X



トップページクレジット
1002コメント354KB
【SAIS◎N】セゾンカード Part75
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/03/24(土) 21:33:31.11ID:W3D5FliN
セゾンカードは永久不滅ポイント!

クレディセゾン http://www.saisoncard.co.jp

□各種サービス http://www.saisoncard.co.jp/services
□公式FAQ http://faq.saisoncard.co.jp
□セゾンカード各種お問合せ先 http://www.saisoncard.co.jp/qa/qa026.html
○入会キャンペーン
http://www.saisoncard.co.jp/apply/ap003.html
○会員キャンペーン
https://www.saisoncard.co.jp/cpn

■西友・LIVIN 5%優待 今月の感謝デー■
※酒等は対象外
http://www.saisoncard.co.jp/services/sj022.html

<前スレ>
【SAIS◎N】セゾンカード Part74
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1517888098/
0805名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/07/13(金) 18:31:18.96ID:L+IeFwCd
2016年3月23日、日経新聞が任天堂のゲーム機WiiUの生産を年内にも終了すると報じた…

任天堂公式は来期以降も生産は継続して行う予定・当社の発表ではない、と否定するかのようなコメントを出している。

2016年4月に任天堂社長が「2017年3月期の可能性」を発言
2016年11月には「近日生産終了」を予告

2017年1月31日をもって、国内向けの生産終了となった
0807名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/07/13(金) 19:45:13.74ID:6vbSECaT
飛ばし記事の意味を知らないやつがおおいな
飛ばす=アドバルーンorロケット
で、正式発表して文句言われるかどうかわからない事に関して、
先に記事にして世の中の反応を見て、どうするか決めるための記事
なんだよ。

否定的な意見が多ければ、発表をずらすし、肯定的ならすぐに正式発表するんだぞ。

だから定期的に飛ばし記事が出るんだよ
0809名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/07/13(金) 23:23:46.14ID:tlqGWOZp
まぁガセでもなんでも
西友はオワコンと言う事ですな
okストア、ヤオコーに比べたら太刀打ち出来ないよ
0812名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/07/14(土) 00:53:37.82ID:1gon3O1r
生活が拡がるという理由で何枚も持つなら違うクレジット会社でカードを持ったほうがいいという
神経がわからない。プロパーカードと提携カードで同じクレジット会社にすると
利用枠も同じで審査も通りやすい。違うクレジット会社にしたため、ポイント分散や
利用枠の余計な拡大でリスクも大きくなる。
また提携カードの特典で選ぶ場合、セゾンのように
同じクレジット会社になることもある。
0813名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/07/14(土) 01:06:54.87ID:7hfCLd9+
マスコミ対応のお約束

・事実ではない場合
 『報道された事実は一切ありません』

・社内の決定がマスコミに漏れてしまった場合
 『現時点で決定した事実はありません』

・利害関係者に配慮する場合
 『当社が発表したものではありません』
0815名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/07/14(土) 16:03:30.81ID:dfXGJ2Bj
>>809
ヤオコー?
値段で見るとヤオコーは高いので西友ユーザーとは被らないよ
ヤオコーの相手はいなげやだな
西友の相手は業務スーパーかコモディイイダだろう
0816名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/07/14(土) 18:33:16.89ID:3heU8kfR
>>812
>利用枠の余計な拡大でリスクも大きくなる。

どういうリスク?
不正利用のリスク?
使い過ぎるリスクなんてのは、リスクじゃなく自己管理ができてない人間性の問題。

>利用枠も同じで審査も通りやすい。

こんなのはクレジットカードの機能としてのメリットではなく 入口の広さの問題。
カードを作ってからのメリットじゃない。

まぁ確かにポイントの集約にはなるがな。永久不滅は、使っても使っても全然貯まり方が悪いけど。
0818名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/07/16(月) 15:42:25.48ID:b22zTA9G
西友の7&iによる買収まだぁ〜?セブンカード・プラスですらICチップ付けたのに、セゾンカードと来たら…
0820名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/07/16(月) 16:24:53.68ID:yTJiUD5v
最新/改定版
80  アメックスセンチュリオン
――――――――――――――――――――――――――――
超高ステータスカードの壁 、ハーバードクラス、一般人には縁なし
――――――――――――――――――――――――――――

74  ダイナースプレミアム、アメックスプラチナ、LUX金
72  Visa Infinite、超鹿、LUX黒、JCB the Class
――――――――――――――――――――――――――――
 高ステータスカードの壁 、偏差値72の壁東大クラス
――――――――――――――――――――――――――――
68 三井住友プラチナ、LUXチタン 、JCBプラチナ
66 ダイナース、JGC・SFCゴールド、SuMiプラチナ、レクサス
――――――――――――――――――――――――――――
     ステータスカードの壁 背伸び庶民取得可
――――――――――――――――――――――――――――
64  楽天ブラック、黒鹿、JCB金プレミアム
63  雨金、オリコ白、エポス白 、ジャックス白
62  三井住友金、SuMi金、雨緑 、JCB金、セゾン白
60  JGC・SFC、楽天プレミア
――――――――――――――――――――――――――――
  入門ステータスカードの壁 、偏差値60の壁、マーチクラス
――――――――――――――――――――――――――――
52 オリコ金、エポスゴールド、Amazon金
50 三井住友蔵、JAL、ANA、JCB
44 電鉄系、、エポス、イオンゴールド、Amazon
40 IC付きセゾン、イオン、オリコ、ジャックス , 楽天カード、デビットカード
――――――――――――――――――――――――――――
 人前で使えるカードの壁 偏差値40の壁、日東駒専クラス
――――――――――――――――――――――――――――
36    IC無しセゾン、サラ金系カード、ブランドプリペイド
0821名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/07/16(月) 16:30:03.67ID:USL/Si3T
>>812
まあ、ライフスタイルに合わせて提携カードを持つのだから
クレジット会社が同じとか違うとかは関係ないわな。
0822名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/07/16(月) 16:47:13.16ID:uoGeQCxB
>>812
>>816
利用枠の余計な拡大は作った後、他の途上与信に影響しそう。

確かに永久不滅Pは特定の提携カード1枚だと貯まり悪いからね。
0823名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/07/16(月) 16:54:42.39ID:uoGeQCxB
>>816
>使い過ぎるリスクなんてのは、リスクじゃなく自己管理ができてない人間性の問題。使い過ぎるリスクなんてのは、リスクじゃなく自己管理ができてない人間性の問題。

返済能力を超える使いすぎを防ぐため、でデビットカードにする人いるし、
利用枠を下手に大きくしないというのも自己管理でもあるんじゃない?
0827名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/07/16(月) 18:02:08.66ID:DLjhoe7X
ないね
クレカか電子マネーで払えばいいだけ
ていうかコンビニなんか滅多に行かないから
ちょっとくらい得したとか損したとか考えるだけ無駄
そもそもコンビニ自体割高だし
0830名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/07/16(月) 19:10:42.66ID:G2hrIbxC
おさいふPontaはローソンで使うと最初にポイント付与のため店員に渡し、
その後にクレジット決済セルフ機で支払い手続きと面倒。
0831名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/07/16(月) 19:17:36.67ID:G2hrIbxC
>>778
>>812
神経というより意図だと思うのだが・・・
0832名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/07/16(月) 19:23:10.77ID:G2hrIbxC
>>778
>>812
提携カードの特典狙いはわかるが、違うクレジット会社にしただけで
生活が拡がるというもんでもなかろう。違うクレジット会社で1枚づつもつと
何かの理由で片方が強制退会になっても、まだ1枚は使えるというメリットはあるが
0839名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/07/16(月) 21:12:49.99ID:boDyrou2
バス停目の前

ローソン 20秒
大阪王将 2分    
京都王将 4分   
スシロー 3分    
びっくりドンキー 4分
モスバーガー 6分
吉野家 6分
マクドナルド 10分
すき家 7分
ガスト 12分
スタバ 15分
業務スーパー 1分
ダイソー 1分
0841名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/07/16(月) 21:16:58.15ID:boDyrou2
ローソンは2年間で3回だけ入った
うち1回は引っ越し後でガス代の口座引き落としが間に合ってなくて収納代行に行っただけ
日常は10分歩いてEdyの使えるスーパーで買い物
0842名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/07/16(月) 21:18:11.20ID:GmTsqJ5s
ローソンはDカードが一番いい
0843名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/07/16(月) 21:31:46.61ID:1ML8kmjT
年会費無料のうちに作っとけ
IC付いたら年会費1250円になるぞ
既存会員なら無料契約のまま
0846名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/07/16(月) 22:29:08.78ID:BUyWL8UL
nimocaカードなんか特に
番号と名義も、打ち出しじゃなくて黒文字で普通の印刷
てかJCBと福銀熊銀のカード以外はデザイン自体がICトウサイできるようになってない
0850名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/07/17(火) 03:33:31.31ID:AnIGhw82
UCカードの立ち位置をもっと明確に、そうだそれならセゾンよりUCがいいんじゃないかぁっていうそういうどっっしりしたl誰もが頷ける立ち位置み
すればおおじゃない
0851名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/07/17(火) 06:45:40.70ID:vwj1yaFH
UCカードはどういったメリットがあるの?
0854名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/07/17(火) 08:31:07.94ID:mmfU4SCu
請求上がってくるの遅くない?
0859名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/07/17(火) 14:08:39.94ID:vwj1yaFH
セブンとセゾンがのカード事業すべてが合体し、セブンCSカードサービス1社に
統合できたら、さまざまなねじれが解決するし、セブンもJCBに丸投げしないだろう。
0860名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/07/17(火) 14:25:23.97ID:VjLIeTE6
>>858
三菱UFJニコスはログイン画面から5つに別れてるからな

MUFGカード(UFJカード)
DCカード
NICOSカード
MUFGアメリカン・エキスプレスカード
JAカードNICOS

もう、まとめたところで売上見込もないしまとめたくても纏められないんだろうな。
0861名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/07/17(火) 14:35:17.06ID:vwj1yaFH
>>860
酷いな
0863名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/07/17(火) 19:15:33.56ID:lHTJurKn
>>857
JMBローソンPontaカードVisa
0864名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/07/17(火) 19:22:31.28ID:lHTJurKn
>>812
イオンもセゾンほどじゃないけど無料提携カード多いね。
イオンにはもっと頑張って欲しい
0865名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/07/17(火) 19:22:54.83ID:TUKYz9dn
>>863
dカードで割引プラスポイント。
さらにPontaカードでポンタポイントだが、
JMBポンタじゃなくても還元率は変わらんぞ
0866名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/07/18(水) 00:29:29.35ID:APKJBJnV
セゾン歴長くて他のカードあまり知らないんだけど
仕事で週1くらいイオンに行くことになって月8000円くらい使うんだけど
その程度だったらイオンカード使わなくてもセゾンで払った方がいいのかな
ときめきとかワオンとかめんどくさい
交通系はビックカメラスイカで月2-3万くらい使ってます
銀行がみずほだからみずほマイレージのスイカにした得かなあ?
でもlccばっかりだからマイレージ貯めてないしw
最近ゴールドになることを目当てでエポス作ったけどどこで使っていいかわからんし
誰か頭のいい人アドバイスくださいw
0868名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/07/18(水) 00:48:14.99ID:APKJBJnV
極貧時代助けて貰ったカードなんですよね
懸賞当たったことも結構あったし今もアンケートの紹介で色々繋がってて
なんだかんだでメリットはあるんですよね
他をあんまり知らないんで
0869名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/07/18(水) 05:26:47.63ID:bNoOp4te
7/11に買ったのが9月請求になってた
翌々月なんか?
0871名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/07/18(水) 06:23:27.60ID:9Iyr00QT
>>866
>セゾン歴長くて

具体的に どのセゾンカード?

>週1くらいイオンに行くことになって月8000円くらい使うんだけど
その程度だったらイオンカード使わなくても

いや、イオンカードは作りましょう。
でも食品のセルフレジでは イオンカードで決済せず
支払は、ビックスイカからクレジットチャージしたSuicaで払いましょう。

>銀行がみずほだからみずほマイレージのスイカにした得かなあ?
でもlccばっかりだからマイレージ貯めてないしw

みずほマイレージクラブの マイレージは 航空マイレージ と全然関係ありません。

>エポス作ったけどどこで使っていいかわからんし

まぁエポスは、丸井 マルイシティ以外では エポスを使うと割引になる店が 丸井以外にも(イオンやヨーカドーの中の店にも)あるから そこで使うんだな。
0872名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/07/18(水) 07:48:50.05ID:vYI4CdOw
>>866
イオンカードは作ったほうがいい。クレカ増やすの抵抗あるならWAON POINTカードを作る。
イオンカードを提示のみでもWAON POINTは貯まるので
イオンカードを提示+他社クレカまたは電子マネー(WAON以外)での支払いで
ポイント二重取りできる。
貯まったWAON POINTはレジで値引きに使う
0873名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/07/18(水) 08:36:42.25ID:APKJBJnV
>>871
返事ありがとうございます!

セゾンは普通のですw
他のに変えようと思ってますがそれもどれがいいかわからず・・・
みずほ銀行メインバンクだからみずほマイレージにしようかなと思ってるのですが・・

イオンカードは作りました。そして面倒なのであいほんでIDにして払ってましたが
ポイントで得してる気がしなかくてワオンもよくわからず・・・
ビックスイカの方がお得なんですね!そうしますw
エポスの割引店をチェックしてみます!
0874名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/07/18(水) 08:45:04.29ID:APKJBJnV
>>872
お返事ありがとうございます
イオンカードはレジで提示するだけでいいんですか?
セレクトカードを作ったんですけどそれを見せてビックスイカで決済で良いのでしょうか。
電子マネーの方がお得なんですね!
セゾンカードもアップルペイにしたのですがそれもどこで使っていいのか
わからず・・・

ヨーカドーも月1万くらい使っておりセゾン引き落としのナナコで払ってますが
セブンカードの方がお得なのでしょうか?
0876名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/07/18(水) 11:24:43.32ID:5/Fvahll
>>874
>ビックスイカで決済で良いのでしょうか。

ビックスイカで決済ではなく、イオンカードやWAONカードを提示の上で
ビックスイカからクレジットチャージした 電子マネーSuicaで決済。

>>873
セゾンが普通って、セゾンカードインターナショナルってこと?

みずほマイレージクラブのセゾンはICチップが付いてるけど、キャッシュカード一体型だから 人によって好き嫌いあるかも。
もち年会費は無料で 振込手数料などの「うれしい特典w」もあるけど。
またインターナショナルと同様、西友で月数回の5%OFFとセブンイレブンで使うと永久不滅P以外にnanaco Pが貯まる特典も有るし、PARCOや無印やロフトでサインレスも同じ。

既にビューカード(ビックスイカ)を持ってるなら Suicaが付いてないセゾンを選んでも良い。私はセゾンJCBにしたが。

>あいほんでIDにして払ってましたが
ポイントで得してる気がしなかくて

ならオリコの みずほマイレージクラブTHEポイント(通称 みずほザポ)も作ったら。
iD と QUICPay のポストペイ型電子マネーが2つ付いて、ポイントがザクザク貯まる。
みずほマイレージクラブのセゾンカードを作っても それとは別に作れるし、年会費はもち無料だし。

>ヨーカドーも月1万くらい使っておりセゾン引き落としのナナコで払ってますがセブンカードの方がお得なのでしょうか?

セブンカードプラスは nanacoに関しては オートチャージができるくらいしかメリットない 釣った魚に餌はやらない 主義だから ポイントではお徳ではない。
Yahoo 青山 東急のmaster などを検討すべき。
0881名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/07/18(水) 15:33:14.55ID:vYI4CdOw
>>874
>イオンカードはレジで提示するだけでいいんですか?
レジで提示して店員にスキャンしてもらうと還元率0.5%のWAON POINTが貰えます。

>ヨーカドーも月1万くらい使っておりセゾン引き落としのナナコで払ってますが
>セブンカードの方がお得なのでしょうか?
セブンカードプラスのほうがお得。還元率1.5%はnanaco払いの還元率を上回る。
0884名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/07/18(水) 20:14:29.44ID:rEeT6S9B
コンビニでウォルマートカード出すのが地味にはずいw
0887名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/07/18(水) 21:47:31.57ID:wnW+t4XG
>>867
メインは別に持っていて。セゾンは提携先の特典受けるためのサブカードに
している人がほとんどだと思う。
年会費無料カードが希有だった時代にはメインカードにしていた人多いようだけど。
0888名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/07/18(水) 22:00:35.13ID:wnW+t4XG
セゾンはサブカードとし少額しか使用していないのに
利用可能額が160万まで上がっていた。途上与信で他のクレカ減額されると嫌なので
20万まで減額依頼した。自分はセゾンで高額使用はありえないから。
ICチップも搭載していないし
0891名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/07/19(木) 11:43:00.23ID:fSJT+89y
>>889
アメックスキャンペーン
0892名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/07/20(金) 13:25:59.28ID:DsydApE3
>>776
セゾンカードインターナショナルは
セゾンカードの利用で「nanacoポイント」が貯まるサービスの対象カード
永久不滅ポイント(0.5%分)に加えて、登録したnanacoカードにも
自動的にnanacoポイントが1.0%還元で貯まり、還元率は合わせて1.5%になる。

MUJIカードとロフトカードは上記サービスっは対象外

ただ、イトーヨーカドー利用分のnanacoポイント付与は2018年6月30日までの
カードご利用分をもって終了。セブンイレブンのみになってしまった。
0893名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/07/20(金) 13:29:11.44ID:DsydApE3
>>778
生活が拡がるとは?
0894名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/07/20(金) 13:36:37.20ID:DsydApE3
>>818
セブンカードはJCBブランドのみ。VISAはまだ。
セブン、セゾンはのんびりし過ぎ
0895名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/07/20(金) 13:43:07.68ID:DsydApE3
>>873
できればWAON POINTカード(無料、電子マネーWAONではない)
も作ったほうがいい。smartWAONに登録して使う。
https://www.netmile.co.jp/contents/point/waonpoint/1667.html

イオンカード提示でも同じだが、支払い他のカードでする
説明が省ける。
0896名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/07/21(土) 14:19:10.98ID:wBMlVAi7
ハゲとかデブとか童貞とかは分からんが、
闇金ウシジマくんに出てくるような、
法外な金利で借金してそれを全額パチスロにつぎ込むという
頭のネジが吹っ飛んでるとしか思えないようなヤバイ人間が
セゾンカードオーナーの多数を占めていることは間違いなさそう
0897名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/07/21(土) 23:10:36.22ID:v1zyWnu2
セゾンで電子マネーが付いているカードってみずほぐらい?どうせ7&iに吸収されるならnanaco付ければ?
0899名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/07/22(日) 18:30:52.35ID:ST7CptFL
質問なんだが
セゾンでの買い物・利用は、ずっと1回払いマンスリークリアで来たが
この8月6日返済来る分のうち2件だけデカイ金額請求があり
この分だけは お盆休みの資金を潤沢にするためにリボ変更しようと思った。
でも今月15日 過ぎたら もう出来なくなった。
というより15〜24日はリボ変更もできる と案内メールも来たが、それは請求額を全てリボに変更すること(全リボ)に。
しかも ネットアンサーに登録してるのに文書葉書まで送ってくると。

それなら 10日が締め日で
利用分ごとにリボに変更する(他社表現だと 明細指定リボ)が14日で締め切るとなると
たった4日間しか 明細指定リボへの変更チャンスがない ということか?

しかも10日ギリギリに デカイ買い物をして、店が1回払いしか出来ない場合
11日や12日にネットアンサーに請求が上がって来ないこともあるのでは?
その分だけをリボ変更しようとしたら どうすれば良いのか?

翌月分の請求額確定は 毎月20日頃らしいが、そのデカイ買い物の請求が16日ぐらいに上がってきて20日になり翌月請求額が固まると、明細指定リボへの変更ができない理屈になるんだが。

何枚かクレカを持ってるが、こんな不親切な会社は無いな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況