X



トップページクレジット
1002コメント293KB

LINE Pay カード Part 43

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0305名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/04/14(土) 18:18:36.76ID:vcTSGhfG
コード決済なんてひと手間かかるものが普及するわけないってレスが散見されるけど導入するかどうかは加盟店の意向だから利用者の利便性なんて二の次だよ
カード決済の加盟店手数料は中小型店舗なら4〜7%程度でLINE Payコード決済の手数料は3.45%、手数料の安いコード決済を歓迎するはず
で、コード決済なら2%還元が維持出来るんだから三者Win-Winなんだよね
0306名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/04/14(土) 18:20:38.32ID:RGLfYd0f
LINEPAYに求めるのは利便性のみ
還元率などどうでもいいからミニップとセブンとファミマとローソンの収納代行チャージとPOSAとキャリア決済チャージをやってくれればいい
還元率のいい決済手段など他にいくらでもある
0309名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/04/14(土) 18:38:14.64ID:vcTSGhfG
当然、還元率で釣ってくるだろうね
コード決済なら無条件で2%還元、キャンペーンで期間限定4%還元くらいはやってくるんじゃないかな
0316名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/04/14(土) 19:20:41.88ID:l5mbXumk
>>188
だよな、クレカは明細がきちっと出るし、領収書がいつもあるようなもんだ
クレカのほうが管理しやすいに決まってる
0317名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/04/14(土) 19:25:20.65ID:l5mbXumk
>>259
ほとんどの会社は、クレカと同じように、後払いの買い掛けでやってるんだけどな
後払いだとつい使いすぎちゃう会社ばかりなら経済は回らないw
0318名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/04/14(土) 19:32:20.03ID:NnsTMjys
小売店でもQRコード表示させるのにもたつかれてレジの処理能力が半減したら導入に躊躇するわな
NFCならタッチするだけ
0320名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/04/14(土) 19:37:23.95ID:l5mbXumk
クレカが2%以上のキャンペーン中ならクレカ。
それ以外は、ラインペイだったが、今後はどうすっかな
0322名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/04/14(土) 19:38:42.58ID:l5mbXumk
経費支払いで、
現金払いと、買い掛け
どっちが有利か考えてみなよw
0323名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/04/14(土) 19:40:18.88ID:lzLAAd7B
>>259
クレカは怖いって人は何故か多いんだけど
落としたら使いまくられる、個人情報が悪用される、使い過ぎるとか決まり文句を口にするんだよね
限度額や保障がある事は絶対に知らない
0325名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/04/14(土) 19:42:00.02ID:l5mbXumk
買い掛けだとつい使いすぎちゃうからいつも現金払いの会社w
0326名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/04/14(土) 19:47:29.79ID:l5mbXumk
>>323
たぶん、80年代の丸井の赤いカードのせい
月賦の高金利カードだったから、破綻するバカがいっぱいいたのは事実
0327名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/04/14(土) 19:53:05.10ID:rrFx8/kU
クレカって結局借金と同じだからね
クレカ使うのはいいけど、金借りるのは嫌って人結構いるんじゃないの
0328名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/04/14(土) 19:55:20.51ID:9xBW0e/J
クレカが好きならクレカを使っとけばええよ
デビットが好きな人にクレカの良さをいくら力説しても
嫌いなもんは嫌いだし使わんよ
0329名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/04/14(土) 19:57:47.89ID:l5mbXumk
クレカは買い掛けと同じだっていってんだろ
全然問題ないわ
0330名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/04/14(土) 20:00:50.83ID:l5mbXumk
だいたい社長にならんでも、会社勤めすりゃ予算管理くらい誰でもするだろうに
できなきゃ平止まり
0333名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/04/14(土) 20:29:12.90ID:9wjHWg44
仕事はバリバリ出来るが私生活がだらしない
という人は結構いるね。

げんに、使い過ぎる人のお陰で、
カード会社は成り立っている。

(クレカ擁護厨、苦しいな)
0334名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/04/14(土) 20:32:12.02ID:PGCu2g2R
>>330
俺46になるけど平のままだよw
一度係長職になったけど二期で降格w
因みに今の直属上司は新人の頃に俺が担当した奴で9年も後輩w
0339名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/04/14(土) 20:41:18.64ID:fBNHlLkl
デビットは即時通知が来るから安心
クレカは明細を確認しないと不正利用に気づかなくて不安

って思ってたけど即時通知のクレカあるからそれでいいわ
0340名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/04/14(土) 20:44:13.94ID:9wjHWg44
「知識があれば(勉強すれば)、安全だ・お得だ」
と言うが、
知識を得るには【コスト】がかかるわけよ。

「いろいろ覚えたり注意しなきゃならないなら、
現状のままでいい」
という人は当然、ものすごく多いよ。
(私はクレカ厨だが)
0343名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/04/14(土) 20:51:53.31ID:AWsUoKFk
LINEPAYをメインで運用してキャッシュレス化がどんどんすすんでる。

linepayが便利すぎてやばいわ。

ICOCAももっているけど、電車に乗る以外、ICOCAがつかえるところはlinepayもつかえるので月2回程度しか電車乗らないので使う機会がなくなった。

自販機でICOCA使えたり使えなかったりで、すこし不便。

皆さん電子マネーほか何使ってますか?
0345名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/04/14(土) 21:01:19.06ID:l5mbXumk
クレカは借金だから怖いとか抜かすバカロが、平気で35年の住宅ローンを組んだりするんだよね
そっちのほうがよっぽど怖いw

おれは住宅ローンは15年で組んだが、8年で返した。
クレジットカードはバンバン使ってる
0347名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/04/14(土) 21:07:49.05ID:l5mbXumk
linepayは5月末までは2%でお得だから使う
ローソンは7月末まで楽天ペイキャンペーンでポンタかdカード見せて、楽天ペイ支払で11%以上還元
applepayのID使える店はセディナカードだと9月末まで5%還元

6月からのクレカメインはいまんとこ1.25%のリーダーズで妥協する。1.5%のp-oneはめんどい
0348名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/04/14(土) 21:08:31.23ID:l5mbXumk
>>346
ふつうですよ
0349名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/04/14(土) 21:10:35.27ID:w44pnZ9e
>>322
経費の支払いじゃねーから
0350名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/04/14(土) 21:12:18.92ID:l5mbXumk
おれはのまわりに年収1000万前後がごろごろいるが、現金主義のやつはみんな資産ないよ(おれの年収はえらい少ない)
たぶん現金主義だとアセットアロケーションとか意識しないからなんだな
0351名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/04/14(土) 21:13:04.61ID:l5mbXumk
>>349
日々の生活費は個人の日常経費だろ
0353名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/04/14(土) 21:15:38.52ID:DUK4IMbx
そろそろ現実的な話をしよう
ラインペイカード廃止されたら、どのカード使うのが1番還元率いい?
このスレには詳しいやつも多いだろう
俺も教えてほしいよ
0357名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/04/14(土) 21:29:00.69ID:RGLfYd0f
マイナス金利で借金できるなら借金しない手はないだろう
商材があれば無限に儲かるやん
0360名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/04/14(土) 21:42:36.35ID:9wjHWg44
>>358 →参照>>359
クオカードは1.8%だが、コンビニぐらいでしか使えない。(煙草は不可)
ただし、
ウラ技(安く入手する方法など)が沢山ある。
ググれば大量に出てくる。
0361名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/04/14(土) 21:43:22.21ID:aIizxgeW
金券屋巡り出来るならお得だからジェフグルメなりクオカードなり買うけど面倒な人はVIEWカード→Suicaチャージの1.5%でコンビニ諸々は充分やね
クレカは楽天カードの1%で過ごすよ
0362名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/04/14(土) 21:43:58.64ID:l5mbXumk
>>357
おっ、わかってるねw
クレカアレルギーのやつって会社起こしたら手形割引とかして苦労しそうだよな
0364名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/04/14(土) 21:48:49.60ID:w44pnZ9e
>>351
それは違うだろ
0368名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/04/14(土) 21:53:27.08ID:l5mbXumk
>>364
なんで違うのかね?
0370名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/04/14(土) 21:54:44.41ID:l5mbXumk
クオカード使えるのは、コンビニ、ジュンク堂や文教堂とかの書店、すかいらーく系やデニーズ系のファミレスくらいかな
一般の店でカードだと1.2%のリクルートカード、1.25%のリーダーズ、1.5%のP-oneあたりかね
年に1〜2枚新規に発行すると最初の3ヶ月くらいは10%還元のカードもけっこうある(同じイシュアで発行すれば問題なく可能)
0372名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/04/14(土) 21:58:13.50ID:l5mbXumk
>>366
1万のものをクレカで仕入れる。
支払は2ヶ月後。しかも2%の逆金利がポイントというカタチでもらえる
次の日に1万2千円で売れば儲かるどころか1万で売っても儲かる
0373名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/04/14(土) 22:02:47.00ID:9wjHWg44
>361
>VIEWカード→Suicaチャージの1.5%
私も持ってるけど個人的な事情で解約しなきゃならないんだな。残念だ。(~_~;)
0375名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/04/14(土) 22:06:47.50ID:JvCSIw+h
現金で払ってたら100万使おうがゼロポイントなんだから、たとえ0.1ポイントになってもあるだけ有り難いと思う
カード使ったからって値段変わるわけじゃないし
0377名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/04/14(土) 22:18:30.84ID:9wjHWg44
私はクレヒスが無駄に積み上がってるけど、
ほぼ自己満足。(何かいいことあるのかね)
5枚のうち3枚を解約するよ。面倒だから。
0378名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/04/14(土) 22:30:11.25ID:wJDtAM2o
>>371
それはおまえさんが無知なだけで、ここの連中は決済手段に関してはコンビニ店長やマネージャークラスよりも詳しくて逆に指導するような奴らだぞ
0380名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/04/14(土) 22:40:50.19ID:6tX8kzpf
そういや1月下旬に近所のローソンに行ったら
まだlinepayカードのposaが置いてあったから
「これ回収するように通達きてるんじゃないですか?」て
そこの店長に言ってきたっけな(´・ω・`)
店長は「まだ聞いてない」て言ってたけど。
0382名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/04/14(土) 22:44:06.81ID:FTawHjSi
買ってあげれば良かったのにw
0384名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/04/14(土) 22:49:03.71ID:my41eInI
>>380
しれっと買おうとしたけどレジ通らなかったよ
店員さんが「おかしいなー」ってレジ色々やってたからもういいですって言って帰ってきた
0385名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/04/14(土) 22:53:16.29ID:eVqW3rfm
うちの近所のローソンは最近やけにおサイフポンタ勧めてくるわ
同じ似非デビカとしてラインペの後釜狙いなんだろうか?
0388名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/04/14(土) 23:26:48.71ID:t9UTzRx6
>>372
1万円で買った物を1万円で売るという捕らぬ狸の皮算用をしてまでした主張が
「ポイント乞食は正義!」ってどうなん?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況