34.09ID:CjmuqnoE
クレカやプリペ紐づけのバーコード決済でいーんだよ この形式が主流になれば3大キャリアもおサイフケータイも不要になるし
0638名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/06/26(火) 08:13:04.22ID:lK/oEdyv
QRコード読取りの店で使ったよ
WeChatPayみたいにこっちで金額入れるのかと思ったら、相手の画面のQRコード読むだけなのね
カバン開けて財布出す必要もなく席で支払い済むし、店側はスマホさえあればいいみたいだから、もっともっと普及してほしいわ
0640名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/06/26(火) 08:27:19.33ID:jUuacmnQ
ローソンでどのタイミングで画面見せるか迷ってる。
商品スキャン後にするべきか、商品を袋に入れてもらってからにするべきか。
0643名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/06/26(火) 10:53:28.67ID:1/hYK/u8
コード決済とモバイルponta相性最悪やね完全に二度手間やし
ローソンアプリでPontaのコード見せたほうが確実ですわ
0644名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/06/26(火) 11:07:02.01ID:rTc0bpVl
俺はレジに並んでる時に楽天pay立ち上げといて(低速格安SIMのせいか立ち上がりが遅い)自分の番が来たらまずカード式のポンタカード出して商品をスキャンし終わったタイミングで「楽天payで」と言ってバーコード見せる
0650名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/06/26(火) 18:18:17.71ID:1n/Rj0Re
俺は、商品と一緒にカウンターにスマホ(楽天ペイ)を置く
店員は、商品をスキャンしながら、スマホの画面をチラチラ見るので
ほとんどこれで理解してくれてる

スキャンしたところで、「楽天ペイで」と念押しもするけど
表情は「分かってますよぉ〜」って感じ
0651名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/06/26(火) 18:26:50.28ID:NvIUlecH
わたしが利用する店舗でも台に置いただけで察してくれたなあ
わたしがぶっきらぼうじゃなくて、楽天ペイでって言う前に向こうからそう確認してくれた
まぁまぁ利用者いるのかな
0652名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/06/26(火) 19:53:43.06ID:gi2zv6n0
商品とpontaの物理ポイントカードをレジに出して、全てスキャン後に
「楽天ペイで」。

物理ポイントカードはアプリ起動しないでいいというメリットあるから楽だぞw
0653名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/06/26(火) 20:11:21.27ID:D/11flqf
>>648
ポイント払いは1円分をカード課金させておけば、、とりあえず家計簿には利用日が自動記録されるよ
几帳面な人間なら、マネフォのメモ欄に補足説明を書いておけばいいし、Zaimなら全項目を自由に書き替えられる
0655名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/06/26(火) 22:17:13.38ID:/JPHiHQY
期間・用途限定ポイントをEdyにチャージできるだけでもいい
楽天Pay決済ポイントが不要とまでは言わないけれど
0657名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/06/26(火) 22:28:40.25ID:o6aFYGaG
楽天は自分でアイデアを出すことはなくいつも猿真似の後追い
これもアップルやグーグルを真似たが糞過ぎて淘汰されそうだな
今更携帯のインフラやるとかいつも後手に回ってようやく始める
そりゃアマゾンに勝てる訳ないしイニエスタに無駄金払う
ワンマン経営かつ遅い意思決定は株価の下落に表れている
0660名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/06/26(火) 23:00:28.52ID:nBAamFCT
>>658
楽天Edyオンライン決済とかサーバー型電子マネーもやってたから可能じゃね?
ApplepayでSuicaはサーバー型電子マネーらしいからFeliCaの電子マネーもサーバー型電子マネーに移行するかもしれない
0664猫頭 ●
垢版 |
2018/06/26(火) 23:33:08.31ID:twiLLng9
なんでもかんでも”楽天Pay”に名称統合するブームっぽいので、Edyがそのまんま楽天Pay(タッチ決済)とかくだらない名称になる可能性も...。(w
0666名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/06/27(水) 08:10:02.42ID:Ij5JwzCa
>>662
だからFelica端末でしかできない(レジ側もFelica対応必要)ならEdyでいいじゃん、加盟店も圧倒的だし

期間限定Pが消費したいっていうなら、Edyで通常Pからだけでなく期間限定Pからもチャージできるようにすれば済むこと
0667名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/06/27(水) 08:32:41.61ID:/qmFrpMX
もともと
・リアル店舗=Edy
・ネット店舗=楽天ID決済
・残高連携=Edyオンライン
っていう構想だったのに、

それが
・リアル店舗=楽天ペイ バーコード
・ネット店舗=楽天ペイ 元楽天ID決済
・残高連携=楽天ポイント
になった時点で
Edyはオワコンと楽天自身が認めてるってことでは
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況