X



トップページクレジット
880コメント263KB
▲△▲デルタ航空スカイマイルAMEX7枚目▲△▲ [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/01/28(土) 11:58:16.27ID:kCMWAbPV
マイルが増える楽しみを。
旅がより快適になる喜びを。

こちらのアメックスゴールドカードに入会すると、スカイチームの上級会員として扱われます。
デルタアメックスゴールドでもらえるスカイチームのエリート特典は、飛行機に乗らずに日本航空のJALグローバルクラブ(ワンワールドサファイア)や全日空のスーパーフライヤーズクラブ(スターアライアンスゴールド)に加入しているようなものです。

Δデルタ スカイマイル アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード
https://www.americanexpress.com/jp/content/delta-gold-card/

Δデルタ スカイマイル アメリカン・エキスプレス・カード
https://www.americanexpress.com/jp/content/delta-card/

前スレ
▲△▲デルタ航空スカイマイルAMEX6枚目▲△▲
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/credit/1456288625/
0045名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/02/04(土) 12:36:13.94ID:EcbBC/+Q
>>42
タイ、フィリピンだと関西ならスカイチームかワンワールド。
関東(羽田)は知らん。

フィリピンだとフィリピン航空だが、アライアンスには入っていない。倍以上払うつもりならANAコードシェア。
0047名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/02/04(土) 16:41:31.56ID:l2lQzv27
>>43
うん、全くその通りっす
修行する意義がないところを検討しても仕方ないし、その検討ができないんじゃ困るし

>>45
TGは無視っすか
0055名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/02/05(日) 13:02:45.53ID:/0/s7w5y
このゴールドカードの特徴
雨緑準拠

メリット
修行せずにゴールドメダリオンがついてくる
スカイチームのラウンジが使える
コンフォート+へのグレードアップが無料
搭乗優先、手荷物優先
スカイチームが欧州に強い
国内便でもマイルが貯まる

デメリット
JGCやSFCのゴールドと同格だがそれらと比べると割高
羽田だとラウンジが使えない場合がある
日系は当然使えない
オセアニア直行便はスカイチームにはない
普段使いで1マイル/100円はやはり貧弱
継続マイルや搭乗マイルは多めにもらえるが特典の必要マイルがJALやANAより2万マイル多く必要だからあまり意味ない


年3回〜5回国際線乗る人くらいしか恩恵はないかな
カード仕様が雨金準拠ならそれなりに使えるんだけど
0056名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/02/05(日) 13:05:39.13ID:jiHGC3/n
雨緑は手荷物往復サービスだけど
提携カードは復路のみだよ

おっしゃる通りこのカードは
国際線に頻繁に乗る人向け
オセアニア方面は仁川から大韓航空が便利
0058名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/02/05(日) 13:57:31.51ID:MewkuGrh
ゴールドアンバサダーみたいなもんだとは思うけど
クレジットカードだから
今年はスカイチーム乗らないからやめます
来年また入りますってわけにもいかない
0059名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/02/05(日) 14:23:14.34ID:jiHGC3/n
ピンポイントで使う人を選ぶカードだけど
そのピンポイントに入る人にはこの上ない
有り難いカード。
0060名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/02/05(日) 17:34:07.38ID:EEnjkJR/
△雨金と、△VISA金の両方持っている。

メリットは2つ。
・マイルがたまる
・空港でポーター無料
かな。

ブッキングクラスYBMでカード決済で航空券を買う。
マイルでデルタワンにアップグレード。
だから、カードやゴールドメダリオンの恩恵は無い。

カードで毎月20万円位決済するから、年間2000×12=24000マイル、ボーナスマイル5000×2回=10000マイル、合計34000マイルは、最低でも貯まる。
0061名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/02/05(日) 21:47:04.34ID:MbeqTxKO
バナー広告やメールからの機械審査だと事故歴がなくても主婦だと落選するみたいね。
0063名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/02/06(月) 08:45:06.76ID:HC4HYnkS
>>55
> JGCやSFCのゴールドと同格だがそれらと比べると割高
>
SFCは高いし、JGCはMUFGだから割高とは言えない

> 羽田だとラウンジが使えない場合がある
> 日系は当然使えない
> オセアニア直行便はスカイチームにはない
>
アメックスの問題では無く、アライアンスの問題でしょ?
このゴールドカードのデメリットとして語るのはどうだろうか?
0064名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/02/06(月) 10:05:34.05ID:8TTWB4iv
ANA, JAL と同等程度に利便が良ければ
わざわざゴールドメダリオンなんて付与しないだろう。つまりそういう意味だ
0065名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/02/06(月) 10:13:01.09ID:8TTWB4iv
このカードは成田発着のデルタ便を使うのもいいけど、
仁川発着の大韓航空便と組み合わせて使うのもなかなか便利。

大韓航空の路線は成田発着のデルタ便より充実している。
そして、もともとゴールドメダリオンが
付与されているんだから
デルタ便に乗って上のメンバーシップを目指す必要は無い。

つまりそういう立場の人が一番美味しく使えるカード。
0073名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/02/06(月) 18:18:14.41ID:A3TFQuRn
でもぶっちゃけ路線の充実度のみならず
機内サービスも、機内食の質(エコノミーですら)も
CAの器量もDLよりKEのほうがいいんだよなあ
0074名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/02/06(月) 21:15:29.78ID:B+WcR5l5
スカチー乗るならオススメできるよ特にAF

CDGはスタアラもワンワもラウンジ激ショボ
それと比べるとAFラウンジはシャワーたくさん有ってアメニティーはロクシタン
飯も酒もうまい。もちろんシャンパンが出る
AFなら欧州どこ行くにも困らない

フライングブルーで上級会員になるのはハードルが高めだからデルタでメダリオン持っとくのは色々とメリットある
0079名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/02/07(火) 14:11:30.20ID:kL+Nk6fZ
韓国、台湾、香港、シンガポール、
グアム、サイパンぐらいの距離を
エコノミーチケットでなおかつ
ゴールドメダリオンが効くというのが
一番お得な使い方なんだが
特にミクロネシア路線はご利益弱くなったしない
0080名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/02/07(火) 14:24:52.10ID:SAakRxFh
>>79
グアムの空港ではラウンジが使えない。
サガンビシタ入れない。
0082名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/02/07(火) 16:27:09.06ID:SAakRxFh
>>81
DELTA AMEX GOLDではPriorityPassはつかないよぉ。
0092名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/02/07(火) 23:03:18.89ID:bCtkDYKY
>>87
セゾン雨白一枚作れば終了

オレの場合
JGC VIEW SUICA
SFC VISA金
DL 雨金
セゾン雨白

セゾン雨白にスーツケース無料宅配とPP付いてて年会費も二万で済む

俺はこれで茄子捨てた
0093名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/02/08(水) 00:33:52.47ID:3iZZF0Jz
>>92
そのセゾン雨白は決済に使ったところで
デルタマイルには変えられないし、
手荷物とPPのためだけに所有しているの?
0094名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/02/08(水) 01:48:23.04ID:ZH28L7r+
>>78
CDGはプライオリティレーン使えると使えないではめちゃくちゃ変わるからなぁ。
0095名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/02/08(水) 02:41:48.68ID:QUbVsNEk
>>93
セゾンはJL/NHのマイルには変えられる
JLだけなら永久不滅ポイントまで考えるとJALカードよりマイル還元率高い

メインカードはセゾンプラチナAMEX
JL Suicaは電車乗るときとファミマ用
NH VisaはEdyと海外で雨が使えない時用
DL AMEX Goldはゴールドメダリオン会員権として割り切ってて
ニッポン500も毎年30回分近く使うので金にした
(本当は雨じゃなくて茄子か鱒だったらなと思う)

セゾンプラチナアメックスは手荷物宅配、PPも魅力だけど海外旅行保険が充実してるのが魅力
保険代だけでも年に数回の渡航で元が取れる
出張や旅行多いなら持ってて損はない
0097名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/02/08(水) 17:00:45.24ID:QUbVsNEk
>>96
金メダ以外はスペック中途半端なんだもん
保険は自動付帯じゃないし保障も薄い
PPもついてこない
このカード作る人はSFCかJGC持ってる人多いと思うけどサービスダブっちゃう人多いはず
国際ブランドを茄子にすればラウンジサービスの幅が広がってだいぶ違うと思うんだけどね
0098名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/02/08(水) 19:43:56.85ID:meAtn4xW
>>53
いつもすぐ加算されるよ
字が下手すぎなのでは?
0101名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/02/09(木) 06:28:09.10ID:J5wCGP5x
>>100
そうですね、それが?
嫌なら現金なり、他アライアンス探してみれば?

デルタの1マイルを他社の1マイルと同率に考えてると、韓国位しか行けんぞ
0102名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/02/09(木) 06:50:39.54ID:wg+IS3UV
スカイマイルじゃなくてスカイペソだからね
0105名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/02/09(木) 12:16:09.49ID:VFIrX9NJ
グアムも買った方が安いくらいの必要マイル数だな
特典航空券にはしない方が無難だろう
スカイチーム便の安いツアー時に活躍する
0107名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/02/09(木) 22:23:31.75ID:Me5dhT1+
citiのスカイマイルのカードを使用してるが、デルタアメックスにしようか検討中。
年会費の差額を考えるとゴールドメダリオンやエリートプラスはお得だよね!?
0108名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/02/10(金) 00:55:37.05ID:BjV+Ykb1
マイル価値は低いから1%還元のこのカードを決済に使うのは情弱で
スカイチームのエコノミークラス利用のツアーなどで大活躍ってことか
ビジネスクラス利用ならゴールドメダリオンいらないし
0110名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/02/10(金) 03:45:25.82ID:qSifm0ta
ベトナムエアでホーチミンに行くよ
帰りの深夜便待ちにベトエアのラウンジ使うつもり
同じ日にANAの深夜便で帰る友人を同伴したいけど料金払えば入れてくれるかな
要するにホーチミンのベトエアラウンジは入場料で入れるかという疑問なんですが
0114名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/02/11(土) 09:42:01.80ID:cmxkl6Xg
>>112
ありがとうございます
ハノイOKならホーチミンもいけそうですね
30米ドルくらいですかね?
自分はこのカードのエリートプラスで入れるので
入場料一人分を折半して二人で入ろうと思ってます
0115名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/02/11(土) 19:57:49.90ID:EnIr2ogu
ハノイのラウンジってベトナム航空のラウンジと、各社共用のラウンジの2カ所あるんじゃなかった?
で、各社共用のラウンジは料金払えば入れたかと。

んでスカチーはベトナム航空のラウンジだからエリートプラスで入れる。
共用ラウンジだと二人分料金いるかもよ
0117名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/02/12(日) 16:08:30.59ID:DJh42ST+
スカイチームはエールフランスやアリタリアで欧州行けるけどエコノミーはつらい
ビジネスにしたらゴールドメダリオンなくとも良い
結局ビジネス以上乗る人にこのカードは何の役にも立たないことがわかりました
Yしか乗れない貧乏人向けカードですよ
0123名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/02/13(月) 04:16:31.74ID:x1YSkRzX
Yしか乗れない貧乏人なのでYばっかり買う
このカードがあるとYでも優先レーンだし結構ロックしてくれるし
もちろんビジネスラウンジが使えるのとエクスペディアでアメックス使える宿なら8%オフになる
この点だけでも年2回海外行けばトントンかな
たまったマイルはヨーロッパや南米に行くときのアップグレードに使う
デルタには今のところ全く乗ってない
0124名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/02/13(月) 05:05:30.57ID:c3SqpiGZ
デルタはNRT-SFO直行便を休止してしまったのが痛いな
サンフランシスコ行きはビジネス用途が
非常に多いのに
0125名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/02/13(月) 19:36:21.92ID:ix35VphL
確かにANAより必要マイルが多いがスカイペソが無価値か?と言うとそう単純ではない

マイル有効期限がない
サーチャージがかからない
誰でもマイルが使える
特典が取りやすい
スカイチームにはAF、KL、AZ、KE、GAなど魅力的な航空会社が多い
0127名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/02/13(月) 20:19:39.37ID:NHtyQy5f
本人+嫁分のスカチー航空券(Y)を持ってた場合ですが、本人カードだけしか持ってなくても、
嫁の分とあわせてアップグレードされる事も
あったりしますか?
0131名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/02/14(火) 02:44:58.95ID:UxFsR37S
外資系はソウル発なら安かったり
特典がとれたりする場合ある
この場合にソウル行きに使う手がある
成田〜ソウルなら必要スカイマイルも少なめ
0133名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/02/14(火) 07:34:28.99ID:aGuGct9C
NRT-SFO直行なら行き10時間戻り11時間で済むけど
ICN発KE便になるとプラス3-4時間はかかる
それならNRT発DL便でLAX, SEAなどを経由してSFO着と時間的には同じなんだよなあ
確かにKE-SFO直行便は安くて魅力的なんだけど
出張では時間がもったいなくて使いにくい。
0135名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/02/15(水) 18:00:04.37ID:rQUV/CSI
日々の生活での返済、お支払いでお悩みの方。

急な出費などで、今月の生活費が足りない方。

総量規制オーバーや、過去のトラブル等で借入が難しい方。

多重債務でお困りの方。

誰にもバレずに借りたい方。

お金に関するお困り事や法的トラブル等HPに記載以外の事でもお気軽にご相談下さい。

東京、神奈川、千葉、埼玉にお住まいの方は優遇です。

詳しくはHPをご覧下さい。
NPO法人 エスティーエー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況