X



トップページクレジット
1002コメント283KB

【ソニー銀行】Sony Bank WALLET【VISAデビット】9

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/11/30(木) 22:11:57.58ID:EMXKu6jy
http://moneykit.net/visitor/sbw/

2016年1月4日発行開始。

PlayStationデザインのカードがステキ
もちろんノーマルのストライプ柄もステキ
http://blog-img.esuteru.com/image/article/201703/00db67dcfa5ba4428bc770595076ae3d.png
https://japan.cnet.com/storage/2015/10/19/c94925eafb59a0b54ed6a4327d73d59b/151019_sony_02.jpg


※前スレ
【ソニー銀行】Sony Bank WALLET【VISAデビット】8
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1495892989/
0162名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/12/28(木) 16:51:03.30ID:Qd0BdegV
>>159
ドコモのvisaプリペイドは使えたから使えるんちゃうの?
ひかりTVショッピングで試してみればええよ
注文すぐキャンセル出来るから
0165名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/12/29(金) 08:26:43.05ID:y3w7bXIk
海外での買い物、海外通販ではソニー銀行デビが
一番手数料が安く済むのは常識だろ、外貨口座を
開いていればの話だが。

>>137
イオン銀行のデビ(JCB)はWAONと一体型でオート
チャージ可能。
0166名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/12/29(金) 09:42:57.13ID:bS9thE/O
デビットが付いていてオートチャージなんてバカバカしい
ポイント以外の目的がない
クレカ払いできなくてWAONなら払える店があるんだろうか
0168名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/12/29(金) 10:37:17.35ID:HKTm8qGj
JCBだとあるね
JCB使えないけど電子マネー対応なのは近所に何軒かある
京都市どす
メイン利用のスーパーがそれでちょっとめんどくさい
0172名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/12/31(日) 14:14:56.14ID:jP3DRHY3
メガの口座維持手数料が始まったら年寄りでもネット銀行に興味沸いてくるかもね
新規口座開設&●月末に残高○円以上でキャッシュバックキャンペーンでもやるかな

最近トップページに載った休眠口座のやつが不気味だけど
0175名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/12/31(日) 14:53:54.50ID:jP3DRHY3
それならシルバーの優遇内容に盛り込むとか
ブロンズを新設(月末残高円預金30万、または外貨積立や投信積立5千円、または給与振込実績有りで口座維持手数料無料)とかやりようあるな
運用始めるキッカケに利用しそう
0177名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/12/31(日) 19:19:58.51ID:wTQGKFIM
口座維持手数料はそんな感じの貧乏人から金取る路線でいいんだよね?

逆に預金金額に対して定額とかの富裕層からたくさんとるなんてバカなことは無いと思いたい
いや株がすごいことになりそうではありますが
0179名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/12/31(日) 23:41:56.16ID:gEaWohLf
既存口座に対しては任意だっつうの
義務化はもうちょい先
新規の場合は求められる可能性があるということ
0181名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/01/01(月) 18:14:43.50ID:i3XsvHw2
>>177
口座に数十万無いと銀行は赤字らしいから、30万とか50万とかあれば無料にしてくれるんじゃないか。

そこんとこソニー銀行には上手くやって欲しい。
0182名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/01/01(月) 18:55:08.88ID:beUfQkLp
そりゃお金を預かってくれて
基本的に24時間365日好きなときにおろさせてくれる

このサービスがタダの方が不公平だよね

ゴールドの基準を少し下げてゴールドから無料とかやりそうな気が個人的にはしています
0183名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/01/01(月) 19:19:43.06ID:3J32HUcz
えー、そうかな。
人のお金を預からせてあげて運用してるんだろうに、下ろす時には手数料が必要なんてバカバカしい。
できるだけ銀行とは縁を切りたいのが本音。
そうはいかないから仕方なく使ってるけどさ。
0184名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/01/01(月) 22:51:05.57ID:sVnbijuG
ソニー銀行ならみんな300万は預けてるから問題ないやろ?
300置いておけないならここの口座もつ意味ないし
0185名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/01/01(月) 22:52:31.72ID:BLrbYvhI
タンス預金していて、家が火事になったら…泥棒に入られたら…
それを考えたらタダで預かってもらえるだけでも
0186名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/01/01(月) 23:56:18.94ID:i3XsvHw2
>>182
ゴールドの基準が、「総資産500万以上かつ、うち投信・外貨預金100万以上」とかなら有難いんだがなあ。
投信や外貨だけで500万以上はわいみたいな下の上の層にはきっつい。
0187名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/01/02(火) 00:04:56.45ID:++NAhQVO
>>185
確かに一理あるんだけど、今までの銀行と言うかメガバンの所業からすると納得出来ないんだよなあ。

ところで、前にジャパンネット銀行が口座維持手数料を設定し条件付無料にしていたが、かなりゆるい条件だったから、ゴールド以上無料なんてことにはならないとおもっている
0189名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/01/02(火) 01:07:18.65ID:liegswIG
参考までにSMBC信託
http://www.smbctb.co.jp/banking/services/fees/index.html
月額2000円ですか
ここまでの金額じゃないにしても、ソニーもさすがに円預金オンリーは手数料取られるんじゃないかなと予想
0191名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/01/02(火) 06:14:50.30ID:++NAhQVO
>>189
50万以上の残高とか提携クレカ持ってれば無料じゃないですかーやだー!

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171231-00000002-san-bus_all

>三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い

ちょっと事情が特殊じゃないですかーやだー!
0193ぴぴ
垢版 |
2018/01/02(火) 08:41:42.05ID:v/2McZxQ
>>191
おまえキモいアホ(^▽^)
0195名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/01/02(火) 10:50:12.62ID:WMfjgTRo
>>194
貸金庫でも借りるんか?
0196名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/01/02(火) 11:05:41.31ID:liegswIG
>>191
円預金で50万なら余裕だね
救済措置もある

この条件さえ満たせない奴からなら迷惑料として月2000円は妥当かな
新規は1年くらい猶予してあげるなりするとして
0197名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/01/02(火) 12:08:15.25ID:e/kN7/4j
10万残高あれば手数料はいらないと思うよ。
残高がほとんど無い口座が相当あるということなのだろう。
0198名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/01/02(火) 12:19:32.73ID:liegswIG
とっくに合併してとっくに支店なくなって自分の住所変更手続きさえしてない口座が10は下らんな
そんな口座はもちろん残高数百円くらいまでひきだしてるからもう通帳も探す気しないわ
迷惑かけまくってますわ
0199名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/01/02(火) 12:31:01.88ID:WMfjgTRo
俺はそういうのもやもやするので、去年に大量解約して口座数半減したわ。

それでもゆうちょ、メガバン、ネット銀行、職場で使う地銀で4つは残ってしまった。

ゆうちょはほぼ使ってないんだけどたまに使うんだよなあ。
0201名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/01/02(火) 13:46:48.19ID:KKDOWjjT
年が明けてモモちゃんカレンダーをおろしたよ
去年の自分と今年の自分とは違う
そう、だって私にはモモちゃんがいる
今年はモモちゃんと歩む一年
嗚呼、ソニーさん、モモちゃんを誕生させてありがとう
0202名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/01/02(火) 13:58:23.84ID:TBjr/MGK
>>199
解約するにも通帳と印鑑と身分証明書とかいるでしょ
合併支店統合とかで何がどうなってるのかも分からんし解約手続きはしたくないわ

興銀とかの口座なんかもう何をどこへもっていけばいいかもわからん
あの変な預証を普通の支店へ持っていっても不審者扱いされそうだわ
0203名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/01/02(火) 14:27:57.48ID:WMfjgTRo
休眠口座は自動解約になるってんならそのままでいいんじゃないの

解約しなかったことで生じるかもしれない手間や不利益は結局自分に返って来るので、お好きなようにとしか。
0205名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/01/02(火) 14:41:24.95ID:z4y929w+
マイナンバーが義務化される前に解約しておいた方がいいよ。
義務化されたら、もっと面倒になるよ。
0206名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/01/02(火) 15:06:17.26ID:dKsggL7d
興銀とは懐かしいね。ワリコーとかw
興銀は今のみずほ銀行だろ。
取り敢えず残高確認だけでもしてみれば?
残高が小銭ならそのままでもいいけど、そうじゃなければもったいないだろ。
残高確認だけなら、みずほダイレクト契約してなくても電話でも対応してくれるから、かけてみれば?
統廃合とかで、支店名わからんのなら、みずほインフォメーションセンターとか。

https://www.mizuhobank.co.jp/info/information/index.html
0207名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/01/02(火) 15:12:45.80ID:UAbphnFL
>>206
小さい頃、ワリコーとか、ワリチョーとかいうポスター貼ってあったね
0208名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/01/02(火) 15:28:30.60ID:dKsggL7d
ワリコー、ワリチョー、ワリシンw
特にワリチョーなw
CMやってて耳に残る
幼き日の思いで…ワリチョー、ワリチョー、ワリチョーw
0209名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/01/02(火) 15:28:45.58ID:6FDoUiuS
バスや地下鉄のポスターに赤と緑の丸に5年で1.4倍
みたいに書いてあって預けないと損だと思ったのが幼稚園児の時
0210名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/01/02(火) 16:00:35.36ID:TBjr/MGK
>>205
BTMUで10年くらい前に投信買ったりしてたら
今は投信残高ないのにマイナンバー登録しろと通知来たので登録した
預金残高はそこそこあるので無視できんかった

興銀も投資口座扱いならやばいかもなあ、こっちは預金残高さえないから自動解約してほしいんだが

そういえばソニー銀行はマイナンバー登録しろってまだ言って来ないね
投信口座あって投信残高無しはまだ大丈夫なんだっけ?
0213名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/01/02(火) 17:09:10.43ID:dKsggL7d
ちょっと前にソニー銀行にログインしたら
「マイナンバーの登録はもうお済みですか?」
って表示されたけどな
0214名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/01/02(火) 17:24:15.48ID:H+1nPDHQ
もう少し投資信託に力入れてくれんかなあ
ランク上げたいけどどうも品揃えが悪い気がするんだよなあ、つみたてNISAもないし
0216名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/01/02(火) 18:16:58.84ID:WpLYVED6
ウェルスナビは前から知ってるけど何となく信用できないんだよなあ
つみたてNISA(ひふみ)始めてくれたら即投信デビューするんだけど
0217名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/01/02(火) 18:56:15.65ID:fv+Qr2C1
ロボアドは手数料ボッタだからやらん方がいいよ
あれやるなら、普通に外国株のインデックスでも積立していく方が絶対にマシ
0218名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/01/02(火) 19:19:32.54ID:dIgrVauP
あれ?同じ場所にある同じUFJのATMで前は小銭も預け入れできてたのに
いつの間にか札しか預け入れできなくなっていたのだが何でだろ?
0219名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/01/02(火) 20:03:14.96ID:HinBVcmD
>>208
昔幼稚園児の頃に、銀行にあったワリチョーってポスターを見て
どう発音しても、すごくかっこ悪い言葉だな、って思ったの覚えてるわ
0220名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/01/02(火) 20:32:05.04ID:GAqB42jF
5回決済で1000円キャッシュバックのやつ丁度5回決済したままだけど、スシロー2回とマツキヨ1回はいいとして、ロハコ1回と試験料1回はカウントされるのか今更ながら心配になってきたwww
0221名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/01/02(火) 21:46:45.71ID:bzouyFyu
>>.218
三菱のATM自体が硬貨の取扱が平日の朝〜18時までだったはず
三が日は三菱のカードでも硬貨の取り扱い(預入・引出し)はやってない
0227名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/01/03(水) 01:04:44.44ID:7prCts59
そりゃそうだ
小銭なんか扱わなくていいよ
メガバンクも含めてね

でもそうもいかないから
小銭預け入れごとに手数料とるのが最善だろうね
タダで小銭預ける人のコスト負担は不公平
0229名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/01/03(水) 01:25:37.77ID:HdvAjnit
みんながやらないから自分もやらないでは
率だけの勝負になり低率の銀行に客なんか集まらん
どこもやらないから自分たちはやるでないと
0230名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/01/03(水) 01:33:42.05ID:Wh8rQARk
金利、各銀行足並み揃えて下げました
両替手数料、各銀行足並み揃えて徴収しました
口座維持手数料、各銀行足並み揃えて徴収しそうです
0232名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/01/03(水) 02:17:45.21ID:zBSO3wG4
セブン銀行もイオン銀行も小銭はダメでもいいけど入金額の設定ができるようにしてほしいね
何だかんだ現金しか使えない店も多いからある程度現金も財布に入れておこうと一旦預け入れしてすぐ引き落とすという手間が発生しがち
0233名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/01/03(水) 06:17:17.51ID:8nBQ1Yzd
>>225
沖縄県はセブンイレブン出店で大幅にATM増えるけどね。
47都道府県、証券会社(野村、大和、SMBC日興)や銀行(新生、新銀行東京、一部地銀第二地銀)にも設置してるから、今時そんな地域は無い。
ということはなくて、ドミナント戦略のせいで、同じ道府県でも地域によってはまったくセブンイレブンが無い場合もある
0235名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/01/03(水) 10:30:54.60ID:YbKB0AGZ
小銭は故障した時のメンテナンスがメチャクチャコストかかるから扱わなくて当然だと思ってた。ソニー銀行に期待しているのはそういう所ではない。小銭は営業時間内のメガバン支店か郵貯に任せておけばええ。
0237名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/01/03(水) 19:49:11.36ID:YbKB0AGZ
そもそも日常の支払いがほとんどクレカか電子マネーだから、小銭が発生したとして、それの処理が煩わしいとか感じたこと無いな。

職場の集金は5000円単位だから紙幣だし。

あるとしたら歯医者と露店位か。あと中華とラーメンだけどめっきり行かなくなったなあ。
0240名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/01/03(水) 21:11:33.93ID:7prCts59
ほとんど、と、全部は決定的に違うからね
たまに小銭もらうと結構邪魔なんだよねえ
電子マネー対応進めてほしいねえ
まあ進んではいくだろうねえ
0242名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/01/04(木) 14:48:35.98ID:lbDhUzJV
田舎の100均はほぼ現金のみだよ
あのダイソーも現金のみ
0243名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/01/04(木) 14:52:29.25ID:X5pRC7bn
>>242
まじかよやっぱり俺には田舎生活なんてできねーな
こないだダイソーで普通にデビカ使えたけどな

陰湿 陰険 村八分 利便性が低い 使えない

田舎っていいことないな
0244名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/01/04(木) 15:12:56.37ID:E2iYb1hX
>>242
ダイソーは朝鮮企業だからな。
俺もさっき、朝鮮系邦銀にブチ切れかけたわ。
通名のオペレータが、まったく対応できない
0245名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/01/04(木) 19:36:57.07ID:UBNfT/PC
ダイソーも10個100円だったのがだんだん数が減って
5個100円のしかなくなるのはよくあることで
商品を倍の価格にされたら還元はどうでもよくなる
0248名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/01/04(木) 22:11:28.95ID:YriGlKq9
他社ビザデビコロコロしてきたけど、流れ通り結局クレカが使えない場面で役を果たせなかった
しっかり調べて現金も行かせてビザデビも活かせるいいカードに出会えたわ
0250名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/01/05(金) 01:43:45.79ID:MXpzgHXK
口座維持費、採用しないだろうな?
0251名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/01/05(金) 02:04:53.88ID:sXDc1C/+
ポスペのお年玉プレゼントでのアンケートに
ソニー銀行に期待する事とあったので
口座維持手数料無料と書いてきたw
0252名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/01/05(金) 09:07:55.45ID:9GT3cQs4
普通に預金入れてれば口座維持手数料なんて取らないだろうと思ってたけど、考えてみたらマイナス金利なんだよな。

そら取りますわ。
0254名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/01/05(金) 10:22:17.06ID:9GT3cQs4
利息は出してる訳だから、預金による利ざやとマイナス金利や口座維持するのに必要な経費を相殺できる限界ラインはあるんだろう。

シルバーなら流石に大丈夫だと思うけどどうなんだろうか。

しかしマイナス金利0.1%って結構でかいな。全額に対してじゃないんだろうけどでかい。
0255名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/01/05(金) 13:09:44.64ID:q+Kj7AjC
銀行が金を運用せずに日銀に預けること自体が間違っている
職責を果たさずに高給とってんじゃねーよ
0257名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/01/05(金) 17:48:02.80ID:s3a8ukJe
シルバー+SonyBankWallet+基本円のみ扱う前提で

・コンビニで出入金がストレスフリー(セブン無料+他は月4回まで無料のため自分には充分)
・他行振込手数料も月4回まで無料
・円定期金利がcpで0.15%とそこそこいい
・SonyBankWalletの還元率も1.0%とそこそこ。
・サイトの造りがカッコイイ
・券面のセンスが素晴らしい

こんなもんか。あとは外貨は優秀、投信はSBIか楽天が完全優位で劣勢っぽいけど使わないし。。
0258名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/01/05(金) 17:50:28.35ID:s3a8ukJe
ああ、あとおまかせ入金だったかは便利そうだな。他行口座からソニー銀行に定期的に送金する設定で手数料無料。

給与口座からの送金を設定すればはかどりそう。
0259名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/01/05(金) 18:03:40.69ID:CY7eh0kK
おまかせ入金は、タイムラグが嫌。
今回年末年始を挟んで、どっちの銀行にも金額の記載がなく、お金が行方不明になった。
今日ようやく入金。
0261名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/01/05(金) 18:41:20.02ID:sExbFRr8
矢野貴章
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況