>>61
>特別対応って企業として本来公表するものじゃないし全員に同じ対応できるわけでもないからね
>なんで公表してないから返金の事実がないとは違うと思う
>ただ現場の決済権で最初の数例は返金してたけどネットで拡散され過ぎて社内ルール徹底され返金されなくなってしまった可能性もある


それはおかしいと思う。
一応ヤフーの関連会社なのだから、顧客に対してダブルスタンダードの対応をすれば企業の信用問題に関わる話。
ましてやお金を扱うカード会社のだから、顧客によって対応が異なると、企業としての信頼性も疑われると思う。

山田の記者会見は27日。
その日には負債総額も債権者数もある程度分かっていた。

カード会社も28〜29日には自社の債権額を把握していたと思う。
そしてYJカードが引き落とし免除っていうツイートがされたのは31日。

つまり、YJカードが引き落とし免除の判断をし、途中でそれを撤回したというのなら、28〜29日には最大でいくら引き落としを免除しないといけないかわかっていて、一度は免除し、途中で免除を辞めたことになる。
それも、数人で。