X



トップページクレジット
1002コメント293KB
【SMCC】三井住友カード 総合 111
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/04/03(火) 00:16:00.92ID:fAwOiDAL
クレジットカードのことなら、三井住友VISAカードへ

三井住友VISAカード・三井住友MasterCard・三井住友銀聯カード(CUP)
その他提携・開放カードなど三井住友カードに関する事なら何でもどうぞ。

■公式
三井住友VISAカード
http://www.smbc-card.com/

三井住友フィナンシャルグループ
http://www.smfg.co.jp/

■関連スレ
ξξξ三井住友ゴールドカードの世界 XLIIξξξ
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/credit/1417429124/

【三井住友】プラチナカード33【蜜墨白】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/credit/1419701004/

■前スレ
【SMCC】三井住友カード 総合 107
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/credit/1505214678/
【SMCC】三井住友カード 総合 108
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1505748086/
【SMCC】三井住友カード 総合 109
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1521169212/
【SMCC】三井住友カード 総合 110
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1521818420/
0595名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/11/06(火) 22:17:29.17ID:0+rru1VS
クラシックVISA持っているのですが、コストコ用にMasterCardが欲しくなりました。メニューに2枚目の追加カード申し込みがないから、また新規申し込みになるのか…入力面倒い。
0596名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/11/06(火) 22:50:35.02ID:SGJIRblU
>>588
クラシックのほうwebで確認したら総利用枠とカード利用枠90万までになってたけど

>>589
>別に1枚目のカード単体は70万のままでショッピング枠の額は引き上げられてないのが不思議なとこだけど

1枚目のショッピングが一括は90万に増えてるんだろ
引き上げられてないのはリボや分割の場合だけで
0597名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/11/07(水) 00:22:02.29ID:l+iM7htW
なんかさ、アプリの話だけど

ご利用枠をメニューから直接選んだときと、利用明細選んで小さなタブから枠を見たときで額がずれる。

仕様?かもだが、そういう感じじゃね?
0599名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/11/07(水) 17:59:42.93ID:yRt9y6Ms
三菱UFJ銀と三井住友銀 店舗以外に設置のATM共同化へ
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181107/k10011702061000.html

三菱UFJ銀行と三井住友銀行は、来年度にも店舗以外の場所にある
ATM=現金自動預け払い機を共同化する方針を固めました。
場所が近いATMは数百の規模で廃止させる方針で、
抜本的な効率化を迫られているほかの銀行の戦略にも大きな影響を与えそうです。
0606名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/11/07(水) 23:12:07.56ID:XNooKhmq
>>604
たまに、こういう意味不明なレポがどのスレでもありますね。
よっぽどのことがなければ、限度額下げられるとかないと思うが
0607名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/11/07(水) 23:13:29.22ID:3RN4pUge
>>605
最近JCBのANAゴールドとダイナース作ってそっち使いまくってるわ。
三井住友は以前はメインだけど最近は少ししか使ってない。
加えてコレクターだから100枚近く持ってるw
0609名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/11/07(水) 23:15:38.01ID:3RN4pUge
>>606
因みに延滞とかリボとか一切ないよ。
カード山盛りだから総枠の問題ってやつ?
JCBはどんどん上がってるんだけどな。
商品券とかキップとか高価な家電買うとか変な使い方も一切してないんだけどな。
0615名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/11/07(水) 23:28:17.10ID:3RN4pUge
>>612
3月とか9月は凄くて気まずいよw
しかし、100枚持ってても枠下げてくるのって蜜墨だけなんだよね。
他は逆に上がってるのに。
なんでだろ。案外途上与信が厳しめなんだろうか。
0619名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/11/08(木) 01:14:23.96ID:qJEt9dRA
三菱UFJ・三井住友銀、相互にATM無料化
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO3747523007112018MM8000/
2018/11/7 17:03 日本経済新聞 電子版

三菱UFJ銀行と三井住友銀行は2019年前半にもATMを相互開放する。預金者は両行のATMで平日の日中に現金を引き出す際の手数料が無料になる。
当面は店舗外の計2300カ所程度を対象とし、将来はすべてのATMを開放することも検討する。
ネットバンキングなどの進展でATMの稼働率が落ちるなか、預金者の利便性を維持・向上させるにはATMの相互開放が不可欠だと判断した。

相互開放の対象は駅前や商業施設など銀行店舗の外にある無人拠点に置いたATM。効果を検証し、将来的には全国に両行で約1万4000台ある
すべての拠点のATMを相互開放することも検討する。みずほ銀行とイオン銀行は13年から相互開放しているが、メガ銀行同士では初めて。
両行は相互開放に伴い、計500〜600程度のATM拠点を廃止する方針。年間で数十億円程度の経費削減を見込んでいるようだ。
硬貨や通帳を受け入れず、紙幣だけを扱う簡易型ATMを共同開発する検討も進めており、将来は共同運用も視野に入れる。

現在は他行の口座から現金を引き出すと平日日中(午前8時45分〜午後6時)で108円、早朝や夜間は216円の手数料がかかる。
三菱UFJか三井住友に銀行口座があれば預金の引き出しで両行のATMを同じように使えるようになる。両行間の振込手数料の取り扱いは今後詰める。
インターネットバンキングの利用が広がり、現金を使わないキャッシュレス決済も進展するなかで、銀行ATMの利用はしだいに減少。
低金利で銀行の収益性が悪化するなかで全国にATM網を張り巡らせる負担は重くなっている。そこで顧客の利便性に配慮し、
相互開放で利用者が使えるATMを増やしつつ、両行で重複した地域のATM網を見直す。

3メガ銀の一角であるみずほ銀は新しい勘定系システムへの移行を進めているため、今回の相互開放に加わらない。
ただ両行の関係者は「他行の受け入れを見据えた枠組みにしている」と説明しており、両行の取り組みを土台に参加する銀行を増やしたい考えだ。
0620名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/11/08(木) 04:08:54.70ID:tJbHq0XA
100枚とか盛り過ぎでしょ
小学生の頃にどうでもいい嘘付いてマウント取ろうとする馬鹿居たよな
0624名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/11/08(木) 15:53:34.29ID:YhS2txD3
近くのスーパーのオートレジでそれに似た機能があるから小銭一括投入してるわ
ATM行かなくてもいいから便利だぞ
0625名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/11/08(木) 15:58:05.04ID:85XuOy5g
クレ板住人ならば極力現金を扱わぬよう鍛えよう
0628名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/11/08(木) 19:12:51.11ID:r3rpC2bh
銀行ATMが硬貨を扱わない土日は東急の券売機で余った硬貨をPASMOにチャージしてる
5円や1円玉は無理だが。。
0633名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/11/08(木) 23:06:34.14ID:7r8hpWr8
>>632
個人情報更新してないとか?
0636名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/11/09(金) 12:15:53.51ID:q2VmSpcq
ANA VISAゴールド作ったからヤングゴールド解約したいんだけどヤングゴールドで取得したワールドプレゼントポイントって解約と同時に消えちゃうの?
Vpass見てる限りだと合算でポイント表示してるから分からん
0637名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/11/10(土) 03:07:07.49ID:gmckV4h+
Mastercard追加したんだけど裏のセキュリティコードがエンボス加工で券面表に薄っすら浮き出てるのな
VISAの方は綺麗なだけに残念
0642名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/11/10(土) 17:15:16.94ID:gmckV4h+
>>638
JCB草持ってる人なら伝わると思う
蜜墨の方は遠目に見れば気付きにくいレベルではあるけど
0650名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/11/10(土) 22:46:02.66ID:ewqfhWpZ
四年かけて30S→50S→70S→120Sまで育った
増枠申請無し
C枠無し
0654名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/11/11(日) 13:14:39.36ID:BXQc2aYr
ゴールドじゃ保険が満足出来んのでプラチナの切り替えすることに
流石に落ちるかなS150
0655名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/11/11(日) 13:17:18.27ID:vwPP/A6X
ライブスター証券

口座開設するだけで3,000円、アンケートに答えると1,500円、合計すると4,500円もらえる
http://kakaku.com/stock/stock_companydetail.asp?companycd=1030
条件 : 申し込みから60日以内に口座開設を完了
期間 : 2018/04/01(日) 〜 2018/12/31(月)

※取引コストは0円
※家族で10口座作れば最大合計45,000円
0656名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/11/11(日) 16:26:25.61ID:hnEHkYI0
ポイント還元 手数料下げない会社のカード 対象外の方向 | NHKニュース
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181111/k10011706741000.html

消費増税の際に導入が検討されているキャッシュレス決済のポイント還元制度で
政府はクレジットカード各社に対し、中小の小売店から徴収する手数料の引き下げを求めていますが、
要請に応じることができない会社のカードはポイント還元の対象から外す方向で調整しています。
0659名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/11/11(日) 18:13:00.96ID:TkeOBJb/
キャッシュレス普及には小売店の可否が肝だからな
カード会社は市場拡大の後押しの代償として手数料値下げが落とし所と思われる
0660名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/11/11(日) 18:20:27.69ID:hnEHkYI0
んー?手数料が下がったところで・・・ですよ。

政府はカード会社に変な圧力を掛けるのではなく、クレジットカード決済(端末)に関して補助金をだすなり
導入した小売店に対して税制優遇をするなり、そういうことをしたほうが普及するだろ。

手数料を下げたところで、小売店がクレジットカード決済を採用しなきゃ意味がないんだからな。
0661名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/11/11(日) 18:22:42.34ID:hnEHkYI0
以前ドキュメント番組でやってたけど、今回の軽減税率のためにレジ機を対応機に変えなければいけない。
また持ち帰り用、店内用とそれぞれ分けてレジ機をつかっていた飲食店では2台入れ替えになるわけだよ。
そこでさらにクレジットカード端末機云々って相当な負担になるわけだから、そこに補助金を出すべきだろう。
そのほうがよほど普及する。
0662名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/11/11(日) 18:44:33.89ID:32AHHIEX
いやいや日本のカード会社は手数料取り過ぎなんだよ
韓国に行った時どんな店でもクレカ使えたのが衝撃で
何でそんなに浸透してるの?と聞いたら国策でキャッシュレス進めるために0.5%とかに統一しているとのこと
0667名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/11/11(日) 19:11:01.74ID:hnEHkYI0
スマホ かつQR決済だよね?

1..客がスマホじゃない場合は?クレジットカードはどうすんの?

2.買える買えないではなく、買わせるわけだろ?政府の方針のせいでさ。
金額は違えどレジ機の買い替えと同じだよね?
0669名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/11/11(日) 19:16:50.56ID:a+RyJ4Td
>>667
> 1..客がスマホじゃない場合は?クレジットカードはどうすんの?

スマホにリーダーをつけて対応


> 2.買える買えないではなく、買わせるわけだろ?政府の方針のせいでさ。
> 金額は違えどレジ機の買い替えと同じだよね?

何言ってるん?スマホなんて今どき安いのがあるのにww
0673名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/11/11(日) 19:20:46.05ID:TkeOBJb/
設備投資は持続する利益の見込みがないと動かない
クレカ導入の足枷が高額な手数料だっただけに値下げは良い餌だと思うぞ
0674名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/11/11(日) 19:21:16.05ID:hnEHkYI0
>>669

スマホを持ってない、クレジットカード会員(客)は?たしか、クレジットカード支払いで2%バックだよね?

あと、スマホ安い高いではなく、政府の勝手な方針で、店に買わせるわけでしょう?
0675名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/11/11(日) 19:23:21.94ID:a+RyJ4Td
>>671
え?お前気が狂ってるのかい?

スマホ取り付けカードリーダーの存在も知らないの?ww

まさかスマホの値段も知らないとかありえないだろww
0676名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/11/11(日) 19:24:05.70ID:hnEHkYI0
>>674

スマホだって継続的な基本料金が掛かってくるわけだよね?
当然プライベートとは分けるわけでさ。継続的に経費が増えない?
0677名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/11/11(日) 19:24:52.58ID:hnEHkYI0
>>675
> スマホを持ってない、クレジットカード会員(客)は?たしか、クレジットカード支払いで2%バックだよね?

> スマホだって継続的な基本料金が掛かってくるわけだよね?
> 当然プライベートとは分けるわけでさ。継続的に経費が増えない?
0678名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/11/11(日) 19:24:54.32ID:a+RyJ4Td
>>674
> クレジットカード支払いで2%バックだよね?

まだ決まってないけど
電子マネーでしょ


> あと、スマホ安い高いではなく、政府の勝手な方針で、店に買わせるわけでしょう?

数千円が何か問題なん?ww
0682名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/11/11(日) 19:26:12.62ID:hnEHkYI0
>>678
> スマホを持ってない、クレジットカード会員(客)は?たしか、クレジットカード支払いで2%バックだよね?

> スマホだって継続的な基本料金が掛かってくるわけだよね?
> 当然プライベートとは分けるわけでさ。継続的に経費が増えない?
0683名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/11/11(日) 19:27:02.40ID:hnEHkYI0
>>680

> WiFiでいいでしょ
> 無料で引いてくれる会社も格安な会社もあるし
> 客寄せになるし

ずいぶんと限定された利用方法なんだね!
0684名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/11/11(日) 19:30:02.65ID:hnEHkYI0
昔ながらの古いレジ機や、そろばん使うような
おじいちゃん、おばあちゃんがやってる
小さな店舗は潰すつもりなんだろうな〜
政府ってすごいことを考えるな〜

これくらいにしておくわ 終 了
0690名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/11/11(日) 19:36:26.05ID:8XlkzEFY
>>689
テレビの電源を付けてチャンネルと音量の操作がやっとのおじいちゃんおばあちゃん「こんなわけのわからん機械使えるか!店畳む!!」
0691名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/11/11(日) 19:41:24.72ID:Gmy8FpJf
端末メーカー 「いっぱい売れてうれしい」
端末設置業者 「いっぱい仕事とれてうれしい」
カード会社 「いっぱい手数料入ってきてうれしい」
おみせ 「もうお店やめる」
自民党 「計算通り」

こういうことですかわかりません!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況