トップページクレジット
1002コメント445KB

【payWave,PayPass】EMVコンタクトレス 1枚目【Expresspay,J/Speedy】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2016/12/30(金) 23:38:53.14ID:w5PFb2Fd
非接触電子マネーの世界標準規格、事実上の標準にも関わらず日本では普及度がいまいちなEMVコンタクトレスについて語るスレです
共通点は国際標準規格 ISO/IEC14443「TypeA/B」に準拠した非接触型IC決済サービスとなっています。
普及度はいまいちですが、Visa、MasterCard、AMEX、JCBの国際カードブランドが入手可能になっています

国際カードブランドが提供する電子マネーなのでデビットカードにも対応可能な仕様にもなっています。

Visa payWave公式サイト
http://www.visa-news.jp/paywave/
発行会社(クレカ):オリコ、ジャックス
発行会社(銀行口座連動デビカ):住信SBIネット銀行、北國銀行
発行会社(NFC対応スマートフォン必須):三井住友カード

MasterCard Contactless公式サイト (旧名:Paypass)
http://www.mastercard.co.jp/personal/contactless/index.html
発行会社(クレカ):オリコ、ジャックス
発行会社(携帯電話専用SIMカードのみ):NTTドコモ

AmericanExpress ExpressPay公式サイト
https://www.americanexpress.com/japan/contents/guide/card_pin/default.shtml
発行会社(クレカ):アメリカンエキスプレス日本支社(一部提携カードを除く)

J/Speedy 公式サイト
http://www.jcb.co.jp/merchant/services/payment/j-speedy.html
発行会社(クレカ):ジャックス
http://www.jaccs.co.jp/service/card_lineup/jaccscard/j-speedy/
0205名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/06/16(金) 00:24:18.93ID:c9fIlQMz
磁気ストライプがなくなって次になくなるのは接触EMVの金属端子だな
あれがなくなるとカードデザインも自由度が高まる
0207名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/06/16(金) 01:35:02.15ID:1vyn0SVj
しかしこのパナの新型端末もまた頭悪い設計だなぁ。
PINの囲いと非接触部分が干渉するし物理ボタンとか。

こんなのボタンと非接触の場所を逆にするか
邪魔な隠し用の囲いなくして、液晶パネルのPINにして
決済毎に数字の箇所変えてランダム配置でいいだろ。
0208名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/06/16(金) 05:55:21.17ID:p7I8Dws8
paywaveスマホに入れた使いたい横浜だとマクドナルドしかないようですね横浜駅と伊勢佐木町他に使えるところありますかね
0209名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/06/16(金) 08:23:26.38ID:c9fIlQMz
>>206
NFCでというのがいい
0210名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/06/16(金) 08:29:04.09ID:5SVHK8Dt
>>205
海外での言い方だとコンタクトレス、タップ、NFCとか言ってるな
NFCだとアンドロイドペイとかアップルペイも同じだからコレかな
0211名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/06/16(金) 09:14:18.33ID:EigjEdCR
>>208
This is the answer.

0188 名無しさん@ご利用は計画的に 2017/06/03 01:33:21
「Visa payWave」は、日本を含む世界71の国と地域で利用が可能だ。

この字面のミスマッチ感。日本でpayWave決済できる加盟店数って実際どのくらいあるんだ。
中華街とか沼津とか空港行き高速バスくらいしか知らんのだが。
1 ID:htp0EcHl
0189 名無しさん@ご利用は計画的に 2017/06/03 03:20:01
>>189
間違いなくあるところは阪急阪神第一ホテルグループの一部
ここら辺はフロントにMasterCard Contactless、Visa payWaveの決済端末が置いてある

http://www.hankyu-ho...m/hotel/senrihh/info
https://www.hankyu-h...onal/info/index.html
https://www.hankyu-h...ukah/info/index.html
https://www.hankyu-h...okyo/info/index.html
https://www.hankyu-h...fort/info/index.html
返信 1 ID:Ub35ocmx
0190 名無しさん@ご利用は計画的に 2017/06/03 04:38:48
>>188
秋ぐらいには全国のマクドナルドでも使えるようになる
1 ID:pgNImrd6
0213名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/06/16(金) 09:56:30.89ID:WmpJyoVK
>>206
海外だと通常、接触非接触一体のEMV決済端末なので「ビザで」とか「カードで」で大丈夫。非接触か接触で払うかは客が任意で選べる。そのままタップするか若しくはカードを挿入してPIN入力すればいい。
0215名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/06/16(金) 15:05:11.65ID:kpiBsDu9
いつからpayWaveが電子マネーになったんだ?
カードエンボス、磁気ストライプ、接触ICに次ぐ第4のカード情報インタフェース、非接触ICに過ぎないのに。

イオン・セブン・ドコモに「外圧」、VISAが狙う電子マネー覇権
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170616-00131947-diamond-bus_all
0218名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/06/16(金) 17:53:49.54ID:kpiBsDu9
>>217
いや、iDやQPを電子マネーというならVISAを電子マネーだって言わないと。
0219名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/06/16(金) 17:56:52.33ID:uoXMPZqH
>>207
>邪魔な隠し用の囲いなくして、液晶パネルのPINにして
>決済毎に数字の箇所変えてランダム配置でいいだろ。


VISA・MasterCardのレギュレーションにはハードウェアのPINキーパットじゃないといけないから無理だって
国際ブランド対応ATMに必ずテンキーがついてるのはそのため

まあソフトウェアのPINキーパットじゃ暗証番号の入力画面をインチキの奴に摩り替える事を思い付く犯罪組織がありそうだからな・・・
0220名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/06/16(金) 18:03:50.78ID:uoXMPZqH
>>204
三井住友カード全体でデュアルICチップに切り替えるんじゃないかな
だがそうなれば国際カードブランドとしての立場があるJCBの立場はますます微妙な立場になるぞ
0221名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/06/16(金) 18:29:28.76ID:5S8G8vhU
仮にデュアル方式ICチップに変更されてもコンタクトレスを用意している
AMJは対応できるがフランチャイズのDだけは取り残されるな。
0222名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/06/16(金) 18:34:50.75ID:uoXMPZqH
>>215
この記事の行間を読んだら、いよいよVISA・MasterCard等の国際カードブランドは日本で非接触EMVを普及させるために強攻手段に出たって感じだな
イオンやセブン&アイ、ユニー辺りは国際カードブランドに支払う決済手数料をケチるためにwaonやnanacoに代表される流通系電子マネーの規格を導入したようなものだからな
0223名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/06/16(金) 18:36:36.49ID:KxcNm0X9
突然で申し訳ないですが、友達がもっと欲しいな〜とか恋人欲しいな〜などとか、
人間関係にお悩みではないでしょうか。そんな気持ちをかなえます。それが、
Facebook(フェイスブック)です。世界十数億人が、登録するビッグサイト。
登録料や年会費などかかりません。無料です。ここで、登録、基本的な操作方法を
ご説明いたします。Facebook(フェイスブック)と検索してまずは、アカウント登録
(個人情報)を済ませましょう。本名でもあだ名でも、何でも大丈夫。
基本情報をご入力しましょう。趣味を選びましょう。基本情報を入力されたら、今度は、
ご自身のホームページを作成しましょう。パソコンに保存してある携帯電話などで
撮った写真をプロフィール写真に設定しましょう。次にカバー写真もお気に入りの画像を
設定しましょう。そうされますと、「知り合いかも」が表示されます。知り合いになりたい人が
見つかったら、「友達になる」を押します。相手が友達承認をしてくれたら、メールが届きます。
友達承認ありがとうなどと、お礼のコメントを送ると、挨拶がかわされます。挨拶の交わし方ですが、
届いたメールに「タイムラインを見る」と表示されているので押します。コメントや画像を送りましょう。
写真や動画の送り方は、画面中央部にある「写真・動画」を押して選択して下さい。文章や写真
などが決まったら、「投稿する」ボタンを押します。友達のホームページで気に入ったコメントや
写真が見つかったら「いいね!」を押したり、コメントを伝えましょう。
嫌がらせなどをされ、ストレスを感じたら、自分の本名やあだ名などがある所を押し、
「友達」を押します。友達が、表示されたら、「友達▼」を押し、「友達から削除」を
押します。これでお別れが成立しますので、ご安心下さい。
これで、基本操作のご説明を終わらせていただきます。ご自由にお楽しみ下さい。
一度に覚えきられないかもしれませんので、メモ帳にコピーして貼り付けなどをして下さい。
以上です。https://ja-jp.facebook.com/
0224猫頭 ●
垢版 |
2017/06/16(金) 18:58:58.19ID:52t5Fh0J
だからあれほどVisaTouchをじっくり普及させてゆけと...誰も言ってなかったですね。(w
0225名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/06/16(金) 19:31:31.06ID:BE35nw1v
若い人膝タッチ知らんレベル
0227名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/06/16(金) 19:44:56.52ID:c9fIlQMz
イオンでイオンカード払った場合でも国際ブランド通してるのかな

それともこのカードみたいな扱いになってる?
http://www.aeon.co.jp/common/images/card/card-155.png
0228名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/06/16(金) 19:46:36.38ID:emNL4WCu
>>226
Paypassの現状からすればそんなに単純にはいかないと思うぞ
国際カードブランド提供非接触決裁の最大の弱点は安くない決裁手数料が発生することだからな
0229名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/06/16(金) 19:51:36.55ID:c9fIlQMz
EU加盟国、カード手数料の上限設定で合意 | ロイター
http://jp.reuters.com/article/eu-card-fee-idJPKBN0JW2LF20141218
> 欧州議会によると、クレジットカードの手数料は取引額の0.3%を上限とする。国境を越えたデビットカード使用の手数料は同0.2%、
国内使用のデビットカード手数料は、カード発行会社1社における全取引額の年間加重平均の0.2%とした。
0230名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/06/16(金) 19:56:18.79ID:emNL4WCu
>>227
イオンでイオンカードと、イオンと提携している会社発行のVISAカードを使ったらVISAに渡す必要がある決裁手数料は発生しない
ただしイオンでイオンと提携していないVISAカードを使ったらVISAに渡す必要がある決裁手数料が発生する

これがイオンでイオンカードやJALカード等を使ったらお得になるカラクリ
0232名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/06/16(金) 20:27:42.91ID:emNL4WCu
イオン・セブン・ドコモに「外圧」、VISAが狙う電子マネー覇権

http://diamond.jp/articles/-/131947
「米国のクレジットカード大手、VISA(ビザ)が日本に受け入れ難い“圧力”をかけている」──。
ビザと取引のある日系大手の経営幹部から何やらきな臭い話を聞いた。深掘りしてみると、
転換期にある日本の電子マネー市場の現実が見えてきた。

この幹部によれば、ビザがクレジットカードを発行している日本企業に対し、
ビザのブランドをカードに付ける場合、電子マネー「ビザ ペイウェーブ」もあわせて搭載するよう要求しているというのだ。
言ってみれば、ビザブランドと日本では流行っていない電子マネーの「セット売り」。
何とも都合のいい話ではあるが、これは日本の電子マネー勢力図を激変させかねない禁断の要求ともいえた。

(中略)

 ビザは筆者の取材に対して「東京五輪に向けてペイウェーブを日本で普及させたい。クライアント企業と協力しながら話し合いを進めている」と優等生の模範解答をしてきた。
本音はどうなのか。流通大手幹部は「ビザがフェリカを排除して、日本の電子マネーの覇権を奪いに来た」との見方を示し、警戒を強めている。
確かにビザがペイウェーブ導入を強引に推し進めれば、主導権がタイプA/Bに移る可能性は否定できない。
この問題についてビザにクレームを入れたところ、6月中旬に回答を得たという日系企業の関係者は、
「ビザからのとりあえずの回答は『2019年までにビザとペイウェーブのマークを載せた新しいカードのデザインを提示してほしい』という趣旨で、結局はビザの要求を呑んでねということだった」と困り顔だ。
0233名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/06/16(金) 20:41:15.70ID:emNL4WCu
>>232の記事、「VISAインターがVISAカード発行ライセンス提供権という有利な地位と立場を悪用して日本側に理不尽な要求を押し付けようとしてる」と匂わせてるが、利用者のことを考えたら当たり前なんだよね。

外国から来る人はもちろんのこと日本のVISAカード所有者も海外で便利になる。日本の電子マネー軍団はソニーが開発した新型チップの中に潜り込むしかないかな。
SMBCデビットカードが先陣をきってiDとpayWaveのデュアルを出すが、あの形が増えるかもしれない。
0234名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/06/16(金) 20:48:06.25ID:0UZXH3vZ
この記事は両立や消費者の利便性と言う点が抜けているわな。
自社ブランドにコンタクトレス載せる事を要望する事に問題はない。
0235名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/06/16(金) 21:40:12.72ID:pYyR1HkH
日本はフェリカが浸透し過ぎたよ。
WAONやnanacoのような流通系と、Suicaをはじめとした交通系を併用で導入するのがスタンダードになりつつある。どれもフェリカなので読み取り機械は1台でOK。
今から別の機械が必要な電子マネーは難しいと思うがな。
もう10年早ければまた違ったかもしれない。
0236名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/06/16(金) 21:47:32.04ID:7CqmTKb3
日本の場合世界的にも稀な電車通勤の文化があって、今年から老人までSuicaやPASMO等を持つようになった。FeliCaが標準に成り得たのはそれがデカイと思う。
後発の流通系と言われるnanacoやWAONもFeliCaにしておけば同じ端末で処理できるし。
0238名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/06/16(金) 22:01:30.47ID:xtavJuZW
>>234
確かに、君の言いたい事はよく理解できる

だが、電子マネー。特にnanaco、WAONのような流通系電子マネーの規格は慈善事業で作られたものでなく、消費者の利便性のためにあるわけでもない。
圧倒的なシェアを獲得して囲いこみ、既得権益として利用してもらいたいがための資本主義の産物だから仕方がない。
もしも囲いこみにしくじったら国際ブランドやカード会社等に支払う決済手数料がボディブローのように企業体力を削ぎ落とすことになる。
あと確かにセブン&アイHD、イオン、ユニー辺りの大口加盟店ならば手数料優遇が効いていて
決済手数料は0.1〜0.5%くらいにまで大幅に割り引きになるけれど
これでもなお「塵も積もれば山となる」でかなりバカにならない金額になる
あのウォルマートも手数料の値引きを巡ってVISAと何度もトラブルになっているし・・・


小売業というビジネスをやってるならば、誰だって手数料なんて払いたくないんだよ。
0240名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/06/16(金) 23:56:36.03ID:fFCkWO6j
>>238
流通系が囲い込み作戦に入る中でもSuicaとかはかなり拡大してるからやりようによっては何とでもなる。
ただFeliCa以外だと新しい機械を設置してシステム組まなきゃいけないからハードルはあがるね。
0242名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/06/17(土) 08:19:22.21ID:cWtd725Y
プリペイドならFelicaで問題無しだけど
クレカの非接触はNFCに移行せざるを得ないでしよ。
0243名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/06/17(土) 08:21:55.14ID:ZVhqcwE0
>>242
iDやQPもフェリカなんだが
0244名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/06/17(土) 08:41:29.82ID:kaTuWawU
端末の技術的な事はどうとでもなる。


買い物の手数料が外国に落ちるか、日本に落ちるかが問題


俺は日本に依存した生活なので、j/speedyを応援
0245名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/06/17(土) 09:45:47.98ID:jsqAerYY
アベノミクスの肝は外国人観光客
外国人観光客のためにもEMVコンタクトレスを強制的に普及させる
それは2020年迄にだ
逆らう奴は反日
0247名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/06/17(土) 11:13:00.03ID:0/VwbHqx
世界通貨を標榜する巨人VISAにとって日本のapple payがfelica対応したからと言って痛くも痒くもない。早晩、日本市場もEMVの軍門に下るのは目に見えているのだから。
0250名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/06/17(土) 17:29:18.62ID:fYxF2hr3
流通系は自前顧客の囲い混みで少なからず残るだろうが、今後方向性がわからないのは楽天Edy。
電子マネーの先発組だったはずなのに、流通大手のセブンとイオンが自前の電子マネー作ったことに加え、関東でしか使えなかったSuicaが全国的な相互利用により楽天Edyのメリットがほとんどなくなってしまった。
0251名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/06/17(土) 18:21:30.26ID:ZVhqcwE0
楽天乞食がポイント移行先に使えるんじゃないの?
よく知らねーけど
0252名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/06/18(日) 00:11:36.81ID:sNN269A+
Felicaが世界進出コケた時点で>>232になるのは明白で
訪日外国人勢の非接触決済の事情も頭にないとかアホ過ぎる。
0254名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/06/18(日) 01:28:09.66ID:hV1cMpDi
ルールを決める人がVISA。それに従うしかないのがイシュア。
0255名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/06/18(日) 01:44:59.47ID:sNN269A+
>>253
VISAはカードにpayWave載せろって日本のカード発行会社に19年までにどうするか決めろと迫っとる
費用対効果でイシュアに旨みが無くてもVISA様が絶対だから従えだって
0256名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/06/18(日) 01:54:40.49ID:HuMD58+g
ついでに接触チップもなくしてほしい
あれがあるとカードデザインを損ねる
0257名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/06/18(日) 01:55:56.71ID:Qczhj1EV
>>255
マスターが勝ちだな
0258名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/06/18(日) 02:06:04.50ID:sNN269A+
VISAは世界シェアNo1というわけで北米と欧州じゃ事実上独占企業に近いせいか、かなり傲慢だからな
0259名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/06/18(日) 03:07:05.81ID:9uXzUM36
コスト面でシビアにならざるを得ないカードだけmastercardにすれば済む話
0260名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/06/18(日) 03:13:44.72ID:hUMeJInr
VISAはスタンダードな決済方法をTapかTap&pinに変更したいんだろう。

接触ICチップ決済はセキュリティ面では問題はないが
処理速度が遅いのとクレカ傷が付きまくるのがねえ。
0262名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/06/18(日) 05:40:28.68ID:y2KuxUXt
>>259
NFCの普及ってことに関してはVISAとmastercardは一枚岩。
0263名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/06/18(日) 09:57:34.27ID:DVsMohm0
何かEMVコンタクトレスって嫌われてるんだな。
国際的に同じように使える標準の規格を整備するのは
消費者の利にかなってると俺は思うんだけど。
いつまでも日本だけiD/QPって訳にもいかなくない?

Felica勢が本気でクレカの非接触決済のスタンダードを取りに行って、
世界中でiD/QPが使えるようになるなら日本人として応援したいけど、
そんな感じもしないしなぁ。

それとも「そもそもクレカなんて非接触にする必要は無い」って話?
0264名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/06/18(日) 12:09:08.34ID:F0IrmMyh
日本版ApplePayが場当たり的にiDとQuicpayを採用してしまったのが痛いな。
0266名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/06/18(日) 16:19:14.19ID:hV1cMpDi
>>263
恐らく単によく知らないのとナショナリズム的な要因かと思う。すべてのクレカ加盟店でEMVコンタクトレスが使えるようになったらどんなに便利かを日本の消費者はまだ気づいてない。普及しだしたら多分手のひらを返す。
0267名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/06/18(日) 16:40:17.57ID:HuMD58+g
Suicaがポストペイになってあらゆるレジでもネットでも使えるようになるほうが便利だよ
NFCでは電車は無理
0268名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/06/18(日) 16:45:57.95ID:3uXL8swg
何故か既存電子マネーのライバル扱いと言うのが前面に押されているからな。
クレカの新しい決済方法に過ぎないのだけど。

加盟店数は桁違い、ApplePayやAndroid Pay、ローカル電子マネーなどと異なり
地域限定ではなく世界中で使える利点がある。
0269名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/06/18(日) 16:52:59.58ID:SfYbIimH
現状に、更に EMVコンタクトレスが入ってきた場合、
端末は、一つのレジに一種類で済むの?

今でさえ、レジに2種類置いてある店を時々見かけるけど。
0271名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/06/18(日) 17:28:30.76ID:9RtS7wjv
なんというか世界でほぼ最初にクレジット電子マネー(iD QuicPay)を普及させることが出来たのに
結局規格争いで米国系に持って行かれるの見るとな…

でもそうは言いつつ三菱UFJニコスは早くカードにcontactress入れろと思ってたりはする
利便性は超大事 三井住友は9月くらいには発表しそうだから言わない

>>269
ローソンとかに導入してあるコレなら一つでOK
https://sol.panasonic.biz/mobile/jt-r600.html
0273名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/06/18(日) 17:36:28.62ID:HuMD58+g
【英語学習】LとRの聞き分け、5日で90%に 英語の新学習法開発、脳活動を可視化 情報通信研究機構[15日に論文掲載]★2 [無断転載禁止]©2ch.net
newsplus/1497540243/
0274名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/06/18(日) 17:39:57.34ID:SfYbIimH
>>271
ありがとう。
0275名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/06/18(日) 17:47:58.83ID:F0IrmMyh
リーダー側もカード側もマルチになれば、
どちらか一方に拘る必要もないんだよね。
プリペイドや改札はFelica、クレカはENVcoで共存できるはず。
0276名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/06/18(日) 17:54:34.95ID:qAk6n/WG
VISA、パナソニック、マックは東京オリンピックのメインスポンサーの一つだもの。
同業種1社のみ限定で相当投資していて自社のPR活動も認められる。
0277名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/06/18(日) 17:56:01.85ID:NfGWAy2a
あら、マックってスポンサー降りたんじゃなかったっけ。とはいえ普及に貢献してくれるとええなぁ
0279名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/06/18(日) 18:21:57.52ID:HuMD58+g
マックは外人客も多いから五輪関係なく導入したかったんだろ
0280名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/06/18(日) 22:55:09.45ID:HridbzsB
>>266
ほんこれ
0281名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/06/18(日) 23:18:36.15ID:u8GCpO2C
こうしてクレカ板は終了したのだった。。。
だが忘れてはならない
また第2のクレカ板が作られる可能性があるという事を

真スレッドストッパー( ̄ー ̄)。。。
0282フルーツは避けて嫁
垢版 |
2017/06/18(日) 23:34:27.32ID:sNN269A+
>>263
「おサイフケータイ」も何年も先にやっていたが、これは使えると欧米人が気がつくと「Apple Pay」「Android Pay」「Alipay」などで全部取りれる。
電子マネーも何年も先に日本は広がったが、これからますます欧米企業や中国企業に駆逐され取り込まれるだろうな。
日本で細々商売やっててもビジネスにならんだろ。

スマートフォンにおけるFelicaについては以下が詳しい。

[回答]スマートフォンの将来、日本企業に足りないもの、FeliCa輸出失敗の裏事情
http://ggs桃oku.com/2011/11/ans-rev-1-smartphone-jp-felica/?pos=co_hatena

特に、日本のFelica規格がTBT協定に違反(もしくは逸脱)していたというくだりは知っておく価値があります。
そういった背景を知っておくと、Felicaが海外で歓迎されなかった理由などにも理屈が通りますしね。
0284名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/06/19(月) 01:10:47.16ID:iD4wEnEn
>>264
Apple Payも日本規格は世界に出ると使えないらしい。これって国際化の逆を行ってる。

>>283
ソニーかFelicaのISO/IECの国際標準規格化が遅れたのが原因。
気が付いたら事実上の世界標準はType-A/Bになっていた。



林檎はフェリカに負けたが、ビザは勝てるか?
0285名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/06/19(月) 01:31:03.10ID:iD4wEnEn
>>266
>>268
激同

Felicaは消費者不在の日本ガラパゴス
ソニーかFelicaのISO/IECの国際標準規格化が遅れた時点で
>>232になるのは時間の問題だった

どう考えても電子マネーで必要なのは
payWaveみたいな国際カードブランドのEMVコンタクトレスと交通系、
それとギリギリQUICPay+のみ
それ以外の企業型には退場していただきたい
乱立するだけ邪魔


「ポイントガー」云々いうが
使えるところが限定されていて拡散する一方のポイントの価値は低い
0286名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/06/19(月) 01:33:00.33ID:iD4wEnEn
>>250
Edyと国際ブランド、比べちゃ駄目だろ(笑)
0287名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/06/19(月) 06:20:49.05ID:bCCx5JjU
お前らって経営者視点で物事見れないんだな
ユーザー視点からは普及が望ましいが、それだけだと難しい

どうしても
0288名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/06/19(月) 06:22:22.36ID:bCCx5JjU
お前らって経営者視点で物事見れないんだな
ユーザー視点からは普及が望ましいが、それだけだと難しい

どうしてもEMVコンタクトレス使いたければ、蜜墨でも持っとけや
0289名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/06/19(月) 06:25:53.12ID:5x7xC2rK
>>275
リーダーを非対応のものからリプレースするコストは、どの位かかるの?
0291名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/06/19(月) 10:17:51.40ID:9MvYNMFJ
ローソンやマックみたいにちょうどこの時期が更新時期でNFC-A/B、Felica両対応型に更新とか
これから導入するところならいいかもしれないが
数年前に導入してFelicaオンリーってところだと更新渋りそうだし普及は時間かかるだろうな
そして結局Suica(交通系)があるからFelicaは消えないだろうし
0292名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/06/19(月) 11:07:43.70ID:moB5RAqu
リーダーライターだけ更新されてもしょうがないだろ。カード側も対応しないと。
0293名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/06/19(月) 11:08:38.23ID:moB5RAqu
あとリーダーライターの更新はこれから劇的に始まるから。改正割賦販売法で磁気ストライプが使えなくなる。
0294名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/06/19(月) 11:28:01.86ID:UCKNwnuI
まあ現状EMV対応の決済端末の普及率が2割しか無くて今回の割賦販売法の改正で残りの8割の端末のEMV対応を2020年までに完了させなきゃいけないことは決まっている事なのでその多くがコンタクトレスにも対応してくることは容易に想像できる。EMV陣営もそうなる様な施策を打ってくるはず。
0295名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/06/19(月) 12:10:18.92ID:zPBX81wz
EMVはPIN必須だし、磁気ストライプに比べて決済までの時間が掛かるからスーパー等の加盟店側は導入を渋っていた経緯があるよね
EMVコンタクトレスについて詳しくないけど、iDみたいにある程度の金額はPINレスにできるのであれば喜んで導入するだろうね
0296名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/06/19(月) 12:47:59.95ID:s9mqdw+/
>>287-288
問題はそこじゃない


VISAは60%の世界シェアを使って2019年までにカードにpayWaveを載せろって傲慢な態度で日本のカード発行会社に圧力をかけているんだよ
もちろん蜜墨だけでなくニコスや楽天、そしてセゾン、イオン、エポス、ライフにもpayWaveを載せる事を強要させようとしているだろう


趣旨は「俺がルールブックだ!!お前らジャップは俺が決めたルールに従ってればいいんだよ!!わかったかジャ〜ップ!!」
0297名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/06/19(月) 13:00:36.88ID:s9mqdw+/
>>232について悪いことばかりじゃない

>ビザブランドと日本では流行っていない電子マネーの「セット売り」。

これはよく読んだらマイクロソフトの時もあったが、これは独占禁止法、アメリカでは「反トラスト法」に触れる可能性ある。
マイクロソフトの場合は、アメリカで何年間にも亘り司法省との訴訟合戦になった。
公正取引委員会が動かなくても、アメリカ企業の違法行為である以上、司法省が反トラスト法違反で、動く可能性がある。

ただペイウエーブは日本でシェアがないこと。
国際ブランドとしてもVISAが日本市場で圧倒的シェアを持ってないこと。
個人のVISAのクレジットカードホルダーに何ら不利益がないこと。
で、どこまで公正取引委員会や米司法省が動くか は未知数。

しかし、この「抱き合せ」が原因で日本人のクレジットカードホルダーがVISAを持てなくなって海外で不利益を被る場合
この「抱き合せ」が米国企業の悪事であるのが証明された場合
VISAの世界シェアの大きさを理由として、抱き合せの中止命令や米国ならVISAを提訴する可能性はある。
逆に、日本の提携クレジットカード会社がペイウエーブを乗せることを断固拒否した場合も、VISAの訴えにより独占禁止法で争いが起きるかも。
だから、会員に選ばせることになるかも。
今でも、海外へなんか出ないモンにも どの国際ブランドが良いですか?と選択させてるのはソレがあるから。

VISAとしては、ApplePay-Suica連合が JCB-雨なんかと組んで これ以上 日本で増長するのを看過できず、一撃を喰らわしてやりたいだろうが。
0298名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/06/19(月) 17:53:42.12ID:FgkiUs+w
>>294
EMV化が規定路線で端末更新するか磁気取引をさせないようにしないと
いずれトラブル時の責任取らされるようになるだろうな。

スキミングで複製カードを作り、サインだけで大きな額を取引出来る
磁気はセキュリティ面で大きな問題がある。

設定された額以内ならPINレスのコンタクトレスの方が時代に合っている。
0299名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/06/19(月) 19:08:08.48ID:moB5RAqu
EMVコンタクトレス決済先進国のPINレスTap&Goの限度額は、
オーストラリアは100豪ドル(8500円弱)まで
イギリスは20〜30ポンド(2800円〜4300円弱)まで

日本だとiDに倣って1万円ぐらいがPINレスの上限になるかな?
0300名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/06/20(火) 09:59:07.29ID:XipdFkjy
>>298
最近になり磁気ストライプでサインレスで不正利用されたら、悪いのは不正利用の対策をしてない加盟店。だから、全額加盟店が払えというルールになった。
それでも不正利用されて全額加盟店が払うリスクとレジに行列発生
どっちか選べとなると磁気ストライプでサインレス可になる。だから金額上限もまちまち。

EMVコンタクトレスは不正利用対策と加盟店の事情を両立させると期待されている
0303名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/06/22(木) 03:12:12.01ID:PcTeoqQn
JCBの普及がそもそもイマイチだなあ>タイ

J/Speedy(TM)搭載
https://www.kasikornbank.com/en/personal/credit-card/Pages/jcb.aspx

Paywave搭載
https://www.kasikornbank.com/en/personal/credit-card/Pages/k-wave.aspx
サインレスの限度額は1500タイバーツまで(約5000円)

VMのコンタクトレスが使える主要なところだとファミマ、マック、伊勢丹、Big C
Tops market、イオン、tesco、Paragon、エンポリアムなど。
0304名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/06/22(木) 17:21:34.68ID:1XPYuJLt
>>301
対応カードと端末が増えて実体験する人がある程度出てこないと話題にはあまりならないよね。
まー来年以降でしょう。大手コンビニ辺りが導入してapple payとかandroid payに対応してきたりすると一気に広がると思う。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況