X



トップページクレジット
1002コメント300KB

ANAカード 151

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0427名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/12/28(木) 08:07:03.70ID:hUSpPSwv
自分の穴を埋める用意もなし
少し先の休みすら取れない
プロジェクト中は休めないから外して貰わなきゃ休めない

↑ゾッとするね
1人でもコケたら終わりと言う余裕のない会社にお勤めのようで…
0429名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/12/28(木) 11:06:32.53ID:aK0bj16u
計画的な休暇もすら取れないような会社って
担当者が事故や病気で休むようなケースには全く対応できないだろうな…

会社の体質なのか担当者のやり方の問題なのかわからんが
0430名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/12/28(木) 12:15:59.97ID:+0VtU8sQ
>>429
個人だろ
で、プロジェクトの終盤に行方知れずになる人。
最初は俺がいなきゃ!が、これも俺かよ!!になり、なんで俺だよ?でジ・エンド

抱え込み体質の人は本人のモチベーションてむらがでて周りが大変
0445名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/12/30(土) 08:22:47.13ID:EJc2g1+V
今、羽田エアポートラウンジにいるが、大きな声でポイントやマイルの貯め方を自慢してるDQNがいるわ。
本当にウザい。
0447名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/12/30(土) 09:52:17.95ID:WIHwqOx7
昨夜は羽田のANAラウンジ混んでたワ
酒に群がってたな
プレミアムシートは座席数少ないから、ありゃSFCかね?
搭乗時も15分位前からズラーと並んでたけど、
皆プレミアムシート素通りして一般席に突進してたな
通路挟んで隣の姉さん、スパークリングワイン→日本酒→ワインと頼んで機内食肴に寛いでた
見ない顔だったけど定連ぽかったな
0450名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/12/30(土) 12:39:06.16ID:z5TB4QBw
SFCかプラチナかなんて分からんでしょ
この時期なら優先搭乗したいのはわかるわ
それほんとに機内用かよってキャリー持ち込むやつとか結構いるし
帰りの便なんてお土産の段ボール持ち込んだりするのもいるしな
0456名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/12/30(土) 23:16:24.07ID:/Np+lg1F
あ、ID変わった。>>453です。
確かに福岡以外の九州路線はP席ひとりぼっちが多い。
あとからアップグレード組が来て、ここぞとばかりに飲み食いしてるのを見て
いつも恥ずかしい思いしてるw
0474名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/12/31(日) 15:41:08.19ID:mYwF064x
行列の連中はプレミアムシート素通りして後部座席に一直線に突進してくのがほとんどだよ
搭乗開始のアナウンスの後に、その連中の後ろに並んで搭乗してもプレミアムシートは空っぽ
「えっ!俺一人?」と思ってると、1〜2人プレミアムで搭乗してきて「やれやれ」と思うのが御約束
ま、エコノミーでSFCなんだから沢山乗ってるんだろうけどね
修業してやっと手に入れたんだから必死になるんでしょ
0475名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/12/31(日) 16:11:49.97ID:5kUAeHz5
本当に貧乏くさいスレですね、ここは。良いお年を
0476名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/12/31(日) 16:15:17.21ID:pslwgLsQ
ぶっちゃけ、国内線じゃあラウンジなんてほとんど必要無いと思うんだが。
時間を潰す時にはレストランとか行くし。
0478名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/12/31(日) 16:22:44.40ID:2msRyYPW
>>476
手荷物検査後にレストランがもっと沢山あるといいんだけどね。そんな空港なんて殆どないでしょ?
0479名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/12/31(日) 16:30:08.49ID:M+kSV3p7
>>472
アップグレード券はそうだろうけど、席空いてたらマイルでアップグレードも席決まってるの?
見てるとギリで来る連中は大概席を移動させられてる。
0480名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/12/31(日) 16:36:34.01ID:dd9pRJXV
昨日、那覇空港から宮古島空港への乗り継ぎまでの時間、ANAラウンジを利用したけど激混みだったわw
特に目立ったのはガキが多かったこと、ガキの入室は禁止にすべし。
0488名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/12/31(日) 21:37:30.24ID:9lacdNiW
>>477
ここもそうだけど、階級とかある程度上級会員的なカードやサービスは
自分の年収や生活スタイルを基準にそれ以下の人間を切り捨てろという論調になるもんだ
0489名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/12/31(日) 21:45:04.76ID:lUEeWctZ
除く自分型やろ
0490名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/12/31(日) 22:24:06.99ID:Z9GYRlz/
仕事でSFC取ってプライベートでもANA使って貰うって航空会社が想定してるビジネスモデルじゃないのか?
0494名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/01/01(月) 08:17:11.76ID:g5YaWlkC
どっかで春までないって見たが、入会デスクにでも電話してみれば?
ま〜待ってる間が機会損失になるから欲しいならさっさと申し込んでガシガシ使えばいいよ。
0497名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/01/01(月) 11:57:15.12ID:03Xh7EzZ
そりゃPPは1月1日から12月31日が積算対象だからね
自分のPPも綺麗に消えて0になった
有効期限が複数年ならダイアモンドなんて簡単だろ
0500名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/01/01(月) 16:37:21.68ID:W9VR1EjK
年単位、または、年度単位でリセットされる項目(制度)あるから注意しなけらばならない。
俺はここ10年くらいは平SFCだから、PPはあまり重視していませんけどね。
0505名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/01/02(火) 21:03:19.45ID:0eT0ScXG
>>501
会社の経費で乗る時は定価で買うよ。
顧客と同行することも多いし。
当日に急遽、便を変えなきゃいけない事もあるから、自由に変更の効く正規料金の航空券で乗る。
自分の住んでいる世界が全てだと思わない方がいいよ。
0507名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/01/02(火) 22:44:34.93ID:9oJfcNax
>>505
なるほど。
ビジネス利用は別としても、事前に計画が必要であろうプライベートな海外旅行も正規運賃で乗る(乗れる)層が
少なからず存在するということですね
0513名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/01/04(木) 12:49:23.71ID:FLdmcKsF
うちの会社はeビジネス6だなぁ
ただ、6回の条件をクリアできない路線が多くて、
ほとんど正規運賃に近い金額を払ってるらしい笑
0514名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/01/04(木) 12:51:14.65ID:FLdmcKsF
あ、ANAはビジネスリピートか笑
どっちにしろ、JALとANAの好きな方を選べるのが問題な気がする笑

片方に寄せれば、6回クリアできそうだろうけど
社員から一斉にブーイングが来るだろうな
0519名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/01/05(金) 10:41:54.94ID:FCnawPDO
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 32日 3時間 4分 22秒
0521名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/01/05(金) 23:22:18.75ID:EgWrkV+5
糞スレあげ
0526名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/01/09(火) 19:41:12.89ID:JWMO5xni
ポイントサイト4サイトからメトロポイントへのポイント交換終了 陸マイラーに衝撃
https://www.traicy.com/20180109-sorachika

Gポイント、ドットマネー(.money)、PeX、ネットマイルからメトロポイントへのポイント交換が、いずれも3月31日をもって終了する。

各種ポイントサイトからメトロポイントを通じ、ANAマイレージクラブ(AMC)へのポイント交換は、ANA ToMeCARD PASMO JCB(ソラチカカード)保有者限定のレートが適用され高還元率であることから別名「ソラチカルート」と言われ、ポイントサイトの高額還元案件などで獲得したポイントを高還元率で利用できるため、陸マイラーを中心に利用している人も多い。

例えば、PeXの100,000ポイント(10,000円相当)は、メトロポイント10,000ポイント(10,000円相当)に交換でき、ANAマイレージクラブの9,000マイルに交換できる。メトロポイントからANAマイレージクラブへの交換は1ヶ月あたり20,000ポイントが上限であることから、年間216,000マイルを獲得できる。

LINEポイント、gooポイントからの交換は終了するとの告知はないものの、多くのポイントを獲得できるポイントサイトからのルートは全て閉鎖されることとなる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況