>>876
いや、俺自身は使い分けもできるし混同もしていないよ。仕組みも理解している。
無能株主と言われるかもしれんが、楽天ペイの可能性を信じて1万株ほど5年くらいホールドする予定。
今後株価のさらなる下落があれば2万株までは買って行こうと思っている。(資金的にそこが限界)

俺自身は楽天カードも持っているので、
楽天ペイ、ポイントクラブ、楽天カード、楽天エディを使い分けてはいるが、正直なところ「ややこしい」という感覚がある。

ポイントは溜まるが決済はできない店、ポイントで支払えるが決済は無理な店、楽天の文字はあるがエディの店、なんだか考えているうちに他の確実な決済方法を選択している消費者もいるんじゃないかと。

特にLINEペイはLINE利用している人間の多さと新しいアプリを必要としない点で最大の脅威になる。

それならLINEの株を買えって話もあるが、PBR考えると楽天で夢を見たい。

ちまちま個人店開拓してないでもっと大手に攻勢をかけるべきだと思うんだけどな…