X



トップページクレジット
1002コメント328KB

BIC-VIEW ビックカメラSuicaカード 78

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/11/12(日) 10:08:36.36ID:eclU2rgo
ビックカメラとVIEWカードの提携カード
ビックカメラSuicaカードについて語りましょう。

VIEWカードスレッドにも参考情報あります。

■公式
ttp://www.jreast.co.jp/card/first/bic/index.html
ttp://www.biccamera.co.jp/shopguide/card/suica/index.html

■クレジット板関連スレ検索
ttp://www.google.co.jp/search?as_oq=view+suica+%E3%83%93%E3%83%A5%E3%83%BC&as_qdr=y&as_sitesearch=5ch.net%2Ftest%2Fread.cgi%2Fcredit&as_occt=title

ttp://www.google.co.jp/search?as_oq=bic+%E3%83%93%E3%83%83%E3%82%AF&as_sitesearch=5ch.net%2Ftest%2Fread.cgi%2Fcredit&as_occt=title

■前スレ
BIC-VIEW ビックカメラSuicaカード 77
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/credit/1506696938/

BIC-VIEW ビックカメラSuicaカード 76
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/credit/1499753467/

BIC-VIEW ビックカメラSuicaカード 75
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/credit/1494168272/
0499名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/12/13(水) 07:07:00.96ID:yMQbcLkn
いろいろなな決済方法を準備しても全てに対応できないという時点で現金よりも不便だと感じる人もいるし、一般人は通常の還元率1%程度に魅力を感じるような乞食ばかりではない。
一方、店側としては客層がマッチしていなければ導入してもコストばかりかかってメリットが得られるか不透明。
0502名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/12/13(水) 07:34:02.50ID:GTdSnbXy
スナック等の飲み屋が多いな5〜10%割増
カード会社に報告しますよって言ったら取られないけど後が怖いよw
0505名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/12/13(水) 08:11:40.69ID:nUvX3DGU
住み分けができていいね
カード払いで割り増しもあるにはあるけど、現金特価にするのもあるね
後者は規約的にOKなのかな
0509名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/12/13(水) 10:57:15.78ID:z/aPwrcU
>>507
あるある。価格.comなんか見ると同じ現金問屋が別名義で2店舗出したりしてるな
片方は最安だけど現金のみのサイト、
片方はちょい高いけど現金&カード可のサイト
0510名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/12/13(水) 11:56:56.35ID:7yL3bzOT
ヤフーショッピングでもそういう店あるな
ぐるぐる王国とかあきばお〜とか
同じ商品を扱うにしても決済手段によって店舗と価格を分けてる
0511名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/12/13(水) 14:56:18.77ID:GayuQEB/
又、バカが涌いてるなw
多様な支払い手段を準備するってことは、それだけコストが掛かるってこと
だから、安さを売りにする店は現金払いしか用意しない(サイゼリアなど)

多様な支払い手段を用意=高価格になりかねない(例コンビニ)

バス電車だって、都心を離れると現金一択でしょw
0512名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/12/13(水) 15:30:33.45ID:m40JLu7l
クレカや電子マネーって客集めの一つだからな
現金のみで客呼べるならクレカ電子マネー対応する必要もない
0515名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/12/13(水) 19:50:49.69ID:GayuQEB/
バカな電子マネー乱立もいい加減に終わりにして欲しい
規格なんて一つあれば十分
規格の重要性が判らないバカな日本企業

狭い日本に一体幾つの電子マネーが有るんだよw
0517名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/12/13(水) 20:23:06.80ID:5rtFkBeM
QUICPayは使わないな
nanacoはセブン系はいろいろお得だから持ってた方がいいぞ
0520名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/12/13(水) 20:35:11.13ID:Kl8+gmBs
>>518
ドイトのポイントカードをマジカに強制的に切り替えられた。
電子マネーとしてではなく、ドイトのポイントカードとしてしか使ったことがない。
0522名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/12/13(水) 20:42:35.95ID:mcCKyQDt
>>518
電子マネーじゃなくクーポンを発券する登録と1000円以上の1円端数値引きのためにしか浸かってない
買ったときにチャージしただけ
0527名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/12/14(木) 08:32:54.85ID:ubqcUuch
>>517
私は逆にQUICPayを使っていてNanacoは使わない。
Suicaは仕方なく使ってるが、チャージ残高の管理が面倒すぎるカードはもうたくさんだ。
QUICPayなら他のコンビニでもほぼ使えるしね。
0528名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/12/14(木) 09:38:07.58ID:huJdoyEF
クレジット払いできるのにわざわざ収納代行で払うってのはかなり限定された場合
公共料金の場合、毎月請求があるので払い忘れを防ぐためにも確実にクレジット払いしてる
まあ、JALカードユーザーとしては今のところWAON経由の方がマイル的にお得な場合もあるにはあるのだけど
0529名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/12/14(木) 10:43:08.04ID:lFJ2BOlc
毎月15日に行けばいいだけなんだけど、旅行中だったり忘れたりと中々面倒そうなので自分もやってない
0530名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/12/14(木) 11:05:09.45ID:3FKhHEut
ビックカメラとかでクレジットカードのポイント還元率とSuica、Edyとの還元率とが違うから5万円以上でないとクレジットカードは使わない。
0534名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/12/14(木) 12:27:28.43ID:612AM3A/
QUICPay菜々子なでしこ松嶋菜々子抱きたい使えば、ひと通りポイント付いて、菜々子はもう要らないのかね?
なお、菜々子税金に使ってない
0536名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/12/14(木) 12:38:08.63ID:Ql0y3Eux
東京住まいだとほとんどの公共料金が口座引き落としに割引付くから
クレカ払いじゃあんま得にならんのよね
0541名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/12/14(木) 19:43:30.23ID:VLbxLOYq
公共料金の銀行引き落としが得か?クレカでポイント貰った方が得か?は微妙
ガス代は明らかに引き落としが得
電気代は常時5000円以上なら、クレカがお得だろう

でも微々たるもんだけどね
0542名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/12/14(木) 19:57:32.00ID:4QBwiZxw
12年前にJCB作ったんだがVISA2枚持ちできる?
0551名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/12/15(金) 03:33:18.07ID:5FAePWpX
固定資産税とかをnanacoで支払うって話だろ?
電気ガスなんかはカード払い出来るけど税金は無理。
nanacoにクレカからチャージする事でポイント稼ぐ話
0553名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/12/15(金) 07:07:03.31ID:a8RsT/01
>>551
>税金は無理。

Yahoo公金支払で各種地方税はクレカ決済可
ただし決済手数料がかかるので、クレカポイントとの天秤になる

大抵はクレカチャージしたnanaco/WAON払いの方が得
0554名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/12/15(金) 07:27:11.45ID:yRFZ3eid
>>551
この話題になった最初の投稿である>>523は、明確に「公共料金」と書いている
税金は公共料金とは全く違う
だから私(>>524)は公共料金は直接カード払いだな、と言ったまで
もし>>523あるいはその他の人が税金も公共料金と考えているならとんでもないスットコドッコイだな
0559名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/12/15(金) 10:02:24.37ID:QyB/5P2c
税金は口座引き落とし
公共料金はクレカ払いに変更
今は還元率1.5%で毎月4〜500円分ポイントが付く
ちなみにエポスゴールド
このカードはSuicaチャージ専用
0561名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/12/15(金) 12:45:48.55ID:nkTEnKMA
東京の水道料金は口座引き落としで100円引きになるよ
0565名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/12/15(金) 14:23:07.52ID:1wkHoT1m
>>561
100円引きって確かですか?

東京の電気、ガス、水道は口座引き落としで54円引きだと思っていた。
自分の所は上下水道料金は2ヶ月に1回なので同じ様なのですかね?

一回の請求(2か月分)が5000円は超えるけど10000円以内なので悩みますね。

東京都水道局のHPより
『水道料金を口座振替でお支払いいただくことにより、ご請求の金額から、月50円(年間600円)[税抜]を割引いたします。』
0570名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/12/15(金) 17:26:51.63ID:iFYc+8y5
県内でクレカ対応してる水道局、うちと数件しかなかった。ありがたや。

あとは年払いの生命保険料がクレカで支払えれば狂喜乱舞なんだが。

このカードで支払えばそれだけで3600円だもんなあ。
0574名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/12/15(金) 22:11:01.04ID:5EXqv2PE
このカードとnanacoカードを一緒に入れてると干渉して、
レジや改札で読み込みが上手くいかないて引っかかる?
0588名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/12/18(月) 17:04:28.95ID:0C6Bn9DG
ビックカメラ店舗で通常10%還元のものを買うとき
Suicaで払えば合計11.5%還元になるのはわかるんだけど
ビックSuicaのクレジット払いで買った場合は合計11%還元になるの?
0592名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/12/18(月) 18:51:36.06ID:0C6Bn9DG
ビック店舗では付かないって書いてあったOrz
もしかしてこのカード、ビックカメラ.comで利用しても+1%はないの?
だとしたらビック通販では他社カード使ったほうがいいってことになるが
0597名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/12/18(月) 22:20:51.09ID:px/K8uzT
スレチかもしれないけどモバイルSuicaのiPhoneアプリアップデートでネットショップの決済が可能になったらしいけどさ、もともとAmazonでSuica使えたよな?

何か便利になったんかこれ?今まではAmazonでSuica決済だと、メールがワンクッション介入するから面倒だった記憶があるが。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況