X



トップページクレジット
558コメント173KB

【草の根】今日は現金を使ってしまったことを懺悔するスレ Part.2【キャッシュレス】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/08/29(火) 15:35:07.46ID:AAM52k0a
とにかく、買い物や食事は
クレジットカード
電子マネー
ポイント
だけで乗り切り
どうしても現金を使ってしまった場合は、何に使ったのか?
今後 現金を使わずに どう対応するか? の対応策を考え
クレカや電マの普及を促進することを目的とする。

※前スレ
今日は現金を使ってしまったことを懺悔するスレ
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/credit/1496140561/
0120名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/09/10(日) 18:43:05.02ID:QbcYpZOz
美容室はモバイル決済的なのが多いね
タッチペンサインは字がヘタクソになるし筆跡もくそもないような気がするけどどうなんだろ
0121名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/09/10(日) 21:41:07.02ID:PK6YcxVe
高校生もデビットカードぐらい作ればいいのにな
今は新規で口座開設すると自動的にキャッシュカード兼デビットカードが発行される銀行もあるし
0123名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/09/10(日) 23:07:14.45ID:lWvdnvoy
Jデビットなんか持てても嬉しくないだろw
高校生が何も知らない状態からいきなり対応する銀行で口座開設してデビットカードを作ろうなんて発想にはなかなかならないんじゃないか
0124名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/09/10(日) 23:22:28.63ID:PK6YcxVe
という事は、今も初めて口座開設する時はゆうちょとかなんだろうか?
セブンイレブンでセブン銀行のチラシを配ればいいのにな
0125名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/09/10(日) 23:48:21.42ID:lWvdnvoy
19才で初クレカを持って、それから色々と知識つける前まではゆうちょだけだったな
元々親に持たされたから使ってたんだけど、やっぱり最初の銀行は地銀かゆうちょ辺りじゃない?地銀にはバイト代の受け取りに有利なことも多いし
そしてまっさら知識では複数の口座を持つ必要性を感じないからネット銀行系もメガバンクも利用せずにデビットを知ることもない
0126名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/09/11(月) 00:13:54.11ID:lLhQkY/n
コンビニで会計時にふと財布の小銭入れを見たらちょうど会計の金額分入ってたのでそれで支払いました
0127名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/09/11(月) 00:23:53.02ID:XP7b1WAg
さっき天王寺の改札内でイコカ使えない思って130円入れて押そうとしたら使える表記あった
慌てて入れた小銭全部返却して現金を使用していまうという難を逃れられて安堵してる
0129名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/09/11(月) 10:44:26.95ID:vRSry8mw
やよい軒で使ってしまった…
0132名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/09/11(月) 16:43:40.15ID:EwSBYG+2
>>92
そういう店多いよね
夜は居酒屋で昼はランチ営業してる店とか昼はカード使えないこと多い
カード会社に通報すれば良いの?
0135名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/09/11(月) 20:38:28.75ID:ZUynBNtw
サイゼリヤややよい軒も全店舗でクレジットカードや電子マネーやプリペイドカードが使えるようにするべき
0136名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/09/11(月) 21:11:13.87ID:1+KUX2jV
>>135
その話は、無限ループ
0137名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/09/11(月) 22:01:45.62ID:3yWEKKbS
今日読んだアスペルガーについて解説した本でカードを使いすぎるあるいは使いすぎないのもアスペルガーの一つの特性だとでていた。
本人あるいは周囲の人がアスペルガーなのが、カード使うのは怖いということの発端なのかな?
0139名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/09/12(火) 13:38:11.82ID:g/iMBS2i
毎月のお支払い、生活費、携帯代でお困りの時はご相談下さい。お金の悩み、相談はエス ティー エーで

詳しくはHPをご覧下さい。
0141名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/09/12(火) 18:39:58.56ID:AP+++LCJ
潔癖症で現金触るのが嫌なんだ、
と言うと結構引かれる。
でも、きったねえよね?
ラーメン屋の親父が、カウンターの
内側で勘定受け取るような店には
ぜったいいかないし。
0143名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/09/12(火) 21:10:06.88ID:ZtprissT
今日イオンモール行ったら
中にあるスタバで、他のファストフード店と同様にWAONはもちろん Suica iD QUICPayが使えた。
クレジットカードが全店使えるのは前からだが、電子マネーが使えるようになってたのが新しく感じる。
ただスタバは、クレジットでスタバカード(プリペイド)にチャージして使用が基本。
0145名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/09/13(水) 08:30:24.08ID:HyREDFIY
>>143
もらいもんのスタバカードにチャージして使ってたけど、
残高結構残っている状態で全くスタバに行かなくなってしまった。
プリペイドってこういうのが嫌なんだよねえ。
こないだも全く役に立たないスイカを残高ゼロにするために無理やりセブンイレブンで使ったけど、
不足分を菜々子で払えなくて大パニック、店員さんと他の客に迷惑かけた。
0147名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/09/13(水) 10:37:36.82ID:C7Uv0XG/
スタバカードで思い出した
以前残額が1000円以上あったスタバカードを紛失したことがあった
その際もう1枚モバイルスタバカードを持ってたのだが、そちらは当然無事
で、落としたカードの利用履歴ネットで見ると、誰かがちゃっかり拾って使ってやがる
すかさずその残額をもう1枚のカードに移行してやった
これで次に奴が使おうとしたら青くなるに違いないと思った
0150名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/09/13(水) 11:53:17.24ID:4HlTXy0a
>>148
首都圏住みでない、もしくは車ばっかりで移動する人かな?
Suicaが使えない店は、他の電子マネーもクレジットカードも何にも使えない店 というほど汎用性・網羅性高いが。
0151名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/09/13(水) 13:52:01.17ID:v8cDGpVu
京都でランチを食べたガレット屋、京都文化博物館の入館料、四条烏丸のカフェで現金使った
あと河原町三条の志津屋も以前はiD/PiTaPaの端末あったはずだが現金のみになってた
本当に国際観光都市か?
0152名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/09/13(水) 17:26:33.64ID:RpujdKQ+
いろいろおかしいなこれ。田舎の底辺臭


145名無しさん@ご利用は計画的に2017/09/13(水) 08:30:24.08ID:HyREDFIY>>146

>>143
もらいもんのスタバカードにチャージして使ってたけど、
残高結構残っている状態で全くスタバに行かなくなってしまった。
プリペイドってこういうのが嫌なんだよねえ。
こないだも全く役に立たないスイカを残高ゼロにするために無理やりセブンイレブンで使ったけど、
不足分を菜々子で払えなくて大パニック、店員さんと他の客に迷惑かけた。
0153名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/09/13(水) 17:36:20.90ID:RpujdKQ+
食い物屋は現金だからな
あとは家電量販店と歯医者と美容院も現金

現金なしで生活ってことはないな
0154名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/09/13(水) 17:48:58.68ID:dhEO2BWc
>>153
家電量販店で現金使って買ったことは、長い人生で3回しかない。
家電量販店で 産まれて此の方150回位は買い物してるが、使えなかったクレジットカードは1枚もない。
0155名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/09/13(水) 18:33:48.88ID:vg+5+pOH
10万越える商品を扱ってるのにクレカ使えないのはヤバい
かつてのパパママストアですらショッピングクレジットやハウスカードは使えただろ
0158名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/09/13(水) 22:03:47.97ID:vg+5+pOH
>>157
デビットでおk
またはハウスクレジット
0161名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/09/14(木) 03:07:21.94ID:6LFhLwPi
家電量販店は現金の方がポイント還元率高いだろ
俺はクレカ使ったこと一度もないな

ビックやヨドバシの少額決済ならSuica使う
俺はSuica付きのクレカだからポイント二重取り出来る
Suicaは2万しか入らないから高額の買い物には使えない
0162名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/09/14(木) 03:12:58.49ID:6LFhLwPi
俺は渋谷区住みで資産3億しか持ってない惨めな貧乏人だが、
東京都心なら金持っててもSuica使わないということは有り得ない
スタバなんかどこにでもあるからプリペイドカード余らせるということも有り得ない

145は東京だとしてもどっかの田舎の奴
言ってることがよく分からない
0163名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/09/14(木) 03:32:41.25ID:tCCLRLFp
>>161
デビットならポイント下がらないし
店と品物と交渉次第でクレカ決済でも
ポイント下げずに処理してくれる
0164名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/09/14(木) 05:35:51.50ID:xgd4eaHD
>>161
ヨドバシカメラはネットのポイントプログラムとプラスチックのポイントカードを一度アプリで紐付けると、
以後ネットのポイント還元率が適用され、すべてのクレジットカード支払いでも現金と同じ還元率になる

このお陰で高額家電品のクレカ支払いがストレスなく出来るようになった
0165名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/09/14(木) 08:40:09.92ID:6LFhLwPi
デビットはレンタカー借りれないだろ
使わないからいらない

ヨドバシのそれは知らなかった
俺は家電は大体西新宿のヤマダとヨドバシとビック見て
ヤマダで買うことも多いから大体現金用意するな
0166名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/09/14(木) 08:43:51.52ID:6LFhLwPi
パソコンはビック
スマホはヤマダ

なんだよな
見易いからな

時計とステレオはヨドバシ
ビックとヤマダには置いてない
0167名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/09/14(木) 08:46:02.24ID:6LFhLwPi
新宿だとあとは大塚家具だな
あそこも現金の方がポイント還元率が高い
0168名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/09/14(木) 08:48:55.52ID:D7uSpWPl
福利厚生的なサービスでビックカメラが3%OFFでお買い物できることに気がついた
まだ使ったことないけど、家電以外にも使えたりクレカと併用できるんかな
0169名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/09/14(木) 10:59:54.45ID:KZlj8uuj
>>165
ヨドバシ公式
ttp://www.yodobashi.com/ec/support/member/pointservice/gold/shopping/index.html

>店舗でお買い物の場合、原則として、現金またはデビットカード、電子マネー(Edy)なら10%ポイント還元、
クレジットカードまたはローンでのお支払い、電子マネー(Pitapa:梅田店のみ)なら8%ポイント還元です
(一部、商品により異なる場合がございます)。
>ただし、スマートフォン向け「ヨドバシゴールドポイントカード」アプリをご利用いただくと、
クレジットカードでお支払いされても10%ポイント還元となりますので、アプリのご利用をおすすめいたします。
>スマートフォンをお持ちでないお客様には、その他のご利用方法もご用意しております。
>お気軽に店舗従業員にお問い合わせください。
0171名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/09/14(木) 11:28:02.20ID:h+L1tFzd
ヨドバシは昔から 現金またはJデビットなら10%還元、クレカなら8%還元になってた。
俺は8%還元でも、家電だと値が張るものが多いから、クレジット会社のポイントもバカにならずクレジット会社ポイントはヨドバシポイントより幅広い用途あるから
8%+クレジット会社ポイント でクレカ使ってた。
しかもヨドバシだと1万円未満でもボーナス一括払が対応できて、時間(期限)の利益も大きい。最大 支払が半年延びるし。

唯一 ヨドバシでクレジット使って不便だったのが、後日 全く同じ製品への交換は問題ないが
似た違うメーカー製品への交換 かつ 金額に少し差がある場合、現金なら対応可能だがクレジット決済の場合 拒否された。
0172名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/09/15(金) 12:35:51.66ID:chHzLDEn
このスレはキャッシュレスを標榜してるけどキャッシュレスへの
アプローチが2通りあるような気ガス。
お前らはどっちですか?

1.ポイントよこせ
ex.カードで払えないので収納代行(nanaco)で払う。

2.キャッシュレスならおk
ex.カードで払えないが収納代行も嫌なので口座振替で払う。
0176名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/09/15(金) 20:11:36.09ID:98SzFaS2
電気と水道は銀行引き落としの方が安いはず @渋谷区
0178名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/09/16(土) 07:04:16.72ID:rXWHlaK2
>>141
俺も潔癖症で現金が無理。手指消毒剤を持ち歩いてる。
0180名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/09/17(日) 08:13:29.22ID:EITKp6hV
昨日の夜、某歓楽地で90分の利用に4万円も現金を使ってしまった。
クレジットカード利用可の店舗だけど、使う気になれません。
0183名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/09/17(日) 09:19:24.55ID:FgP1YBG1
>>182
ああ、入力ミスしたSuicaです。
セブンイレブンで公共料金支払い、コピー機利用するならnanaco使うけど 、それ以外はSuicaだけ。
0184名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/09/17(日) 13:36:29.21ID:iZM5rTOY
電車使う人が電子マネー1種に絞るには
Suicaしか選択肢無い
0185名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/09/17(日) 14:41:49.79ID:8rTseVWY
おサイフケータイに全部ぶちこんで解決
0188名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/09/17(日) 17:01:28.83ID:SB7BwEUl
みずほ・ゆうちょ・地銀…邦銀連合で仮想通貨
円と等価交換できる仮想通貨「Jコイン(仮称)」を扱う新しい会社を設立。
銀行の預金口座とつなぎ、仲間同士や企業との間で決済のお金を自由にやり取りできる。

https://www.nikkei.com/article/DGKKZO21231550X10C17A9MM8000/

今は通貨そのものが電子化していく転換期だね。
現金は過去の遺物になるだろう。
0191名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/09/17(日) 18:45:37.93ID:xsRjmMKV
公共料金は全部口座引き落としに戻した。
あっちこっちのカードにしてて訳わからなくなった
0194名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/09/18(月) 00:24:27.17ID:qd6TkJD/
>>183
最近はミニストップでWAONで収納代行支払ってます
私の環境だと、nanacoチャージで還元率良くポイント貯まらないので
0199名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/09/26(火) 12:18:18.99ID:Khgo330/
飛行機の搭乗時間が迫り 急ぎ関西空港へ行かねばならず、南海の難波駅からエアポート特急ラピートに飛び乗ろうとしたら特急券は社内販売無しという。
窓口で買うならクレジットや交通系電子マネーも使えたのかもだが、飛び乗るにはラピートが停車してるホームの自動券売機で買う必要あり。
その自動券売機が現金のみ。

外国人も多いし急ぎの人も多いから、せめて交通系電子マネーや磁気プリペイドぐらい使えれば良いのに。
0202名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/10/02(月) 12:09:08.95ID:d9KXrKdZ
マイナビニュース会員へのアンケだから
おそらく日本人全体よりもキャッシュレス派が多いと思われる
0204名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/10/03(火) 11:02:45.70ID:viwFt9wg
新宿や池袋のMARUIに入ってる百均のセリアは、品数豊富でクレジットも使えるんだろうが
郊外だと、自治体の再開発ビルに入ってるセリアは品数豊富でも、同じエリアのイオンやヨーカドーに入ってるセリアは、電子マネー等が使えても売り場面積限られ品数少ない。
0206名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/10/04(水) 10:41:46.61ID:DniHaZ6b
>>205
後半のカード派の人の「お金の管理がしやすい」と対照的だな
かつて現金派で、レシートも捨てていた自分がどれだけ無駄遣いしていたことか。
0207名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/10/05(木) 16:07:31.10ID:0PsQixzw
>>30
酒問屋から大きくなった河内屋も、業務スーパーと称してノンブランド商品や輸入品を激安販売してるが
全クレカと電マiDが使える。
やはり、まとめ買い需要を取り込むのと、留学生や技能実習生など外国人客も多いからクレカは使えないとな。
0208名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/10/06(金) 06:38:47.77ID:dSVaXaTT
関西空港に、日本円はもちろん外貨も含めたコインを入れるとWAONやEdyなどの電子マネーに換えてくれる機械の話をNHKでやってた。
ジャラジャラと残った重い日本円小銭を出国前に処分したい外国人向け、また逆に帰国後 外貨コインを処分したい日本人向け。
0213名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/10/10(火) 21:33:16.64ID:OSqTvNtX
>>212
店員「879円になります。」
100円玉x8枚
10円玉x7枚
1円玉x9枚
みたいな金額を一枚ずつ財布から探して出すやつは小銭を処理したいんだろうけど早くしろとは思う
0214名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/10/10(火) 22:18:28.20ID:lB+je2GP
昔からたまに行く近所のスーパー
ずっと現金のみだったから何の疑問もなく現金で払ってからレジに加盟店シールが貼ってあった
いつから使えてたんだよ
0215名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/10/10(火) 22:19:18.83ID:lB+je2GP
>>214
>ずっと現金のみだったから何の疑問もなく現金で払ってからレジに加盟店シールが貼ってあった

貼ってあったのに気が付いた
0217名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/10/11(水) 11:59:17.44ID:1MLO666W
もし電子支払いを義務化できれば、店ではなく支払った本人から消費税を取ることも可能になるんだけどなぁ
当然支払った総額に応じて課税率を変えることも可能だ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況