X



トップページクレジット
1002コメント242KB

【ソニー銀行】Sony Bank WALLET【VISAデビット】11

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/05/04(金) 10:18:55.32ID:S0sxh3T/
http://moneykit.net/visitor/sbw/

2016年1月4日発行開始。

PlayStationデザインのカードがステキ
もちろんノーマルのストライプ柄もステキ
http://blog-img.esuteru.com/image/article/201703/00db67dcfa5ba4428bc770595076ae3d.png
https://japan.cnet.com/storage/2015/10/19/c94925eafb59a0b54ed6a4327d73d59b/151019_sony_02.jpg


※前スレ
【ソニー銀行】Sony Bank WALLET【VISAデビット】9
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1512047517/
【ソニー銀行】Sony Bank WALLET【VISAデビット】10
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1519189050/
0764名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/05/26(土) 19:49:02.69ID:rI+FLj6O
それよりどうやったら1.5%に出来るか考えようず

住宅ローン→予定ないし×
FX→興味あるけど取引量のハードル高くない?
投信→NISAならSBIが圧倒的らしいが・・・
提あと携?してるマネックス証券入れてもカウントされるんか?
外貨→これもSBIが(ry

1.5%目的で入れるのは本末転倒なんだが、それ抜きで他社に比してソニー銀行優位のアクションがあればやりたいんだが。
0766名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/05/26(土) 21:12:37.76ID:rI+FLj6O
>>765
ソニー銀行も定期的に金利キャンペーンやってるし、最良ではないにせよ平均だとは思うので他には行かなくていいや。

あと貯めるのはもういいので資産運用したいんや。
0769名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/05/26(土) 22:09:09.68ID:LDlK7W1n
>>767
その500万を入れておく先がSBIのが優秀だって言いたいんだろ
デビットの還元額とSBIのポイント&信託報酬の差で、各々判断するしかないよな
0770名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/05/26(土) 22:09:26.66ID:rI+FLj6O
確かにそれぞれ250万ずつ入れればええんやな。それなら来年にはいけるか。よっしゃいっちょ考えるか。
ありがとナス!
0773名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/05/26(土) 22:18:33.53ID:qNt185vE
だからさ
0.1%でも還元率がとか儲けたいとか思ってる人間はSBIで何も問題ないよ
ソニー検討する必要もない
迷わずSBIに行け
ここは一般需要としては、そこそこ便利で満足する程度のお金じゃなくて気持ちに余裕がある人が利用するネットバンクな訳で
もう兎に角資産増やしたい、儲けたいと思うならSBIで問題ない
迷わずSBIにいって大丈夫
0775名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/05/26(土) 22:39:49.38ID:rI+FLj6O
なるほどなあ。
ただSBIと迷ってる理由は、ソニー既存でSBI新規だから口座増やすのも抵抗あるというのもある。
まあこれは「知らんがな」と言われるだけの話なので申し訳ない。
SBI調べてみるわ。
0776名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/05/26(土) 22:42:20.23ID:t3hi4Zr/
証券口座まだないんなら、ソニー銀行で500万買っちゃうのもありかと
楽天バンガードの取り扱い開始がでかい
0777名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/05/26(土) 22:47:37.66ID:1u5qv7q/
>>772
おれはソニーでもSBI証券でも投信やってるよ
SBI証券は扱ってる銘柄が多いのとポイントがつくのがいいかな
俺はTポイントで1月1000ポイントぐらい
0780名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/05/27(日) 07:26:32.23ID:VLsWpiZg
何も考えずに楽天バンガードにぶちこんどけ、これが選べるんだからソニーでもういいよ
取引相手はあくまでもソニー銀行だから楽天グループとは一切関わりを持たないと心に決めている俺みたいな人にも問題はない
後は海外旅行用に4カ国の外貨MMFがいいんじゃないかな、定期だといざ旅行が決まったタイミングで下ろせない可能性がある

これ以上は考えても無駄
0786名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/05/27(日) 10:10:08.94ID:A8bkTFiC
>>772
SBIだと、投信の残高に毎月ポイントが付与されて、現金化やTポイント等に交換できる

また、投信自体にかかるコスト=信託報酬が最安のファンドや運用が上手なファンドをソニーでは扱ってない
信託報酬等はリターンに直結するので、ファンド選びは重要
例えば、三菱UFJのemaxisシリーズだけど、無印とSlimでは中身がほぼ同じで信託報酬がだいぶ違う
無印はソニーで扱ってるけど、Slimは扱ってない

こういった「差」をデビットの還元率と比較するんだよ
0788名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/05/27(日) 10:59:07.86ID:gTZMcvBQ
投資信託についてはソニーは銀行の割には低コスト商品を扱ってくれてると思う。以前だとニッセイ、現在だと楽天。
ただ、1000万買うとしてSBI証券や、楽天証券での低コスト商品やポイントなど比較すると1年で3千円から1万円くらいの差がある。
もともとインデックス投資をしている人にとっては、年会費数千円払って還元率2%のカードを入手する価値があるか検討すれば良いかと。俺は価値があると思ったからプラチナにした。

外貨はコストが高すぎ。FXレバ1倍に比べてコストが高すぎて割に合わないと思う。

そもそも投資してない人には関係のない話。2%目的で投資を始めるのは勧めない
0793名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/05/27(日) 12:59:33.26ID:VLsWpiZg
現金は余っている前提としてタイミング分散しないで一気に1000万買うのもリスクが高い
他で持ってる投信を売るにしても税等の面で悩ましい
おれは401Kがリスク商品ほぼフルブッパだったので、そのタイミングでいったん定期預金等の比重を高めるポートフォリオ変更して調整した
0794788
垢版 |
2018/05/27(日) 13:12:24.84ID:KO/rhmCa
>>791
ソニー銀行は投信の移管の受け入れ可能。
ニッセイを証券会社から移管して、足りない分は購入した。

利確すると税金の問題があるから悩ましいよね。
0797788
垢版 |
2018/05/27(日) 13:57:29.26ID:KO/rhmCa
>>795
コストにこだわるならタカシマヤはない。
ジャックスプラチナの方がサービスも年会費も優れてる。
0799788
垢版 |
2018/05/27(日) 14:19:30.80ID:KO/rhmCa
>>798
タカシマヤのポイントが百円ごとに2ポイントなので、CBではない。
決済ごとに百円以下切り捨てだから、SonyBankWalletより少し損。
0800名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/05/27(日) 14:44:34.31ID:VLsWpiZg
高島屋のダメなところはポイント交換有効期限が最短4ヶ月なところ
毎回交換して金券ショップ行くのも面倒だが、油断してるとポイント失効しちゃうよ
あと、1年の期間で2000円分のポイント単位で完全切り捨てだから、最後の端数調整に尼岐阜あたりを買って調整が必要なところ

要するに普段から高島屋使ってないと面倒くさい
0806名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/05/27(日) 16:09:40.56ID:IAiDWLlX
だってATMの出金を推奨していないんだもの。頻繁にATM使う層は顧客として上客ではないんじゃない?新生銀行が手数料無料にふみきったのもそれが理由な気がする。ゆくゆくソニーも同じになるかも。統計が出てそう。普通の預金者はいらないのが本音
0808名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/05/27(日) 16:55:51.68ID:TfjjTK4r
これアプリ通知オンにしても、メールもオンのままなんだな
そこは、ひとつの画面で選択できるようにしてほしかった
0809名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/05/27(日) 19:39:16.25ID:IyG4Zd4b
入金したのならそのままデビット用に口座に金残しときゃいいのにな…
もすくはちょっと使って引き出すぐらいなら最初から現金のまま持っとけよと
0814名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/05/28(月) 00:44:09.15ID:sZJQoQpm
ほんと詳しく指南してくれてありがとう。
うすーく調べたら、個人的な優先順位はSBIの投信→Sonyの現金→Sonyの投信な感じ。
0819名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/05/28(月) 10:11:43.37ID:YV7eRXU4
じゃんじゃん出したり入れたりしろ
0822名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/05/28(月) 10:59:27.35ID:bGp10keZ
>>821
変態爺死ね
0825名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/05/28(月) 22:25:10.10ID:9EMrSTab
>>814
いえいえ
インデックス投資に興味が湧いたら、投資板のインデックスファンドスレにおいで
最近は一括か分割かで罵り合ってばかりだけど、新ファンドの情報はかなり早い
ソニー銀行は話題にすらならないけど
0832名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/05/29(火) 13:42:06.90ID:xjzbFCG4
お前らのせいで早速使い辛くなるのかと焦ったけど
入金が時間帯関係なく無料ならどうでもいいや
どうせ有料にするならこんなに猶予期間なんか与えずさっさと追い出せばいいのに
0833名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/05/29(火) 13:43:32.02ID:YKTilXBY
あちゃーソニー銀行終わったな
0836名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/05/29(火) 13:46:29.20ID:3b0h5S2u
ここ使うメリットないな
0851名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/05/29(火) 14:31:01.30ID:YKTilXBY
ATM無料で釣って改悪

さすがクソニー
0852名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/05/29(火) 14:31:53.11ID:KDvBQVQT
チッ真性乞食○ねよ
って思ったら、シルバー以上は改善じゃね?
今まで4回までだったところが7演ノなるんだかb
0855名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/05/29(火) 14:32:38.98ID:B9VgK/qc
4回か…
間に合うとは思うけど

ランクアップが300万入れるか投信、外貨積立預金条件しかねーのかよ

他行みたく給与振込とか引き落とし口座登録などの細かいの無いの?

外貨とか投信とかATM無料にするためだけにトーシロが触りたくねえよw
0860名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/05/29(火) 14:39:57.03ID:KDvBQVQT
しかも雇用統計の為替手数料は新ゴールドステージ基準になるんだな

7回無料なら文句ないわ
アプリから残り無料回数見れるようにしてくれ
無ステージは去るがよい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況