X



トップページクレジット
1002コメント293KB

LINE Pay カード Part 43

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0394名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/04/15(日) 00:04:10.95ID:FGFDyNe5
楽天カードからedyにチャージで1%
レジでedy決済で0.5%
ポイントカードバーコード読んでもらって1%
計2.5%
合ってる?
0395名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/04/15(日) 00:14:26.37ID:hVPORP89
間違い
0396名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/04/15(日) 00:17:06.28ID:3Ik61QKK
>>381
すぐ付与されるカードなら年利換算したらもっと高い
0397名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/04/15(日) 00:20:50.42ID:3Ik61QKK
>>388
別にカードで1万円で買って、現金主義の自分に1万円で売ったっていいんだぜ
0403名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/04/15(日) 00:38:36.22ID:lmz5YwHF
伝家の宝刀チャージバック
0404名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/04/15(日) 00:40:47.86ID:lmz5YwHF
俺は売り手側で喰らって100万弱ぶっ飛んだ
チャージバック保険の重要性に気付かされたわ
0410名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/04/15(日) 00:56:40.63ID:9b2sR9KA
クレカ不正利用されたことあるけど、「証明してください」って言われたわ
結局出来なくて諦めた
あれ無理ゲーやぞ
0411名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/04/15(日) 01:14:21.40ID:3+6/Bq+7
>>410
店頭→サインで証明可能、暗証番号なら漏らした過失が大きいから補償不可
ネット→商品の受取場所がいつもと違うから証明可能
0412名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/04/15(日) 01:40:42.44ID:dtwGHrFN
グーグルアカウント漏れてクラッシュオブクランの課金3万されたときは
当時登録してた平dcmxカードに電話したら返金されたよ
ただ、後でグーグルから次乗っ取られたらグーグルアカウントBANするからなって脅されたから
グーグルがケツ持ってくれたのかもしれないけど
0413名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/04/15(日) 02:21:32.53ID:8jmK12wy
>>115
草カード調べたけどめんどくさくね?
1000円ごとに3ポイントで端数切りデカイし
ポイント→ナナコ→Amazonギフトまで持ってくるのに200ポイントも貯めなきゃあかんし

Amazonで使う分なら購入金額の2%貰えるAmazonカードのほうがええやん?
0417名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/04/15(日) 05:00:02.17ID:dB9UOtnI
一番お手軽なのはコンビニでしょうね
ちなみにセブンとファミマとかフランチャイズ名が違えば柄も違いますよ
0418名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/04/15(日) 05:04:19.30ID:dB9UOtnI
>>415
誤爆か?
0421名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/04/15(日) 05:29:56.60ID:Wuj4fBIE
au WALLETはじぶん銀行だけ
じぶん銀行の情報までガッツリau IDと共有されはじめてもう楽天そのもの
0422名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/04/15(日) 05:40:19.90ID:NJAhHRNK
LINE Payカードってオートチャージくそ早いよな
支払い通知が来て、スマホ見る前にチャージの通知が来てる
0423名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/04/15(日) 05:41:45.93ID:dB9UOtnI
楽天そのものか
楽天プリペイドなんてのもあったはずだけど
そっちもメリットまったくないし


マジ代わりの候補ないよな
電子マネー使えない店は現金払いに戻るしかないのか
0424名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/04/15(日) 06:27:58.88ID:qyQ3iWLH
LINEもハゲのようにポイントはLINEショッピングでしか使えないとか囲い込みをすればいいんよ。それなら2%維持できるだろ
0425名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/04/15(日) 07:54:30.34ID:S87/4Ln9
「求む!コンビニオーナー」やで
お前らの知識ならオーナーになってやりたい放題やで?どや?w
0430名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/04/15(日) 08:42:57.26ID:XQiQ1mXA
売り手の場合はpaypalを使うとバイヤープロテクションが強力で
涙目になることがあるらしいよな
時と場合による
0432名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/04/15(日) 09:04:52.57ID:KVFb8XfB
>>429
Yahoo!ショッピングよりも価格コムに近いな。
Yahoo!や楽天が、売買の場を提供してるのに対してLINEショッピングは、ショッピングサイトの広告を載せてるだけ。
Yahoo!や楽天がショッピングモールとするならLINEは新聞の折り込み広告にあたる
0436名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/04/15(日) 11:24:13.51ID:gP/if1dY
>>421
いや元からau IDとの連携を目指して立ち上がった銀行なんで最初から共有されてるんだが
むしろ今はau ユーザー以外にも販路広げる政策にシフトしててau ユーザー向けサービスの縮小廃止進んでるし
近く証券にも参戦するとの記事も出てたな
0437名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/04/15(日) 11:27:08.02ID:FA53iQNA
属性の低い人ってどういう生活をしてきた人たちなの?
普通に学校出て普通に仕事をしていたら、クレジットカードくらい作れるだろう
0438名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/04/15(日) 11:36:39.75ID:veJsPkf5
何回同じネタ繰り返そうとしてんの?
認知症?
0442名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/04/15(日) 13:04:19.75ID:jLtu1FDt
>>424
そのシステム構築するのにいくら掛かるんだよw掲載サイトも変更してもらわないといけないんだぞ
簡易的にやるとしたらラインショッピングの掲載店からラインペイカードで売上が上がったときだけ
ポイントで引くってのが一番簡単そうだが上手くできるかな?
0445名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/04/15(日) 14:36:54.63ID:AL2Ryjgt
>>441
だっさw
0449名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/04/15(日) 21:36:30.06ID:HaQA7Eom
>>446
だっさw
0452名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/04/15(日) 22:04:37.89ID:33mDmwQB
便利そうですね、大中華圏に円が組み込まれる明るい未来ですね!
> StarPay端末は、LINE Pay以外にも国内の他のQR/バーコード支払いサービスに対応するほか、微信支付(WeChat Pay)、支付宝(Alipay)、Bitcoin決済にも対応可能なマルチ決済端末。
0455名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/04/15(日) 22:23:58.44ID:+n6WECpH
過去数千年間の歴史を振り返れば、日本国内で流通していた貨幣は大部分が中国のものをそのまま使っていた
歴史から見れば日本独自の貨幣があることの方が珍しい
今、中華圏の貨幣システムに取り込まれることは、すなわち原点回帰を意味する
0460名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/04/15(日) 22:49:14.13ID:gqnnqaTe
>>447
今回はLINE Payカラーの端末を投入するだけで、前からタッグを組んでやってたのか
しかし決済可能店舗を年内に100万店舗に拡大予定とは大きく出たな
0461名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/04/15(日) 22:54:35.17ID:B7yq1/E6
>>202
車に使えたかな?
クレカ払い出来るかはディーラーに聞いた方がいい
以前300万の車買った時、70万まではクレカ払いできた
でも先月140万の車買うときは個人っぽい中古車屋だったのでクレカ払いは全くダメだった
車代にLINEpayカード使えるか試したかったな
0463名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/04/16(月) 00:01:13.70ID:rlVwVkI9
edyで300万も決済できるのかよw
0466名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/04/16(月) 00:53:03.56ID:UbGKFzJA
他店の××が○○円だから△△円までできるよね
クレカで払うけどいいよね、だめなら他行く
現金なら△△円から3%引きいけるよね

だいたいこの3段階で交渉
0467名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/04/16(月) 01:04:52.00ID:SNlN9CmV
クレカで払いたいの交渉は価格決まった後に話したよ
初めから一部クレカで、何て言えば値引き交渉も難しいでしょ
0469名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/04/16(月) 01:47:32.68ID:CvMKqid4
俺は高属性だけど、クレカが属性を問うということは、職業から趣味嗜好まで調べてるってことだぜ
プリカは個人情報を調べる必要がないからこちらのほうがリスクが低い
0471名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/04/16(月) 07:07:09.79ID:y2pc8Kyk
LINE Payカード 2%→0.5%

LINE QRコード決済
前月の利用額に応じてポイントアップ
1%  〜5000円
1.5% 5,000円〜15,000円 
2%  15,000円〜

さしずめ、こんなとこだろうな。
0474名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/04/16(月) 07:42:54.74ID:1WxqCc5f
GooglePayが日本でも使えるようになればグロスマもNFC決済できるようになる
QRバーコード決済はあくまでスキマを埋めるもので主役にはならない
0477名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/04/16(月) 07:50:51.60ID:k294JXaq
>>473
個人商店なら私物のスマホでも余裕でいける
人を雇って働かせる店舗なら3万円の端末でQR決済全対応してくれるならむしろ安上がりな方だろ
0479名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/04/16(月) 08:08:45.62ID:1aLYqXK8
今カードで間に合っているスーパーや人通りの多いコンビニで
QRなんて遅くて操作も面倒になるだけでメリットは少ない
必要としているのはレジ稼働率が低い田舎の旅館とか
現地交渉で現地決済をしているような人
https://www.youtube.com/watch?v=KJL77xmwOVs
これをQRに置き換えるなら無駄が無くなる
0480名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/04/16(月) 08:20:21.61ID:XIW7tFXA
俺「JCB払いでお願いします」
店員「ありがとうございます(200円でクレカかよ……)」
後ろの客「(時間掛けんなよ…現金で払えよ…)」
更に後ろの客「(早くしろよ…JCBとか金持ちアピールかよ…)」

混んでる場合は現金の方が早いから会計のタイミング難しいわ
0484名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/04/16(月) 09:57:12.30ID:VTuekgy5
楽天ペイ(実店舗決済のほう)
あれ見てるとそんな手数料とか端末高くないし電子マネーほぼ全部使えたりでよさそうなんだけど
流行らないってのはなんかあるんやろな
0489名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/04/16(月) 10:14:21.61ID:ZIM20N0l
スーパーではQP

グィッグベェェィッッ!
0490名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/04/16(月) 10:43:17.83ID:TgR+qAXr
食品スーパーは電車やバスと同じで定期的に使うことが決まっていて
他人の支払い方法を見た感じではカード率が高いんだよな
0491名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/04/16(月) 10:49:40.65ID:WOLpXSQV
近所の安いスーパー現金支払いしかないんだよな
カード使えたら最高なんだが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況