X



トップページクレジット
1002コメント334KB

BIC-VIEW ビックカメラSuicaカード 77 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/09/29(金) 23:55:38.08ID:HbiZJPYt
ビックカメラとVIEWカードの提携カード、ビックカメラSuicaカードについて語りましょう。
VIEWカードスレッドにも参考情報あります。

■公式
ttp://www.jreast.co.jp/card/first/bic/index.html
ttp://www.biccamera.co.jp/shopguide/card/suica/index.html

■クレジット板関連スレ検索
ttp://www.google.co.jp/search?as_oq=view+suica+%E3%83%93%E3%83%A5%E3%83%BC&as_qdr=y&as_sitesearch=2ch.net%2Ftest%2Fread.cgi%2Fcredit&as_occt=title

ttp://www.google.co.jp/search?as_oq=bic+%E3%83%93%E3%83%83%E3%82%AF&as_sitesearch=2ch.net%2Ftest%2Fread.cgi%2Fcredit&as_occt=title

■前スレ
BIC-VIEW ビックカメラSuicaカード 75
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/credit/1494168272/

BIC-VIEW ビックカメラSuicaカード 76
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/credit/1499753467/

BIC-VIEW ビックカメラSuicaカード 74
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/credit/1489162740/

BIC-VIEW ビックカメラSuicaカード 73
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/credit/1485706431/

BIC-VIEW ビックカメラSuicaカード 72
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/credit/1481244000/
0182名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/10/11(水) 20:49:09.26ID:JNv1t+c6
>>181
逆にiDやQUICPayを使うメリットを知りたい
0184名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/10/11(水) 21:20:27.22ID:JNv1t+c6
>>183
クレカと同じじゃんw
クレカだってチャージ不要
0185名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/10/11(水) 21:29:16.33ID:zP8b+FIj
メリットというか、QP,iDは還元には一切貢献しない、でしょ
あれば確実にサインレスでかざすだけで便利だからないよりはあった方がいい
自分はプリペイドを優先してるからなんとも言えないけど、しいていうならポストペイは高額決済が可能なこととか
0186名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/10/11(水) 21:54:31.77ID:VynUW2aY
>>184
今でこそSuicaが使えるが、マクドナルドみたいに Suicaもクレカも使えず iDが使える店も結構あった。
ファーストフード系に多いね、クレカや交通系が使えず 他の電子マネーが使える店。

タクシーなんかだと、クレカは手間取り 時間掛かるし、現金だと釣り銭の問題があり むしろ運チャンが嫌がりQUICPayが好まれることも。特に金曜日の夜は。
0187名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/10/11(水) 22:15:46.52ID:Qim8jMD8
わしはポストペイド派でJCB平使いだからQPをよく使うんですがQPの利点は
クレカと違い全加盟店でサイン/PIN入力不要なところだと思う。

大手のスーパーみたいにPOSレジにCCTが内蔵されていてしかもサインレスってなら
クレカだろうが電マだろうがどっちでもいいと思う。
0189名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/10/11(水) 22:38:43.80ID:zP8b+FIj
現金/クレジットカードで自社ポイント(電気屋から地域スーパーまで)の付与率が変わるような加盟店の場合には、たいていQP,iDのポストペイはクレジットカード扱いに、Suica等々のプリペイドは現金扱いにしてくれることが多い

ついでに…JCB osはこっちもよく使ってるけど、なんでもかんでもQPで払うクセをつけるとうっかりポイント倍付け加盟店で素の倍率になる事故が起こることも

とはいえ補償を受けることを考えるとプリペイドよりポストペイになるかな、もう後は好き嫌いの世界
0190名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/10/11(水) 22:48:27.27ID:29YmveDm
>>182
一過性かもしれんが、Apple Payは各カード会社がキャンペーン乱発しててApple Payで
iD/Quicpay使うとキャッシュバックとかポイントとか結構すごいことになってるからな。

キャンペーンなくても同じ還元率なら非接触の方がスキミングの心配もないしサインや
暗証番号の入力も原則不要だから非接触使えるところでは非接触だな。
0191名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/10/11(水) 23:57:39.76ID:0IiRiJMO
心配すんな
Suica以外は全部廃れるよ
頭の弱い馬鹿が携帯電話で使ってるが

世の中、Suicaのカードタイプが圧倒的
0193名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/10/12(木) 00:06:44.55ID:K37PbB8y
MVNO+FeliCaなしのSIMフリーなので電子マネーはこれでオートチャージしたSuicaだけ
メインはREXとLINE
乞食だから割高な端末とか回線は使う気にならない
0194名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/10/12(木) 00:07:44.34ID:e5bq0R3r
今までモバイルSuicaの運用はビューカードの2倍のLINE pay+ファミマTの3%還元で使ってきたが、この技が死亡したので、Suicaチャージはまたこっちに戻る予定。

3%還元を味わってしまうと1.5%還元がショボく感じるw
ビューカードもSuicaチャージはせめて2%還元にしろよ。
自分のとこのカードなのに他社に還元率で負けているぞw
0196名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/10/12(木) 00:30:50.94ID:K37PbB8y
最近の改悪の嵐を考えれば1.5なら上等
むしろリボ神もいないLINEが2あるのが不思議
そのうち改悪されそうだけど
0197名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/10/12(木) 00:51:47.61ID:4dLhvgq7
導入のご祝儀でしょw

広告宣伝費代わりに最初だけ、撒き餌をバラ撒くってよくあることさ
0198名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/10/12(木) 03:18:06.19ID:HiExUAKk
>年に一回使うって結構ハードル高い

俺にはハードル高いどころか絶対無理w
年に数百回は使ってる・・・
てことは、年一回の利用で年会費無料だから年に数百回だと有料になるのかw
0199名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/10/12(木) 07:04:12.69ID:dD/Yas1n
高速SAPAの自販機が長らくedyとvisatouchのみという状況だったが
去年あたりから交通系やnanacoが使えるようになってきた。
0202名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/10/12(木) 11:21:19.93ID:CSsIKMEE
高速はクレカでしょw

何でもスイカってバカの一つ覚えだろ
そもそも、スイカなんてJR東が首都圏限定で始めたローカル電子マネーなんだからさ
0205名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/10/12(木) 12:39:28.96ID:WeXbm1PT
>>200
埼玉県内の有料道路は、何故かPASMO対応の路線がある。
クルマしか乗らない人が交通系IC持ってるとは思えないんだけど。
逆に言えば、ETCの地上設備は、設置費用も運用にも
バカみたいにカネがかかるってことなんだろうな。
0206名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/10/12(木) 15:23:33.78ID:EzzRoqz2
年間1万とか旅行の時だけ使う人→現金チャージ
電車を頻繁に使う、決済もする人→クレジットチャージ

これで良いのかな?
0207名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/10/12(木) 15:50:15.45ID:8L9cRrKg
良いも悪いもない
このカードを持ってる人にとってはどんな条件であれ、現金チャージがクレジットチャージより得ということはない
0209名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/10/12(木) 16:23:26.97ID:8L9cRrKg
申し込みが手間かどうかは人それぞれだから「良いも悪いもない」

あと、「このカードを持ってる人にとっては」って書いてあるよね
0210名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/10/12(木) 17:13:34.12ID:k8FOTv6z
まあ、還元無くても、PiTaPa使うくらいならSuica使う方がええかなって思うわ。
これ届いたらPiTaPa解約するわw
コンビニ店員もPiTaPa決済よく知らんの多いしw
0216名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/10/12(木) 20:35:16.31ID:xW9vBvip
ビューポイント交換を考慮すると、
年間30,000円×1.5%=450ポイント
だから、年間30,000円以上使うかどうかが分岐点かな?
0218名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/10/12(木) 20:58:09.24ID:5eVOCx6h
スイカなんて地域的には首都圏の一部しか使われて無いよ
但し、利用人数は膨大だけどな

埼玉北部から上、千葉東部はもう圧倒的に自家用車だからね
JR使うのは高校生が圧倒的
JR電車特定区間を離れると、途端に黒券売機が無くなるからさ
基本、駅でしかチャージ出来ないスイカが途端に使えない子になる

JRの電車特定区間とか、大手私鉄圏内で生活してると、ちょっと旅行に行くと本当に不便を感じる
当たり前だけど、みやげ物一つ買うのにも現金だからね
急な出張の場合、必ずコンビニへ行って金を下ろさないと大変な事になる
0221名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/10/12(木) 21:32:25.44ID:ZI9eur4e
>>216
それは450円相当のポイントであって、
180ポイント(VTP)でしかありませんw

x=(400-20n)/6n

x千円をnヶ月続けてクレジットチャージすると、
web明細ボーナスポイントを加味して、
最小交換単位(400VTP)になるのか式

月額1000円のクレジットチャージを続けると、
16ヶ月で1000円相当のポイント(400VTP)を、
得られます。
0222名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/10/12(木) 23:24:53.07ID:fbIkGn6E
先日カードを作ったばかりで疑問なんだけど、二つ質問させて。

@ビックカメラSuicaからチャージしたモバイルSuicaを利用して、
ビックカメラでカード本体を提示せず買い物をした場合、チャージ時のサンクスポイントはつくと思うけど、買い物時のビックカメラポイントもつく?
ポイントを最もお得にかつ、モバイルSuicaを利用するにはどうしたらいい?

Aイトーヨーカドーでもポイントがつくと聞いたんだけど、
ビックカメラSuicaからチャージしたモバイルSuicaで支払った場合でもポイントはつく?
物理カードにチャージして使わないとだめ?
ポイントを最もお得にかつ、モバイルSuicaを利用するにはどうしたらいい?
0223名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/10/13(金) 00:31:08.01ID:F2lFC1NL
>>222
@モバスイにはビックのポイントカード機能はないのでビックsuicaのカード現物かウラでヒモ付いてるポイントカード(ビックアプリとかでも可)
Aヨーカドーでポイントつけるにはビックsuicaの現物でクレカ決済しないとダメっしょ
0229222
垢版 |
2017/10/13(金) 07:52:24.79ID:uuOlDQMb
>>227
そうです。ポイントクラブのことです。
ご回答いただいた皆様ありがとうございました!

まとめると、
@ビックカメラで買物する場合、
ビックカメラアプリを入れ、ビューカードからチャージしたモバスイで支払えば、スマホひとつで最大ポイント効率で買物可能(物理カードは持ち歩かなくてもok)
チャージ時のサンクスポイントと、ビックカメラポイントの二重取りができる。

Aヨーカドーで買物する場合、
ビューカードからチャージしたモバスイで支払えば、スマホひとつで最大ポイント効率で買物可能(物理カードは持ち歩かなくてもok)
チャージ時のサンクスポイントと、Suicaポイントが貯まる。

なるべく持ち歩くカードを減らしたいため、質問させていただいた次第です。
0230名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/10/13(金) 08:36:14.03ID:ZrUiK05v
株式会社ビューカードから未明にメール来てて驚いたwwwww
よーしっ、これでホンマのホンマに10枚目のカードになるどー!!!
0232名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/10/13(金) 09:28:55.76ID:Rp6huRXm
>>229
念のためだけど、12月からはJREポイントカード(烙印)を提示しないと
ヨーカドーなどの加盟店でポイントが貯まらなくなる。
0237名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/10/13(金) 13:20:12.47ID:oA0Nkue1
>>232
それは大嘘

これまでのSuicaポイントはJREポイントに統合されるけど、登録したSuicaを使うだけでポイントがつくことには変わりない
0238名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/10/13(金) 16:32:42.14ID:EOmz1FCs
世間一般ではプリペイド型の電子マネーはレジや券売機で現金チャージがほとんど
小銭を扱わなくていいのが利点だと思われてる
この板で現金チャージする人はいないだろうけど
0241名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/10/13(金) 20:52:07.25ID:IDbtqt8F
>>221
年間1万円程度しか使わなくても、
毎月1000円チャージしていれば、16ヶ月でポイント交換できるのなら、多少面倒でもクレジットチャージした方が得ということですね?

このカード作るときのブランドは何がいい?
0242名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/10/13(金) 20:59:30.02ID:3q4/eL12
ブランドなんかどっちでも一緒、一般加盟店で使わないから
俺はキャンペーンの多さでJCB選んだけど
0246名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/10/13(金) 21:45:06.46ID:rL3N9k9z
ビューカードで同じのを2枚持ちしてるのって
たぶんこれくらいだよね?

俺は家族用にプロパーVISA(非リボ専)
でビューカードは3枚
0248名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/10/13(金) 22:12:37.42ID:L3VoTnJ5
複数枚持ってる人はどれくらい開けて申し込んでるの?
同じのじゃなくていいんだけどもう1枚ビュー欲すぃ
0249名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/10/13(金) 22:13:33.68ID:3q4/eL12
枠共通なら無駄じゃない?
0251名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/10/13(金) 23:03:58.64ID:stJT7DVb
>>248
私の場合、
延べ5枚申込みましたが(現保有は3枚)、
それぞれ1年以上あいだが空いていますね。

>>249
後から申込んだカードの方が枠が大きくなる傾向があります。
利用頻度が高くてもなかなか増枠されなかったのに、
ブランド違いのカードは枠が倍だったりとか。
でも既存カードの枠は上げて(揃えて)くれないんですってね(今は)w
0260名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/10/14(土) 09:31:46.57ID:6ggvT/RP
このカード、モバイルSuicaチャージでしか使わないんだけど、ビックカメラでたまに買い物する。
邪魔になるからそのためだけにカード持ち歩きたくないんだけど、ビックカメラのポイントアプリとこのカードのビックカメラポイントカードって紐付けできるの?
できるならスマホ1台だけで済ませたい。
0261名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/10/14(土) 09:38:17.85ID:V6sX9jJ4
カードが邪魔ってw
どんな感覚なんだよw
それなら、財布持つ方が邪魔だろw
0262名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/10/14(土) 09:43:06.66ID:kFbpCqVe
オサイフケータイ = 馬鹿

この感覚でおっけ
0263名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/10/14(土) 09:43:53.66ID:p9OHoYCd
財布の中は現金あまり入ってないが
ポイントカードは沢山あるって人多そう
俺もだが
カード類を減らしたい
0264名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/10/14(土) 09:44:03.40ID:SwvkV2ko
スマホに集約すればスマホ1つでほとんどの電子マネーをカバーできて持ち歩き忘れる心配もなければ無くすリスクも減らせるからな

ポイントは公式アプリでもショプリエでもご自由に
もうカードなんて作って最初の五万円決済の時にしか使ってないわ
0265名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/10/14(土) 10:06:13.14ID:r6ihv27s
>>260
そうだね
ポイントが絡むカードは邪魔
nanaco、ポンタ、suica、T、マツキヨ、ヤマダ、ヨドバシ、ビックとかカードだらけになるから可能な限りアプリやおサイフにしてる

モバイルSuicaのチャージはスマホで出来るし、紐付けたビックのポイントカードもアプリ提示でOK
店頭の支払いもモバイルSuicaなら2万円までならOK
大物を店頭で買うことがあればクレカ持ってないと駄目かも
0268名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/10/14(土) 10:37:42.78ID:r6ihv27s
>>267
ビックSuicaでモバイルSuicaにチャージした時点で1.5%のポイントは既に付いている
だからビック店頭ではアプリでポイントカードを表示して、支払いはSuicaでと言ってスマホをタッチするだけ
ビックに限らずモバイルSuicaの支払いはそうだよ
0269名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/10/14(土) 10:41:55.54ID:6ggvT/RP
>>265-266

サンキューです。
0273名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/10/14(土) 18:09:59.71ID:wirHwUf4
関西私鉄ユーザーだけどモバイルSuicaだから全くポイント含め不自由してないわ。
逆にカードだと関東JR民じゃないと不便なのかな。
0275名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/10/14(土) 18:25:24.43ID:EnXDdBMZ
旅行結構行くけど
JRでもic対応じゃないローカル駅多いのね
路面電車とか対応増えたから
小銭じゃらじゃらしなくて良くなってきているね
0276名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/10/14(土) 19:59:28.01ID:sdQ8HzVE
ポイントのチャージはアルッテじゃないとできないよ
最寄り駅はJRだけどアルッテないから3km離れた別の駅まで
ジョギングしてポイント受け取りに行ってる
0279名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/10/14(土) 20:31:00.92ID:NbkAzP0l
いやあ、さっき受け取ったよー!
ワイもついにビックカメラSuicaカードの仲間入りやでえ!
というわけでお前ら本格的によろしくなこのやろおい!

>>231
おう!10枚目多重気味も落ちなかったよ残念だったな!
ありがとう!イェーイットゥーッ!
0280名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/10/14(土) 20:36:54.30ID:NbkAzP0l
今月4日の夜遅くに申し込んで10日目で来たのか
早いのか遅いのかよくわからんけど無事に届いて良かった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています