X



トップページクレジット
1002コメント297KB

JCB 111

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/11/18(土) 17:51:15.41ID:htOlmCIM
日本が生んだ国際クレジットカードブランドJCBについて情報交換するスレッドです。
提携・開放カードの話題は当該各スレッドも参考にしてください。

■前スレ
JCB 110
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/credit/1509778142/

■JCB公式サイト(国際ブランド)
http://www.global.jcb/

■JCB公式サイト(カード会社)
http://www.jcb.co.jp/
0476名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/12/12(火) 10:54:25.58ID:TqYqH0zp
スマホかざすのも、一体型をかざすのも、カード型をかざすのも同じだけどね
たまに一体型だけ意味が無いというニュアンスのコメントがあるけど不思議でならない
0477名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/12/12(火) 16:26:41.71ID:2GzAyixq
>>476
全然一緒じゃない
財布とスマホは利用頻度(手に取る回数)が違うので財布はスマホと比べて出しやすい場所に持っていない
スマホは手に握ったままの人も多いが
一体型だと干渉するものがあるしカード型だと無駄にカード枚数増える
逆にどこが一緒なのと不思議に思うわ
これ読んでも一緒だと思うのなら君はスマホ要らない人
0478名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/12/12(火) 16:30:52.69ID:TqYqH0zp
どうして財布にクレジットカードを入れてると思った?
たとえばSuicaみたいな電子マネーカードも財布に入れるもの?
0479名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/12/12(火) 16:35:09.34ID:2GzAyixq
>>478
カード入れ別に持ってるの?それとも裸でポケット?大変だな
それこそより一層利用頻度が低くなるね
財布に入れてる方がまだ利用頻度高いのにな
スマホ>財布>それ以外
田舎の場合キーホルダータイプが使いやすいのはちょっと分かる
0480名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/12/12(火) 16:38:08.39ID:TqYqH0zp
どうも自分のスタイルと違うものを受け入れられないタイプらしいね
決めつけが多すぎる

スマホに入れることのできないローカル店のポイントカードや会員証、免許証はどうしてるの?
裸でポケットに入れてるのかい?それとも何でもかんでもサイフに入れてく?
0481名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/12/12(火) 16:41:08.69ID:TqYqH0zp
> それこそより一層利用頻度が低くなるね
> 財布に入れてる方がまだ利用頻度高いのにな

まったく理解できないのだが、財布には現金以外入れずに
カード入れをもっているのならどちらのほうが利用頻度が高いと思う?

利用頻度は形ではなく何が入ってるかでしょう?
現金なんて1ヶ月に1回使えばいい程度だけどね
0487名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/12/12(火) 18:32:17.38ID:TqYqH0zp
「利用頻度」なんてのは本当にそれぞれだからな
「一般的に」も捉え方次第なので、「自分の場合」「自分は」って言えばそれだけで済む話
0488名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/12/12(火) 18:37:02.85ID:m0cRWsW/
>>487
>「一般的に」も捉え方次第なので、「自分の場合」「自分は」って言えばそれだけで済む話
なんで>>476に「自分の場合」「自分は」ってついてないの?
0489名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/12/12(火) 19:13:30.65ID:TqYqH0zp
誰に対して話しかけてるわけでもないのはアンカなしでわかるし、
そして主語がなくとも「〜だと思ってる」で「自分」が略されているのは分かるだろう。
日常会話でも一人称が省略されることは多々あることだと思うけどね。
0490名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/12/12(火) 19:15:04.00ID:cb+50/mI
JCBから封筒が届き、新規入会の2000円ギフトカードだと思ったら保険の案内だった。3年無料なら入ろうかなあ。

おそらく使わない保険のためにチューリッヒに個人情報を引き渡してDMを受け取る面倒を引き受けるか。どうすっかなあ。やっぱ要らないか。
0492名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/12/12(火) 19:25:34.27ID:m0cRWsW/
>>489
>そして主語がなくとも「〜だと思ってる」で「自分」が略されているのは分かるだろう。
そう、その通りだよ。俺もそう思う。
どこかを代表している発言の場じゃないんだから、主体はあくまでも自分という個人だ。

>「一般的に」も捉え方次第なので、「自分の場合」「自分は」って言えばそれだけで済む話
さて、ここと矛盾していることには気付いた?
0494名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/12/12(火) 19:34:03.08ID:cb+50/mI
追加補償プラン、よくみたら死亡保険1000万+入院手術保険が月1230円は安くないか?

共済組合で入ってるの、死亡保険1000万だけで1941円やぞ。なんやぼったくられてたんかorz
0495名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/12/12(火) 19:34:25.25ID:TqYqH0zp
>>492
んー、君は理解できてないようだな

>>477を読み返してご覧よ
「全然一緒じゃない」と個人の主観を否定することから始まっている。
そして、「これ読んでも一緒だと思うのなら君はスマホ要らない人」とまで
他人が良しとしているスタイルを勝手に推測してまで否定してるわけだ。

これを「一般的」や「自分」といえるのか?
0503名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/12/12(火) 20:28:20.40ID:TqYqH0zp
単発IDに一問一答って新しいスタイルだな

>>502
誰に言ってるのか、そもそも何を言ってるのか理解できないが
俺に聞いてるのだとすると理解できないから違う
0506名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/12/12(火) 21:35:19.80ID:xLA16nmH
>>505
一般?
草?
0507名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/12/12(火) 21:53:31.77ID:TqYqH0zp
>>504
俺のことを言ってると仮定すると・・・
いろんなやつが絡んできてるだけであって、こちらから絡んでるわけではないよな〜?
最初から読んでればわかると思うけどね、もしかして読まずに決めつけちゃう感じ?
0509名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/12/12(火) 22:03:56.55ID:AdbKnwFV
一般入会その後W切り替え3ヶ月目でやっとS枠と金券枠が同額になりました。
試用期間終了と考えていいですか?
S枠自体がアップするのはもう少し先ですか?
0511名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/12/12(火) 22:39:14.26ID:clRzhoe1
伸びてると思ったらクレカの話題ですらなかった
0512名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/12/12(火) 23:10:24.21ID:Fph67EXe
QUICPaynanacoに紐付けといて、スマホのQUICPayでセブンイレブンで決済してもちゃんとOki Dokiポイントとnanacoのダブル取りはできるの?
0515名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/12/12(火) 23:39:11.83ID:1I278VFO
QUICPay(nanaco)を申し込もうかと思うけど、ほんたいのjcbカードを使う気なければnanacoだけ持ち歩いてLAWSONとか行っても問題ないわけですか?
あと、セブンのポイントを使うときはポイント分nanacoでのこりQUICPayみたいな感じになるのでしょうか?
0516名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/12/12(火) 23:46:57.41ID:P2KtURdj
前者は問題ないけど、QUICPay(nanaco)は
コンビニ店員すら殆ど把握してないので
カードケースに入れるかしないとやりとり面倒ですよ
後者はnanacoの残額は現金のみです
0517名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/12/13(水) 00:01:03.47ID:SiLLaRh+
ありがとうございます。
もうしこみます!
0519名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/12/13(水) 00:31:11.33ID:d87WbjQw
気になって検索した

Q.コンビニで買い物をする際、どの支払い方法をすることが最も多いですか?
1位 現金 37.9%
2位 電子マネー 29.8%
3位 クレジット・デビットカード 29.4%
4位 その他(自由回答) 2.9%

現金が一般的
0525名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/12/13(水) 05:08:22.95ID:WEdZMZiw
1位30% 2位〜100位それぞれ0.7%の場合でも1位が一般的とはいえないことになる
0526名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/12/13(水) 09:57:40.18ID:Z3V09V+S
>>519のソースがどこかは知らんが、アンケートはあくまでも「アンケートに答えた人の割合」しか出せないからな
アンケートの謝礼にポイントがもらえるサイトならポイントに関心がある人が答えるし、インターネットをやらない老人等は答えていないだろう

ローソンでは現金客は75%
http://www.sankeibiz.jp/smp/business/news/170530/bsd1705301252011-s1.htm

ファミマでは90%
http://www.asahi.com/articles/ASK9P4FC7K9PUTFK00M.html

コンビニ側のソースならアンケートに能動的に答えない層も自動的に集計されるから結果はこんなことに
日本の現金主義は根深い
0530名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/12/13(水) 12:24:59.48ID:VDXam4Z2
都内セブンは電子マネー率高いな
スーパーはクレカも多いけどやっぱり一番多いのは現金
クレカ付のポイントカード出しながらわざわざ現金で払う奴の多いこと多いこと@東急ストア
0531名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/12/13(水) 12:30:10.98ID:MUNcnfuD
日本の現金主義に対しては複雑な気持ちになるな。
外国に比べて優れた治安、貨幣の安全性、国民の気質のおかげで成り立つ一方、利便性や人類の進化から言ったら後進国。
人生万事塞翁が馬とはよく言ったもんやで。
0532名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/12/13(水) 12:36:10.78ID:VQd91UZP
それだけ通貨としての円の信用力が高いってことだよ。
ポストペイならともかく、前払い式民間企業の電子マネーに信用がないってことだろ。
0533名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/12/13(水) 12:42:18.19ID:lfcTqmLd
セゾンやdカードなどにメインを移しながら1年が経ったが、やはりここのサイトが一番見やすいな。
ポイントなんてどうでもいいからJCB OSにiDが付いてたらと思う。QUICPayはないところが多すぎる…
0534名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/12/13(水) 12:45:09.14ID:MUNcnfuD
電子マネーに信用がないとか以前に、そもそも現金の信用というか信仰が強過ぎて比較対象にすらなってない感ある。
信用できない電子マネー使わない、って言うより、電子マネー知らない、あるいはなんかよく分からんから使わない、とかいう人多そう。
金融教育ェ・・・
0538名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/12/13(水) 13:26:52.01ID:lfcTqmLd
>>535
いやSuicaは多いよ。駐車場ですら使える。JCB OSでSuica付きっつーかviewタイプ2があれば…
0540名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/12/13(水) 13:42:06.55ID:0wCKElNj
カード利用者を増やしたければ日銀発行の日本銀行券に1割偽札を混ぜればすぐに電子化が進む
5%カード会社に払ったほうが得なんで

>>536
ATMから偽札が出てくる
0541名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/12/13(水) 14:08:05.62ID:MUNcnfuD
まさか大規模偽札グループが社会の変革を起こす事になるとは・・・

電子マネーやクレカ普及にもっといい方法ないかなあ。

現金信仰も電子決済信仰も、正しい知識を身に着つけなければ危険なのは一緒なのだから、なら知識を身につけて利便性の高い方になろうずwww

ってならんかなあ。ならんよなあ。やっぱ正義の偽札待ったなしか。
0543名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/12/13(水) 14:33:01.91ID:MUNcnfuD
確かに。
ポイントいらないから普及率上げて欲しい。
つーか95%にして欲しい。
5%は諦める。
ラーメン屋と中華料理屋と病院は強制加入や!
0544名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/12/13(水) 14:33:14.48ID:mXnIZhO7
現金信仰は、現金への信用ではないと思う。
だってそれって店側の話じゃん。

使う側からよく聞く話は、クレカだとお金がなくなっている感覚がないから使いすぎそうで怖いって事。
家計簿付けるのはクレカの方が楽なんだが、ATMで現金をおろすという面倒な行為に精神的な引き締め効果があるのは少し理解できる。
実際に何かのリサーチでクレカの方が消費金額が増える統計が出ていたな。
0548名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/12/13(水) 14:47:49.53ID:mXnIZhO7
>>547
最初おまえは何言ってんだ??中国地方なめてんのか??
と思ったが、
おまえが言ってるの中国違いじゃないのか(笑)
0552名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/12/13(水) 14:59:17.28ID:MUNcnfuD
>>544
俺はガチガチの現金主義から、定期をビューカードにした途端にキャッシュレス過激派に転身した。現金滅ぶべし。

確かに支出は増えたが、今まで金貯めすぎてたので自分としては結果オーライかな。

ATMによる意識管理は確かにあるし、自分の場合は小銭貯金が年15000円貯まったりしたし、現金にも良さはあるんだけどね。
0556名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/12/13(水) 16:05:44.77ID:MUNcnfuD
>>538
見落としてたすまん。
Suica便利でクイッぺあんまりいらないんだけど、毎日通勤時のコンビニで使ってJCBに媚を売る用。iDのみの店に当たったら泣く。

SuicaもJCBもプロパーの快適さに慣れちゃったから、各1枚が自分には合ってる。
0559名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/12/13(水) 18:07:14.03ID:g+fBOott
>>525
一位なら必ず一般的というわけでもあるまい。
1位5%、2〜96位が1%みたいにばらついてたら、20人に一人の一位だって一般的ではないように思う。
0560名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/12/13(水) 18:12:07.15ID:xQKK7P5i
> 40%にも満たない現金が一般的と言えるかは微妙だ
> 現金以外が6割以上を占めるのだから

他を合わせたら当然60%あるわけだから
一般的だと言えないという主旨に対して
それは違うんじゃね?っていう話だよね
0561名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/12/13(水) 18:15:23.08ID:yYfoCFWR
家計簿サービス使うようになってから、
カードが使えるところは、とにかくカードで支払うようになった。
毎日、自動で家計簿が更新されて、
支出をチェックするのが日課になった。

しかし、ヨドバシのカードが自動取得の対象外で手動でインポートするのが面倒すぎるので、
JCB Wを申し込む予定。
0565561
垢版 |
2017/12/13(水) 20:16:29.91ID:N+W6buE3
>>564
そうです
0568名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/12/13(水) 22:00:02.77ID:Qexlee62
>>566
店の手数料は事業主側にとっては気になることかもしれんが
盗まれるリスクを考えたら安いもんだ
それに気づかないと事業主とは、つまりそういうことだ
0569名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/12/13(水) 22:16:19.91ID:YhKY3+JP
泥棒年1、横領数年に一度のレベルと
最長2ヶ月入金されないで、手数料3〜7%で
POS設備費考えると小規模は現金のがまだ良いの(´・ω・`)
0572名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/12/13(水) 23:31:06.52ID:M8sThSxk
現金はごまかしに最も適している現実がある
飲み屋で値段の書いていない領収証を貰ったことはないのか?
0574名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/12/13(水) 23:45:06.61ID:JzFnNdWc
個人や零細のお店で、導入に決定権あるような層が、高齢層で、現金至上主義みたいなのだと難しいな

・クレカや電マを使ったことがないから利便性がわからない
・クレカを借金だと思ってできればそんなものは使わないほうがいいと思っている
・端末の操作がわからない、難しそう。自分がわからないものは導入したくない
0575名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/12/14(木) 00:02:43.87ID:PbF4GUNY
>>571
こういう点を見ても中国の方がはるかに商売がわかってるわ。オイ聞いてるかJCB?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況