X



トップページクレジット
1002コメント271KB

楽天ペイ (R)Pay 3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0793名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/03/19(月) 01:46:37.91ID:Bk+5xQqo
アリペイみたいのは一党独裁で音頭とる社会じゃないと無理だな
日本も電マ乱立で不便て言われてんのにまたQR乱立してるし
0796名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/03/19(月) 17:57:59.98ID:bwKAtoQk
初回利用で1000pもらえるキャンペーンにエントリーしたが、使える店がない
ローソンだと5400円なんて使わないし、AOKIも今は欲しいものがない
金券的なものを楽天Payで買いたいんだけど、どの店で何を買えばいい?
もしくはお勧めのショップを教えてください
0797名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/03/19(月) 21:02:19.55ID:edtXc0JN
5,400円って意外と使い手無いけどな
ローソンでパンとコーヒー買ってたら余裕だわ
0800名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/03/19(月) 22:06:13.48ID:UpxVYoKt
>>796
他人の生活スタイルや好みは分からないw
ジャンルやエリアで検索してみ

https://pay.rakuten.co.jp/shop/
0804名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/03/19(月) 23:06:26.23ID:MjOfKxzx
ラクマで使ってもアプリの履歴に残らないのか
0807名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/03/20(火) 02:18:43.56ID:OZNV+zbc
ローソン専用にしてもdカード持ってれば楽天ポイント消化くらいしか使い道がなぁ
ANA VISA Suicaみたいな基本的に電子マネーチャージでポイント二重取り出来ないカードだと+0.5%還元でも結構貴重だし
0808名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/03/20(火) 02:24:25.67ID:/wrvGiRm
dポイントのQR決済はじまったらそっち側の期間限定ポイントも消化できるし
コンビニ食わず嫌いな奴もローソン抑えといた方が何かと楽じゃないかと思う
0814名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/03/20(火) 08:30:57.24ID:11ZljZXY
使える店を検索すると、大昔のJCBの看板が付いてる店を彷彿させる(マイナーばかり)
Android使いとしてはApplePayに対抗するPayが流行って欲しい
楽天Pay,GooglePayどっちでもいいから早く使えるようになってほしい
財布のクレカをスッキリさせたい
0816名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/03/20(火) 08:43:19.60ID:IrYSZ4NF
>>815
電子マネーは当然使ってるよ
クレカそのものをスマホで使いたいと言うこと
まさか電子マネーと***Payの基本的な違いを知らないのか?
***Payは電子マネーではなくてクレカ利用に近いよ
0818名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/03/20(火) 09:13:04.01ID:hYT8F9AU
>>817
Payは電子マネーやクレカとか色んなものが紐付けできるよ
一方で電子マネーはそのものでしかないから、特定のクレカとしては利用できない
確かに現状のGooglePayはEdyとnanacoしか登録出来ず、クレカには対応してないね
勿論使える店を増やすだけではなくてクレカの対応も必要だね
0819名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/03/20(火) 10:43:56.76ID:3bMDKV9z
日本のGooglePayはいつになったらクレカ登録対応してくれるんだ
マクドナルド全店が対応したくらいでまだまだ使えるとこ少ないからか
0824名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/03/20(火) 16:40:21.59ID:pxuJ2phD
>>818
なんでそれらの総称がPayなのか
自分だけ分かる用語で話しても同意は得られないぞ
Apple Pay、Android Pay、QUICPay、Alipay、WeChatPay、楽天Payが全部Payだからと一括りにできると思うのだろうか
0834名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/03/21(水) 10:42:07.46ID:+JVubYR9
LINEの仕様が変更されて右下がウォレットボタンになった。
いよいよLINEペイが攻勢を仕掛けてきた感じ。
LINEペイの強みは、あえてアプリを宣伝しなくとも大部分の人のスマホにLINEは既に入っていて使用できること。
このままでは楽天ペイは負ける。
何より、楽天ポイントクラブのバーコード決済とか社内でも仕組みが乱立してわかりにくい。
先日、ツルハで楽天ペイ使おうとしたら、ポイントクラブのバーコードには対応してるのに楽天ペイには未対応で驚いた。
やる気あんのかよと…
0838名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/03/21(水) 12:00:06.16ID:4vjDR3yf
>>834
乱立も何も別物だからな
ポイントカードと決済手段
前者は当然として、後者にポイント充当があるから、どちらもポイントの消費手段と捉えてる人には違いが分からないだけかと
俺も期間限定ポイントの消費にしか使ってないが
0840名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/03/21(水) 13:25:40.74ID:m864dm0N
知名度の高いアップルペイさえ抜いてるってとこが凄い
期間限定ポイントを使えるって、それだけ大きなメリットなんだろ

そういう意味でライバルはdポイントのd払いになりそう。他は相手にならない。
0841名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/03/21(水) 13:37:15.52ID:uLBB0tr5
>>840
なにも凄くないよ
有名店だとローソンとAOKIくらい
使える店が少なすぎて実用的ではない
まあ、コンビニは店舗数が多いから数字のマジックでシェアが高く見えるだけ
横浜駅とか東京駅で使える店を検索するとわかるよ
利用したい店が全くない
聞いたことがない店ばかり
0844名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/03/21(水) 15:23:31.69ID:99eM7XXw
期間限定ポイント使えるのはありがたいわな
ミスドとかしか使い道がなかったけど
これでローソンとかでも使えて助かる
0845名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/03/21(水) 15:25:23.04ID:99eM7XXw
>>841
比較の話だからね
アポーペイより多いってすごいと思うけど
0847名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/03/21(水) 15:33:12.67ID:ObYqHvPb
うたうざくなくじょうずとか
0849名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/03/21(水) 15:45:25.60ID:Nhl6s2Wl
>>841
べつに、期間限定ポイントが消費できるのは楽天ペイだけじゃないからね。

楽天ペイで、ローソンとTOHOシネマズ。
楽天ポイントでマクドナルド、ミスタードーナツ、くら寿司、ツルハドラッグ。

最近、上記で全くお金使ってない。
0851名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/03/21(水) 15:58:35.03ID:AWDItINZ
>>845
ローソンで増やしても何も凄くないよ
楽天Payの初回特典ほしいんだけど、使える店が少なすぎて5400円も利用する店が見つからない
0853名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/03/21(水) 16:08:07.03ID:6vUTIrGT
ドミノピザとかのインターネット支払い、あれにも楽天ペイ使えるし、実店舗に限った話ではないんやろね
0858名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/03/21(水) 16:45:09.05ID:pyIL7EzC
楽天の期間限定ポイントなんて、ヤフーの期間固定Tポイントと比べたら使い道ありまくりだわ
スレ違いすまそ(´・ω・`)
0859名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/03/21(水) 17:08:34.66ID:+JVubYR9
>>854
俺は楽天の少額ながら株主でもあるから、そんなみみっちいこと言ってはいない。
ポイントクラブが使えるのにペイが使えないツルハとか、要するにどこで使えるのかわかりにくいシステムでは、不勉強な消費者に受け入れられないって話をしてるんだよ。
賢く使い分けるなら、べつにそれでいいんだけどLINEペイは強敵になりうるだけに、楽天ペイはカードやポイントとの連携っていう最大のメリットを活かして一気に市場を抑えるべきなのにやる気が感じられないなと…
0860名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/03/21(水) 18:48:31.23ID:D3baABZg
ローソンでも楽天ポイント直接使える様にしろや!
PAYやったら一日7回までで制限されて使いづらいんや
0861名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/03/21(水) 19:21:46.93ID:NNvqZtty
ココカラファインなどのプリペイドVISAでも登録はできますか?
0862名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/03/21(水) 19:49:10.69ID:mZgM9kDJ
楽天Payはそのうち無くなりそうだね
Edyにしても利用出来るところが多いとのことだが、電子マネー対応してる店でも都市部だと交通系のみというところが多すぎる
いまのところSuicaが一番便利
Edy使えるけどSuica使えないというのは未だに未経験
そのせいか、楽天はPayとEdyのキャンペーンを沢山やってるね
0863名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/03/21(水) 19:53:02.34ID:1cB7WOQD
>>862
高速道路とか地方のスーパーにはEdyオンリーがよくある
0864名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/03/21(水) 19:56:04.01ID:uLGkrgQ1
対応店増えないって事はそう言うことなんだろうな
やる気なし
0865名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/03/21(水) 20:17:03.60ID:m864dm0N
このスレ、クレーマー大集合だからなw

楽天ペイはローソン使えないから嫌だってさ、楽天ポイントアプリ入れればいいだけだろ(笑)
今後デイリーヤマザキやライトオン、西友とかでも使えるようになるぞ
一日7回しか使えないってさ、そんな使う奴いないだろw

ついでに書くがEDYはSUICAの2倍以上加盟店数多いしw
SUICAなんて交通でしか使えないわ
0867名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/03/21(水) 20:25:09.05ID:m864dm0N
× 楽天ペイはローソン使えないから嫌だってさ
〇 楽天ペイはローソンしか使えないから嫌だってさ

楽天ポイントがすでに導入してるとこは、楽天ペイは別に必要ない
楽天ペイは楽天ポイントが導入できないとこを狙うべき
セブンとか吉野家とか
0871名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/03/21(水) 20:59:18.55ID:dMBji541
origami payなんか、どこか未公開株買い取ってくれないかなと日和見してるだけの投資案件でしょ
楽天が買いそう
0873名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/03/21(水) 21:39:33.59ID:p/RPDvuR
何もしないでも期間限定が2万もたまるんだって
すごいね
ネー(*´・ω・)(・ω・`*)ネー

何もしないで手に入ったポイント使って無駄使いなんだって
金持ちの感覚はわからないね
ネー(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
0876名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/03/21(水) 22:04:52.59ID:IOl0fgw2
>>834
ポイントと決済を混同してて驚いた

dポイント加盟店でiD払いやd払いできない店
Tポイント加盟店でTマネー払いできない店

そんな店はそこら中にあるが、そもそも名前が似てるサービスは同じ店で使えるものと思ってるなら無理ありすぎw

まぁ楽天のネーミングセンスの無さは確かだけどな
0877名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/03/21(水) 22:07:32.61ID:Pvw2mPmD
>>840
そもそもおサイフイラネって奴があふぉんに変えてるわけだからね

あふぉんユーザーはデジタルマネーのリテラシーがそもそも低い

時代遅れの現金主義者数を、泥ユーザーと比較したら面白い結果になるだろうな
0878名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/03/21(水) 22:10:39.06ID:IOl0fgw2
>>859
既に楽天ポイント加盟店なら期間限定Pを消費できる

そんなとこに、期間限定P消費がメインの楽天ペイなんて入れるだけコストの無駄

それより楽天ポイント加盟店以外に先にペイを入れた方がいい

無能な株主やなぁ
0883名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/03/21(水) 23:42:15.94ID:O3SCZQzE
>>838
俺も楽天ペイは期間限定ポイントをローソンで使うためだけに存在。そのローソンもここ2年はEdyのキャンペーンが常駐してて、楽天ペイの出番は少ない、、、
0884名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/03/22(木) 01:14:38.37ID:hAtopBDM
アプリアプデしたら端末がroot化されてる云々のメッセージが出て来て使えなくなったかと思ったら
そんなことは無かったが毎度メッセージが出て来るのがちとうざい
0885名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/03/22(木) 01:51:18.41ID:5Yq588VR
>>876
いや、俺自身は使い分けもできるし混同もしていないよ。仕組みも理解している。
無能株主と言われるかもしれんが、楽天ペイの可能性を信じて1万株ほど5年くらいホールドする予定。
今後株価のさらなる下落があれば2万株までは買って行こうと思っている。(資金的にそこが限界)

俺自身は楽天カードも持っているので、
楽天ペイ、ポイントクラブ、楽天カード、楽天エディを使い分けてはいるが、正直なところ「ややこしい」という感覚がある。

ポイントは溜まるが決済はできない店、ポイントで支払えるが決済は無理な店、楽天の文字はあるがエディの店、なんだか考えているうちに他の確実な決済方法を選択している消費者もいるんじゃないかと。

特にLINEペイはLINE利用している人間の多さと新しいアプリを必要としない点で最大の脅威になる。

それならLINEの株を買えって話もあるが、PBR考えると楽天で夢を見たい。

ちまちま個人店開拓してないでもっと大手に攻勢をかけるべきだと思うんだけどな…
0886名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/03/22(木) 01:58:24.85ID:EY9I+oXO
origamiはJNBキャッシュバック目当てで入れてみたが使うとこ無さ過ぎて草
0888名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/03/22(木) 06:50:46.82ID:Lan/j7BH
>>841
元々はクレカの導入を敬遠していた中小店舗にクレジット決済を導入させるのが主目的だから。
アプリ決済は抱き合わせだな。
「安価でクレカ導入させてやるから、ついでにアプリ決済も導入しろや」って感じで入れさせてる
0889名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/03/22(木) 07:36:41.66ID:XYXe7Kiu
LINE PayなんてJCBのボッタクリ上納金にぶら下がってるだけ
加盟店のJCB離れが加速すればプリの2%なんて終了
0%還元のQRなんて誰も使わない

ソフバンみずほLINEの韓国連合による三和ぶっこ抜きが成功した場合は脅威に成り得る
0891名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/03/22(木) 08:11:32.32ID:INd2rlEB
楽天ペイが標準でのし上がって来る可能性大

iPhone7使いだがApplePayは未使用
指紋やら設定が面倒臭いんだよ
こんなの喜んで使ってるには馬鹿だけ
普通にプリカ(Suica)使う方がマシだね

だが楽天ペイは操作が簡単で設定も不要
ログインするだけだから大衆向け

ApplePayも駆逐出来する可能性大
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況