X



トップページクレジット
1002コメント309KB
LINE Pay カード Part 44
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0488名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/04/21(土) 20:16:01.34ID:R/lt0Z+O
>>479
間違った
ウェルシアは加盟店じゃなかった
ツルハ系のくすりの福太郎・ウォンツ・ウェルネス・レデイ薬局が加盟店だな
0504名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/04/21(土) 20:47:19.40ID:R/lt0Z+O
スマホ自体を指紋認証とかパスワードで保護しているならコード表示のパスワード入力は二度手間だよなあ
設定で回避できるといいのに
0511名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/04/21(土) 21:04:58.00ID:R/lt0Z+O
>>503
2020年迄にコード決済の対応店舗を100万ヶ所に増やすってんだから流行るんだろうよ
ちなみに電子マネー対応店舗数トップの楽天Edyがやっと50万ヶ所だからな
0512名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/04/21(土) 21:08:52.11ID:i8G9wj00
いつも行ってるスーパーで使えるならコード決済利用するよ

現状普段利用で使えそうなのローソンだけだろ?
ローソンなんかで沢山買わないし
牛乳や卵が安い時があるとかドヤ顔で書いてるやつ居たけど、普通に考えてコンビニで牛乳や卵だけ買う層なんて極少数ってわかんだろ
自炊派は皆肉や野菜と一緒に卵や牛乳は買うからスーパーに行く
おまけにスーパーも牛乳や卵の特売日は何度もある
更にに楽天ペイキャンペーンと被っててしかも向こうの方が率良いときてる

大量買、家電買するとなるとネット通販が主となる
そうなるとどこで使うのよ、これ
ネット通販競合ひしめく中でラインペイコード選ぶ理由あるか?

ラインペイコード使えという方が無理ある
0513名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/04/21(土) 21:10:28.39ID:HmYNaBVT
楽天Payもローソンで期間限定ポイント消化がほとんどだよな
0518名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/04/21(土) 21:26:44.16ID:4bOdzN9W
>>512
そもそもローソンは楽天ペイ10%&期間限定P消費だからな、
スーパーより安いものでも深夜でも、たかが5%でLINEPayは使わない
0519名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/04/21(土) 21:36:37.31ID:TXvp44iY
ローソンはdカードならデフォルトで3%オフ+2%ポイントだもんな
スマホかざすだけでこれならわざわざ操作してコード読ませる必要がどこにあるって言う話だ
0520名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/04/21(土) 22:04:00.58ID:fmxfMVHD
ローソンは楽天ペイで10%
セディナもidで5%
ラインペイの出番ない
0521名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/04/21(土) 22:05:10.84ID:fmxfMVHD
セディナの、アップルペイ5%が案外強力だ
0523名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/04/21(土) 22:15:45.05ID:e32tLEsR
いきなりローソン着いたら店員がなんか言ってるから
聞こえないから「なんだよ?」って言ったら
いきなり窓あけやがって「すみません、からあげ君ありませんか?」
って言ってきやがったから
「知らねーよ。てかいきなり開けんなよ」って言ったら
慌てて閉めやがって、ぱんの袋が挟まったから
「何してんだよ。てめー!ふざけんなよ!」って言ったら
肉まん入れる時に手がガタガタ震えてて笑ったw
0525名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/04/21(土) 22:44:45.53ID:n8Cgvv0U
>>524
どっちの???
0528名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/04/21(土) 22:56:41.51
LINeモバイルの債務超過でも分かるようにLINE payも真っ赤なので2パーやめましただろうけど今後も期待出来なそう
0540名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/04/22(日) 00:07:30.63
去年は21日に決算公告出してたけど20億も赤字だったんだな
今期はもっと赤字拡大してるんだろうがモバイルと同じでどっかに売るのかな
0546名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/04/22(日) 01:17:47.68ID:S3vggBVj
せめてiPhoneの通知エリアのウィジェットくらい作れないのかね。
通知エリアのウィジェットに残高表示と支払バーコードのショートカットを置いてくれれば、少しは楽になるんだけどなー。
いくら5%還元でもこんな不便ならsuica使うわ…
0547名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/04/22(日) 01:42:17.59ID:gkldMTj1
そういや昨日だったかにココカラファインに行ったけどcpのことをすっかりわすれてた(´・ω・`)
まあまたこんど行ったときに使おう
0548名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/04/22(日) 01:43:13.36ID:xL2dilaw
しかしこれほどユーザーをがっかりさせるアップデートもないよな
今までみんな機嫌よく便利にラインカード使ってたのにさ、
支払い方式は不便になるわ、使える店は激減するわ、ポイントはつかないわ、これで一体誰が使い続けるというんだ
0550名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/04/22(日) 02:14:28.60ID:4WcUWYiI
電子マネー音痴で初めて持ったのが2カ月前にこのカードなんだけどどこに逃げれば良いかね?
サクッとひとつにまとめたい
無理ならまたクレカに戻ろうかな
0551名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/04/22(日) 02:48:17.12ID:pSaFBQVx
>>550
まあ、スイカビューでスイカにチャージして、普段の買い物はスイカににするのが良いんじゃないかな
ラインはもうポイントつかなくなるけどスイカビューなら1.5はいける
0554名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/04/22(日) 04:16:58.20ID:7IxblcEO
コード決済に、
「便利だぞ」と言ってる人は【いない】し、
「普及するぞ」と言ってる人も【いない】。


馬鹿な人が「それは違う」と言われてるだけです。
まだ分からないのだろうか (´д`)
0555名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/04/22(日) 04:31:54.54ID:7IxblcEO
>>543
知りたいなら勉強したら? 最低でもこのスレを。

(単に「イヤだ」と言いたいだけなのに「知りたい」と言うのが馬鹿。
これも繰り返し指摘されている)
0558名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/04/22(日) 04:55:43.60ID:14Qcs5nN
日本の弱点ガラパゴスがまたしても突かれて、
FeliCaがコードに負けるってときに、
不平不満しか言えない(正確には不満すら言えずに「○○するわけない」とすり替える)
そんな日本人が沢山ゴロゴロいるのを見て、
深く絶望する。
0561名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/04/22(日) 05:26:32.36ID:7IxblcEO
ウジ虫さん^^

>>558
太平洋戦争と同じですよね。いやそれ以下か。
「ヤバイことになるぞ」と言うと「きっ、貴様ー!」「非国民」「そんなわけないだろwww」

言葉がない。しいて言えば「馬鹿」ぐらい。
0562名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/04/22(日) 05:54:39.61ID:gWf38hVN
日本の区内でしか使わないのだから、大多数がFeliCaならそれ使えばいいだけの事。状況変わってから乗り換えればよくねー
0563名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/04/22(日) 06:13:52.62ID:2HAMs90Q
コンタクトレスカードも押し寄せてくるから、コードだけになることは無いんじゃないかな。1番部が悪いのはFeliCa。タイプABが広まったらFeliCaは静かに死んで行く。
0564名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/04/22(日) 06:57:40.09ID:r5YutAvJ
>>563
むしろいい事じゃん
死んでいくって事はFeliCaより便利になるとか他の魅力がないとだめだから
こっちは楽になるってことやろ
突然死(へんな圧力)じゃないのなら悪いわけないじゃん
0565名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/04/22(日) 08:38:36.59ID:07PhMCKj
日本ではFeliCaが普及してるから〜
とかよく見るけどこの10年足踏み状態で普及は進んでいないし思ったほどは利用されてないからな
これが主流になるとか言ってるやつはさすがにないわー
0566名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/04/22(日) 08:55:42.12ID:VHRMG/uO
>魅力がないとだめ
>へんな圧力)じゃないのなら

まさに「魅力がない、へんな圧力」に負けてるそうですね。昔から何回も何回も。
ガラパゴスという字が読めないのだろうか?

脳ミソが「良い・悪い」「賛成・反対」の二元論で充満しているのが、
低学歴の特徴。
0567名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/04/22(日) 09:00:23.17ID:r5YutAvJ
>>566
なぜ食いつかれたのかわからん
今より便利になるなら良いじゃんって言っているだけなのだが?
ガラパゴスでもなんでも便利なら使うし、魅力あるなら使うだけだが
0569名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/04/22(日) 09:12:49.20ID:7IxblcEO
>>567
・まさに「不便なものに負ける」ということ。
・ガラパゴスとは物ではなく貴方のような精神のこと。
以上。
勉強しないなら人に関わらないでね。
0570名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/04/22(日) 09:13:20.10ID:l4ieZx1h
なんというか、ガラパゴスって言葉が一人歩きしてると思うんだよね
確かにガラケーとか、他の企画でも、日本だけが独自進化して世界標準から外れた反省はある
だが、FeliCaはガラパゴスとは違う
コードに大してほぼ完全な優位性を持つのだから、FeliCaからコードに移行するのはガラパゴス脱却ではなくて、退行だ
0571名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/04/22(日) 09:15:48.69ID:07PhMCKj
>>494
キャンペーンだから単純に比較はできないだろうがJCBを省くと3%還元率が増えるという事はカード決済の場合は3%のJCB支払いが発生すると解釈できる
LINE Pay加盟店手数料3.45% - 3%(JCB) = 0.45%の手数料収入で2%還元してたのではそりゃ赤字が膨らむわな
残念ながら6月1日からはカード還元率0.5%というのが現実的な水準だと思われる
0572名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/04/22(日) 09:19:03.65ID:r5YutAvJ
>>569
いやまったくわからん
勉強うんぬんより、貴方の言い分が意味不明
何がいいたいのか解りやすくいいなさい

ガラパゴスに何か恨みがあるのなら個人で解消してくださいなwww
0576名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/04/22(日) 09:33:57.98ID:07PhMCKj
>>571
だがLINE Payは闇雲にJCBに御布施していたわけではなくJCB加盟店とコンタクトが取れた、これが大きい
次々とJCB加盟店をLINE Pay加盟店として取り込んで最終的にはJCBを切るという、なりふり構わぬというか、いかにも朝鮮人的な戦略と言ったら言い過ぎか
0577名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/04/22(日) 09:35:03.21ID:7IxblcEO
>コードに大してほぼ完全な優位性を持つのだから

「コードは便利だ」と言ってる人は【いない】。
「コードは便利だ」と言ってる人は【いない】。
「コードは便利だ」と言ってる人は【いない】。

何1000回言われれば分かる?
「馬鹿」以外に名前ある? 文盲?
0578名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/04/22(日) 09:36:54.32ID:r5YutAvJ
>>574
おうお前もがんばれよ!!
俺は自分に得なら使うだけだ、お前は得にならんもんでも使ってたらええ
普及してるのが一番って言う奴なんだろ
俺かてハンバーガーとコーラの人の意見にも同意できるわ
0580名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/04/22(日) 09:38:04.70ID:k3zetSgd
felicaが失敗しているのは仕様ではなくて販促とか売り込みの話なんだから、
普通に使える日本国内に閉じて考えれば成功例だと思うけどね。
便利なのは確かだし。
世界で使えるからと言って、不便であれば日本では失敗な訳だし。
0582名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/04/22(日) 09:45:07.32ID:r5YutAvJ
>>577
だからなんなの
何に食いついているのかわからんっていってんの
俺が便利になるなら良いじゃんって言った部分が気に食わんのか
なら別な言い方しよか
オリンピック需要に向けて外国人向けにインフラ整えるだけじゃだめじゃん
その後便利にならないなら利用者増えなくてだめじゃん
これでええのんか
0584名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/04/22(日) 09:56:15.52ID:QBhbgs3A
便利が不便に負けるから「残念だね」「大変だね」って言ってるときに、
「便利だから勝てる」って言ってるやつ何なの?
まさにお前のせいで負けるんだということ。
0586名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/04/22(日) 10:06:52.14ID:r5YutAvJ
>>584
金のやり取りが方法が統一されるわけでもないので
選択肢が広がっただけじゃん
勝ち負け言う方がおかしいぜ、こっちがメリット減って駄目だろこれはなのが今の状態
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況