■【LINE Pay】「LINE Pay 請求書支払い」を開始
https://linecorp.com/ja/pr/news/ja/2018/2078

公共料金や通販などの請求書のバーコードをスマートフォンで読み込むだけ
いつでもどこでも支払いが可能に

LINE Pay株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役CEO:高 永受)は、コミュニケーションアプリ「LINE(ライン)」上で展開する
“スマホのおサイフサービス”「LINE Pay」( http://line.me/pay )において、本日より、公共料金や通信販売などの請求書上に印刷された
バーコードをスマートフォンで読み込むだけで支払いができる「LINE Pay 請求書支払い」のサービスを開始いたしますのでお知らせいたします。

2018年3月6日(火)の時点では、東京電力エナジーパートナー株式会社の請求書への対応開始を開始いたします。
その後、4月上旬から株式会社電算システム、5月以降順次、SMBCファイナンスサービス株式会社、三菱UFJファクター株式会社の
対応開始を予定しております。

これまで請求書の支払いには、対応店舗に請求書と現金を持参する必要がありましたが、このたびの「LINE Pay 請求書支払い」サービスを
ご利用いただくことで、手元に現金がなくても、スマートフォンのみで、いつでもどこでも支払いが可能になります。

「LINE Pay 請求書支払い」サービスのご利用には、「LINE」アプリ内から「LINE Pay」の利用規約に同意してアカウントを開設し、
事前に銀行口座やコンビニなどで残高のチャージを行った後、お手元の請求書上のバーコードを「LINE Pay」のコードリーダーで読み込むことで、
電気料金や水道料金といった公共料金や通信販売などの支払いが可能となります。
また、一部企業を除き、今後お支払い時に「LINEポイント」の利用も可能となる予定です。

現時点で、サービス対応開始が決定しているサービスは以下となります。
https://scdn.line-apps.com/stf/linecorp/ja/pr/barcodepaymentlist.jpg