>>49
チャージしてみると恐ろしい挙動示すんだよな
例えば三菱東京UFJ銀行って通常ネットバンキングの場合、ものすごい面倒くさいセキュリティなんだよね
お客様番号+ログインパスワード→
ログイン画面からセキュリティのソフトダウンロードしろとかまだ読んでない警告メッセージを読んでからじゃないと振込ページに行けない
→振込ページでスマホアプリでワンタイムパスワード→その上でメールでワンタイムパスワード送付→
しばし画面開けたままメールを待つ→受け取ったパスを打ち込む
振込金額上限が口座、振込先別に設定で、金額超えるとエラー吐いて最初からやりなおし
それなのにLINEPayチャージはセキュリティのごちゃごちゃ無しでそのまま秒速スルー振込する
一体どういう規約でこんなことになってるの?
これ銀行からサクッと金盗めるよな?