X



トップページクレジット
613コメント274KB

枚数どう絞る? 〜 カードダイエット作戦 Part20 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/02/04(土) 23:58:25.99ID:50sZdsMU
最後の1枚は?2枚3枚に絞るなら?など、カードリストラについて熱く語り合うスレ。

板屈指の知識量を誇る百戦錬磨の回答者さんがウヨウヨ常駐して、
無駄なカードをジャラジャラ引っさげた質問者さんをお待ちしております。

■前スレ
枚数どう絞る? 〜 カードダイエット作戦 Part19
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/credit/1424521731/

質問者&回答者の心得、FAQなど>>2-4あたりを必ず読むこと。
0112名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/04/13(木) 15:36:27.78ID:gCY39FN7
専用が多くて8枚なんだけど、みんなは専用なやつは切っちゃってるの?
例えば、デパートとか保険とかAmazonとかetc。
0113名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/04/13(木) 18:19:36.29ID:SpChM9Sd
俺も専用を解約すれば楽になるんだけど
セブン専 ファミマ専 そごう専 イオン専 西友専 エネオス専 シナジー専 那須アウトレット専 三井ショッピングパーク専 オートバックス専 view専 auウォレット専 ヨドバシ専

JCB OS、蜜墨蔵、雨緑の3枚に絞っていいんかな?
0115名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/04/13(木) 18:40:47.01ID:NKQJ4d+0
J漢方(nanaco)
Jリク平(nanaco、Suica)
J私学共済(保険)
VビックSuica(Suica)
V地銀(キャッシュ一体)
M SA(ロードサービス)
年会費かかる漢方と、ビックを斬って、1080円かかるけどSuicaをリク平チャージにしようかと思うがもっと切れるかな
Suicaは都内行く時に年間1万くらい使う&コンビニくらいだ
nanacoって月に何円以上使うなら漢方やリク平(チャージでもクレカポイント付く)使った方が得なのかな?スレチならすまない
出来れば1ブランド1枚まで切り詰めたいです
0117名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/04/13(木) 20:34:20.44ID:4AX/2MtI
>>115
リク平V申込

漢方、リク平J、地銀、ビック解約

保険が私学共済以外でも支払い可能なら私学共済も解約
どうしてもJを残したいなら残存
0118名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/04/13(木) 21:38:27.46ID:RxbuY8P2
>>112
昔は専用カードも持ってたけどある時からリストラしたよ
1〜2%還元なら迷わず斬る、5〜10%還元で年間そこそこ決済するなら残す
少しくらいの経済的損失よりもカード枚数を減らすことを優先せよ
さすれば道は開けよう
0120名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/04/14(金) 03:51:57.50ID:xGolfz1x
・管理ができない
・紛失、盗難のリスク
くらいじゃないの?
あと個人的にもったいないなと思うのはポイントの分散かな
0123115
垢版 |
2017/04/14(金) 15:00:07.37ID:mhqsavjA
>>117
ありがとう
> リク平V
Suicaポイント付かなくないか?そんでEdyは使わない
後出しすまんが、私学共済は昔私学に勤めてたけど今フリーターだからもう作れないレア感&保険充実で斬ったらMOTTAINAI気がして
地銀VISAはバイト先の給与振り込み用だから悩む
0124名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/04/15(土) 00:08:51.67ID:ER5qZM/i
>>112
専用は3.5%以上かつ年間通してしょっちゅう使うところでないといらないわ。
理由はいまは月5万が上限になったけど、ファミマ+ラインペイが3%還元だから3%以下ならいらない。

イオンとか西友とかも頻繁に行かないし、行った日が5%引の日なことはかなり少ないから解約した
0125名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/04/16(日) 10:06:11.19ID:oSqrIBex
ニュース解説
イオン銀行のシステム不備によるイオンカ―ド過剰請求、新たに約1万7500人に返金
今回、全ての調査が完了したと発表した。返金総額は4000万円に上る。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/column/14/346926/032700905/

現在は、利息を日割り計算できる機能を追加するシステム開発を進めているという。…ゞ
0127名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/04/18(火) 05:02:10.16ID:Z45hKz+P
 断捨離本を読みすぎて、
何でも捨てたくなる気持ちが強くて困る。
0130名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/05/01(月) 09:30:28.08ID:11lRGgeg
密墨プロパーゴールドとANS VISA ワイド金
どちらかを切りたいんだけど悩んでる…
どちらか一方に絞れば、年間利用額は恐らく150〜200万ほどかと

その他に、セゾンプラチナのビジネス雨を作ろうと思ってる
こちらも年間決済額は150〜200万になる予定
こっちはステータスないから、密墨プロパーをステータスとして育てたい気もするんだが、密墨のプラチナってどうなんだろうw
年会費は少し高くなるが穴VISA残した方が良いかな?
0131名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/05/01(月) 10:36:33.42ID:0vRgsYPT
>>130
どんな使い方をしてるのか、白金のどんなサービスに魅力を感じてるのかわからんから
アドバイスのしようがない
白金にステータス()なんてないし、蜜墨じゃなくてもVISA系白金ならほぼサービスは同じ
130の使い方でプラチナのサービスを活かせるかが肝要なんだが
自分の場合はこの1年でPPラウンジ1回使ったきりだから全然活かせてないw
0132名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/05/01(月) 13:47:13.93ID:11lRGgeg
>>131
セゾンプラチナのビジネス雨は経費と文字通りビジネス用に魅力を感じたので作ろうかと

個人用で密墨プロパー金と穴ワイド金のどちらか1枚に絞りたい
0136名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/05/07(日) 11:51:14.56ID:emyt3fQC
J リクプラ(今のメイン、QUICPayに紐付け)
J 楽天(nanacoチャージ用)
J ソラチカ(以前エクストリームと組み合わせてマイルを貯めていたが、今は貯めていない、PASMOとして使用)

V エクストリーム(以前のメイン、たまに使用で年30万以上、ソラチカとは組み合わせていない、新規申込停止で更新はどうなるやら)

V dカード(iD用、リクルートポイント→dポイントで合算して使用)

M オリコカード(近所のスーパーの提携カード、還元率1%だが、ポイント3倍デーが週2回あり、それなりに使用)

マイルが不要になったので、ソラチカは解約予定だが、PASMOなくなる。代わりにイオンSuicaかBicSuicaを導入?
ビックカメラは近くにないので、イオンSuicaの方が便利かな。
エクストリームはどうしようか、新規申込停止で更新はあるのか。
楽天斬って、リクルート平にして、ポイント集約もありかな。
dカードはiDは便利、ポイントもリクルートと合算できるので、
維持している。
0141名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/05/08(月) 13:04:45.97ID:NsQR4+ob
>>84
まさに、これに近い。
やはり国際ブランド散りばめと電子マネー網羅は便利。

三井住友はプロパーのiD付きじゃなく、ANA VISAカードの平で、iDと楽天Edyが搭載。
ドコモとオサラバできた。
会費無料の雨はウォルマート西友。
View Suicaカードはアトレ。
イオンカードはセレクトだな。
でも利用頻度高いのは、ANA VISAのiD機能と セブンカードのnanaco機能が圧倒的。
0146名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/05/08(月) 19:51:55.23ID:JrqLMemt
>>143
ビューサンクスポイントの方がずっといい。
biccameraがなくても、bicsuicaを年会費無料のビューカードとして使ってる奴は多いだろう。
0149名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/05/08(月) 21:44:24.09ID:DFU+fNof
>>144
「ビックが近くにないからイオンSuicaがいい」と言ってたので、チャージだけなら関係ないよと助言したつもりだったんだが…
0150名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/05/08(月) 21:46:50.84ID:DFU+fNof
>>146
自分もそれ。BicSuicaではチャージしかしてないからビックのポイントがついたことない。ビックカメラはたまーに使うけど別のカードで支払ってる
0153名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/05/10(水) 12:02:08.27ID:iSWC0ofu
>>146
それ、俺。コジマもビックも近くにないし。
お陰で端数気にせずポイント貯められる。
月末の土日で小旅行することも多いから、グリーン券やSuicaに出せるのパありがたい。
0154名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/05/16(火) 07:36:36.47ID:/T6mJ5cL
現在8枚所持のカードを3枚解約したいのです。解約時期など気をつけることはありますか?解約時期をずらすなどの配慮が必要でしょうか?
解約予定のカードはそれぞれ半年以上所持しています。
0156154
垢版 |
2017/05/17(水) 06:34:43.39ID:LOXIJAqU
>155
レスありがとうございます。
1年間は保持したほうが無難ということですね。
複数枚解約時に気をつけることはありますか?ネットで検索すると、半年おきの解約が無難とありましたが、どうなのでしょうか?
質問ばかりですいません。
0157名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/05/17(水) 10:53:36.94ID:q2hvln4L
>>156
解約時期はずらした方がいいような気がするけど、半年に根拠があるかはよくわからないなぁ。
個人的にはあんまり変わらない気がする。
0158名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/05/17(水) 14:18:14.16ID:fsXAu9pf
>>156
3枚一気には良くないかもしれないけど8枚のうち2枚くらいなら同時期でも大丈夫

連続して解約が良くないのは信用情報になにかやらかして解約させられた?と思われる可能性があるのが理由だから
なので3枚しか持ってない人が同時に2枚解約するのは良くない
0159154
垢版 |
2017/05/17(水) 14:59:58.71ID:LOXIJAqU
>157,158
レスありがとうございます。
カード会社都合解約と解釈される場合があるということですね。
少しずつ解約して枚数整理しようと思います。
0160名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/05/20(土) 08:25:47.81ID:PvkUIjCF
J セブンカードプラス 各種税金などnanacoチャージ。
J 出光毎度プラス 家のクルマ、営業車の軽油を含めたら年2500Lくらい使う。近所が出光。
M オリコ・プラチナ 家族カード2枚、メイン使い。コンシェルジュを使う。
M dカード金 docomoユーザーなので。端末クラッシャー。
V ビックカメラSuica Suicaオートチャージのみ。
V 楽天プレミアム 楽天ビジネスの抱き合わせ。法人カードメインで完全死蔵。
A セゾン雨パール 西友・コストコ。使用頻度が一番低い。

その他
M オリコ EX Gold for Biz 社員の出張の際に持たせるカードとSB携帯が安くなるんで。
V 楽天ビジネスカード 法人カードのメインはこっちかな。S300じゃ足りないときもある。たまったポイントでお茶菓子。

零細企業経営者。年収1200万程度。
最近、営業で飛行機乗ることが増えたので航空系マイルのカードがほしい。LCC、JALがメインです。
何か統合して5枚くらいにできるようなカードがあったら教えてください。
オリコ・プラチナは結構気に入っているのであまり切りたくないかな…
友人やほかの社員からは
「オリコなんて使わないで、もっと威張りの利くカード持ちなさいよ」
って言われているけどね。

あと法人カード詳しい方がいたら、今お勧めの法人カードって何か教えて欲しいです。
0162名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/05/20(土) 17:26:31.34ID:Psevkec0
>>160
JALJCB白でいいんじゃないか?
セゾン白なら券面が隊長だから本家と勘違いしてくれる

JALから離れてもいいなら黒茄子、雨白
コンシェルジュ重視なら特典オンリーになるけどラグジュアリーや階級でもいい
0163名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/05/20(土) 17:37:00.24ID:osp8wnJr
>>160
V 楽天プレミアム 平に変 nanacoチャージ用
J セブンカードプラス 斬
J 出光まいど 残
M dカードは10%バックが年会費以上なら死蔵
M オリコプラチナ 残 サブ
V ビックスイカ 残
A セゾンパール 斬
J JALJCBプラチナ 新 メイン
の5枚+(死蔵1)

法人はよくわかんね
決済しやすさと枠を考えたら今でいいんじゃ
JCB法人なんて結構低いぞ枠 自分はだけど()
0164名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/05/20(土) 17:45:07.23ID:cRSkA6Ht
>>160
docomoユーザーなのに端末クラッシャー の意味が解らないが、クレカや電子マネーをモバイルにするのが嫌ってこと?
dカード金 の存在意義が解らない。

nanacoチャージでポイント付かなくなるけどセブンカードプラスは不要。
セゾン雨パールをやめて、クラブオンカードセゾンの雨に統合しては。
そこからnanacoカードかnanacoモバイルに紐付けリンクする。
クラブオンカードセゾン雨でも、西友 月2回5%OFFもコストコも対応できるし。
あとビックのSuicaをやめて、JMBのView-SuicaカードにしてJALのマイレージにも対応し、Suicaオートチャージはそのまま。
0165名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/05/20(土) 17:57:40.91ID:cRSkA6Ht
>>164
ああ説明不足で御免。
単にnanacoへのクレジットチャージなら他の数多あるカードでも良いが
クラブオンカードセゾン雨を薦めたのは、セブンカードプラスにある 7&i関連での特典をほぼキープしつつ コストコや西友月2回5%OFFにも対応してるカードだから。
nanacoチャージでポイントは付かなくても 確かnanacoを使った時のnanacoポイントの率も良かった気がする。
イトヨ セブン デニーズ Loft 無印で、時期によって各種キャンペーンあって、その特典もセブンカードに遜色ない。
もちろん西武そごう での独自ポイントもあるし。
0166名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/05/20(土) 18:42:22.80ID:AlJITZWJ
>>160
○J セブンカードプラス 税金に残
✕J 出光毎度プラス →斬 出光カードまいど雨に統合
▲M オリコ・プラチナ →プラチナで無料家族カード候補が他に無ければ残す。あっても階級くらい?
✕M dカード金 →斬
✕V ビックカメラSuica Suicaオートチャージのみ。→JALカードsuica clabAへ統合
○V 楽天プレミアム →楽天ビジネスとセットが条件ならなら斬れない
✕A セゾン雨パール →斬 出光カードまいど雨に統合

新A 出光カードまいどプラス→出光対応、セゾン雨だから西友、コストコok
新J JALsuica clabA→suicaオートチャージok、JALマイルok

楽天死蔵含めて5枚、無理やりすぎかな
0167名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/05/20(土) 18:56:36.60ID:AlJITZWJ
あ、蜜墨白が家族カード無料ならオリコよりステータス感じられるかもね。

お客様相手にステータス出すなら、JALマイルとポイント互換できるセゾンビジネス雨白か。
0170名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/05/25(木) 12:44:12.16ID:oNoREWMb
診断お願いします

・持ち歩いてる
V エポスゴールド S80/C10、メイン、ETCあり
V ヤフーカード S30、JCBでの作りかえを検討
V イオンsuica S?、交通ICカードを持っていなかったので作成、到着待ち
A 出光まいどプラス S50、給油用、ETCあり

・家で保管
V 三井住友アミティエ S70/海外C30、ほぼ死蔵
V ヨドバシ S40、現在はヨドバシ.comで書籍購入用のみ
V オリコザポイント S50、元メイン、ETCあり

M オリコザポイント S100、元元メイン、ETCあり
M P-one S100、保険引き落とし用

J セゾンインターナショナル S35、死蔵、一番クレヒスが古い
J イオンセレクト S50、イオン銀行用、これからゴールド修行をしようかと検討してます
J 楽天 S100、nanaco専用
J 横浜インビテーションカード S40、以前横浜に住んでいたのと、付帯保険目当て、死蔵

A ウォルマートカード S35C10、西友の近くに住んでいた時に作成、現在は出番ナシ


さすがに増えすぎだと思いますので、各ブランド1、2枚程度にバランスよく絞りたいです

月々の決済額は5〜20万、通年で130は超えないくらいだと思います
全て一括払いのみ、キャッシングはしません
ポイントを貯めてアマゾンギフトやnanacoに変換する使い方が主で、マイルを貯めたことはないです

契約している保険会社の端末の関係で、ICチップのあるクレジットカードでの引き落としができません
IC搭載なしはP-oneとセゾンのみですので、どちらかは残したいです

主な交通手段は車(出光が近い)、電車は滅多に使わない、1年間に1回も乗らないことも

nanacoで楽天ポイントを貯めてますが、楽天ヘビーユーザーではありません
ヤフー公共料金支払いをしているので、自分にはTポイントの方が使い勝手が良いかもしれません

車とバイクがあるので、万が一磁気不良などのトラブル時を考えて、
それぞれの車に備え付けておくサブのETCカードが2枚欲しい(ETCは計3枚欲しい)

旅行は好きですが主に国内で、飛行機は滅多に使いません(バイクや車が多い)
海外は、以前はたまに行っていましたが、最近はまったく行かなくなりました
0171名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/05/25(木) 13:20:06.15ID:b8Xr46HX
>>170
ご自分が書いてるように
三井住友アミティエ
横浜インビ
ウォルマート の3つは完全不用。
オリコTHEポイントもVの方を斬って統合したら?
ヨドバシも本をネットで買うだけなら、ポイント専用カードにしてクレジットやめ、持ち歩かない。
家電じゃなく本ならオリコTHEポで、Amazonなりどっかで買うとか。
電車に乗らないなら交通系のイオンSuicaも不要でしょ。むしろイオンでETC作る方がマシ。

>契約している保険会社の端末の関係で、ICチップのあるクレジットカードでの引き落としができません
IC搭載なしはP-oneとセゾンのみですので、どちらかは残したいです

この意味が少し??だが、引落しだけなのにICチップとか関係あるの?
最近の事情は不明たが、出光まいどプラスってICチップ付いてたっけ?
出光クレジットがやってるけど実体はセゾンカードだから、同じだと思うが。
それでP-oneを斬るかは、自身の判断で。
だから出光が残るならセゾンインターを斬ってもセゾンのクレヒスはキープされるでしょ。
まぁこれだけ沢山持っててクレヒスも何も無さそうだけど。
0172名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/05/25(木) 14:35:22.47ID:PFnCOFp5
>>170
エポス金メイン、出光まいどプラスをサブ
残 楽天nanaco 事業主で税金をたくさん払うケース
まいどプラスもICチップなしだから保険の話は使えるのかな?
iPhone or お財布ケータイ or ICOCA圏在住ならこの布陣だけで他はいらないな
通年100〜130弱ならエポス金の還元率もかなり高くなる

ETCカードはICチップだから磁気不良ないし壊れるのも聞いたことがない
ヨドバシはポイントカードをスマホに吸収

というか、保険の話は本当に磁気カードオンリーなのか?
IC付きでも磁気情報あるしサイン決済だってガッチャンコだってできるはずだが
0173名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/05/25(木) 15:15:44.55ID:oNoREWMb
確認不足ですみません、まいどプラスもICはついて無かったです(あと、解約第一候補ですが、ウォルマートカードもでした)
保険は、3〜4年前のことなので今は違うかもしれないのですが
セールスレディの人が持ち歩いている端末に通して決済するというやり方でして
最初にIC付きのカードでやろうとしたらエラーが出てしまい、本社まで問い合わせしてもらったところ
「古い機械なのでチップが付いてると駄目」と言われ、急遽P-oneで通してそのまま、という経緯があります
保険の支払いをまいどプラスに変更するか、もしIC付き対応の新しい端末が出ているとすれば、もっと絞れそうですね

スイカは友人に勧められて作成したのですが、私の生活様式ですといらなかったですね・・・
作ってしまったばかりなので、少し様子を見たいと思います
ご指摘ありがとうございます
0175名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/05/25(木) 23:53:19.89ID:jGjM8sQR
>>170
V エポスゴールド メイン、ETCサブ
J 楽天 ETC、楽天市場用
V→J ヤフー nanacoはこちらでチャージしてTポイントを利用
A 出光まいどプラス  給油、ETCサブ、(+ホテルレストラン(アメックスセレクト)、コストコ)

ETCメインは楽天、ETCサブをエポスと出光で使えばETC年会費無料になる楽天プラチナ会員程度はキープ可能かと
イオンは株主になってオーナーズカードで20日30日5%オフ、3%還元とラウンジを利用してみては?
国内旅行だけなら公的保険や医療保険で十分賄えるので別途用意する必要はない
アメックスセレクトは街のホテルレストランでの割引があったりする
0176名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/05/27(土) 01:40:10.17ID:XDo3ZAeM
DC VISAゴールドとMUFGプラチナAmexのどちらを切るべきか

他にもJGC JCBプラチナとSPGAmexとSFC VISAゴールドがある。
0177名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/05/27(土) 05:43:59.50ID:GRoba41w
>>176
迷うなら両方切って良い。JGCSFCは維持のために仕方ないだろうけど、他は何とでも代用効く。あって便利は無くても余裕。
0180名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/05/28(日) 15:18:45.47ID:SL91g+n5
好きにしろとしか言いようがないな。
おっさんがかまってかまってと気味が悪い。
0183名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/05/28(日) 17:39:09.36ID:qelcUOxr
よろしくお願いします。
(J) JALプラチナ メイン使用で今年中にJGCに変更予定。waonチャージ、コンシェルジュ
(V)JMBローソンponta 国内線ボーナスマイル
(V)エポスゴールド 旧メインで海外C用
(V)三井住友ゴールド プロパーのカードが欲しくて作ったが、IDで偶に使うだけ
(J)bigviewsuica オートチャージと定期に紐付け
(M)リクルート じゃらん、ホットペッパー用。
マスターカードでの海外Cはレートが良いと聞いたので作ったが1回も使っていない。
(M)三井ショッピングパーク アウトレット用

4〜5枚に絞りたいが、新たにヒルトンゴールドを作成をしたいと思っています。海外C用でエポスゴールドかリクルートのどちらがよいでしょうか?他に良い組み合わせがあればアドバイスよろしくお願いします。
0184名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/05/28(日) 17:56:20.92ID:SL91g+n5
使ってなかったり頻度が少ないカードがあるならそれ削ればいいだろうに。
馬鹿の相談は謎だな。
0185名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/05/28(日) 18:06:48.34ID:fSfh7n5A
>>183
自分で答え出てないか?
エポスゴールド、三井住友ゴールドを斬
三井ショッピングパークは利用頻度を書いてないからわからんがあまり使わないなら斬
0186名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/05/28(日) 18:23:28.32ID:OCjWhpWu
偉そうにしてるプロの方々ですが、ここでいただける貴重なアドバイスは極めてありきたりでいちいち聞くまでもないものですね。
0187名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/05/28(日) 19:50:37.23ID:SL91g+n5
そりゃカードのサービス内容は公開されてるんだから当然だろ。
何寝ぼけてんだか。
0188名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/05/28(日) 20:22:16.29ID:41QtFD7u
ここはアドバイスするのが目的ではなく
整理、断捨離できない加齢情弱を上から目線で貶すためのスレだから
0189名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/05/28(日) 20:23:13.87ID:SL91g+n5
自分でカードの整理すらできないマヌケは馬鹿にされて当然だしな。
0190名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/05/28(日) 20:27:41.36ID:41QtFD7u
当事者でもない他人からズバリ的を射た回答が得られるレベルに自分で気付かないって相当低レベルだと思うよ
0194名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/05/28(日) 21:42:09.48ID:41QtFD7u
>>192
平凡以上の見解を持ってるなら自分で解決すればいいだけ
0196名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/05/28(日) 22:03:25.69ID:41QtFD7u
偉そう
0197名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/05/28(日) 22:09:37.85ID:ZLCLTHWz
>>183
残(J) JALプラチナ
残(V)JMBローソンponta
変(V)エポスゴールド・・・(M)jiyuda 海外C用
斬(V)三井住友ゴールド
残(J)bigviewsuica
変(M)リクルート
斬(M)三井ショッピングパーク
新ヒルトンゴールド
0198名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/05/29(月) 06:08:53.09ID:ZpnC4f1B
>>183
JALプラチナあるのに、JMBローソンPontaで国内線ボーナスマイルって、どゆこと?
陸マイラーの時に、街中でチマチマとカード使い貯めるには、JALプラチナを街中で振り回すのは気が引けるってこと?
0199名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/05/29(月) 14:57:45.94ID:t0xhfTuq
>>198
JMBローソンpontaはボーナスマイルではなく、
pontaポイントです。申し訳ないです。
登録した状態で国内線に搭乗すると200〜400ポイントが貰えます。他はローソンでこのカード使うだけです。
決済に関してはJALカードがほとんどで、イオンなどではJMBWAONを使用しています。
JCBが使えない時に、リクルートカードを使用し、pontaを貯めようと考えましたが使用頻度は少ないです。

確かに三井ショッピングカードはアウトレット用で使用頻度が少ないので必要無いですね。
0201名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/05/31(水) 13:55:27.28ID:ODP13kvp
一週間前に3枚ダイエットしたばかりだけど今日新規1枚いけてうれp
今月のダイエットは1枚予定で手持ち10枚
もう少し痩せたい
0203名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/06/10(土) 19:24:40.53ID:v263PjIl
みんな転職の連絡とかしてんの?
サブまで以外は放置既存会社の
新カード審査が全然進まない ( ´△`)
0204名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/06/10(土) 22:22:30.33ID:ZWwATD0i
V: セゾンインターナショナル(2002) S300 →初めてのクレカで大学時代のメインが今や死蔵
                     漢方に目覚めるまで10年以上メインカードで
                     学生時代の海外旅行でも使っていたので切りづらい
M: クラブオン(2004) S80 →死蔵、クラブオンの会員カードも兼ねているため切れない
J: 慶應JCB(2004) S40 →死蔵、年会費もかかるし切ってもいいものの、母校の図書館をいつでも使える
            安心感は捨てがたい。1回も使ったことはないが・・・。
J: アプラスTカード(2009) S70 →死蔵、TSUTAYAの会員カードを兼ねているため切れない
V: MUFGKKR(2009) S50 →死蔵、唯一のゴールドカードで年会費無料のため切りづらい。
A: セゾンウォルマート(2010) S300 →西友での買い物専用
J: VIEWビックカメラ(2011) S30 →Suicaチャージに大活躍
M: オリコサンシャインシティ(2011) S100 →死蔵、ここ数年以上サンシャインに行ってないため一番切っても困らないカード
V: ニコススターレックス(2011) S100 →ハイオク割引獲得のため、利用額では漢方に次ぐサブカード
J: 楽天(2013) S100 →ほぼ楽天市場専用、利用額では3番目
M: オリコヒルズ(2013) S100 →ヒルズ系施設専用
V: GPMヨドバシ(2014) S50 →ほぼ死蔵、ただ、書籍買うときに常時10パー還元なのは捨てがたい
V: ジャックス漢方(2014) S250 →メインカードとして大活躍(依存率80%)
V: ドコモdカードGOLD(2014) S100 →ローソン、スタバチャージ、イーデザインで大活躍
M: セゾンシネマイレージ(2015) S300 →死蔵、シネマイレージの会員カードを兼ねているため切りづらい
A: セゾンLABI(2015) S300 →死蔵、ヤマダLABIほとんど使わないので切っても困らない
A: SPGアメックス 審査可決、発行待ち →次期メインカード

SPGアメックスが審査通ったので、次はソラチカを申し込む予定。
サンシャインシティとヤマダLABIは切ってもいいかもしれない・・・。
0207名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/06/10(土) 23:54:21.30ID:d+4uS4KL
>>204
三田会メンバーの知り合いに聞けば、慶應死蔵カードの扱いの答えは出るだろw
漏れが言いたくても言えない事情は察してくれ。
年度三田会の幹事やらされてる人でも、言いたくても言えないだろうしw
0208名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/06/11(日) 00:12:11.12ID:9gXDSVIL
>>207
死蔵だと大学の収支的にマイナスってこと?JCBが負担してるんじゃないのか。
妻の早稲田カードは年間5000円かかるから解約させたけど、慶應カードは年間1350円
だから、ま、いっかって感じになって死蔵し続けてる。

Apple Payの10%CBキャンペーン中、2〜3万使ったけどな。
0209名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/06/11(日) 15:48:56.62ID:fqX9CArh
死蔵カードをだらだら書いてる奴の無能さが凄まじい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況