X



トップページクレジット
162コメント79KB

【e5489】J-WESTカード19号車【エクスプレス予約】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0053名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/04/24(火) 03:34:34.88ID:I9PhQglf
2018年3月17日からICOCAのご利用は200km以内となります。
http://www.westjr.co.jp/press/article/2018/01/page_11740.html


2018年3月17日から
ICOCAのご利用は200km以内となります。

http://www.westjr.co.jp/press/article/items/180122_00_icoca200.pdf

 2018年夏のエリアをまたがるサービス開始の前に、2018年春にICOCAの利用は営業キロ200km以内とさせていただき、
より多くのお客様にICOCAを便利にご利用いただけるようにエリア拡大を進めています。
2018年3月17日に草津線(貴生川〜柘植駅)、和歌山線(五条〜高田駅)、2018年夏には山陽線、赤穂線、北陸線にICOCAを導入し、
エリアをまたがったご利用が可能となる予定です。

 ・ICOCAのエリア拡大
  山陽本線(相生〜和気駅間の4駅)、赤穂線(播州赤穂〜長船駅間の9駅)、北陸線(大聖寺〜近江塩津駅間の19駅)

 ・ICOCAのエリアまたがり利用
  現在、ICOCAサービスは各エリア内相互駅間でご利用いただいておりますが、2018年夏以降はエリアをまたがったご利用が可能となります。

http://www.westjr.co.jp/press/article/items/171018_01_ICOCA.pdf
0054名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/04/24(火) 05:37:48.26ID:I9PhQglf
かつてのJR-WESTカードのように、ゴールドカードを出して欲しい。
0056名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/04/26(木) 23:42:29.24ID:6XdKM0vd
中国、新型弾道ミサイル配備=米グアム射程、対艦能力も


4/26(木) 19:15配信

時事通信

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180426-00000105-jij-cn

 【北京時事】中国国防省の呉謙報道官は26日の記者会見で、新型の中長距離弾道ミサイル「東風26」が
ロケット軍に実戦配備されたと明らかにした。

 東風26は米軍基地のあるグアムを射程に収め、「グアム・キラー」と呼ばれている。

 呉氏は東風26について、陸上だけでなく「海上の中・大型艦船に対する精密攻撃能力を備えている」と強調。
さらに、通常・核両方の弾頭を搭載できるとも説明した。 


米ロがお互いに中長距離ミサイルを控えている間に中国はどんどん配備。金正恩はこれの公表をお願いに行ったのかなあ
ICBMやSLBM、核の配備または核共有なども真剣にに議論した方がいい。本当に自国を防衛できるのか。不安。

今の日本を取り巻くかなり危険な現状を認識するべき。視野が狭いと思う。こんなんで日本大丈夫かな。

あと10年くらい経ったら、2017年前後の国会はいったい何をしてたんだろうと嘆く日が訪れるだろう。

北朝鮮とアメリカの首脳会談を牽制するつもりかな?

元々脅威は中国だし当然アメリカも自衛隊もこのシナリオは考えてただろうから対応はできるだろうけど、怖いなあ。

これって、結果的には太平洋戦争でアメリカが日本を敵にしたのは誤りだったってことか?
日本やドイツと手を組んで、中国やソ連を潰しといた方がアメリカにとって良かったんでは。

グアムの方向にミサイルが飛んでいくのが察知されれば、中国も主要都市部は米国のミサイルがそこら中から飛んでいくよ。
着弾制度は雲泥の差だろうな。
日本もそろそろ真剣に考えた方が良い。
米国の核の傘に入っていても、自衛のための装備を怠っては駄目ですよ。
核弾頭が駄目なら高濃度の核廃棄物を載せて打ち込むのも良いのでは。
日本にはたくさん核廃棄物はあるから困ることはない。
そろそろ、平成生まれの人達も過去のしがらみもないから発言したらよい。
0057名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/04/30(月) 13:15:23.54ID:G3tiV6Bo
脱走受刑者 広島市内で身柄を確保 広島県警 


最終更新:4/30(月) 12:41
テレビ新広島

4/30(月) 12:25配信


https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180430-00000004-tssv-l34


広島県警は、30日正午前、今月8日に松山刑務所から逃走した平尾龍麿容疑者(27)の身柄を、広島市南区で確保し、
緊急逮捕しました。

警察によりますと、きょう午前11時38分、警察官が、広島市南区にある荒神町小学校近くの路上で、
平尾容疑者によく似た男を発見し職務質問をしたところ、本人が平尾容疑者と認めたため、その場で緊急逮捕しました。

平尾容疑者は、今月8日の午後6時から7時頃の間に、愛媛県今治市にある、松山刑務所大井造船所から逃走しました。
その後、平尾容疑者が逃走に使ったとみられる車が、広島県尾道市向島の駐車場で見つかって以降、捜査網をかいくぐり、
向島島内に潜伏していると見られていました。

この間、警察は、平尾容疑者が島外に出た形跡がないとして、のべ1万5000人以上の捜査員を向島島内に投入し、
平尾容疑者の行方を追っていましたが、向島から直線で、およそ65キロ離れた広島市内での身柄確保となりました。

平尾容疑者が見つかった小学校は、JR広島駅までおよそ600メートルに位置しています。
平尾容疑者の身柄は、このあと、愛媛県警に引き渡たされるということです。
.
広島ニュースTSS
0058名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/04/30(月) 20:13:26.89ID:qxRk6a5a
で?
0063名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/05/11(金) 11:03:43.05ID:subc4kcd
しょーもない特典しか書かれていないアンケートだったな
しかも売り子のコーヒーサービスとかありえんだろ
乞食の配達だけで業務終わるぞ
0064名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/05/11(金) 12:34:19.20ID:spOtXMmb
かつてのJR-WESTカードのようにゴールドカードを出して欲しい
0065名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/05/11(金) 13:17:33.17ID:spOtXMmb
旧・市民球場でやってる肉フェスはチケットブースで現金でチケット買うか
ICOCAやnanaco/Edy/WAON/iDとかの電子マネーのみで一部の店をのぞいて店舗で直接現金不可ですね。
今回ICOCAで払いました。 Edyのシャリーンも結構聞こえてました。

三菱UFJ銀行など3メガバンクが、現金自動預払機(ATM)の開発や管理を共通化する検討に入ったことが11日、分かった。
長引く低金利で経営環境の厳しさが増しており、ATM業務を合理化する。
0066名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/05/11(金) 19:24:51.52ID:9q3thoQb
ゴールドなあ
人身事故や大雨で運転見合わせの時、ゴールド限定でタクシーで代行輸送してくれるとか
そんせいで高速バスや航空機に間に合わなくなっても補償してくれるとか
二人以上同一行程の割引きっぷをゴールド限定でひとりでも使えるようにするとかしてくれたら喜んで入会するわ
0067名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/05/11(金) 20:27:08.72ID:spOtXMmb
ゴールドカードだったら三菱ufjニコス株式会社が妥当である
0068名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/05/12(土) 00:02:36.84ID:SxBqXr8U
ゴールドカードであれば、自動車事故と鉄道事故を前提に考えれば、カード所有だけで前提条件無しで国内旅行傷害保険は自動付帯にするべきであろう。

プラチナカードであれば、プライオリティパスは、カード所有者本人を含めて、家族会員全員に付帯するべきであろう。

ゴールドカードとプラチナカードは本人とそれぞれの家族会員の個人が、それぞれ個人の銀行口座で別々に支払う、
利用者支払い型の「パーソナルアカウントタイプ」の支払い型を設けるべきである。
0069名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/05/12(土) 00:09:48.61ID:SxBqXr8U
ゴールドカードであれば、自動車事故と鉄道事故を前提に考えれば、カード所有だけで前提条件無しで国内旅行傷害保険は自動付帯にするべきであろう。

プラチナカードであれば、プライオリティパスは、カード所有者本人を含めて、家族会員全員に付帯するべきであろう。

ゴールドカードとプラチナカードは本人とそれぞれの家族会員の個人が、それぞれ個人の銀行口座で別々に支払う、
利用者支払い型の「パーソナルアカウントタイプ」の支払い型を設けるべきである。

支払い期日は、末日締めで毎月27日銀行自動引き落としの支払いにするべき。

ゴールドカード、プラチナカードには電子マネーのIDとQUICPAYを標準搭載させるべきである。

こういった条件だと、必然的に三井住友カードがカード会社として選抜されるのであろうが、セゾンも入り込む余地もありそうだ。
ただ、JR西日本のカードは三菱UFJニコス株式会社と関係が深いので、三井住友、セゾンの状況は確かめないことには判らない。

JR東日本とJR九州はゴールドカードを出しているので、JR西日本は一歩出遅れた感覚は否定できないであろう。
0070名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/05/12(土) 00:14:13.87ID:1o0giNk3
>>63
会議で偉いさんが提案したのだろうから、受け入れてやれよ。
0071名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/05/12(土) 00:16:12.30ID:1o0giNk3
ゴールドカード限定でいいから、e5489利用でポイント6倍復活させてほしい。
0072名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/05/12(土) 00:25:57.18ID:SxBqXr8U
ゴールドカードであれば、自動車事故と鉄道事故を前提に考えれば、カード所有だけで前提条件無しで国内旅行傷害保険は自動付帯にするべきであろう。

プラチナカードであれば、プライオリティパスは、カード所有者本人を含めて、家族会員全員に付帯するべきであろう。

ゴールドカードとプラチナカードは本人とそれぞれの家族会員の個人が、それぞれ個人の銀行口座で別々に支払う、
利用者支払い型の「パーソナルアカウントタイプ」の支払い型を設けるべきである。

支払い期日は、末日締めで毎月27日銀行自動引き落としの支払いにするべき。

ゴールドカード、プラチナカードには電子マネーのIDとQUICPAYを標準搭載させるべきである。

こういった条件だと、必然的に三井住友カードがカード会社として選抜されるのであろうが、セゾンも入り込む余地もありそうだ。
ただ、JR西日本のカードは三菱UFJニコス株式会社と関係が深いので、三井住友、セゾンの状況は確かめないことには判らない。

JR東日本とJR九州はゴールドカードを出しているので、JR西日本は一歩出遅れた感覚は否定できないであろう。

カードブランドでも
VISAとマスターは三井住友カード、三菱UFJニコス、セゾン
JCBとアメックスは三菱UFJニコス、セゾンに設定させればよい。

ゴールドカード年会費は、概ね、消費税8パーセント込みで10800円。利用者最大割引適用で5400円まで下げる。

プラチナカード年会費は、概ね、消費税8パーセント込みで
三井住友(三井住友プラチナは54000円)、三菱UFJニコス(21600円)、セゾン(21600円)とあるが、
三井住友は高すぎるとしても、プラチナカード年会費は30000円から35000円程度で落ち着かせることであろう。
0073名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/05/12(土) 09:37:31.37ID:p7KVpngu
Qや東ってゴールドだしてたっけ?

ビューカードは既にJR東から分離したし
Qはそもそもクレカ事業者じゃない
0074名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/05/12(土) 10:50:17.54ID:SxBqXr8U
JR東海もゴールドカードは無い
0075名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/05/12(土) 12:14:03.67ID:SxBqXr8U
JRで直結でカード会社があるのはJR西日本だけで、他の鉄道会社でも小田急だけらしい。
JR東日本は系列子会社で、JR九州は、全くの別会社らしい。
0076名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/05/12(土) 12:38:21.60ID:SxBqXr8U
一般カードとゴールドカードはICOCA定期券機能は搭載するべきであろう。
これに、電子マネーのIDとQUICPAYを搭載させれば無敵だろう。
0077名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/05/12(土) 12:50:25.36ID:SxBqXr8U
一般カードとゴールドカードはICOCA定期券機能は搭載するべきであろう。
これに、電子マネーのIDとQUICPAYを搭載させれば無敵だろう。

ゴールドカードであれば、自動車事故と鉄道事故を前提に考えれば、カード所有だけで前提条件無しで国内旅行傷害保険は自動付帯にするべきであろう。

プラチナカードであれば、プライオリティパスは、カード所有者本人を含めて、家族会員全員に付帯するべきであろう。

ゴールドカードとプラチナカードは本人とそれぞれの家族会員の個人が、それぞれ個人の銀行口座で別々に支払う、
利用者支払い型の「パーソナルアカウントタイプ」の支払い型を設けるべきである。

支払い期日は、末日締めで毎月27日銀行自動引き落としの支払いにするべき。

ゴールドカード、プラチナカードには電子マネーのIDとQUICPAYを標準搭載させるべきである。

こういった条件だと、必然的に三井住友カードがカード会社として選抜されるのであろうが、セゾンも入り込む余地もありそうだ。
ただ、JR西日本のカードは三菱UFJニコス株式会社と関係が深いので、三井住友、セゾンの状況は確かめないことには判らない。



カードブランドでも
VISAとマスターは三井住友カード、三菱UFJニコス、セゾン
JCBとアメックスは三菱UFJニコス、セゾンに設定させればよい。

ゴールドカード年会費は、概ね、消費税8パーセント込みで10800円。利用者最大割引適用で5400円まで下げる。

プラチナカード年会費は、概ね、消費税8パーセント込みで
三井住友(三井住友プラチナは54000円)、三菱UFJニコス(21600円)、セゾン(21600円)とあるが、
三井住友は高すぎるとしても、プラチナカード年会費は30000円から35000円程度で落ち着かせることであろう。
0080名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/05/16(水) 00:55:52.43ID:KgLITszS
>>77
鉄道会社発行のゴールドカードで、万が一の鉄道事故にあってもあんしん、とかって、
大きな事故した酉にはブラックジョークにも程がある。
と批判されそう。
0081名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/05/17(木) 19:18:29.07ID:rWXjHI3d
>>77
>>80

ANAワイドゴールドカードの国内旅行傷害保険は充実した内容だが。
0082名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/05/18(金) 12:56:31.17ID:Murmhelw
>>81
航空系とおんなじなら、J-westをゴールドにする理由にならん。
年会費を倍払っても、降りる保険の額は倍にはならないから。
0083名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/05/19(土) 08:22:07.65ID:T5qXF3yR
>>77
>>80
>>82
ANAワイドゴールドカードの国内旅行傷害保険は充実した内容だが。

とは言っても、航空系は国内旅行傷害保険は充実しているが
JR東日本系列の子会社のビューカードゴールドも国内旅行傷害保険は無条件で付帯している。
大体、年会費が1万円を超すゴールドカードとなれば、国内旅行傷害保険は無条件で付帯しているのは多い。

銀行系ではりそなセゾンゴールド、セディナではCFカードゴールドVISA、
最近では、年会費が格安の住信SBIのミライノJCBゴールドなども出てきた。
0084名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/05/19(土) 09:06:43.08ID:xDn8HX91
>>83
ゴールドカードだったら
別にANAワイドゴールドであっても
プロパーのゴールドカードであっても大差ないと思うけど

そもそも国内旅行障害保険のないゴールドカードなんかあるのか?
0085名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/05/19(土) 09:45:36.10ID:0rbKTAwg
>>84
自動付帯か利用付帯の差が大きい
特典航空券で航空機に乗ることの多い人は、利用付帯のカードだと全く役に立たない
海外旅行も、ANAJCBワイドゴールドのように、自動付帯5000万、利用付帯5000万というカードもある
海外の場合特典で乗っても税金等は別払いでスカイコイン支払いもできないので
カード決済するだろうから利用付帯の条件も満たすだろうけど
0086名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/05/19(土) 10:40:08.09ID:xDn8HX91
>>85
いやだからゴールドカードは
たいてい自動付帯だってば

昔はANA-VISAのワイドゴールドが独自の保険として遅延特約やってたけど
いまは航空系ゴールド独自の保険ってないし
0088名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/05/19(土) 13:12:39.79ID:92FfuWwr
>>87
たいていって書いてあるの見えてない?

そもそも話に上がってたANAワイドゴールドのプロパーのゴールドは全部自動付帯のはず
ワイドゴールドだからっという理由じゃないよ
話を途中ですり替えるな
0096名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/05/20(日) 08:46:38.91ID:1JUF5WXe
おとなびって舐めた仕組みだよな。50歳以上限定って。こだま6割引きとか異常な割引率だし。 (新大阪ー岡山2,300円って)
定価でとかアホらしいから、絶対乗らないわ。
相対的に金を持っている老人だけ優遇してどうするの?
仮にそういう割引をするのなら(相対的に)金の無い若若年世代にこそ導入したほうが経営としてもメリットがあるのわかると思うが。

現状は、
金のある老人→定価でも利用するけど、割引を導入したことによって正規料金との差額の収入源。
金のない若年世代→割引があれば利用してもいいけど、正規料金では利用しない。
0097名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/05/20(日) 09:12:02.06ID:2/UVoOu7
>>96
実際は逆だけどね

20年ほど前は金のない若者限定の割引きっぷとかフリーパスとか出してたけど
JR各社ビジネス利用が多くてかえって減収になったので
打ち切って老人に金を落とさせる戦略に変更

無理に安くしても若者はバスに流れるからというのもある
0099名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/05/20(日) 16:17:18.24ID:N7vc5KB+
結局、若者は安くしても乗らないんだよね。
0101名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/05/20(日) 16:58:36.58ID:ffggoIcQ
ちょっと待って

20年ほど前は金のない若者限定

いまは50才以上限定

って
結局は標的は同じ輩(同一年代)
ということか?
(20年前は若者 今はおっさんになった連中)
0102名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/05/20(日) 17:55:47.30ID:6tVHk7Y3
正確には
ゆとり世代が学生の頃が若者向けきっぷ乱発
今はじじばば向けきっぷ充実

なので一番割食っているのは今の
30台後半から40台ぐらい
0103名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/05/21(月) 13:33:02.19ID:ApA7znxp
もうすぐ50になるので、おとなびに入るぜ!
0107名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/05/25(金) 15:11:43.95ID:TGhgxTPO
ここのベーシックタイプ持つ予定なんだけど、本家ベーシック、さんすて、ビッグの3つだと基本機能やポイント還元率はどれも同じだから一番良いのはビッグの認識であってる?
0108名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/05/25(金) 15:23:51.53ID:MwZcFzrl
>>107
ビックカメラな

還元率はどこで使うかによる
ビックカメラで使う予定あるなら迷わずビックカメラだけど

bicSuicaとちがって他で使ってもbicポイントつかないからな
0109名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/05/25(金) 15:35:58.92ID:TGhgxTPO
>>108
すまん、ビックだった。Suicaとエクスプレス使ってるからbicSuicaも持ってる。ここのビックは他でポイント付かないのか、分散するな、、悩ましいな。ビック以外で使う予定は5489とサンステぐらい。
0110名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/05/25(金) 15:49:49.80ID:TGhgxTPO
>>109
ポイントが付かないから分散じゃなく、単にお得感がないってことか。勘違い。同じビックカードならスイカの方が還元率高いし、、他で買い物するならどのカードでも同じ、、券面で選ぶかな。
0111名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/05/25(金) 16:01:36.24ID:MwZcFzrl
ビックカメラで使うと
bicSuicaよりJ-WESTSuicaのほうが還元率は高くなる
まあ低額ならbicSuicaチャージしてSuica払いでもいいから
あくまでも高額品に限る、だけどね
0112名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/05/25(金) 16:18:56.05ID:TGhgxTPO
>>111
無条件で付くjwestポイント0.5のことだよね?なるほど!詳しくありがとう
0113名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/05/26(土) 00:24:46.89ID:K75k89CS
e5489とエクスプレス予約のスマホ用サイトのことはここでいいのでしょうか?

e5489とエクスプレス予約でスマホから予約しようと操作しているとタッチ位置がズレる。
タッチしたところの少し上が選択される。

最初はスマホの機種の問題かと思ったが、仕事用のスマホでも発生したので機種の問題では無さそう。

ブラウザの問題かとも思いましたが、ブラウザをChromeからSleipnirに変えてもズレは発生した。

皆さんは如何でしょうか?
0123名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/05/27(日) 17:22:09.55ID:hC4zfuMv
ZenFone 3を引っ張り出してきて試してみたら…問題なかった。
Chromeのバージョンが原因かとも思ったから、すべてアップデート済ませてから試したけど…やはり問題なかった。

原因が全く分からない。
0124名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/05/27(日) 17:36:30.73ID:hC4zfuMv
タッチ位置の誤差が発生するときはその前に画面がカクつく。
ネット見ていて重めの画像が後から表示されたときにテキストが下に下がっていくときと似たような挙動。
その挙動後からタッチのズレが発生する。
ズレが発生しなかったZenFone3は上記のような挙動は発生しなかった。
0127126
垢版 |
2018/05/27(日) 23:04:48.25ID:B88dRzPs
あと文字入力は両方ともATOK
関係あるかわからんが入力まわりなので参考程度に
0129名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/05/30(水) 00:38:31.81ID:+mwea8sb
エキスプレス予約のスレに↓のような書き込みがあったので、同じことなんでしょうね


>Android端末からChrome 66(Webブラウザ「Chrome」の最新バージョン)でエクスプレス予約のスマートフォン用ページを利用された際、画面内の一部ボタンが適切に反応しない場合があります。

「お知らせ」が出たね。
逆に安心した。
スマホが故障したのかと思ったよ。
0131名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/05/30(水) 15:28:59.07ID:gLESRod4
鉄道も系統分割が進んだけど
バスになるとさらにそれが進んで
場合によっては予約制のデマンド路線や地元限定の登録制路線にされて利用が難しくなるか
自治体バスになってその自治体のみ走って他の街との行き来がかなり大変になるケースがあるからな
バス転換で普通の路線バスでルートが残っているところはまだいいけど
ルートが大幅に分断されたり
他の目的地にルートを変えて移動自体を変えさせるケースもあるからな
場合によっては予約しないと乗れなかったり曜日限定の運行だから
それ以外は移動ができないケースもある
0132名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/06/04(月) 03:49:11.81ID:+mGrrqze
今学生で、エクスプレス申し込んだんだけど審査通るか不安
0134名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/06/04(月) 12:24:46.52ID:zwfBTYLt
ちなみに、父親は航空自衛隊自衛官で1等空佐・防衛大卒業では無いが広島大卒業。でも、パイロットではない。
母親は、博物館の学芸員。
兄は、防衛大の学生で相鉄カードVISAがある。
0136名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/06/04(月) 13:41:56.42ID:0rl1mqEj
隙を見せてしまった
0140名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/06/05(火) 01:35:38.55ID:kD+ok0oz
ノーマルのJ-WESTにしたわ
ビックカメラは近くにないし、住んでるの蒲郡だから大阪や岡山のカードも有り難み薄い
0145名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/06/06(水) 08:02:59.46ID:fPGpH8Lz
金沢が、また微妙な立ち位置に・・
0146名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/06/06(水) 09:05:47.13ID:c8jju/yd
首都圏往復フリーなんかも対応してくれたらいいなあ。おとなびも。
無理か。
0148名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/06/08(金) 03:07:49.98ID:phChXHpZ
応募してから1週間経ったけど未だに審査中なんやが、こんなもんかね?
0149名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/06/08(金) 07:11:48.75ID:oztIPB0w
転職した当月に申し込んだら、在社確認きた。
ちゃんと見てるんだね。ちょっとだけ信頼感増したわ。
0150名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/06/08(金) 18:07:55.45ID:s1TS6W4t
マツダ×もみじ饅頭、コラボ商品第2弾発売へ 国内生産5000万台達成を記念して

最終更新:6/8(金) 15:41
レスポンス

6/8(金) 15:41配信

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180608-00000032-rps-bus_all

マツダとにしき堂は、コラボレーション商品第2弾として、「マツダ国内生産累計5000万台記念パッケージ もみじ詰合せ」を6月10日に発売する。
ともに創業以来、広島を拠点に高品質な商品を提供し続けてきた、マツダとにしき堂。
両社は2016年6月、「マツダ ロードスター」と、にしき堂の「もみじ饅頭」および「生もみじ」という、両社の代表的な商品を掛け合わせた
初のコラボ商品「マツダ ロードスター生産100万台記念パッケージ もみじ詰合せ」を発売した。

今回のコラボ企画第2弾は、今年5月にマツダが国内生産累計5000万台を達成したことを機に、挑戦し続ける両社のモノづくりのこだわりと
地元広島の魅力を伝えることで、多くの人に笑顔になってもらいたいという思いを込めて商品化を行ったという。

新商品は、マツダの歴代名車5台のサイドビューをデザインしたオリジナル化粧箱に、にしき堂の代表的な商品である「生もみじ」(4個)と
「もみじ饅頭」(4個)を詰め合わせた。また、同封しているカードには、両社の思いを込めたメッセージと、化粧箱に描かれている名車と
「シークレットカー」の計6台のうち、いずれか1台のデザイン画が描かれている。

価格は1000円。にしき堂 光町本店、直営店、にしき堂オンラインショップなどで2019年3月末まで販売する予定。
0151名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/06/08(金) 23:41:55.09ID:Ku15cWol
JR神戸線 運転中の女性運転士が体調悪化、救急搬送でダイヤに乱れ
最終更新:6/8(金) 12:35
神戸新聞NEXT

6/7(木) 21:07配信

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180607-00000015-kobenext-l28
7日午後5時半すぎ、神戸市東灘区のJR神戸線住吉駅で、松井山手発西明石行き普通電車を運転していた20代の女性運転士から
「体調が悪くなり以後の乗務は困難」と大阪総合指令所に連絡があり、女性運転士は救急車で搬送され、同駅で別の運転士が交代した。
JR西日本によると、上下計4本が運休するなど約5千人に影響が出た。異臭や走行中の異常は確認されなかったという。
0152名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/06/09(土) 09:29:27.08ID:fCXdsXk3
>>148だけど審査通ったやったぜ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況