X



トップページクレジット
879コメント298KB

【VIEW-Suica】ビュースイカ Part63 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/06/29(木) 04:40:24.13ID:II1KWsBq
JR東日本のクレジットカード「ビューカード」のスレ。
主力のSuica一体型のビュー・スイカカードと、Type2という開放カードもあります。
Suica電子マネーについては関連スレで。

■JR東日本:ビューカード公式サイト
http://www.jreast.co.jp/card/

■前スレ
【VIEW-Suica】ビュースイカ Part61(実質62)
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/credit/1488336090/
0235名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/12/16(土) 13:12:01.35ID:eiut9IUY
先ほどは偉そうなこと書いてすみませんでした
これからも電車乗せてください

でも、偶然なのかこの通知同時に来るとは思いませんでした笑
https://i.imgur.com/HxdjG3M.jpg
0238名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/12/17(日) 02:38:56.78ID:ocGTd44F
>>236
保守ご苦労さん age
0239名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/12/18(月) 20:02:01.99ID:ywxmsRiC
モバイルスイカってビュークレカなくても使えるんですね。
たまに電車乗るとき(年に一万円程度?)に使うくらいなら、クレカ無しのモバスイでも問題ないでしょうか?
チャージも数年に1回で足りそう。。

「それでもビューカード作っとけ」というメリットはありますか?
0241名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/12/18(月) 20:09:33.84ID:ywxmsRiC
>>240
どんなメリットですかね?
クレカ増え過ぎちゃって・・
今後は厳選していきたいと思ってます。
0242名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/12/18(月) 20:10:49.15ID:ywxmsRiC
フツーに「君の生活パターンだと無理して作るもんでもないよ」と言われた方がラクになります

なんか調べてるとスイカ=絶対ビューカード、みたいなイメージがあって。
0244名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/12/18(月) 20:34:36.49ID:+R7Vlcna
>>239
数年に1回のチャージで足りるなら、そもそもモバイルSuicaなんかやる必要ないのでは?
なぜにモバイルSuicaに拘るのかな
0245名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/12/18(月) 20:37:17.64ID:+R7Vlcna
ちなみにビューカード以外のクレカでモバイルSuicaチャージすると、年間1000円の年会費がかかります
それではあまりに割高でしょう
それなら銀行口座からチャージするeasyモバイルSuicaのほうがまだいいかも
0247名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/12/18(月) 20:44:19.33ID:k06z1YHl
>>245
クレジットカードでチャージとは何処にも書いてないようだけど
コンビニetcでも現金でチャージできるよね。
年1ならそれで十分だし対して手間がかかるわけでもない。

そしてカード型ではなくモバスイを使うメリットはたくさんあるのだが・・・?
0248名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/12/18(月) 20:44:20.32ID:6+KYHTPb
>>239
iPhoneは知らんがAndroidだとキャリア決済できるし
気が進まないならカード作らなくてもいいと思うよ
年合算で1万くらいなら十分対応できる
0250名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/12/18(月) 20:52:28.74ID:2OiR6fRu
>>242
そんなこたぁない
年に数回首都圏へ行く地方民が地元ICカードを持たずSuicaを
持ち歩いてる姿もよく見かける
ちなみに九州な
0251名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/12/18(月) 20:58:33.87ID:k06z1YHl
>>249
現金で利用するの?使うときに手間がかかって面倒くさくない?
そして、そもそもレス主はそんなことを聞いてないんだけどね
0254名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/12/19(火) 00:09:12.02ID:lj9TqMVN
申し込んで1年しかたってないけど、予定外れて車通勤になったから定期いらないビックカメラに変えたい。これって情報は共有されてるの?
0256名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/12/19(火) 13:57:21.27ID:kZW9i4Pm
ビックカメラは提携解消のかほりが

これで「何でビュースイカにしたの?ビックカメラSuicaなら年会費かからないし還元率も倍なのに、定期券もモバイルにしちゃえばいいのに、ねえ何で?」って嫌がらせを受けることも無くなるんや・・・
0261名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/12/20(水) 20:56:35.93ID:DAhTqhNy
改札出るときにも「Suica」オートチャージ対応 来年3月から
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1712/20/news124.html

JR東日本は12月20日、交通系ICカード「Suica」のオートチャージ機能が
駅の入場時に加えて出場時にも対応すると発表した。
2018年3月17日から首都圏、仙台、新潟のSuicaエリアとPASMOエリアの駅で利用できる。

改札を通過するときに、Suicaの残額が一定金額以下であれば
カード決済で自動的にチャージされるサービス。現在は駅の入場時のみ利用できる。

駅の出場時に、運賃を精算した後の残額がオートチャージの設定金額を下回るとオートチャージされる。
利用者の事前申し込みなどは必要ない。
0262名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/12/20(水) 20:58:52.51ID:DAhTqhNy
新幹線に「Suica」で乗車 JR東「タッチでGo!新幹線」、来年4月に導入
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1712/05/news103.html

JR東日本は12月5日、「Suica」など交通系ICカードで新幹線の普通車自由席を利用できるサービス「タッチでGo!新幹線」を2018年4月1日から提供すると発表した。事前の乗車券、特急券の購入が不要になる。

自動改札機にICカードをタッチすると、チャージ残額から運賃が引かれる仕組み。新幹線から在来線へとシームレスに乗り換えられる(在来線の運賃が別途必要)。

導入区間は、東北新幹線の東京駅〜那須塩原駅間、上越新幹線の東京駅〜上毛高原駅間、北陸新幹線の東京駅〜安中榛名駅間。
対応するICカードは、Suica、PASMO、Kitaca、TOICA、manaca、ICOCA、PiTaPa、SUGOCA、nimoca、はやかけん。

19年度末をめどに、指定席をICカードで乗車できるサービスの導入も検討しているという。
0264名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/12/21(木) 19:37:03.78ID:duvrQ8yi
>261
へー スイカ、ついに複数加減算に対応するんだ。
(これまでは、1加減算だったから入るときのみ)
0266名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/12/22(金) 07:37:08.78ID:NIEhQxwD
>>262

プラスEXみたいなものと思ったけど、
事前の会員登録と購入が不要なんだね。

でもこれ、在来線をSuicaで乗って
新幹線を紙の切符で乗るときに
新幹線の改札機で先にSuicaをタッチすると悲劇だな。
面倒だけど、プラスEX方式のほうが
トラブル少なそうだ。
0267名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/12/22(金) 10:56:25.29ID:AidoJhhF
モバイルSuica限定にしてアプリから訂正したり指定席やグリーン席確保したりなど色々できると安心かつ便利だと思う
でもモバイルSuica限定またはアプリ必須等にはしないだろうな
0268名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/12/27(水) 15:19:08.42ID:v+STSRC9
最近やっと審査が通って、VIEWSuicaVISAを取得したんだけど、結構使えるね。

UCの加盟店開放だからだろうけど、nanacoチャージも登録できたし、auWALLETプリペイドのチャージ用クレジットカードにも登録できた。
おさいふponntaの登録もしたけど、手数料無料でチャージできるかどうかは、今日登録して明日からしかチャージできないので、まだ分からない。
無料チャージできたらラッキーと思ってる。
それぞれのホームページにVIEWカードと記載はないけど、意外と適用範囲が広いんだね。
0270268です。
垢版 |
2017/12/27(水) 16:10:23.09ID:v+STSRC9
>>269
それは承知している。
ポイント目当てなら、ポイントの付くカードをググったした方が早いと思っている。
0271名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/12/27(水) 18:19:03.77ID:UmeI8GLm
ビューカードとの最大のメリットは
Suicaチャージ時のポイント3倍。

他のカードは毛嫌いされていて
ポイントが付かなかったり、半減する。
イオンSuicaカードなんかも半分。
ビュー開放なんだから満額付けなよと思うね。
0272名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/12/27(水) 22:22:47.07ID:686inywA
JREポイントに移行して約ひと月

Suicaポイントクラブのときより
ポイント貯まる速度が速い感じ

とりあえずゼロからスタートして
100ポイント貯まった
0274名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/12/28(木) 09:19:44.85ID:GltiBoLq
そういや移行したけどログインしてないわ。
他カード浮気中だからオートチャージすら使ってないのが原因なんだが。
0275名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/01/01(月) 20:24:55.53ID:U1qOK7cA
どっちが本スレ?
0276名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/01/05(金) 10:44:55.21ID:FCnawPDO
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 32日 3時間 4分 22秒
0296名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/01/15(月) 03:50:12.45ID:JYvVEFbC
>>289
一般的に「学割は企業負担が増えるだけで儲からない」と思ってる?
そもそもそこが間違ってるんだよね、改めたほうがいいぞ
0299名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/01/15(月) 04:47:54.65ID:PpJUStiP
いずれポイントが統合されると公式発表されてるのだから、
有効期限が実質無期限で追加投資なしで貯められるJREポイントのほうも
今のうちから貯めておいておいて損はないでしょ?
0304名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/01/15(月) 14:58:21.25ID:yvbQ305v
俺もクレカ作ろうとしてビュー作ったら落ちたよ。
仕方ないから楽天作って半年後ビュー申し込んだら可決した。
0305名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/01/15(月) 14:58:50.83ID:yvbQ305v
学生の時ね
0307名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/01/16(火) 20:04:09.91ID:9yN+uBHo
>>303
新しいとこはそうなってくのかね
0309名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/01/16(火) 20:13:46.51ID:SOgVnNmH
ちなみにペリエはポイントカードでJREポイントが貯まるショッピング街でもあって、
ダブルでポイントが貯まる店も多い
しかしながら食券を買うタイプの店はポイントカードでは貯まらない
0310名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/01/17(水) 05:36:01.76ID:ifi1IXiL
なるほどね 勉強になった
0311名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/01/17(水) 12:37:59.38ID:NDwfOxHI
教えてクンで申し訳ないが教えて欲しい。
プロパーのsuica(Visa)に12月に審査が通って、その時Views-Netの登録メールが
金曜の早朝に届いて、土曜日に「本人限定郵便到着のお知らせ」が届いた。

気を良くして、2018年1月8日(月曜・祝日)ルミネカードを申し込み、2018年1月128日(金曜日)にViews-Netの利用可能額が
ルミネカードと切り替え出来る様になったので、審査に通ったと思う。

ところが、昨日までにカードが届いていないんだ。
1.2枚目は発送に時間がかかるのだろうか?
2.2枚目は本人限定郵便又は簡易書留又は配達記録のどちらなんだろう?もしかしてヤマトのセキュリティーパック?

※マンモス団地なので、不在通知を他人の部屋に投函されている可能性を心配している。
0314名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/01/17(水) 22:41:43.21ID:s0m7xoRL
まじめな話、航空券とは異なり、近郊鉄道は価格弾力性は無い。
鉄道は地域独占、バスやタクシーという別の交通モードはあるが、
時間や費用の関係で、一般の通勤通学では選択肢にならない。

システムも複雑になるし、学割なんてやりたくない、極論で言えば子供料金もやりたくない。
国交省のお達しでやってるだけ。要は国策。
0316名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/01/18(木) 20:45:22.55ID:gBR36InU
学割なんか収入減るのにシステム維持といけないからな
学割はわりと使われるからいいけど勤労青年とかたいして使われなかっただろうなあ
0317名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/01/19(金) 03:02:07.09ID:PHFCugh5
> システムも複雑になるし、学割なんてやりたくない、極論で言えば子供料金もやりたくない。
> 国交省のお達しでやってるだけ。要は国策。

ソースplz
0318名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/01/19(金) 09:06:23.20ID:PHFCugh5
手間が増えて損をするだけであれば、官公庁から通達もないだろうに
どうして携帯各社はどんどん学割サービスを拡大するのだろう・・・
0319名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/01/19(金) 09:45:05.07ID:UEWULFyZ
>>318
交通機関の学割と携帯電話の学割を一緒くたにされても困る

携帯の場合、若いときに取り込んでおけばキャリア変更にはそれなりのハードルがあるから、
将来にわたって使い続けてくれることを期待してるからなんじゃないの?
0320名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/01/19(金) 09:48:34.58ID:UEWULFyZ
一方交通機関のほうは、ライバル会社がいる区間もあるが、
特に高校生以下なんかはほぼ選択の余地がないからたとえ学割がなくても払ってくれるのに、と鉄道会社は本音では思っているはず
しかしながら教育を受けるための必要経費である通学費をぼったくるようなことは、
国としては認められない
0321名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/01/19(金) 09:59:59.05ID:PHFCugh5
> 交通機関の学割と携帯電話の学割を一緒くたにされても困る

> 教育を受けるための必要経費である通学費をぼったくるようなことは、
> 国としては認められない

違うなら違うなりのソースを持ってくるべきだと思うけど・・・
「じゃないの?」なんてのは想像でしょう。
そして国策、国をもってくるけど倫理、道徳的な話はどうでもいい
通達なり、鉄道各社が従わざるを得ないっていう客観的な根拠はないの?
0322名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/01/19(金) 10:07:03.71ID:UEWULFyZ
>>321
私は最初に書いた人でないし、ソースを示してるわけでもないよ
単なる個人の感想に過ぎない
ただ、その感想は社会学的考察に基づいてはいるものと自負してるけどね
0323名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/01/19(金) 10:10:09.73ID:UEWULFyZ
>>321
通達なんてものは、おそらく無いと思う
ただ、JRは元々国営鉄道だったし、公営交通機関も多い
そういうところは政策として通学定期を割引いて発売してるわけで、
私鉄が「うちはそんなのやりません」というわけにもいかないのでは?
0324名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/01/19(金) 10:11:19.98ID:PHFCugh5
> 教育を受けるための必要経費である通学費をぼったくるようなことは、
> 国としては認められない

そもそもこれに違和感があるんだよね
通学費をぼったくるのではなく、"収入がない学生"から料金を取ることに躊躇があるのだろ

それとこれをいうのなら"小人料金"について触れないこともおかしい
単純に質量の問題で、大人よりは小さい、軽いものを運ぶのだから半額でもいいと思ってる

だから、その社会学的考察とやらの元になるソースをだしてって言ってるのだけど・・・
0325名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/01/19(金) 10:11:54.77ID:PHFCugh5
> 政策として通学定期を割引いて発売してる

それをだせばいいのでは?同じことを何度も言わせないで。
0326名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/01/19(金) 10:20:02.06ID:UEWULFyZ
>>324
あなたは一体何を問題とされているのかがわからない

そもそもここはビューカードのスレであって、
スレ違いもはなはだしいから私はもう相手にしない

以上
0327名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/01/19(金) 10:30:39.30ID:/z3MrMrI
関係各省庁に問い合わせてみたよ
通達もない、ましてや政策でもない
"鉄道各社が独自に考え申請したもの"だとさ
裏を取るのならどうぞ、ご自由に
0328名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/01/19(金) 10:33:20.59ID:uSM0uiRU
>>326
君が社会学的考察に基づいてはいるものと自負してることについて
明確な参照文献なり、ニュースソースがあるのか?と聞いてるだけだろうに
『そんなものは一切ありません』『完全な私見』だといえばそれですむだけのこと
0332名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/01/19(金) 10:39:06.79ID:UEWULFyZ
>>330
だからさ、個人の感想、通達なんておそらくない、と書いてますが?

スレ違いにつき返答無用
あと、急にIDがくるくる変わってるのは何故かな
0333名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/01/19(金) 10:39:57.30ID:YpSaW38X
ID:UEWULFyZみたいなのを社会学的考察から何ていうのか教えて!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況