>個人的には小なりとはいえ
>「国際」ブランドの「プロパー
>最上位カード」でこういった形の
>サービス縮小は行うべきではない

俺はといえば個人的には
国際ブランドのプロパーに意味があるとすれば国際的なサービス網だと思う。

また特化型の提携カードは1アカウント遣いにとっては使いにくいから避けて、プロパー・カードにしているだけだ。

1アカウント主義なら、ローカル会社発行の提携好きだろうと、そいつの都合にあっているなら、まったく問題ないと考えている。

ついでに商品ラインアップ中での最上位だのという序列に意味があるとも思っていない。雨黒が雨緑より絶対上位なわけがない。何にフォーカスするかで序列はいくらでも変わる。

だからクレカでダウン・グレードという言葉は使わない。グレーディングしているという発想を嫌悪しているんでな。(商品価格の)ダウン・コンバージョンという言葉を使う。嘘だと思うなら俺の投稿を全部チェックしてみろ。

俺はカード・ラインナップに上中下があるなどという勘違いはしない会員であることを、雨の責任者相手でもはっきり言っている。

元化学屋
「国際ブランドのプロパーの最上位」に無意味な価値を見出してテメェのくだらねぇ自尊心を満たそうだなんて、

おまえは、根っからのゲス野郎だな。