X



トップページクレジット
1002コメント309KB

LINE Pay カード Part 44

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0005名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/04/17(火) 21:30:04.95ID:26HjwmAV
「日本がガラパゴスで貿易国あることによって世界の秩序ができているのだ
これが日本なんですよ。『資源がない国』でなければならない。『ガラパゴス』でなければならない。
『あなたのようにそれを変えようとすると大変なことが起きますよ』と言われた」
0008名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/04/17(火) 21:53:16.96ID:EFsxryuD
>>5
「鼻クソが付いてますよ」と言われて、
鏡(ミラー)を見ず、鼻クソも取らずに、
トンチンカンな返事をしているのと同じ。

ガラパゴス = 鏡(ミラー)がない状態。
つまり、
「海外を誤解釈しているせいで、自分(日本)をも知らない」という状態。
それが日本なんですよ。何百年も前から。
0015名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/04/17(火) 22:37:20.08ID:UQzedbLK
6月からはICなしカードは使いにくくなるんだからこれでよかったんだよ
0017名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/04/17(火) 22:48:45.13ID:OWBmPlPS
>>15
改正割賦販売法のことならICチップ無しカードの利用には全く影響ないぞ
ICチップ搭載カードの磁気決済が禁止になるからむしろICチップ搭載カードの方で問題が起きそうだ
スーパーなんかだとICチップ搭載カードでも磁気ストライプの方で決済してるからな
ある日突然「ここにカードを差し込め」とか言われることになるのでパニくる客も出てくる
0019名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/04/17(火) 23:08:35.56ID:UQzedbLK
>>17
海外みたいに磁気取引を断る店が出てくる
偽造された磁気カードで不正取引されたら店がかぶらないといけなくなるから
0020名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/04/17(火) 23:25:12.57ID:OWBmPlPS
>>19
万が一そんな馬鹿な店が出てきたらカード手数料を取る店と同様にJCB等に連絡するだけだろw
そもそも磁気ストライプしか無いカードとライアビリティシフトは全く関係ないからな

ttps://www.j-credit.or.jp/security/understanding/member-store.html
ICカード売上の処理の方法
・ICカードの売上処理はICチップを読み取って行うことが義務付けられます。磁気ストライプの情報での売上処理はできません。
(ただし、海外発行のクレジットカード等、ICチップを搭載していない場合は、磁気ストライプの情報で売上処理できます。)
0022名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/04/17(火) 23:36:12.03ID:UQzedbLK
ICチップカードをお持ちでしたらこのままPOSで決済いたしますが
このカードは電話認証で処理しますからしばらくお待ちください
0024名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/04/17(火) 23:41:07.68ID:UQzedbLK
5000円以下なら要らなくなるだろ
0025名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/04/17(火) 23:42:45.36ID:UQzedbLK
それどころか磁気カードのサインレスがなくなる可能性のほうがある
嫌がらせ込みで
0029名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/04/17(火) 23:56:20.91ID:oy/3zER1
>>20
加盟店が、提示されたクレジットカードがICカードまたはICカードを元に偽造された磁気カードであるにもかかわらず、IC取引以外の方法で信用販売を行った場合において、会員が自己の利用によるものではない旨を申し出たとき
0033名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/04/18(水) 00:30:37.56ID:SJRYdK0v
>>29
これLINE Payカードとかau walletのカードに自分のクレカのデータをコピーしたら不正利用申告で夢の0円生活ってこと?
お店の人はカードの見た目で磁気のカードとしか思わないし、加盟店に被害を弁償させるならカード会社もまともに調査しないでしょ
0034名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/04/18(水) 00:36:53.76ID:hEsmXn0B
だから痛い目にあって加盟店が自己防衛し始める初めのうちが稼ぎ時
雨金祭りの時みたいに周りの出方をみながら自重して右往左往してると餌を取りこぼす
0035名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/04/18(水) 00:54:15.85ID:leilgvBS
>>33
>>34
つまらん
ネタをやるならもう少しうまくやれ
0037名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/04/18(水) 01:40:25.72ID:LkjfhvGb
物乞いは軽犯罪法違反


 軽犯罪法1条では、「こじきをし、又(また)はこじきをさせた者」を「拘留又は科料に処すことができる」と定め、こじき行為を禁じています。
0047名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/04/18(水) 06:34:37.33ID:9GxsfAxq
FeliCa
店側・利用者側、双方に専用ハードウェアが必要

コード決済
専用ハードウェアが一切不要(店側にはネット回線すら必須ではない)

どちらが普及しやすいか比較するまでもなく、そもそもFeliCaは使える端末が限られているという致命的な弱点を抱えておりモバイル決済のスタンダードにはなり得ない
0053名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/04/18(水) 08:21:55.95ID:LanHadpt
>>48
グルーポンとかクーポンサイトで購入したものもプリントアウトしなくても
ショップ側が専用ソフトを導入したスマホでコードを読み込んだりしてる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況