X



トップページクレジット
1002コメント312KB

オリコカード◎Orico Card◎100 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0985名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/05/27(土) 09:33:49.37ID:sj8BqCae
>>981
>>983
ICの意味分かってないでしょ
携帯をカードに置き換えても全く同じ事が言えるよ

水没とか言ってる時点で考えが古いし
画面割れは関係なし
むしろカード割れの方がICが壊れるリスク高いのでは
いざとなればモバイルチャージはPCからでも操作可

何でもそうだけど確率の低いタラレバばかりじゃ利便性から取り残されていくよ
そんなにセキュリティが怖いなら電子マネーやクレカを一枚も持てないね(最近ワイジェイであったね)
0986名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/05/27(土) 09:33:52.42ID:2y7kgmwh
>>984
電話して聞けばいいだろ馬鹿。
ここで聞いて解決すると思った?
0987名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/05/27(土) 10:10:44.88ID:VhMCXdOZ
>>985
スイカとスマートフォンじゃ 使用頻度 使用環境が全然違う

スイカをずっと手で握りしめて持ち歩くか?


画面割れが問題ない?
スイカの情報がPCにバックアップされると思ってる?
その端末が交換対応になった時点 PCに繋いでももう戻らないんだよ

完全防水対応のスマートフォンがどれだけあるんですかね
0989名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/05/27(土) 10:14:51.24ID:9JUqM279
セキュリティ気にする人は現金の方が良いよ
安心だもんね

クレカと違って財布落としたらまず戻ってこないしそれ以外の被害も大きいけど
0990名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/05/27(土) 10:24:41.35ID:sj8BqCae
>>987
またタラレバの上知識不足かよ
画面割れしても普通に機種交換して残高含めて問題なく載せ替え完了しましたけど?
それに画面割れてもSuicaは使えますけど?
おまえがモバイルSuica使ったことないのは分かったよ
モバイルnanacoは事前の機種変設定忘れてたらやや面倒だが

タラレバの話に乗ってやると
カードだと落とした場合や盗まれた場合など追跡できないが
スマホだと今どこにあるか分かったり音出したりロックかけたり可能
PCからいくらでも操作できる
0991名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/05/27(土) 10:25:43.91ID:nLj8hlp9
3行でまとめ。一般論として、利便性とセキュリティはトレードオフの関係。

通信機能と決済機能を1つのデバイスに同居させるのはリスクが大きい。
よってSuicaやiDはモバイル式よりカード式の方がより安全。
0993名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/05/27(土) 10:40:28.66ID:vosVU/bg
お前ら生意気だけど
いくつだよ
0995名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/05/27(土) 10:52:13.13ID:nLj8hlp9
>>994

NFCは近距離通信の技術を使ってるが、概念的には決済機能
ここで言う通信機能とはWWAN(LTEなどの公衆網)とかWLAN(WiFi)のこと。
0996名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/05/27(土) 11:00:38.83ID:1EY9rCPV
>>990
ICの記名式SuicaカードやSuica定期券なら、落としたり盗まれたりしても、そのカードのSuica機能及びチャージ残が悪用されるだけ。
しかも駅やSuicaのテレフォンサービスに連絡して直ぐストップ。他のJR系の電話と違い、電話も直ぐ繋がる。駅やびゅうプラザへ駆け込んでも良い。
それで完結。
それ以降は、仮に犯人がビューカードの個人情報を知っていても、Suicaインターネットでのチャージも不可。それをやると、遥かにモバイルより足がつき易い。

Viewカードのクレジット機能も そのままだし、その紛失盗難にあったSuicaとViewカードを遮断して 新たなMySuica 再発行されたら、直ぐSuicaは利用再開できる。
Suicaとの紐付けリンクが、ネットはアブいと思ったら、ATMでも可能。

モバイルSuicaも、そのSuica番号さえ控えておけば、スマホが物理的に壊れようが乗換えは可能だが
「動くチャージ機」でもあるので、犯人逃亡中に あっという間に大きな金額がチャージされ使われるリスクはICカードより遥かに高い。
0998名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/05/27(土) 11:20:33.85ID:VhMCXdOZ
>>990
画面割れして操作ができなくなったら
変更手続きができなくなるから移行できない

画面割れしてもスイカは使える ただし スイカを使うために画面割れして操作不能のスマートフォンを持ち続ける人はいないから 前提がおかしい

つまり 操作不能になった時点で詰む

タラレバというか わざわざリスクのあるモバイルスイカを利用するメリットがない
0999名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/05/27(土) 11:22:40.43ID:2y7kgmwh
なら使わなければいい。
1000名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/05/27(土) 11:23:04.11ID:2y7kgmwh
自分の考えを押し付ける馬鹿は死ね。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 29日 12時間 37分 55秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況